札幌のマンダラチャート認定講師
さとうゆきえです。
今日は、
「マンダラ手帳 活用例」でヒットした
過去記事をご紹介しますね^^
人生100年時代を豊かに!
すべてzoom受講です!
ブッダの悟りの智慧を
人生に活かせます!
月1回のシリーズセミナー
まずはマンダラ手帳を
使いこなしたい!
という方はこちらへどうぞ!
こちらの記事。
↓
「マンダラ手帳 活用例」
で検索したら
出てきました。
読んでみたら、
やけに細かく書いているんですよね。
そうでした。
地震によるブラックアウトで
唯一中止となった回だったんです。
なので、
ブログで
思考から手帳活用まで
細かく説明させていただいたんですね。
当時は
会場のみの参加でしたので
この回は、受講料は一切いただいておりませんでした。
でも、申し込んでくださっていた方がいたので。
それに、
書くことで
自分自身が一番の学びになるので。
我ながら、
いい記事です(笑)
よかったらどうぞ!
↓
主人公で生きるための考え方&手帳活用術
月1回、自分にご褒美の3時間 マンダラ思考と手帳講座
お申込みやお問合せはこちらお問合せフォーム
ポチっと応援
励みになります♪
札幌市在住、青森市出身。
仕事と家事、趣味や資格取得などを両立させるため、様々な手帳の使い方を試してきました。
松村寧雄先生と出会い、手帳は単なる目標達成ツールではなく、人生を豊かに創り上げる道具だと気付き、2010年にマンダラチャート認定講師の資格を取得。
主婦兼サラリーマンならではの、人生とビジネスを豊かにする考え方と、手帳活用術をお伝えしています。
詳細なプロフィールはこちらへどうぞ。
●マンダラ思考・マンダラ手帳開発者
2015年 ガンジス河にて。
手帳ジプシーだった私が
B6サイズが発売されて以来、
わたしはずっとB6サイズを愛用しています。
マンダラ思考とマンダラ手帳について、
自分で学んでみたい!
という方には、
まずはこちらの本がおススメです。
![]() | マンダラ手帳とマンダラ思考 1,650円 Amazon |
マンダラ手帳本体に挟んで使っています。
日記や講座組立、
いい言葉メモなど、
年度を繰り越して使うような覚書に便利です。
愛用して10年以上。
目がチカチカしなくていいのです。