


▼ ▼ ▼
実践!
マンダラ思考と
初心者さんも、
興味のある回だけのご参加も
大歓迎ですよ~\(^o^)/
【講座日程】
※土曜日開催
※13:30~16:30の3時間講座です。
※日程は変更になることがございます。
※すべてzoomでの開催です。
NEW!
【2023年スケジュール】
①2023年1月14日 ※終了
相互依存の原則・人生計画
【この世のルール、人との関わり方のコツ】
②2023年2月11日 ※終了
統合力の原則・ビジネス計画
【認識・整理手法:物事を見える化するコツ】
③2023年3月11日 ※終了
あるべき姿の原則・年間先行計画
【ブッダ最強の問題解決法!】
④2023年4月8日 ※残席4→3
開発力の原則・月間企画計画
【願望達成手法:ヒラメキを得るヒント】
⑤2023年5月27日 残席4
【特別編】
⑥2023年7月8日 残席4
【心の仕組み:自分との関わり方のコツ】
⑦2023年8月19日 残席4
【主人公で生きるコツ】
⑧2023年9月9日 残席4
【我欲を味方に!自己分析のコツ】
⑨2023年10月28日 残席4
【生き抜く姿勢:人生の宝探しをしよう!】
⑩2023年12月16日 残席4
【マンダラチャート:目標の因数分解のコツ】
受講料 1万円
※入金後のキャンセルは、レジュメ&ワークのお渡しと動画配信で対応させていただきます。
/
1年間がっつり通いたい方は、
お得なフリーパスもあります!
\
年間フリーパス 7万円
(2023年4月5日まで販売)
【フリーパス参加の特典】

ワークと解説が盛りだくさんの3時間講座の受講料が、1回あたり7,000円!
これは我ながら大サービスだな、と…(〃▽〃)
来年以降に価格改定もありえます。
興味のある方はお早めにどうぞ。
全回、資料と動画をお渡し!
欠席されても、自分のご都合の良いときに学び、ワークも活用できます。
動画の視聴期限は今のところ無期限です。
※単発講座から切り替えされる場合は、お支払済み受講料分を差し引きます。
※欠席回の資料・動画お渡しは、フリーパス切り替え後の回からとなります。
お申込み・お問合せはこちら!



/
講座って、
どんな雰囲気なのかな?
\
『実践!マンダラ思考とマンダラ手帳講座』って、どんな感じなのかな?
自分の人生なのに、自分が主人公じゃないみたい。と、ふと思ったら。
早起きの習慣づけなどに。
毎週土曜日6:45~約1時間
【無料】土曜の朝活
~黙々と来週の週間行動計画を立てる会~
私が来週の予定を立てる様子を
えんえんと
書画カメラにて共有する1時間です。
寝起きすっぴんですので、
ヒゲ対応で失礼いたします(笑)
参加者の皆さんからは、
質問・話しかけることもできます。
基本チャットでお応えしますが、
まどろっこしくなると
突然しゃべりだすことも…
こんな方におススメ!
こちらでお声がけくださいね^^
zoomアドレスとパスワードは毎回同じです。
ご興味のある方は、
どうぞお気軽にお問合せくださいね

ナレッジプラザ
タイムマネジメント研究会
~マンダラ手帳&チャートを使って[行動編]実践~
ドラッカー教授のセルフマネジメントの最大喚問である時間管理。
その本質である活動管理を
“夢をかなえる手帳”を使って学び、実践し、修得する
そんな目的の研究会です。
NEW!
【2023年スケジュール】
第1回 1/23(月)意思決定編
意思決定の原則([行動編]2章) と
マンダラ手帳《私のビジネス計画》を使って
⇒2023年の課題をあぶりだす!
第2回 2/27(月)行動計画編
行動計画の原則([行動編]4章)と
マンダラ手帳《月間企画計画》を使って
⇒2023年の目標実現への計画をつくる!
第3回 3/27(月)時間管理編
時間管理の原則([行動編]1章) と
マンダラ手帳《週間行動計画》を用いて
⇒前進できない原因を分析する!
第4回 8/28(月)振り返りの会
第1回、第2回、第3回の実践を振り返る
定期点検とフィードバック分析
⇒2023後半のV字回復を目指す!
時間:19:00~20:30
(20:30~21:00 放課後・・各自加筆と雑談のお時間がございます。)
※内容は、一部変更になる場合がございます。
万が一(これまではありませんが)日程が変更になる場合は、お申し込みいただいた方にはご連絡をさせていただきます。
参考書籍 ※ご用意する必要はございません
実践するドラッカー[行動編] ダイヤモンド社
※日程・時間・テーマは変更になる場合があります。
ナレッジプラザ会員/D-Lab(有料)会員:無料
未会員:¥2200(税込)/回
詳細・お申し込みは
ナレッジプラザのHPよりお願いいたします。
マンダラ思考、
マンダラ思考ってナニ?
と思われた方は
どうぞこちらもご覧くださいね。
マンダラ思考とは??
マンダラ思考とは、『地球の歩き方【豊かな人生版】』みたいなもの。

マンダラチャート認定講師 さとうゆきえ
札幌市在住、青森市出身。
20代の転職ジプシー時代を経て、土木舗装会社の経理事務で仕事の面白さに目覚めました。
仕事と家事、趣味や資格取得などを両立させるため、様々な手帳を試してきました。
その頃、松村寧雄先生と出会いました。
手帳は、単なる目標達成ツールではなく、人生を豊かに創り上げる道具だと気付き、2010年マンダラチャート認定講師の資格を取得。
主婦兼サラリーマンならではの、人生とビジネスを豊かにする考え方と、手帳活用術をお伝えしています。
詳細なプロフィールはこちらへどうぞ。