パブロフのブログ -2ページ目

恋ではなく

この作品は構成が一風変わっていて、
典史と裕未がダブル主人公として存在しそしてこの2人の関係性を常に機軸として物語が進展していきます。
普通の作品だと選択肢によって状況が変化し様々なヒロインルートに派生するのが当たり前なのですが、
これは逆にどんな選択肢を選んでも辿る道のりは違えど必ず2人が結ばれる流れに収束するという斬新な形式を取っているのですね。
構成としてはそれぞれ扶、亮輔、尚人の動向を中心に据えた3ルートがあり、
それを全てクリアするとグランドルートが見られるという形になっています。
構成の秀逸さ、テーマの深さ、人物造形の巧みさ、どれをとっても名作ですし、
ご都合主義が蔓延しきっているエロゲ業界にかなり大きな波紋を及ぼすような作品ではありますが、
かなり人を選ぶのは確かだと思います。
ヒロインが一人という割には尺は長く物語もバラエティに富んでいて、
かつすごく引き込まれる物語なのでだれるということはほとんどなく一気に読み進められました。

愛しい対象の護り方

AXLお得意の軍事関連の作品ですが今回はあくまで養成学園が舞台ということもあり、
あまりシリアスな展開にならず、むしろこれから社会に出て否応なく社会の理不尽や苛酷と対面することになる主人公たちに、
教練という形を通して自分たちが何をどういう形で護りたいのかそのスタンスをはっきりと見出させることが大きなテーマとなっている感じです。

テキスト的にはいつもの面白さを保っておりキャラの水準も安定して高いので、
シリアスな場面以外ではそれなりに楽しめますね。
まあテンポがよすぎて若干簡素に感じる部分もありましたしもう少し色々な意味で肉付けが欲しいところではありますが。
シナリオとして一番好みだったのは成美、次いでロッテですかね。
ただ流石に爆発的な面白さや感動に届いていない分あくまで養成学園の範疇で物語が終わるために、
サラッと終わってしまった印象は強いんですけど綺麗にまとまっていたかと思います。
結衣は伏線としてはしっかりしていても肉付けが足りずに終盤が浮き足立っている印象だったかなと。
読み物として違和感なく面白いといえるほどの迫力とリアリティに欠けてしまっていたのが実に勿体無いところですね。
面白いは面白いけど淡々としすぎていてのめりこめない印象は強かったですし、
単純にプレイ時間の面でももうちょっとボリュームが欲しかったですかね。
今回もAXLらしさは出ていたと思いますがそこから一歩面白さで突き抜ける部分がなくなってしまっている感じですね。

CURE GIRL

ダメ人間コミニティを題材にしていますが、
正直皆そこまでダメ人間ではないとは思いますけどね。
各ヒロインのダメ人間部分というのにも家庭環境によって形成された一種の精神病やトラウマなので、
なりたくてダメ人間なわけではないです。
ツクヨミルートでは主人公のダメになった原因が語られています。
ヒロインも魅力的なのでどのルートも良かったですね。
会話のテンポがよくところどころに細かいネタがあるのでわかる人は吹いてしまうかもしれません。
しかし娘包の料理には笑わされてしまったww
通常の選択肢を選んでいくタイプではないのですが、
会話のパターンは一度選んだ項目は使えなくなりますし、
その後の選択肢でも好感度が上がる選択肢をするとBGMが変わったり、
その日の最後に相手からメールがくるのでわかりやすいかと思います。
1週間経つと選択肢も元に戻りますが、
その前に選んだ選択肢は次の内容に移り選んでいない選択肢はそのままとなります。
服装の違うシーンを見るためには結構面倒ですね…

大帝国 その3

2周目をクリアしました。
2周目のエンディングは「みんなでデート」

日本化に反対し、
カナダルートを開きエイリス・ソビエト・ガメリアのどれかを滅ぼすと
レッドファランクスと奥さんであるスカーレットが登場するのですが、
私の進め方ではソビエトを滅ぼしても出現せず、ガメリアを滅ぼすと出現しました。

1周目では仲間になったキャラも日本化に反対しているとならないキャラもいましたが(ラスシャラなど)、
ソビエトで有能なキャラが仲間になったので、キャラクターは1周目より豊富になり、
日本化に反対したので資源や技術も豊富でかなり楽でした。
2週目は主に空母系で編成してガンガン先制して戦いましたが、強いです。
まあビームに比べると攻撃力は落ちますけどね。

しかしある程度キャラクターのシーンも見れましたし、
だいたいのところはわかってきたのでまだ3週目するかは考えていません。
すこし心残りなのは怪獣姫と帝のイベントとハワイの女神のイベントを見ていないことでしょうか。

大帝国 その2

やっとのことで1週目クリアしました。
エンディングは「帝と共に」という東郷がおじいちゃんになっているエンディングです。
前回書いた後、ハワイ・マレーの虎を拠点っぽくしたのですが、
いろいろと厳しくなってきてこの経験を元にもう一度始めることにww
前回の反省を生かしまず資源と技術はしっかりと確保するため、
中帝国のハニトラを仲間にしようとフラグをたて中帝国を滅ぼした後、
山本を置いて治安を回復しハニトラを早めに仲間にしました。

元が出現する前にワープイベントをこなし元出現後に
ワープその2をこなすとハワイからカナダへのルートが新たに出現します。
COREの反乱前にカナダを潰しました。
ガメリアを征服するとエイリスがソビエトを征服し実質世界は2国間での戦争に。
その後ガメリアの提督を多く獲得したので、ソビエト方面を征服
すべての力を持ってエイリスを徐々に征服していきました。

全性能を上げるキャラクターは特に強いですが、
一点特化のキャラも使いやすかったです。
私は最初にガメリアを落としたためにこういう感じですが、
最後のほうに仲間になったエイリスのキャラ、特に3騎士は強いです。
後はロンメルやユーリも使いやすいです。

残念ながらフラグを立てられなかったセーラが死んでしまったので、
2週目はここに気をつけることと攻められなかったソビエトをまず侵攻してみることにします。
日本化計画を発動していないとスカーレットがカナダルートで仲間になるらしいので
今度はそっちに進もうかな~と思っています。