今日のお弁当 ~ ル・パルフェ

フランス家庭料理家 サルボ恭子さんのセミナーにも行ってきました。
フランスらしい落ちつきのある中にも、華やかさを感じる、
彼女の料理は、見ているだけでも素敵です。
会場のディスプレイ。
オレンジにぐるりとクローブが刺さっています。

冷蔵庫のない時代の人々の知恵が詰まった、
フランスの保存瓶“ル・パルフェ”を使った保存食たち。
いろいろと使えそうな、玉ねぎのジャムが気になりました。
わが家は、コーヒーや豆の保存に使っています。
【 今日のお弁当 】

・ウインナーの牛肉ロール
・玉子焼き P
・煮もの(里芋、にんじん、舞たけ、たけのこ)
・ブロッコリー
【 Pポイント 】
●玉子焼き
ほんとうは、出汁巻き玉子です。
かつおぶしでとった出汁を、製氷皿で凍らせたものを溶かして使っています。
いつも使っている玉子が大き目なので、玉子1個に出汁氷2個でちょうど良くできます。
とてもプルプルです。
ブログランキングに参加しています
応援のお弁当クリックお願いします!
↓

にほんブログ村
クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ 鉄なべごはん

鉄なべフードコーディネーターみなくちなほこさんの
セミナーへ行って来ました。
ストウブやロッジなどの鉄なべたちがずらりと並ぶ様子は、
それはとても圧巻だったけれど、
働きもので、大事にされている小さな道具たちが、
なんだかとても心に残りました。
【 今日のお弁当 】

・豚ヒレ肉とアピオス、芽キャベツ、ズッキーニのグリル
・玉子焼き
・春菊とささみのごま和え
・ラディッシュのピクルス
・なすのおしんこ
【 Pポイント 】
アピオスは、青森産の小さな芋で、とても栄養があるのだそうです。
夫はなすが好きだから、金曜になすのおしんこを多めに入れたら、
多すぎると思い出したように言ったので、今日は控えめに。
セミナーで、STAUBご飯の炊き方のコツを教わったので、
今日のご飯は、ピカピカ眩しい。
ブログランキングに参加しています
応援のお弁当クリックお願いします!
↓

にほんブログ村
クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
【STAUB】鶏肉のシューマイ

鶏のひき肉でシューマイを作ってみました。
モモとムネのひき肉がおおよそ半々です。
シューマイは、ガッシリ歯ごたえのあるのが好きです。
【 鶏肉のシューマイ 】
■材料 (ピコココット ラウンド27㎝)
・鶏ももひき肉 ~ 200g
・鶏むねひき肉 ~ 170g
・シューマイの皮 ~ 1パック
・ねぎ ~ 7㎝
・しいたけ ~ 1個
・白菜 ~ 3枚
・生姜 ~ 少々
・酒、塩、こしょう、さとう、五香粉、カルダモン ~ 各少々
※材料の分量はイメージです。
■作り方
1.ねぎ、しいたけをみじん切りにして、ひき肉、おろした生姜、調味料と混ぜ合わせて
大きめな団子を作ります。
2.シューマイの皮を千切りにして、丸めたひき肉の上にパラパラのせます。
3.鍋にチッキンペーパーをしいて、白菜をしきつめて、酒(大さじ1強ぐらい)と塩をふり
シューマイを並べます。
4.蓋をして、中火で3分、弱火で6分加熱して出来あがり。

材料を混ぜる前。

シューマイの皮は、モンブランのようにのせます。
ひき肉が見えていますが、大丈夫です。

シューマイの皮は、かわいいパンダにつられてコレを。
結構美味しいです。

STAUBにシューマイをならべたところ。

蒸しあがりました。

お皿に並べて。
お気に入りのオリーブオイルと黒こしょうをかけて食べました。
豚肉に比べるとさっぱりしているので、とても合うのです。
蒸し料理も簡単に美味しくできるSTAUBは、やっぱり素敵。
ブログランキングに参加しています
応援のお弁当クリックお願いします!
↓

にほんブログ村
クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ 即席めん

1人のお昼に良く食べます。
マダムヤンみたいな立派なのではなくて、AEONトップバリュの
5袋入って198円のとんこつラーメンが、お気に入りです。
ところが、スーパーで目が合ってしまったのです。
“白クマ塩ラーメン”
円山動物園のホッキョクグマのピリカがモチーフだそう。
かわいい。
【 今日のお弁当 】

・さばの味噌煮 P
・香菜入り玉子焼き
・春菊のおひたし
・なすのおしんこ
・鞍掛け豆の白和え
【 Pポイント 】
●さばの味噌煮
STAUBの鍋で作りました。
半額シールの貼られていたさばも、ふっくら美味しい。
ブログランキングに参加しています
応援のお弁当クリックお願いします!
↓

にほんブログ村
クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ 気負わずに

夕飯は、なるべく気負わずに作ります。
なまけているわけではありません。
夫の身体の事を考えてです。
【 今日のお弁当 】

・鴨のしょうが焼き
・はたはたの干物
・玉子焼き
・根菜の煮たの
・亀戸大根の浅漬け
【 Pポイント 】
先日、鳥取から送られてきた鴨鍋セットの肉を、少し冷凍保存しておいて、
しょうが焼きにしました。
(煮ても焼いても堅くならず、コクがあって美味しい!)
はたはたの干物は、京王百貨店の全国うまいもの大会で買った、
島根県松江市ヤマヲ水産の干物。
(冷めてもジューシーで、とても美味しい!)
お米は、伯父が作った鳥取県米子市産。
(すこぶる美味しい!)
山陰は味覚の玉手箱。
ブログランキングに参加しています
応援のお弁当クリックお願いします!
↓

にほんブログ村
クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!