les enfants du “paradis” -444ページ目

今日のお弁当 ~ 立春

les enfants du “paradis”-ダリア

明日は、立春だそうです。
毎日寒くても、春は少しずつ近づいて来ている…。
そう思うと、なんだかうれしい。

今日は節分ですね、わが家は豆の代わりに、
犬の歳の数だけ、ドックフードをまくそうです。
たった6粒なので、恵方巻きも作ってあげよう。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110203

・ぶりの南蛮漬け
・ねぎ入り玉子焼き
・ほうれん草とにんじんのお揚げ巻き P
・アピオスと緑豆とにんじんのマヨネーズ和え
・焼きねぎ、スナップえんどう、クレソン、プチトマト

【 Pポイント 】
●ほうれん草とにんじんのお揚げ巻き
 犬には恵方巻きを作ることにしたけれど、自分たちのはどうしよう?
 あまり海苔巻きが好きではないので、今ひとつ気持ちが上がりません。
 これを恵方巻きの代わりにしては、ダメかしら?



 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村
 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

今日のお弁当 ~ 暮らしの手帳

les enfants du “paradis”-暮らしの

愛読誌「暮らしの手帳」の早春号が発売されました。
今回も、好きなこと、気になっていることが満載。
中国料理だったり、お弁当だったり、台所のことだったり、天然酵母のパン作りだったり。
(食べることばかり…)


いつも楽しみにしている「暮らしのヒント集」より
 
  “会えなくても、大好きな人のことを忘れてはいけません
   その人はいつも心の中で、あなたをはげましてくれる人なのです。”





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110202

・ベーコン巻きハンバーグ
・あおさ入り玉子焼き
・スナップえんどう
・塩きんぴらごぼう
・ズッキーニ、貝割れだいこん、プチトマト

【 Pポイント 】
40を過ぎた夫の弁当作りで、心がけているのは、
かわいくなり過ぎないこと。
だけど、暮らしの手帳“子どもがよろこぶお弁当”のページを見て、
どうしてもやってみたかったのです。





les enfants du “paradis”-ちょうちょ

ちょうちょ。
たまにはいいでしょう?



 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村
 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

今日のお弁当 ~ おいしいカレー

les enfants du “paradis”-カレー

カレー好きな夫にと、友人がくれたカレーです。
麻布十番にある“きりん屋”というところの「ナスとひき肉」のカレーだそう。
夫にと頂いたものだったけれど、少し味見させてもらいました。

スパイスのフレッシュな感じが、とにかくワンダホー!
ちょっと家では、ひっくり返っても真似できない味。
ゴロゴロ入っているもナスも歯ごたえがあって、個性を感じる華麗なるカレー。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110201

・あじフライ
・絹さや入り玉子焼き
・帆立とレンコンのしょうが煮
・ほうれん草のおひたし
・絹さや、プチトマト

【 Pポイント 】
夫の職場は、昼になると真っ暗になるそうです。
ずっと闇鍋のように、弁当を食べていたワケです。
今日からの職場は、明るいといいな。



 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村
 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

SOIL&”PIMP”SESSIONS@ビルボードライブ東京

les enfants du “paradis”-ビルボード

まさかSOILのライブをビルボードで見られるとは、夢にも思いませんでした。
SOILといえば、スタンディングで激しく盛り上がるのが常ですから。

どんなライブになるのかしら?と空想の世界に浸っていたら、遅刻してしまいました。
六本木駅からミッドタウンを一気に駆け抜けて、大騒ぎでビルボードに入店したのは私です。
私もまだ走れるのだな、なんて少し感動したものの、その後のダメージのひどいこと。

ピアノがなるべく良く見える席を探していると、
「丈青さんのファンですか?でしたらこちらが良く見えますよ」と
やさしく案内してくれた店員さんに、
「いいえ、みどりんのファンです」とはっきり言った私。





les enfants du “paradis”-受付

ライブは、去年の12月にリリースされたカバーアルバムからの曲が多く、
ビルボードらしい、いつもよりシックな雰囲気で進んで行きました。

SOILの象徴であるフォーンの2人が、酸素吸引タイムも無いほどに抑え目で、
代わりに、タブさんのトランペットがとても丁寧で美しく、聴き入ってしまいました。

しかしビルボードとはいえ、SOILのライブです。
このまま終わるはずはない、騒ぎたい、踊りたいという思いが絶頂に達した瞬間、
「おまえたち、踊りたいかーーー」と言った社長の背中に、大きな白い翼と、
頭上に金の輪が見えたのは、私だけではなかったでしょう。





les enfants du “paradis”-ドラム1

この日は、大好きなドラマーみどりんの誕生日。
みんなから祝福されながら叩くみどりんが、いつも以上に輝いて、眩しくて、
ハンカチ王子にも負けないくらい、さわやかに見えたのは、私だけ?(だろうな…)





les enfants du “paradis”-ドラム2

みどりんは、やっぱりこの緑のドラムを叩いているのがいい。





les enfants du “paradis”-RADIO

SOIL&”PIMP”SESSIONS presents
STONED PIRATES RADIO

コチラで試聴できます。



 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村
 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

今日のお弁当 ~ かわいいこ

les enfants du “paradis”-白くま

なんと愛らしいことでしょう。
あまりのかわいさに、おねだりしてしまいました。
友人のお母さんの手作りの白くまです。





les enfants du “paradis”-jojo

犬もそのかわいさに飛びつく勢い。
そんな犬なりの熱烈歓迎シーン。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110131

・豚の角煮
・玉子焼き
・レンズ豆とマカロニのサラダ
・にんじんの粒マスタード和え
・プチトマト

【 Pポイント 】
あまり主張しないやさしい夫が、
「弁当箱を前のに戻して欲しい」と言ったのは、かなり前のこと。
夫が弁当箱を忘れてきました。
わざとじゃなかろうか…。



 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村
 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!