◎このブログの目次は右差しこちら

 


前回記事に続いて、2024年3月10日に女子7人で走った「ひなめぐりグループライド」のレポートです自転車

記事の最後に、近江鉄道沿線のおいしいお店リストも掲載しておきます爆  笑

 

この日のコースのおさらい下矢印

 

サイクリングマップ

青い線が近江鉄道、ピンクの線が自転車での移動(旧中山道)

 

  • 9:00過ぎ 米原駅集合
  • 米原から五箇荘までサイクルトレインで移動
  • 五箇荘で近江商人屋敷&ひな人形を見学(商家に伝わるひな人形めぐり
  • 自転車で愛知川ふれあい本陣(旧近江銀行愛知川支店)
  • しろ平老舗(愛知川の和菓子屋)
  • 藤居本家(愛知川の蔵元)
  • 近江鉄道豊郷駅(江州音頭のひな人形を展示)
  • 豊郷小学校(ヴォーリズ建築で「けいおん!」の舞台)
  • 自転車で、高宮宿・鳥居本宿を経由し、米原駅へ戻る

 

本日の記事は、近江鉄道豊郷駅以降のレポートになりますニコニコ

 

 

 

  豊郷駅で「江州音頭のひな人形」を見る

 

藤居本家の後は、豊郷町へ向かいました自転車

 

飛び出しとび太

飛び出しとび太くんも東近江出身!

 

近江鉄道豊郷駅

近江鉄道豊郷駅に到着



豊郷は「江州音頭(ごうしゅうおんど)」発祥の地。

 

3月のこの時期、駅の中には江州音頭のおひなさまが展示されています。

豊郷駅 江州音頭の雛人形


豊郷駅 江州音頭の雛人形

駅前のパン屋とよせさんは、日曜定休なので、残念ながら閉まっていましたえーん

 

 

  国登録有形文化財「豊郷小学校旧校舎群」を見学

 

そして、豊郷小学校旧校舎群に到着~自転車

豊郷小学校旧校舎群

この白亜の校舎は、1937年(昭和12年)に、豊郷小学校出身で「丸紅」専務だった古川鉄治郎氏が私財を寄付し、ヴォーリズの設計により建造。

 

豊郷小学校旧校舎群
豊郷出身で丸紅専務だった古川鉄治郎

2002年頃に、当時の町長が耐震性を理由に校舎解体を主張し、それに対し住民が保存運動を起こしたことで、全国ニュースに大きく報じられました。(現在、小学校の教育活動は隣の新校舎で行われており、旧校舎は図書館・子育て支援施設など町の複合施設として使われています)

2009年・2010年に放映されたアニメ「けいおん!」のモデルとして脚光を浴び、多くのファンが聖地巡礼に訪れるようになり・・・

2013年には、国の登録有形文化財に登録されました。

 

豊郷小学校旧校舎群

この日は修繕工事中でした

 

豊郷小学校旧校舎群

旧校舎の様子

 

豊郷小学校旧校舎群

 

 

豊郷小学校旧校舎群

階段の手すりには、「うさぎとかめ」をモチーフにしたブロンズ像

 

豊郷小学校旧校舎群

 

 

豊郷小学校旧校舎群


豊郷小学校旧校舎群

 

 

豊郷小学校旧校舎群

元図書館だった酬徳記念館(うさかめカフェ)では・・・

 

豊郷小学校 雛匠東之湖作品展示

東近江市在住の雛匠東之湖さんの作品を展示

 

《五個荘でのひな人形めぐりレポートはコチラ》

 

そして・・・

 

豊郷小学校 けいおん展示

けいおんワールド!

 

豊郷小学校 けいおん展示

 

この日も、数名のけいおんファンが(外国人含む)、カフェに集ってお絵描きされていました。

 

江州音頭とび太くん

カフェの外には、江州音頭バージョンのとび太くんが・・・

 

 

 

そうそう、豊郷小学校には、駐輪場にサイクルラックが設置されていました!

 

しかし校舎の床が木製なので、ビンディングシューズじゃない方がいいかもしれません。文化財ですしね・・・

 

 

  豊郷から米原まで、近江路中山道をサイクリングで帰る

 

豊郷から米原まで、近江鉄道で帰ることもできるのですが、せっかくなので自転車で帰ることにしました。

無賃橋
犬上川を渡ります(無賃橋)

 

高宮宿
高宮宿に来ました

高宮宿


座・楽庵
古民家「座・楽庵」

ここでは滋賀県立大学の学生さんが「ギャラリー喫茶おとくら」を運営しているそうです。

高宮神社
高宮神社

近江路中山道
走って走って・・・

鳥居本宿交流館 さんあか
鳥居本宿交流館「さんあか」へ

ここは入館無料で、宿場町についての展示があり、トイレもお借りできます。

フジテック前
走って走って・・・フジテック前まで戻ってきました

しかし、ここから米原駅までの道が、Googleマップに表示されない!

国道8号は走りたくないし、あぜ道はどこへ続くか不安・・・

フジテック前
全員で迷子

すると、私たちの目の前を、地元民らしき親子連れが自転車で走っていきました自転車

こっそり(?)後を追跡すると・・・

無事近江鉄道の線路沿いに出て、16時過ぎ、米原駅東口にたどり着くことができました爆  笑

レンタサイクル組は駅で自転車を返却し、駅前のカフェでミニ打ち上げピンクハート

チーズケーキ
ケーキセットを頼みました

 

みんなで楽しい旅を振り返り、解散した後は・・・

米原駅
自転車を解体

 

米原駅

ホームで新幹線を待ち


米原駅の東海道新幹線
京都へ帰りました~

 

  近江鉄道沿線のおいしいお店リスト

 

最後に、東近江のおいしいお店リストを(今回行けなかったお店も含め)上げておきます。

(コースプランニングのとき候補に挙がったお店です)

 

 

全部寄ったら、明らかに摂取カロリー超過滝汗

 

 

ひなめぐり&近江路中山道グループライド、めっちゃ寒い日でしたが、仲間と走ったので心はホッコリでした照れ

初めての近江鉄道も楽しかった飛び出すハート

街道を走るの好きなのですが、以前東海道・中山道を野洲から京都まで自走しているので、近江路中山道の全体像がつかめてきました。

今度は京都三条大橋から関ヶ原宿まで走ってみたいと思いますニコニコ

 

 

ランキングに応援クリックお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ

にほんブログ村

 

 

《人気のサイクリング記事》

 

 

 

 

 

(サイクリング実施日:2024年3月10日)