「遠慮しない未来の創り方<私の場合>」④「目的地」までの「行き方」を計画する。【前編】 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますラブラブ

柏木むつきです。

(初めましての方は⇒こちら

 

「遠慮しない未来の創り方」<私の場合>

ここまでの話↓

 

 

 

 

 

その④ 「目的地」までの「行き方」を計画する。【前編】

 

「現在地」を把握し、

「目的地」までの距離を知った後は、

どうやってたらそこまで「到達」できるのか、

「行き方」を計画しました。

 

こうやって考えると、

「未来の創り方」って「旅」と似ている。

人生は、長い長い旅だといわれることがあるのも、

こういうことかな、と思います。

 

そして、この「人生の旅」の大事なことは、

世界中どこを探したって、

全く同じルートで「目的地」に到達した人は、

いないということ。

 

だからこそ、

自分だけのルートをカスタマイズする必要があるし、

それには、自分のことを理解しておくととってもスムーズ。

だって、

睡眠時間も休憩時間も、息抜きの方法も、

一人ひとり似たようなところはあっても、

全く同じ、なんてことはありえないから。

その時点で、「私」は「私」なんですね。

 

なので、今お伝えしているシリーズも、

あくまで、私の「正解」であって、

みなさんの「正解」ではありません。

「ここは似ているな」

「これは違うな」という

皆さんの感覚を大切にしていただきたいです。

 

 

前置きが長くなりましたが、

私は以下の3ステップで、「行き方」を計画しました。

 

 

1)「目的地」までに必要な「準備」を洗い出す。

 

私の場合は、

読まなくてはならない本、

覚えなくてはならない英単語、

解かなければならない過去問数年分

などがありました。

 

それを、

・この本は何日で読むのか。

(章構成の本だったら、一日一章分とか決めました。

それ以外の場合は、全ページ数を読みきりたい日数で割っていました)

 

・本も何回読むのか。

 

・英単語帳は何周するのか。

 

・過去問は何年分あって、一日に何題ずつ解くのか。

 

というように、細かく書き出し、

その上で、

 

・いつから過去問を解き始めるのか

 

を決めました。

過去問を解き始めるのを試験の1か月前、と設定したので、

となると、それまでに、ある程度本を読んだりしておく必要があります。

そうすると、

本や英単語に割ける日数と、

一日のうちに勉強に充てられる時間の

比率が見えてくるので、

 

「あぁ、○月の平日は、

平均すると○時間、勉強に充てることができて、

そうすると、この本は△日までに読めそうだな。

英単語は□ページまでは覚えられそうだ」

 

などと「見通し」が立つんです。

そうやって、

自分がどれだけやることがあるのかを「見える化」することで、

「現在地」と「目的地」の間にある距離を

より正確に導き出すことができます。

 

 

実はこれを話すと、

「めっちゃストイックやなー」と言われることが多いのですが。

 

ちょっと例えに「お引越し」を出してみます。

4月から新しい場所に住むことが決まったとします。

とすると、4月の時点では、新しい家が決まっていなければなりません。

(私の夫は独身時代、諸事情で4月から住めなくて、

1週間カプセルホテルでした。そんなことも時にはありますが。)

 

とすると、

3月中には、契約を結ぶ必要がありますし、

そのためには、それまでに、

住みたい家を何件か探しておく必要もあります。

引っ越しの手配もしなければならないので、

見積もりを出す場合もあるでしょう。

そして同時に、お部屋の整理と荷造りを

進めなくてはなりません。

ご近所に挨拶する方もいらっしゃるでしょう。

そうそう、役所に届けも出さなくてはいけません。

 

となると、実際に4月に引っ越すまでに、

数か月前から動き出す必要があるわけです。

 

それに、すぐに動き出すためには、

自分の中での「住みたい家」のイメージがあるとスムーズです。

一軒家?マンション?シェアハウス?

駅近?郊外?会社の近く?

オートロック?ペット可能?

駐車場は?庭は?

 

こうやって考えると、

人は、人生の様々な選択において、

「思考」し、「未来」を創っていっているんです。

それと同じです。

だから、ストイックでも何でもない。

いたってシンプル。

 

「私はどう生きたいのか」

「私はどう在りたいのか」

 

それを考える、ということです。

 

「私はどう生きたいんだろう」

「私はどう在りたいんだろう」と思った方、

一緒に探しましょう^^

 

その④は【後編】に続きます↓

 

 

 

image

コーヒー【保存版】養護教諭シリーズ

コーヒー公式ホームページはこちら
コーヒーYOUKYOUカフェ→先行案内はメルマガから
コーヒーYOUKYOUプライベートカフェご希望の方はこちらです
コーヒー「「枠」を外して“自分”に還る 10のレッスン」
コーヒーお気軽にどうぞ♡質問フォーム

コーヒーYOUKYOUマルシェはこちら。商品はこちらのサイトから購入できます

コーヒーインスタグラムはこちらです