一口馬主初勝利をプレゼントしてくれた
5歳出資馬アイリスクォーツ
今日、引退が発表されました。
それはそれは寂しいですが、
ありがとうの気持ちがとても大きいです。
5歳夏までよく頑張ってくれました
出資期間が今までで最長でしたので
現地観戦の機会も多く
牧場見学で2度会うことができて
かわいいアイリスクォーツとの思い出がたくさんあります
過去記事で振り返ってみましょう。
アイリスクォーツは美しい栗毛のお馬さん
この世代の最優先で申し込んだので
抽選にならずに出資が確定しました。
名前は「虹色に輝く水晶」という意味で、
輝かしい未来が期待されたお馬さんでした
募集時の体重は475kg。
すくすくと育ち年が明けて2歳になったときには
500kgを越えました
北海道で順調に成長したアイリスクォーツは
7月末に早くも本州へ。
早速、栗東・高野厩舎に入厩しました。
最初のゲート試験では右へ進んでしまって不合格。
入厩早々ちょっと躓いてしまった感じでしたが
翌週には見事合格
高野先生にも
「人の指示に従順で、度胸もあり、とてもかわいい馬」と褒められて
上々の出だしとなりました
ゲート試験に合格したアイリスクォーツは
放牧を挟んで11月に再入厩。
迎えたデビュー戦には512kgの馬体重で出走し
見事4着
レース後は放牧かと思ったら続戦し
またもや見事4着
デビューから2戦連続で4着でさすがに疲れたかな…と思っていたのですが
疲れた様子がまったくなく上積みがありそう
とコメントされます!
またもや続戦で迎えた次のレースは見事5着
3戦連続の掲示板で体力があることをしっかり示し
ようやくNFしがらきで放牧となりました
NFしがらきでも順調に過ごしたアイリスクォーツは
2ヶ月足らずで帰厩。
3月の中京開催を目指すことになりました。
『アイリスクォーツとフォルトゥナータの次走予定が出ました!』
そして、迎えた3/20の未勝利戦。
西村淳也騎手を背に出走したキャリア4戦目は
コロナによる無観客開催も終了し
中京競馬場で応援することができました!
はじめて会ったアイリスクォーツは
落ち着いていて力強い感じ。
とても頼もしかったです
結果は6着でしたが
タイムも縮めて将来が楽しみになるレースでした。
レース後、再び放牧に出たアイリスクォーツに
NFしがらきで会うことができました
511kgと大きな体
穏やかな表情でとてもかわいいアイリスクォーツ
スタッフの方が
「状態がいいって聞いているので期待していただいてもいいと思います」
と仰ってくださって期待が高まりました
1カ月ほどで再び帰厩したアイリスクォーツ。
次のレースは中京競馬場での未勝利戦。
この日は同期の出資馬フォルトゥナータも東京競馬場で出走。
アイリスクォーツのレースは東京競馬場のモニターで見守りました。
そしてこの日、
キャロットクラブに入会したときから
ずっと待ち望んでいた歓喜の瞬間が
ついに訪れたんです
好スタートから逃げたアイリスクォーツが
最後まで粘り切って先頭でゴールした時が
私の一口馬主初勝利の瞬間でした
アイリスクォーツは私に出資馬初勝利という
貴重な体験をプレゼントしてくれました
見事勝ち上がったアイリスクォーツは
長い長い放牧に入ります。
5カ月ほどの休養を経て10月に帰厩。
出資馬が初めて1勝クラスに出走する記念のレースは
阪神競馬場で観戦することができました。
オレンジ色のチークピーシーズが
とても似合っていてかわいかったです
その後は続戦して
12月、1月と立て続けに中京競馬場に出走。
1勝クラスに挑戦するアイリスクォーツに
毎月のように会うことができて幸せでした
ですが、1勝クラスの壁は
想像していたよりも遥かに高く
アイリスクォーツは4コーナーで先頭に立つのが精いっぱい。
1月のレースの後は、NFしがらきで休養に入りました。
5月になって帰厩したアイリスクォーツは
距離を短縮して1400mのレースへ。
いつものようにかわいいアイリスクォーツですが
距離短縮も実らず10頭立ての7着という結果に
頑張ってくれているのですが。
この結果を受けて高野先生が打ち出した作戦は
地方交流
『セイタードは東京で出走へ!アイリスクォーツは地方交流を目指す!?』
笠松競馬にやってきたアイリスクォーツにも
会いに行くことができました。
木曽川橋梁を背にこちらを向いてくれたアイリスクォーツ。
デビュー戦から10戦目で
初めて1番人気に推されたレースは
初めての笠松で頑張って、見事2着に
1勝クラスで初めて上位に入線してくれました
レース後は続戦して小倉競馬に出走し
再び放牧に。
蹄のケアのため、北海道に戻って
NF早来で休養に入ります。
『ヴィルトブリーゼが札幌で出走へ&アイリスクォーツも北海道へ』
『セイタードとアイリスクォーツ、快方に向かっているようです!』
11月に本州に戻ってきたアイリスクォーツは
名古屋競馬の地方交流ヴァルカン賞を目指すことに。
何度も何度も東海地区に足を運んでくれるアイリスクォーツに感謝
弥富へ応援に行きました。
『初めての弥富~アイリスクォーツが内枠で頑張ってくれました~』
笠松の根尾川特別の時以来、
2度目の1番人気に推されたアイリスクォーツですが
この日は不利な内枠に入ってしまって苦しいコース取りに。
結果は5着。
またもや1勝クラスの高い壁に跳ね返されてしまいました
レース後は一時は続戦を目指しましたが疲労が大きく放牧。
帰厩後は、得意の地方交流を目標としつつも
2戦続けて地方交流に出走することはできないというルールのため
阪神競馬場で小頭数のレースに出走
『アイリスクォーツが出走へ!フェアリーピコはデビューに向けて順調』
8頭立てながらも強力なメンバーが揃うレースでしたが
頑張って走ってタイムオーバーを免れ
満を持して、名古屋競馬のジュピター賞に挑みました
名古屋競馬でアイリスクォーツを応援するのは2度目。
高野先生は2度とも名古屋に臨場されていました。
アイリスクォーツが先生に
非常に大切にされていることが感じ取れて
とても嬉しかったです。
アイリスクォーツはこの日も内枠でしたが
この日の名古屋競馬は内枠でも不利ではない馬場だったようで
内から進出して見事3着
全身砂まみれになりながら
よく頑張って走ってくれました
レース後は続戦で新潟競馬へ。
『アイリスクォーツが新潟で出走へ&ヴァンデスプワールが佐賀競馬に登録されました』
距離を短縮して初めての1200m戦に挑んだアイリスクォーツは
スタートで出遅れてしまいましたが
上がり3ハロンは15頭中4位のタイムで走破。
まだまだやれるところを見せてくれました
次は再び得意の交流戦へ。
出走間隔を空けるため
NFしがらきに放牧に出たアイリスクォーツに
会いに行くことができました!
NFしがらきでアイリスクォーツに会うのは2年ぶり。
3歳の頃と比べるとすっかり大人びたアイリスクォーツ。
引退の前にもう一度会えて良かった
たくさんなでなですることができました
一口馬主初勝利のお礼を伝えることができて
本当に嬉しかったです。
好調をキープしたまま地方交流を目指して
帰厩したアイリスクォーツですが、
園田競馬と笠松競馬の交流戦を続けて除外。
さらに次の園田競馬も除外
地方交流競走に出走することができず
中京競馬場で出走することになりました。
引退レースは現地観戦することができました。
いつものように落ち着いて
元気に本馬場に飛び出して行ったアイリスクォーツ。
スタートで躓いてしまって最後方からのレースでしたが
最後の直線で頑張って
2頭のお馬さんを内から抜き去ってくれた後ろ姿が
出資者としてアイリスクォーツを見る最後の機会となりました。
通算成績は16戦1勝
うち、中京で7戦、名古屋競馬で2戦、笠松で1戦と
東海地区で10戦も、出走してくれました
アイリスクォーツがデビューした頃は
私は東京に住んでいたのですが、
愛知に引っ越ししてからは
いつも元気に走ってくれるアイリスクォーツを
応援できる機会が多くて嬉しかったです
レースで現地観戦できたのが9回、
NFしがらきで会えたのが2回。
引退直前にNFしがらきで触れ合うことができて
引退レースも現地観戦することができて
本当に幸せでした
あまり脚が速いお馬さんではありませんでしたが
持ち前のコミュニケーション能力と大人しい性格で
ここまで頑張ってきたアイリスクォーツ。
JRAで優勝させてくださっただけでなく、
1勝クラスの地方交流で3度も掲示板に導いてくださった
高野先生はじめ厩舎スタッフの皆様、
ノーザンファームの皆様、キャロットクラブの皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
アイリスクォーツはいつも元気!!
引退となりましたが幸い大きな怪我も無く
筋肉痛とのことです。
この先もずっと元気なアイリスクォーツでいてください。
ありがとうアイリスクォーツ
今後も幸せな馬生を過ごせますよう
心から願っています