Baby.Com Tsumiki             遅咲き助産師の日々録

Baby.Com Tsumiki             遅咲き助産師の日々録

自然育児・母乳育児・アロマテラピー・誕生学®・ママ助産師などなど・・・
命の輝きをたくさん知っているからこそ伝えたいことたくさんあります。

たくさんの親子に幸せになってほしいと願いを込めて・・・

Amebaでブログを始めよう!

ずっと気になていた<ソーラーマップ>

 

自分の生まれた時間、場所から<自分だけの魂の地図>をだしていただきました。

 

占星術から自分について教えてもらいましたが、難しすぎて(;^_^Aてんてこまいでした。

 

私はあまり海外に興味はなく、、、。

まだ日本国から脱出したことはありません(ノ_-。)

 

そんな私もいつか行きたいところがあり、ソーラーマップと照らし合せてみました。

 

1、NY(多色人種に出会いたい)

2、ネパール(エベレストがみたい)

3、スイス(雪山がみたい)

4、カナダ(オーロラがみたい)

5、フィンランド(ムーミンが好き)

 

私寒がりなのに寒いとこばっかりやん(;^_^A

 

ソーラーマップでは

1、NY→人生を180度帰る場所

2、ネパール→金運、情熱、行動力

3、スイス→癒し(必ず行くと人生変わる場所)

4、カナダ→金運、情熱、行動力

5、フィンランド→過去にいた場所、人生が180度変わる場所

 

でした。

 

他には、ニュージーランド、オーストラリア、モルディブ、ギニア、カナリア諸島、など

 

すごいなぁ〜ってか怖!!

 

惹かれるところってやぱっり何かを引き寄せるんですね。

 

一番しっくりきたのは、フィンランド!!

一番の理由は「ムーミンが好きだから」

 

いつかムーミン谷に行きたいと中学生から思っていて、中学で作成したキーホルダーはニョロニョロでした。

 

死ぬまでにいきたいなぁ〜

実は福岡からフィンランドへの直行便があるらしい(・∀・)ニヤニヤ

 

抽選とかであたらんかいな?

 

いつか行けるようになったら報告します≧(´▽`)≦

 

今年のやりたい事の一つに子ども食堂をあげました。

 

実は今月末から無期限で開催します!!

 

地元の食堂なので、公開は控えさせていただきます(ノ_-。)

 

きっかけや、経緯を書いておこうかな。

今後誰かの参考になれば、、、。

 

<やりたい!!と思った最初のきっかけ>

1年ほど前に育った地域で子ども食堂をやってるのをテレビで見て、子ども達が楽しそうにご飯を食べてた。知らないおじちゃんおばちゃんと!!

普通の食堂じゃありえない光景。でもこれがいいなって素直に思った。

こんなつながりいいなって素直に思った。

私もいつかしたいなぁ〜。って思ってた。

 

<今回子ども食堂をする経緯>

年末、ある講演会に足を運んでみた。まで2ヶ月のチビちゃんを連れて。

講演内容は「ボランティアについて。子ども食堂について。」

実は行く前乗り気じゃなくて、行くまで心の中で渋っての参加(;^_^A

でも、こうゆう日はいい出会いがあることを過去に何度も経験してるので、「何かいい出会いがあるはず!!」と思い参加。

講演内容はとても面白く、「やっぱり子ども食堂したいなぁ」とあの想いがこみ上げてきた。

その講演の帰りに、子どもの小学校のPTA会長と会い、「私やりたいんですよね〜」って何気なく話したら、「俺もちゃんね〜一緒にしようよ!!」って誘われた。

その後、楽屋に行きいろんな方と名刺交換し、いろんな人と繋がった!!

 

後になって考えたらこれが運命の日!!!

やっぱりいい出会いがあった。

 

その2週間後、家に1通の「企画書」が届いた。

会長本気だ!!(笑)

もう後には引けない感じがした。

 

いや私も本気だけど、こんなに早く話が進むとは思わなかった。

その後、2人でお互いの思う子ども食堂について意見交換をした。

ほとんど考えてることは一緒だったので、後はどう進めていくのか、、。

 

でも、あれよあれよと話は進み、月末の開催を迎えることができた。

会長のおかげだな〜感謝!!

 

今まで自分のやりたいことを一つずつ確実に実行してこれたのは、ほとんど家族のおかげのことが多かったけど、今回は他の人の力を借りて実行できたことがびっくり。

実はまだまだ叶えたい夢があるからがんばろ〜!!

 

助産師とかけ離れているかもしれないけど、こども食堂は「私」がやりたいこと。

 

でも、子ども食堂開設では「助産師」目線でみていることも多々ある。

 

私は、「妻」だし「母」だし「助産師」だから、その目線からみたこども食堂。

 

地域にこんな食堂があったら、赤ちゃんママも来れるし、人生の先輩(おばあちゃん)からいろんな話も聞ける。顔見知りになって、近所のスーパーであったら「あら元気ね〜」とか「かわいかね〜」ってお互い声掛け合える。ママの駆け込み寺にもなれる。ご飯も食べれるし(笑)いっぱい喋れるし(笑)

 

会長は、会長目線のこども食堂。

独居老人への声かけを民生委員さんへお願いして、きていただく予定。

 

私は、赤ちゃん。会長はおじいちゃん、おばあちゃんへの思いがある。

 

今世の中に足りないものは繋がりで、SNSの繋がりじゃなくて顔合わせの繋がりが大事だと思う。

 

この1年でこども食堂開設が10倍ですって!!

みんなそう思ってるんだなって。仲間がいるんだなって!

 

自治会からは、「参加者の線引きがいるんじゃないか」っていわれたけど、私たちは線引きなんてしない。

こどもはみな平等だから。

こどものうちに線引きするからいろんな問題だでるんだと思う。

 

親が共働きでも、シングルでも、いなくてもこどもはこども。

地域で受け入れてあげて一緒にご飯食べればいい。

みんなでご飯を食べたらいい。

 

そんなあったかい食堂にしたいなぁ。

 

後3年後この記事を読んでどう思うだろう?

今と想いが一緒かな?

少し進歩したかな?

もう少し大人になったかな?

楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

今思ってる事を素直に書いてみよう

 

と、考えていた。スルーしていい話です。

 

ただ今3人目の育児休暇中

 

産前は変わらず仕事仕事で忙しく。。。

 

つわりも辛く。。。出血や切迫早産にもなり。。。

 

自分もお腹痛いけど、目の前の危険な妊婦さんの事の方が最優先され、我が子は二の次。

毎日毎日お腹の我が子に「こんな環境わるい子宮でごめんね。」と謝りながら毎日仕事し。。。

それでもしがみついていた我が子達を思うと誇らしく思い。。。

 

そんな中でも今回は、一番楽しい妊娠期間・出産・産後を過ごしています。

 

最後と思っているからかな???

 

育児休業は1年しかないから、この1年が勝負でこの子に出来る限りの事をやってあげたいと思う。

例えば、布オムツとか。お出かけとか。

 

上の2人も1年で復帰したから、その後の事は保育園で教えてもらったことがほとんどで、いつの間にかオムツが外れ、いつの間にか上手にお箸を使ってる。

 

旦那が仕事が遅い事がほとんどで、今で言う「ワンオペ育児」やってた。

あの時は必死で、とにかくお迎えいってご飯食べさせなきゃ。お風呂に入れて早く寝せなきゃ。唯一毎日やってたことは絵本を寝る前に読む事。

私の夜勤が増えれば、こども達のメンタルが不安定になり、毎日叱ってばかり。

その頃は、こども達と一緒にいるより、仕事していた方が自分自身のメンタルが安定してたし、何しろ仕事が大好きで「辞めたい」って思ったことがなかった。

 

頼れる実家も遠くて、友達もいない。ママ友もいない。

保育園ママもみんな必死だから、お迎えいったらすぐにさよなら。

卒園までお名前知らないお友達もチラホラ。

 

今になって、あれ?

私が生んだ子なのにその辺は保育園任せで、私はこの子に何をして、何を教えてあげたのだろう?

上の子もいつの間にか10歳。

もうすぐ思春期に入ってしまう。

 

「大好き」と思っているけど、どれぐらい伝わってるんだろう?

考えると自信がなくなってくる。

 

こんな事書いたら炎上するかもしれないけど(笑)

内心「保育園落ちて羨ましいなぁ」と。。

 

だって、一緒にいれる時間が伸びるってことでしょ?

こどもの成長がもっと見れるってことでしょ?

 

こんなこと言ってるけど、うちも共働きじゃないと家族5人生活できないし、私は専業主婦向きではないし。

 

なので、働き方を変えるという選択もありかな?と思う今日この頃。

3人目にして今更だけど。

 

夜勤がないところにいくとか、もう少し身体に負担の少ないところにいくとか。

 

もう一層のこと開業するとか。(いや、まだだ)

 

こども食堂やったり、ワンオペ育児の人たちのための食堂もやりたい。

ワーキングマザーの子育て術みたいなこともやりたい。

母乳外来や、NICUママの支援もしたい。

性教育も、布オムツや布ナプキンを伝える事も。

やりたい事、伝えたい事はたくさんある。

 

先日お会いした開業助産師さんに

「開業はやりたい!!って思った時にした方がいいよ。

病院にどれだけ勤めていても、開業とはまったく別の世界だから。

一人一人のつながりがとっても大事だから。」と。

 

私は、石橋叩きまくってゆっくり渡るタイプ。

長男は、石橋叩きまくって渡らないタイプ。

次男は、石橋叩かず渡るタイプ。

 

みんな違ってそれぞれでいい。

 

開業したと思うけど自分はまだまだだと思っているので、まだできない。

せめて、3人目がもう少し大きくなるまでは。

でも、かわいい瞬間を逃しちゃいそうだな〜。

 

話は戻るけど、やっぱり3番目ともう少し一緒にいたいなぁ〜

 

もう少しゆっくりこどもの成長を見守りたいけど、生活できないから働かなきゃいけない。でも、仕事復帰はしたくない。でも、仕事はしたい。

 

わがまま〜(笑)

 

私こんなにわがままだったっけ?

 

 

 

 

先日の読み聞かせボランティアで読んだ絵本

 

10分程で読める絵本です。

 

 

 

三びきのこぶたは、よく読み聞かせしてもらえるので保育園児でも良く知ってる話。

 

しかしこの本は、狼目線の本びっくり

 

いいわけ(笑)じみた事を言っている話。

 

まぁそうよね!!って感じの話。

 

興味ある方は是非どうぞ爆  笑

 

 

2016年が終わろうとしています。

 

ってか、気づいたら5月から更新していない。。。。

 

今年は、妊娠発覚から始まり、3度目の出産を無事に迎えることができました。

 

産前産後は体調が悪く、なかなかパソコンの前に座ることができなかったので、更新できませんでした。

 

これからちょいちょい更新していきます。

 

遅くなりましたが報告です。

 

2016年10月1日に第三子 女児を自宅分娩しました。

 

詳細はおいおい報告します。

 

さて、そんな感じで2016年の反省

 

⭐︎1階OPENできなかった

⭐︎次男坊がインフルエンザにかかってしまった

 

2017年 目標

 ⭐︎家族皆健康

 ⭐︎こども食堂開催

 ⭐︎人脈作り

 

産休中にできることをとことんやっていこうと思っています。

 

3月末をめどに地域でこども食堂開催します!!!!

着々と準備中( ´艸`)

 

皆様よいお年を!!!

 

来年もよろしくお願いいたします。

やっぱり腹帯がいい!!

先日助産院へ健診に行ってきました。

毎度のことながら、お腹が冷え冷えしているので、腹帯を借りて巻いてもらいましたо(ж>▽<)y ☆

仕事中は市販の腹巻をしているのですが、やっぱり腹帯がいい!!

このフィット感!!

柔らかさ!!

暖かさ!!

素晴らしい!!

赤さんも喜んでいます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

その数日後、地元の神社へ安産祈願に行き、氏神様に祈ってきました。

今回は自宅分娩を希望しているので、しっかり氏神様にお願いしとかないとね!!

マタニティクラスで、安産祈願のことや、腹帯を巻くことについて話をしてるのですがここで再度復習を。。。。

~安産祈願~

別名「着帯式」

 妊婦は胎児の無事な成長と安産を祈願して腹帯を巻く儀式

時期 妊娠5ヶ月時の 戌の日

 犬は多産で、お産が軽いため、十二支の戌の日に行われる
 犬にならってお産を軽く済ませたいとする願いにもとずくため

由来 

 江戸時代以前は妊娠初期の流産が多かった。妊娠していても庶民の家では普段通りに働かなければいけなかった。そのため、江戸時代の庶民は胎児が帯祝いまで無事に育ったことをおおいに喜んだ。その時同じ村人や名主が帯を送る習慣があった。
江戸時代までは、一人の人間の人生が、帯祝いから始まっていた。

腹帯の意味 胎児を冷えや不意な衝撃から守るため

補足。。。

皇室では、奈良時代から行われてきている。

5ヶ月戌の日 → 「内着帯」

9ヶ月戌の日 → 「着帯の儀」


改めて考えると、昔の人ってすごいですよね~

エコーも、検査薬もない時代に妊娠5ヶ月すぎたら、「人」とみなし祝ったということは胎盤が完成する時期が自然とわかっていたってことですよね~

そして、助産院の大先生がおっしゃっていたことは

「この帯は、赤ちゃんに初めて着せる「着物」だから、大事にしなさいね。人間として認めてもらった証だからね。」

と。

赤さん無事に産まれてきてね~

みんなで待ってるよ~




この手の本はたくさん持っているのですが、この本は久しぶりに泣いた本です。

毎日、ハイリスク分娩を扱う中で

「母子ともに元気で産まれるなら、経膣分娩でも、帝王切開でもいいじゃいか!!」

と、思うようになってるんですね。

悪いことじゃないと思うんです。多分、、、


私みたいに、助産院で産めること自体 奇跡 だと思っているので、

ハイリスク分娩の人(PIH,GDMなど)は、妊娠・分娩自体が自分の命と紙一重な感じの人達もいるのでそんな考え方になってきています。

この本は、

何か忘れていた心を取り戻した感じがします

やっぱり お産 っていいなぁ~

こんな奇跡を間近に感じ取れる助産師になって良かったなぁ~

と、思えるような1冊です。

是非読んでみて下さい。

うまれるものがたり/マイナビ出版

¥1,814
Amazon.co.jp

やっと報告できる時がきました‼︎

私34歳で三人目を授かる事ができました~*\(^o^)/*

数年前、助産師学校に行くか、三人目を授かるか、とっても迷った時期がありました。

その時は排卵チェッカー買ったり、基礎体温つけたり色々やって半年しても授からず(。-_-。)

時期じゃないのかなぁ~と…

諦めて助産師学校に進みました。

でも…

でも…

でも…

三人欲しい!という私の願いは諦めきれずf^_^;

35歳の直前で、助産師1年目なのに~

妊活します!


と先輩達へ宣言し、なんと‼︎

1回で御懐妊*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

今だったみたいですね~

というわけで、今日で18週になりました(*^◯^*)

初期は出血やら腹が張るわで大変でしたが、今はなんとか落ち着いてきています。

予定日は9月23日です

お楽しみにo(^_-)O
我が家は毎年クリスマスプレゼントの中に~クリスマスの絵本~を一冊入れることにしています。

成長にあった絵本選びはとっても楽しいです。

ぜひ参考にされて下さい。

長男
この本は2~3歳になっても好きでよく読んでました。
字が読めるようになったら次男坊に読み聞かせしてあげてましたよ(≡^∇^≡)

らったったった クリスマス (ななちゃんねんねのえほん)/学習研究社

¥734
Amazon.co.jp


次男坊
バーバパパの絵本はこの1冊しかもっていません。
嫌いじゃないけど、、、。
外国のキャラより日本の絵の方がどっちかというと好きかな?
本を買うのは私なので、私好みですが、、、、。

バーバパパのクリスマス (バーバパパのちいさなおはなし (9))/講談社

¥918
Amazon.co.jp

先日次男坊がこの本を持ってきて

「これちょっと寂しいっちゃんねぇ~」

と、言ってました。

ほぅわかるんだ~(>_<)

次男が生まれる時に友達がくれた本です。

お姉ちゃんになるには赤ちゃんのためになんでも我慢しなきゃいけない、、、

でもママに甘えたい(ノ_・。)

そんなもどかしい気持ちを表示した絵本です。

今からお兄ちゃんお姉ちゃんになる子にも読んで欲しいし、

これから2人目、3人目を生むお母さんにも子どもの気持ちをわかってあげるためにも読んで欲しい一冊です。

ぜひどうぞp(^-^)q


ちょっとだけ (こどものとも絵本)/福音館書店

¥972
Amazon.co.jp