Baby.Com Tsumiki             遅咲き助産師の日々録 -2ページ目

Baby.Com Tsumiki             遅咲き助産師の日々録

自然育児・母乳育児・アロマテラピー・誕生学®・ママ助産師などなど・・・
命の輝きをたくさん知っているからこそ伝えたいことたくさんあります。

たくさんの親子に幸せになってほしいと願いを込めて・・・

18日で誕生日を迎え 35歳 になりましたヾ(@^▽^@)ノ

子ども達が、

「母ちゃんにケーキを作る!!」

とはりきって言って作ってくれました・°・(ノД`)・°・

フルーツたっぷりケーキ(#⌒∇⌒#)ゞ

美味しかった(*v.v)。


先日次男坊の卒園式でした

5年通った保育園を卒園です

この5年間いろいろあったなぁ~

楽しかった事もあり、辛かった事もあり。。。。

仕事を続けるかもなやんだこともあり。。。

そんな時先生達に支えられ5年間乗り越えることができました。

特に年長さんの1年間の成長は一番大きかったと思います。

次男坊はいい先生に恵まれて育った気がします。

いやぁ~楽しかった~(=⌒▽⌒=)

先生ありがとう!!

お友達ありがとう!!

みんな大好き!!!



早いものでもう国家試験を受けて一年経ちます。

去年はピリピリしてたなぁ´д` ;

懐かしい(^^)

今年も沢山の助産師が誕生するとこを願っています

助産師学生さん‼︎

お疲れ様でした‼︎

これからがスタートです‼︎

一緒にがんばっていきましょう‼︎
我が家には、漫画をはじめ医学書や産婦人科専門書、小説、絵本、趣味の本(ヨガ、整体、アロマなど)の本が山のように、、いたるところに置いてあります。

最近本屋で見かけた本に、

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!/すばる舎

¥1,512
Amazon.co.jp

この本が置いてあり、「へ~」とおもいながらサラっとよみました。

ちゃんと読んでないけど、要するに

「10歳まで読んだ本の量で子どもの未来が変わるらしい!!!」

自分も小学校の頃国語の教科が大の苦手で、母によく「本を読みなさい。」

と、言われたものです、、。

読んでみると、嫌いじゃなかったからか小学校の時には結構な量の小説を読みました。

私は、「1回派」なので、1度読んだ小説や漫画は読み返したりすることはすくないです。

時間がないのもそうだけど、最初についた印象を残しておきたい派(笑)です。

ただの持論(^^ゞ

私は、絵本が好きなので、子どもが赤ちゃんのころから毎日寝る前に読んであげてました。

そのおかげで、長男は大の本好きに(*^ー^)ノ

休み時間は「本好き仲間」と図書室で過ごしているそうです。

男子だから外で元気良く遊んでほしいなぁと思うが、、、。

小さい頃からの読み聞かせが、本好きになることはこれでよくわかりました。

でも、不思議な事が、、、。

本を読む = 漢字が読める = 内容を理解する

と、思っていたのですがそれとこれとは別なようです。

前回の記事にも書きましたが、長男は

大の漢字嫌いw川・o・川w

そして、文章問題大嫌いw川・o・川w

ん~。今から伸びるのかな?

と、これからの成長が楽しみで、将来どう反映するかは私も楽しみです。

我が家では、立証できていないので子どもの成長と本とともにお伝えします。

で、このカテゴリーには0歳~9歳(現在進行中)に子どもへの読み聞かせや、子ども自身が選んだ本について紹介していきます。

子どもの本選びで悩まれてる方の参考になればいいな。と思っています。
今私の中で一番の課題は・・・

仕事でもなく、家事でもなく、、、、、

長男坊(小3)の毎日の宿題。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

本音をいうと

すっごいストレス(-""-;)

この宿題がなければ、親子関係上手くいくのに、、、

と、思うこともしばしば、、

毎日毎日帰ってきたら「宿題出して!」からはじまり、、、

寝る直前まで宿題出さず゛(`ヘ´#)

書き直しがなければいいんだけど、そんな日はない!!

んで、自主性に任せようと思って、「宿題出して!」って言わなかったら本当に出さない。

そしたら、学校から電話がかかり

「最近宿題できてませんが、、、。お家の方でしっかり根気よくみてあげてください。」と。。。

(-_-メ

知らんがなっ!!!

と、毎日こんな感じです。

学童で宿題はやってきているのに出さない。。。

あ~もう嫌だ

冬休み前のテストでは、

算数95点(dlの誤字のみでマイナス5点)

漢字68点(クラス最下位!!)

典型的理系男児(;^_^A


なので先週から冬休みに入り、特に苦手な漢字を克服しようと今日は朝から

漢字カード作り!!!!

年明け100点取ってやれ!!!




早いですね。もう2015年が終わります。

我が家はもうクリスマスパーティーも終わり早々とサンタさんが子ども達の元にやってきました。

ので、クリスマスは終了~

お正月の事を考えております。

が、

夏に大好きな祖母が亡くなったので今年はお正月のイベントはありません。

年末年始も仕事が入っていたので、子どもたちは実家に預けてのんびり過ごします。

さて、今年を振り返り、来年の目標を考えていきたいと思います。

2015年 できたこと

⭐︎家族みんなが大きな病気もせず元気に過ごせたこと

⭐︎助産師学校を卒業できたこと
⭐︎助産師国家試験に合格したこと
⭐︎助産師免許を取得できたこと

⭐︎再就職し、分娩介助に11例つけたこと
⭐︎産科とNICUの橋渡しができたこと

⭐︎市のマタニティクラスの担当ができたこと

⭐︎誕生学アドバイザーで講演会ができたこと(1回)

国家試験に、再就職と人生の節目となる1年でした。

2016年 チャレンジしたいこと

⭐︎妊活します!!3人目を授かりたい。

⭐︎アロマセラピストの資格を活用したい。(妊婦、産褥、高齢者へのケア)
⭐︎中医アロマを学びたい
⭐︎九州マタニティ協会に入りたい

⭐︎1階の自宅を開放して、産後1~3ヶ月のママandベイビーが遊びに来れる場所を作りたい。
 (育児相談、沐浴、授乳相談、昼寝、ランチ、雑談など)

⭐︎1階手作りリフォームをしたい

⭐︎Facebookを宣伝ツールにできるよう勉強したい。


助産師になったらやりたいことが明確になってきたから考えただけでも楽しいなぁ( ´艸`)

よし!!!

来年も頑張る!!!








先日生年月日で占ってくれる人の元で今年と来年をみてもらいました。

私の生年月日をみての第一声!!

「あんた、専業主婦になったらいかん!!家に入ったら病気になる!!」

・・・(  ゚ ▽ ゚ ;) やっぱり・・・

第一子の育休中家にいれなくて、「私は専業主婦にはなれない!!」

と心からそう感じていました。

なにが無理かって?

家にじっと閉じこもっていることがです・・・

なんで、第二子育休中は、アロマセラピストの資格をとるために学校にいきました

楽しかったこと楽しかったこと!!

この占い師さん曰く、

「あなたはエナルギーが強すぎるから、家にいたら家族がかわいそう。巻き込まれてしまう。」と

やっぱり一生働ける助産師になってよかったなぁ~と思ってる今日この頃です。

んで、第三子や開業について聞いてみると、

来年運気があがるから、来年の吉の方角に水をくみにいくこと。

きっと良い方向へ導いてくれると。教えてくれました。

母ちゃんもうちょっと頑張ろうかなぁ~

次の育休で、自宅の一階の改装をして、ママやベビーへ無料開放できる居場所作りをする予定です

って、まだ妊娠してないから、妊活頑張ります(●´ω`●)ゞ
入職し助産師になってやっと分娩介助は9例に達しました

帝王切開は20例ほどいきますが・・

やっぱり経膣分娩自体が少ないので、このスピードです

個人病院に就職した学生時代の仲間にははるかに遅れをとっています。

しかし、1例1例をしっかり振り返って、学びを深めていきたいと思っています

総合病院に勤めてみたいという助産師さんへ

1年間で分娩介助できるのは多い人で15例だそうです(当院の場合)

分娩技術を磨くことは多分望めないと思います

10年近く勤めた先輩でもやっと100例だそうです

技術は、質ももちろん大事ですが、量も大事だと感じています

さて来年・・再来年・・・私も働き方を変えていこうか悩んでいます(><;)
下の子の保育園卒園まで後4ヶ月・・・

早いなぁ~

なんか寂しいなぁ~

と日々感じています

私が休みで朝晴れた日は、保育園まで片道15分をふたりでおしゃべりしながら歩いています

下を見ながらあるいていると結構ゴミが多いいんですね( p_q)

なので、下の子に提案し、

ゴミ拾いをして保育園に行くことにしました

下の子に軍手をはめて、ゴミ袋持ってさあ出発!!

一番多いいのは「タバコの吸殻」

下の子は「もう~なんでこんなにタバコすてるんかねぇ~いかん大人が多いねぇ~」

と一生懸命拾ってくれますp(^-^)q

「ゴミはゴミ箱に捨てましょう」

簡単なようで簡単ではない事がきちんとできる大人になって欲しいとおもいます

ご縁があり、在住市のマタ二ティクラスを担当しています。

年に4回なので、忘れたころに先日2回目を無事に終えました。

依頼先の市からは、「なんでも好きなことを話していいですよ。」

といわれ、、、 テーマも「妊娠中の過ごし方」とざっくりしているので、毎回構成に悩みます。

第1回目はのテーマは「安産」についてみんなで考えて、安産とは、、。安産になるためには今の自分には何ができるのか?をグループワークして発表していただきました。

第2回目のテーマは 「妊婦の衣食住」ついて考える。参加者に普段何を気をつけているかを発表してもらい、そこにエビデンズをくっつけて理解を深めていく。

後は、病院では教えてくれない、マニアックな妊娠・出産のお話。

一番の目的は「仲間作り」同じ地域に住んでいる人と交流をはかってもらい、ママ友作りをしていただこうを思っています。

参加者は10人程度なので、一人一人の話をゆっくり聴けるのでこれぐらいの人数は一番ベストですね(^∇^)

そして、驚いたことは、、

ほとんどの人がサプリメントを摂取していること。(葉酸・カルシウム・鉄)

食事について、間違った知識を持っていること。

陣痛をずっと痛いと思っていること。

などなど、、、

なんか新鮮( ´艸`)

正しい知識も大事だけど、一番はお腹の中の赤ちゃんを愛おしく思う妊娠生活が送れること。

赤ちゃんの身体はママの食べたもので100%できること。

ママとしての役割・使命・責任を果たすこと。

などなど、、、

病院ではなかなか伝えることのできないことを、このマタ二ティクラスでお伝えしています。


まだまだ助産師駆け出しですが、よろしくお願いします。