2014年11月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年11月の記事(30件)
それこそ感謝の根源であり、謙虚の根拠なのです
やっぱり人は支え合って生きているということです
親子の絆をきちんとつなぐ努力をまずは親がしないといけないということだと思うのです
なるほど、学生くんは僕自身の鏡だったわけです、日々勉強です
人に興味があるから、人が好きだから人間関係に悩むんですよ
情に流されず、確固とした信念を貫くことなんだとあらためて思うのです
つながりの中での限りない自由こそ最大のクリエイティヴィティだということです
どんなことにも感謝ということです
近しい関係の人たちとは長く深くつき合っていきたいものだとあらためて思うのです
自分を信じること、そして経験、実績に基づいた正しい自己評価が重要なのです
会って、顔を見て、しゃべる。そこには変化からもたらされる安心があるのです
幸せな人間関係の根本は自律的に協働することにあるのです
見えなかったものが見えるようになると不安が軽減されるのです
「知ること」はとても大事なことなのです、わからなければわかるまで続けることです
目先に一喜一憂しないで楽観的に、大局で観れば皆一緒なのです
「道」というのは奥深いですね、あらためて「石の上にも3年、継続は力なり」だと思うのです
人間というもの、身体でわかれば必ずわかりますから
まずは判断することを止めるところから始めることだと思うのです
伝えることはとても大切なことですが、要求が増えてくると要注意なのです
ポイントは直感と直観、理屈ではないのです
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧