心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中) -12ページ目

心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理(ビリーフチェンジセラピー)と日常の感じたことを綴ってます

心理セラピストの斉木拓洋です。

棚田克彦先生とともに

(社)日本プロセラピスト養成協会でビリーフチェンジの理論と手法を
教えています。

私自身も、
神戸・大阪を中心に東京・福岡でも
人間関係の問題を改善する心理セラピーを行っています。


今日は、感情が
『なぜ必要なのか?』
についてお話ししたいと思います。

ビリーフチェンジでは、
最も基本的な感情は、4つですと教えています。

『喜び』・『怒り』・『悲しみ』・『恐れ(怖れ)』の4つです。

今回は、まず、『喜び』についてお話ししたいと思います。

喜びっていうのは、
幸せを感じるために必要な感情です。

人って、生きていくためには・健全な形で生きていくためには、
幸せな感覚を感じる必要があるわけです。

ちょっと考えてほしいんだけど、
もし喜びとか幸せとか、
もっというと楽しいっていう気持ちを感じない人生って
どんな人生だろう?

もし、喜びとか幸せの感情を感じなかったとしたら、
生きてる意味って感じられないよね。

「なんで俺生きてんのやろう?」
「なんのために私生きてるんだろう?」
「なんか毎日が淡々と過ぎていっとるなぁ」
って、感じてしまうよね。

喜びとか幸せとか楽しいって感情がなかったとしたら、無味乾燥的なね人生になってしまいますね
だから、喜びっていうのはちゃんと生まれ持ってきているわけで
感じられるようになっているわけ。
だから、ない人はいないですね。

だから、よりよい人生を生きるためには
この喜びっていう感情が必要になるの
わかるやんね。

皆さんはこの『喜び』の感情、
喜びとか、幸せとか、楽しいっていう気持ち・感情を
毎日感じてますか?


つづく・・・



心理セラピスト 斉木拓洋

対面で行う ビリーフチェンジ・セラピー個人セッションの体験モニター募集をします。
(会場は、東京都内、12月上旬に大阪へ出張セッションします)



■ こんな悩みをお持ちの方、セッションを受けてみませんか?
    ◇ 人づき合いが苦手
    ◇ 自分はダメだと思ってしまう 
    ◇ 自分に自信が持てない
    ◇ 友人や職場、恋愛での人間関係がうまくいかない
    ◇ 親友や心から深く付き合える人/仲間がいない
    ◇ 人と親密になるのが怖い
    ◇ 人からどう思われる気にしてしまう
    ◇ 人に嫌われたくなくて、無理に会わせてしまう
    ◇ 人の事・周りの事を気にして、本音が出せない
    ◇ 漠然とした不安や寂しさを抱えている


悩みを解決したい、楽になりたい、体験してみたい方は、
ぜひこの機会にお申し込み下さい。


こちらもご覧下さい。
『セラピーの特長』
『悩みを作り出す24のリミッティング・ビリーフ』


■ 募集期間と募集人数
  ・ 9月度:先着 5名様
  ・10月度:先着10名様
  ・11月度:先着10名様
  ・12月度:先着10名様


■ セッション日
 【9月度】
 ・9/25 13:00~15:30~18:30~
 ・9/26 13:00~15:30~18:30~
 ・9/29 13:00~15:30~18:30~

 【10月度】
 ・10/ 4 13:00~15:30~18:30~
 ・10/10 13:00~15:30~18:30~
 ・10/14 13:00~15:30~18:30~
 ・10/19 13:00~15:30~18:30~

 【11月度】
  <東京>
 ・11/16 13:00~、19:00~
 ・11/19 13:00~、19:00~
 ・11/20 13:00~19:00~
 ・11/28 13:00~19:00~
  <大阪>
 ・11/30 13:00~19:00~

 【12月度】
  <大阪>
 ・12/ 7 13:00~、19:00~
  <東京>
 ・12/13 13:00~
 ・12/17 13:00~19:00~
 ・12/18 13:00~19:00~
 ・12/19 13:00~19:00~ 

 ※ 他の日程をご希望の方、相談可。

■ 体験モニター応募条件
  ・体験モニターアンケートにご記入&ブログ、FaceBookへの掲載(無記名可)に
     ご協力いただける方、お願いします。


■ 会場
 都内のレンタル会場をご用意いたします。
  (詳細は別途お申し込み後にご連絡します)


■ お申し込み方法
  下記の内容を明記の上
  < info.oito★gmail.com >(★を@に変更して送って下さい) へ
    お申し込み下さい。折り返しご連絡いたします。
 
  ・氏名
  ・住所
  ・電話番号(携帯可)
  ・メールアドレス
  ・コース
  ・ご希望の日時(第1希望・第2希望)
  ・相談内容


■ お願い事項
  精神科・心療内科等に通院されている方 妊娠中の方は
  今回はお受けいたしかねます。
 (通常セッションで、お申し込み下さい)



【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト  
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋

大阪・神戸・東京を中心に活動中!




こんにちは、



人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋です。



『悩みを作り出す24のリミッティング・ピリーフ』の続き




で は、本日から24回に分けて<自己診断チェック>を書いていきますので、
ご自分のリミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)を
自己診断してみて下さい。



「自己診断チェック1~24」の項目で自分に当てはまるものを
チェックしていって下さい。



もし自分に強く当てはまるものが多い場合には、
その項目に該当する「悩みの原因」である
リミッティング・ビリーフ
(思い込み・固定観念・信念)をご覧下さい。



もし自分に当てはまるものが少ない場合でも、
「深く当てはまってるなぁ」と感じる場合には、
「悩みの原因」である
リミッティング・ビリーフ
(思い込み・固定観念・信念)をご覧下さい。



解説があります。



それぞれのリミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)が
原因となって引き起こされる
典型的な「悩みの症状(主訴)」に関する解説と、



リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)が
幼少期にどのような環境で育ってきたかや
両親との関わり方によって作られやすいのかという
典型的な「刷り込みの場面」の例が書かれています。



「刷り込みの場面」の内容を読むことで、
問題や悩み、症状を作り出している
リミッティング・ビリーフ
(思い込み・固定観念・信念)が
幼少期に刷込まれたときの状況を明らかにすることが出来ます。



もしかすると、
そこにはあなたの幼少期の家族の様子がそっくりそのまま描かれていて、
「えー、マジで! これって、私のことやん!」
って、驚く人がいるかもしれません。



病気を根本的に治すのに原因が分からなければ治療が出来ないように、
悩みもその原因を突き止めて対処する事が必要です。




まずは、ご自分の悩みの原因である
リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)を見つけましょう!



→ 自己診断チェック 1
→ 自己診断チェック 2
→ 自己診断チェック 3
→ 自己診断チェック 4
→ 自己診断チェック 5
→ 自己診断チェック 6
→ 自己診断チェック 7
→ 自己診断チェック 8
→ 自己診断チェック 9
→ 自己診断チェック10
→ 自己診断チェック11
→ 自己診断チェック12
→ 自己診断チェック13
→ 自己診断チェック14
→ 自己診断チェック15
→ 自己診断チェック16
→ 自己診断チェック17
→ 自己診断チェック18
→ 自己診断チェック19
→ 自己診断チェック20
→ 自己診断チェック21
→ 自己診断チェック22
→ 自己診断チェック23
→ 自己診断チェック24


いかがだったでしょうか?


(棚田克彦著「あなたの悩みがみるみる消える24の方法」より抜粋)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

             チェックが入った方はこちら▶▶▶

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆




【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト  
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋

大阪・神戸・東京を中心に活動中!




こんにちは、


人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋です。


今回は、


私が行なっている『ビリーフチェンジ・セラピー』で扱っている


24のリミッティング・ビリーフ


の1つ、


『愛着(愛情)を感じてはいけない』


を取り上げたいと思います。


※ はじめてこちらを読む方は、先に下記の内容をご覧下さい
『セラピーの特長』
『悩みを作り出す24のリミッティング・ビリーフ』
『リミッティング・ビリーフを自己診断しよう!』



【リミッティング・ビリーフ】


愛着(愛情)を感じてはいけない


【主訴】(主な訴え)

  • 見捨てられ不安
  • 愛情のぬくもり、温かさを感じられない
  • 愛されているという感覚がない
  • 相手の愛情を疑ってしまう
  • 人を愛するのが恐い
  • 「私のことを愛してくれる人なんかいない」と思っている
  • 嫉妬心、独占欲が強い
  • 目に見えない愛情を信じない代わりに、電話やメールの回数、プレゼントの金額等、目に見えるものにだけ頼って愛情のありなしを判断し、そうしたものを執拗に追い求める
  • 「あれをしてくれない。これをしてくれない(だから愛してくれていない)」と執拗に訴える
  • 「まだ欲しい。いつまでも欲しい」と求め続けて、それでいて決して満足しない(応じないとリストカットしたり、自殺をほのめかすことも・・・)
  • 配偶者や恋人への暴力(男女とも)
  • パーソナリティ障害全般(10つ)
  • 対人恐怖症
  • 摂食障害

【刷り込みの場面】

  • 幼少期に、親から愛情を与えられなかった
  • 幼少期に、親に愛情を求めたら拒絶された
  • 幼少期に、親から放置、無視をされた
  • 幼少期に、親から虐待された

<引用元 http://www.tanada-katsuhiko.com より>


いかがだったでしょうか?


リミッティング・ビリーフは、程度の差はあれ、多くの人が持っているものです。


かくいう私も、自己診断チェックをした時は、驚いた程です。


なんと、19個のリミッティング・ビリーフにチェックが入りました。。。


そこで私は、持っている悩みと直結するリミッティング・ビリーフを
ビリーフチェンジ・セラピーを受けることで解消してきました。


セッションを受けて、今、自分が変わったことを実感しています


自分がとても辛かったり、
悩んでいて抜け出したいけど、なかなか抜け出せないと感じている方、
自分を変えたいと思っている方は、


お気軽にご相談ください。




【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト  
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋

大阪・神戸・東京を中心に活動中!




(←『リミッティング・ビリーフを診断しよう!』の続き)
(←『自己診断チェック23』


[自己診断チェック24]


「人から見捨てられるのではないか」
  という不安を感じることがある
人を愛するのが恐い


人を愛するのが恐い,人から見捨てられる,DV


□ 「人から見捨てられるのではないか」
    「自分の周りから人がいなくなって、最後は一人ぼっちになるのではないか」
    という非常に強い不安(恐怖)を感じることがある

□ 「私は誰からも愛されない」と思っていて、相手の愛情を疑ってしまう

□ 恋愛に関して、嫉妬心、独占欲が非常に強い

□ 温かい愛情、愛の温もりを感じられない

□ 人を愛するのが恐い

□ 「この世に愛なんて物は存在しない」と思っている

□ 目に見えない愛は信じないが、電話やメールの回数、プレゼントの金額など、
    目に見える愛だけを信じて、執拗に追い求める

□ 「あれをしてくれない。これをしてくれない。だから愛してくれていない」
  と執拗に求め続け、それでいて決して満足しない。
    相手が応じないとリストカットをしたり、自殺をほのめかす

□ 配偶者や恋人へ暴力を振るう(男女とも)



[悩みの原因]

あなたの悩みの原因は、

《愛着を感じてはいけない》

というリミッティング・ビリーフです。


→ 【愛着を感じてはいけない】



人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋