ビリーフチェンジ・セラピー「3つの特長」
【特長1】変化が速い(即効解決)
巷で一般的に広く行なわれている、ただ悩みを聴いて共感し、慰めたり、アドバイスをするだけのセラピーやカウンセリングとは全く異なり、棚田克彦が確立した他に類を見ないユニークな方法で、クライアントの心の核心に直接アプローチをします。
すなわち、精神分析理論を援用することでクライアントの悩みや症状を作り出している大もとの原因を瞬時に特定し、その特定した大もとの原因をNLP(神経言語プログラミング)のテクニックを使って速やかに取り除きます。
その結果、複雑な心の悩みや非常に深刻な心理的トラウマ、心因性の症状を驚異的なスピードで解消することが可能です。
【特長2】変化が深い(根本解決)
心の悩みや心理的トラウマ、心因性の症状等を作り出している本当の原因(大もとの原因)は、主として幼少期に両親との関わりを通して作られた《リミッティングビリーフ(制限を作り出す思い込み) 》に存在します。
問題の根本原因とでも言うべき《リミッティングビリーフ》を正確に特定して取り除くことで、深いレベルからの変化を可能にします。
この《リミッティングビリーフ》には、
《ステムビリーフ(幹となるビリーフ。コアビリーフとも呼ばれる)》と
《ブランチビリーフ(枝葉のビリーフ)》の、大きく分けて2つの種類の《リミッティングビリーフ》が存在します。
前者の《ステムビリーフ(コアビリーフ)》こそ悩みや症状の大もとの原因であり、《ステムビリーフ(コアビリーフ)》を取り除くことによって初めてクライアントに深いレベルの変化を起こすことが可能となります。
その結果、クライアントの悩みや症状が根本的に解消するのです。
一方、いくら《ブランチビリーフ》を取り除いても、浅いレベルの変化しか得られず、悩みや症状の根本的な解消は望めません。
【特長3】変化が続く(永久解決)
問題の根本原因、つまり、《ステムビリーフ(コアビリーフ)》を取り除くことによって、セラピーの効果が永久に継続します。
《ステムビリーフ(コアビリーフ)》を取り除くと、一度起こした変化が自然と元に戻ることはありません。
一方、《ブランチビリーフ》を取り除いただけでは、大もとの原因が残ったままになるので、悩みや症状は再発します。
【 セラピーの特徴 】
>> 『ビリーフは幼少の頃から身につけていく』へ
【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋
大阪・神戸・東京を中心に活動中!