ミニ・チーズケーキ
フィラデルフィアのクリームチーズの箱レシピで、小さいチーズケーキを焼きました。
(フィラデルフィアのレシピを使ったチーズケーキは、ウチでは頑固オヤジのチーズケーキ と呼ばれています)
普通の丸型に、クラッカーの生地を敷くのが、面倒だったので。。。(^^;)
マドレーヌ用の、アルミの型に入れて焼きました。
薄いので、早く焼けて、ちょっと食べるには最適。
一つずつ包めば、お土産にもいいですね♪
こちらは、先日丸の内に出かけたときに立ち寄った、Sadaharu AOKIのマカロン。
思った以上に、まわりの皮(?)が薄く、クリームがたくさん入っていました。
シェ・シーマのマカロンも好きですが、そちらは噛んだときに、「くちゃっ」と独特の噛み応えがありますね。
サダハルのマカロンも、そんな感じなのかと思いきや、とっても「サクッ」!!
しかも、冷蔵庫に2日以上もいれておいたのに、です。さすがだなあ!!
一つ¥220。お値段もご立派です。
2分で出来るお昼ご飯
昨日今日は、わりと涼しいですが、蒸し蒸ししてますね。
お昼ご飯を、食べるのもイヤになるくらい。。。
暑い日は、「2分パスタ」をよく作ります。
ごく細のパスタ「カッペリーニ」、茹で時間2分です。
茹でている間に・・・
1)冷やしトマトを種を取ってさいの目状に刻み、バジルを手で細かくちぎり、オリーブオイル、塩、胡椒で味をなじませておく。(ウチは一人一個食べちゃいます)
2)茹で上がった麺を、よく水で冷やす
3)麺をボールに入れ、ツナ缶ひとつをオイルごと麺にいれ、よく混ぜる。
4)麺を盛り、トマトバジルをのせて完成!好みで塩、胡椒で味を調えます。
トマトバジルは、朝作っておいて冷蔵庫で冷やしておくと、もっと美味しい☆
たぶん、そうめんで作っても美味しそうですね♪
ツール・ド・フランスに夢中!
今年もアツい夏がやってきました!!
約3週間、サコッシュ(というか、おやつ)片手に、テレビにかじりつきです。
ツールには、いろいろな楽しみがあります。
個々の戦い、チームの戦略、毎日のカラージャージの移り変わり・・・。
3週間続くので、アクシデントやハプニングも続出。
その日その日に、ドラマが生まれます。
生中継で送られる、フランスの美しい映像も、魅力の一つ。
ひまわり畑の中を疾走したり、地方地方のシャトーが映ったり、緑豊かな山の中を、猛スピードでこぎながら下っていったり・・・。
でも、一番魅力的なのは、イケメンぞろいなことだったりして(^^)
生中継のため、毎日日本時間で21時頃からだいたい3~4時間。
TV見るにはいい時間帯で、夢中で見ている割には、途中どうしても眠くなってしまい、肝心なところを見逃してしまうことも。。。
選手も戦いなら、こっちだって戦いです。
パリのシャンゼリゼ・ゴールを目指して、ともにフランス中を走ります。
ジェダイの復習
スターウォーズ、盛り上がってきましたねえ☆
私が生涯最初に意識的に見た映画が、「スターウォーズ」。
叔母のレーザーディスクを、ビデオにダビングしたものを、近所の子供たちがウチに集合して、興奮しながら見たものです。(途中で[SIDE B]と指示が入る。レーザーディスクって両面だから・・・^^;。古い。。。)
高校生の時には、幼なじみのYちゃんと一緒に、雑誌「ロードショー」のペンパルコーナー(ハズカシイくらいに死語・・・・^^;)で、スターウォーズファンの子と文通もしたものです。(Yちゃーん、覚えてる?)
私にとってFORCEの字幕は、「フォース」ではなく「理力」。何となく「理」の漢字が、FORCEの意味の奥深さを表していると、子供ながらに感心しました。
そんなオールドファンの私は、新シリーズが封切りになった時、あんまり興奮せず、いまだに見ていませんでした。だって、今のハリウッド調CGばっかりでは、なんかガッカリだし、もっと昔の話なのに、現代に作るからストーリーも技術もはるかに練りこまれ、旧三部作とのつながりがとてもオカシなことにならないか、と心配だし、何よりもユアン・マクレガーはユアン・マクレガーにしか見えないし。。。(オビ=ワンって言われても・・・)
でも、ウチには、もっとヒドイ人がいました。なんとダンナは
「スターウォーズ?ちゃんと見たことないなあ」
というのです。今時、R2-D2や、C-3POや、ダースベイダーって、一般常識じゃないのお??
ということで、「エピソードⅢ」の前に、全作品を復習。
エピソード6は、「ジェダイの復讐」から 「ジェダイの帰還」 に和訳変更になっていたんですね。「リターン~」だから、そっちのほうが正しいですね。
ラストシーン(イウォークの森)で、ルークがオビ=ワンとヨーダと、ダースベイダーの魂を見るところ、ダースベイダーの姿は、若かりし頃の映像に変わっていましたね。音楽も昔のと違う!!(これはちょっと残念)
でも、久しぶりに旧三部作を見たら、テンションあがってきました☆
「一般常識」を得たダンナも、すっかりその気になってくれ、ペプシのボトルキャップ全種類制覇に燃えています。
今夜は、「エピソード1&2」を見ます☆