テーブルの上 -23ページ目

調味料バトン

bisstea さんより、「調味料バトン」をいただきました。では、さっそく、、、


★☆次のメニューに調味料は何をかけますか?薬味は含みません。


・目玉焼き      →塩、胡椒

・納豆         →ネギ、鰹節、からし、醤油

・冷奴         →①ネギ、鰹節、おろし生姜、醤油。 

              ②わさび醤油

              ③塩、胡椒、オリーブオイル、トマト、バジル(豆腐の水をよく切る)

・餃子          →酢、醤油、ラー油

・カレーライス      →なし

・ナポリタン       →パルメザンチーズ

・生キャベツ       →生??千切りのことかな?ソースかマヨネーズ

・トマト          →塩(塩をつけた丸かじりが一番好き!)

・サラダ          →自家製玉ねぎドレッシング(フレンチ+すりおろし玉ねぎ)

・カキフライ       →タルタルソースまたはリーペリンソース(*)

・メンチカツ        →塩、またはリーペリン

・コロッケ         →塩、または中濃ソース(コロッケには甘めソースが好き)

・てんぷら        →塩、または天つゆと大根おろし

・とんかつ        →からしと中濃ソース

・ご飯(おかずがない時)→梅干、納豆、のり、など。ご飯ナシで、おかずだけは食べられますが、おかずナシのご飯だけは食べられません。


(*)リーペリンソースは、ウスターソースです。サラサラで、とてもスパイシーです。よく、トマトジュースにレモンとともに入れたりします。


★☆周囲に意外と驚かれる好きな組み合わせは?


・・・・・・・・ない、です。・・・・・・・・


★☆それが一般的だとわかっているのに苦手な組み合わせは?


・・・・・・・・ない、です。・・・・・


強いて言えば、「きなこ」の粉っぽさが苦手です。

「信玄もち」や「安倍川もち」についている、増量用のきなこはかけません。

ワラビもちなど、黒蜜ときなこのものは、極力粉っぽくならないよう、黒蜜できなこを固めます。

きなこの味(風味)は好きなのですが。。。



以上です。結構「塩」派だな、と気づきました(^^;)

このバトンは、5名様に受け渡しするようなのですが、ここは一つ、立候補制で。

どなたか、受け取ってくださる方、熱烈歓迎です!

ここに、置いておきますね~。


        


台風ですね…

200507261333.jpg
こちら神奈川西部では、まだそんなに雨、風ともに強くないです。
雨対策として、今日はビーサン。先日、キラキラをはりつけたハワイアナスです。濡れても走っても、結構平気。剥がれずにキラキラを保っています。

パリへ・・・

パリへ

7月2日から、開催日数21日間。

総距離3607km。

7月24日、「ツール・ド・フランス」はいよいよ最終日。

この日まで無事に走り終えたレーサー達は、一路パリを目指します。

パリまでの道のりは、はじめの半分はパレード。

今年の王者であり、7連覇を達成したランス・アームストロングとそのチームメイトに

シャンパンが振舞われ、偉大なる記録を成し遂げたランスを、他のチームメイトやスタッフが走りながら

祝福します。

今年で引退を表明しているランスも、なんだかすがすがしい表情。


途中からは本気のレースが始まります。

この日の優勝、スプリント賞の獲得、総合順位の争い・・・さまざまな思惑が入り乱れ、悪天候による故障、パンクも相次ぎ、例年にない荒れ模様。

世界で一番有名な大通り、「シャンゼリゼ」を疾走するのです。


表彰台

http://fr.yahoo.com/

パリの空も、いつのまにか晴れ晴れとしています。

ツール・ド・フランス100余年の歴史の中、

アメリカ人のランス・アームストロングが

前人未踏の歴史を築いたことは、

フランスの、ヨーロッパの、そして全てのファンに確かに受け止められ、

感謝と敬意をもって称えられました。

素晴らしい表彰式でした。

ランスは、2位のイバン・バッソ、

3位のヤン・ウルリッヒに

次代を託します。


来年は、一体誰がマイヨ・ジョーヌ(黄色いジャージ。総合優勝の証)を着るのでしょうか。


なんつっ亭

200507212024.jpg

「うまいぜベイビー」でおなじみのラーメン店、「なんつっ亭」に行きました。
ここはたびたびテレビで紹介され、ランキングでは必ず上位に入ってくる有名店(とんこつ)です。タイミングよく座れたものの、どんどんお客さんが並んでいきます。
丼のふちギリギリまで入ったスープの上には、真っ黒なマー油(焦がしニンニク油)がたっぷり。油膜状態で、こってり、なんてもんじゃないです。
うーん、嫌いまではいかないけど、麺にからみつく油、マー油のかす?のざらつきが口に残る感じが、苦手かなー。。。実は5年くらい前にも来たことがあるのですが、その時の味の印象を忘れてしまい、また、テレビによく出るようになってから、とても立派な店に建てかわったので、今回改めてもう一度行ったのです。
店員さんも元気よくテキパキしていて、とてもキモチのよいお店です!
品川にも2号店ができたようなので、こってりコテコテには目がない!という方は是非。


公式ホームページ→なんつっ亭

マンゴーレアチーズケーキ

モロゾフ

「モロゾフ」の、マンゴーレアチーズケーキ(期間限定)です。

おなじみのレアチーズケーキの上に、

濃厚な完熟マンゴーのソースと果肉がのっています。


久々に食べたモロゾフのレアチーズケーキは、

とても口当り軽く、

濃厚マンゴーソースとも相性バッチリ。


家で作るレアチーズケーキに、マンゴーピュレを濃厚ソースにして

上にかけたら、似たようなモノができるかしら?

つながった…。

200507182343.jpg
たった今、エピソード3を見おわり、長い長いお話がつながりました。
コルサントや宇宙間の光のスピードに比べて、自家用車から見る夜の町の光の、なんと遅いこと!
とりあえず、もう一度エピソード4を見たいものです。見事な話のつながり方は、オールドファンな私にも大満足☆

黒糖かん

「寒天」ブームも一段落したところでしょうか。

売り場に「寒天」が戻ってきました。


カロリー過多も気になる今日この頃、

たまには冷たく、さっぱりした夏のおやつです。


<黒糖かん>

黒糖かん


・黒砂糖       100グラム

・水          50cc

・粉寒天       4グラム

・ミネラルウォーター 2カップ


1)小鍋に黒砂糖と水を入れ、火にかけて黒砂糖を溶かす

2)別の鍋にミネラルウォーターと粉寒天を入れ、沸騰させて1~2分。火からはずして1)を入れ、冷やして固める。



これには、本当は、「八角」を一粒いれ、香りをつけます。(ウチは、ダンナが八角嫌いなので、入れません)

八角の代わりに、新生姜のすりおろし汁を入れたら、美味しいんじゃないかと、思案中。

いつか試してみようと思ってます。


器は、私のお気に入り。

FIRE KINGの、ジェードカラー(翡翠色)のチリボールです。

この色が、何となくレトロで、昔なつかしのおやつの風情です(^^)

水曜日は休日3 「Sadaharu AOKI」

銀座ランチ、エピソード3展のあとは、丸の内散策です。

まずは、お目当てのパティスリー、Sadaharu AOKIへ。

もう、どのケーキも本当に美しい!!通いつめて、全種類制覇したいくらいです。

(そしてどのケーキも、本当にお値段がご立派!平均¥700です。)

結局、わたしは、「バランシア」を選択。

バランシア

ガラスの器に盛り付けられているのも、涼しげでオシャレでした♪

何層にもなっているケーキです。

下から、パイ生地、プラリネ、ビターショコラムース、オレンジショコラムース、ショコラスポンジ、オレンジクリーム、だと思います。

上には、とても小さなオレンジ(金柑?)を飴で固めたものが、オブジェのごとくのっています。

芸術作品のようです。

プラリネの、ナッツ類の香ばしさがタマラナイ!オレンジ風味のショコラがタマラナイ!

この美味しい感動がタマラナイ!!

そんなに小さくもないので、もしかしたら¥700は、お安いのかも!?

(いや、高いですね・・・^^;)


感動に酔いしれたまま、丸の内をウィンドウショッピング。

丸ビル内を探索した後に、丸ビル外の簡単カフェでお茶をしました。

BeGood Cafe MARUNOUTI

オーガニックカフェ

この、緑の車内で作ってくれる、オーガニックなカフェです。

素材にこだわったオーガニック・バーガーや、フェアトレードオーガニックコーヒー・ティーなどなど。

食品の素材だけでなく、カップやスプーンなども、環境負荷の少ない資材を利用しているようです。


手作りジンジャーエール


私・・・小田原柑橘ビネガーソーダ(¥420 ←さっぱりしてとても美味!つぶつぶ入り!

(低農薬小田原産柑橘類、国産りんごのアップルビネガー、種子島産洗双糖を漬け込んだシロップを炭酸で割った、身体に効く美味しさのソーダ)


ダンナ・・・手作りジンジャーエール(¥400) ←生姜感がとてもフレッシュで美味!

(自家採取の有機生姜と種子島産洗双糖を煮て作ったシロップを炭酸で割った、美味しいジンジャーエール)

水曜日は休日2 「スターウォーズ・エピソード3展」

有楽町の国際フォーラムで行われている、「スターウォーズ・エピソード3」展に行きました。

エピソード3展

撮影に実際に使われた、衣装やマットペイント、目玉であるスターファイターなどなど。

入った瞬間に、R2-D2や、C-3POなどに出会い、ちょっと感激。

しかし、間近で見ると、思った以上に簡単な作り・・・なのかな・・・?(^^;)

ディズニーランドの「スターツアーズ」内にいるドロイドのほうが、よりキレイでピカピカのメタル感があり、イメージする「本物」に近いのかも。。。

実物大のスターファイターなど、よく作ったなあ、、と感心。

大変なんだろうけど、面白そうな仕事ですね。

いや、大変でしょうけど。


パドメの戦闘服(本物)なんで、華奢で華奢で!

こんな服が着られるナタリー・ポートマンは、さぞカワイイんだろうなあ・・・☆


お土産に買った、ヨーダの梱包用テープ。

ヨーダテープ


ちなにみ、ウチでもやってます!?「エピソード3展」


ボトルキャップ

ペプシ・ボトルキャップ・ダンナコレクション!

写真は一部ですが、全種類制覇です。(60種類)

これ以外に、かぶったモノが28個あります。


合計、88本のペプシです。。。


水曜日は休日1 「銀座ランチ」

昨日は休日。

ダンナと二人で、都会に繰り出しました。


まずは、銀座でお昼ご飯。

タイ屋台料理の店、ピラブカウ へ。

店内は、タイムード満天!ランチは数種類あり、全て¥850。

その中でも、一番人気の「焼きダックのせご飯」を頼んでみました。

焼きダックのせごはん

ジャスミンライス(ロングライス)の上に、アヒルのローストが乗っています。

黒酢ソースや、粉トウカラシを好みでかける。

いい具合に甘辛くて、「どんな味?」と表現は難しいのですが、とにかく

とっても美味しく、どんどん口に運ばれました。パクチーや、ダックの独特の香りがありますが、

そんなにクセはなかったです。

このほかのランチメニューは、「焼きチャーシューのせご飯」「グリーンカレー」「焼きビーフンセット」「汁ビーフンセット」などなど。