水曜日は休日3 「Sadaharu AOKI」
銀座ランチ、エピソード3展のあとは、丸の内散策です。
まずは、お目当てのパティスリー、Sadaharu AOKIへ。
もう、どのケーキも本当に美しい!!通いつめて、全種類制覇したいくらいです。
(そしてどのケーキも、本当にお値段がご立派!平均¥700です。)
結局、わたしは、「バランシア」を選択。
ガラスの器に盛り付けられているのも、涼しげでオシャレでした♪
何層にもなっているケーキです。
下から、パイ生地、プラリネ、ビターショコラムース、オレンジショコラムース、ショコラスポンジ、オレンジクリーム、だと思います。
上には、とても小さなオレンジ(金柑?)を飴で固めたものが、オブジェのごとくのっています。
芸術作品のようです。
プラリネの、ナッツ類の香ばしさがタマラナイ!オレンジ風味のショコラがタマラナイ!
この美味しい感動がタマラナイ!!
そんなに小さくもないので、もしかしたら¥700は、お安いのかも!?
(いや、高いですね・・・^^;)
感動に酔いしれたまま、丸の内をウィンドウショッピング。
丸ビル内を探索した後に、丸ビル外の簡単カフェでお茶をしました。
BeGood Cafe MARUNOUTI
この、緑の車内で作ってくれる、オーガニックなカフェです。
素材にこだわったオーガニック・バーガーや、フェアトレードオーガニックコーヒー・ティーなどなど。
食品の素材だけでなく、カップやスプーンなども、環境負荷の少ない資材を利用しているようです。
私・・・小田原柑橘ビネガーソーダ(¥420) ←さっぱりしてとても美味!つぶつぶ入り!
(低農薬小田原産柑橘類、国産りんごのアップルビネガー、種子島産洗双糖を漬け込んだシロップを炭酸で割った、身体に効く美味しさのソーダ)
ダンナ・・・手作りジンジャーエール(¥400) ←生姜感がとてもフレッシュで美味!
(自家採取の有機生姜と種子島産洗双糖を煮て作ったシロップを炭酸で割った、美味しいジンジャーエール)