Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

極端に寒い日もあったりしましたが・・・

 

 

花粉症の季節ですね昇天

 

 

ぼくみたいに、この季節だけ薬の入手のためクリニックに駆け込むという方も少なくないのではダッシュ

 

 

そんなあなたにオススメなのがオンライン診療&オンライン服薬指導ちゅールンルン

 

 

まぁ簡単に言うと、

  • ネット上で診察を受ける
  • 処方せんが出たら、病院から薬局へ郵送
  • 薬局もオンラインで服薬指導
  • 薬は自宅に郵送でお届け

こんな感じです。

 

 

オンライン診療・服薬指導に対応しているクリニック・薬局はまだ少ないですが・・・

 

 

体験すると便利すぎて戻れなくなりますよウインクキラキラ

 

 

オンラインなので、極端な話、北海道在住でも沖縄のクリニック・薬局にお世話になることもできます。
北海道は花粉症無いかもですけどw

 

 

興味のある方は調べてみてくださいねちゅールンルン

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

以前、我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)と引渡し日の延期について交渉をしているという記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

結論から言いますと・・・

 

 

 

引渡し日を1週間だけ伸ばすことにしました真顔

 

 

 

その背景についてご報告をしようかと思います。

 

 

 

 交渉はほぼ通らなかった

 

 

上述した記事において、引渡日の延期に対する交渉材料としていたのが、下記2点。

 

 

  • 引渡前でも外構業者の着工を可とすること
  • 補助金で最後の100万円を支払うこと

 

 

なお前者の外構に関しては、外構工事の着工が3月中旬になったので、意味がなくなりました笑

 

 

そのため重要なのは後者の条件のみ。

 

 

これ、ツリーハウジングからNoが出まして。

 

 

ですからぼくとしては当然、引渡し日の延期も無し=完成住宅見学会も無しということで話を進めてもらおうとしました。

 

 

 

 代わりに提示された条件もショボかったw

 

 

それでもやっぱり、ツリーハウジングとしては完成住宅見学会をやりたいようで、食い下がってきたんです。

 

 

 

サムネイル

代わりにご提示できる条件を至急検討します

 

 

 

と、営業担当・マイ仲さん。
ちなみにこのとき「自分が引越しを手伝う」とかいう謎の提案をいただきましたが、これは要らなかったので断りました笑

 

 

・・・で、数日後に提示された条件がこちら。

 

 

 

サムネイル

スクリーンの設置費用をサービスします

 

 

 

これ何かというとですね。

 

 

我が家にはぼくの書斎兼シアタールームがありまして、そこには映画を観るためのスクリーンを設置するんですよ。

 

 

その大きさは110インチ

 

 

 

 

 

 

ぼくが1人で設置するのはなかなかシンドいサイズ感です昇天

 

 

そこで、ツリーハウジングにお金を払ったうえで工事中にスクリーンを搬入&設置をしてもらうことにしていたのですおいで

 

 

その費用、3万円(税別)。

 

 

この3万円をサービスとして無償対応する、という提案ですね電球

 

 

・・・・・・。

 

 

 

 

ショボいっ

 

 

 

引き渡しを1週間も延期することの代償が、人件費の3万円のみってしょぼくないですか???笑

 

 

だからね、ぼくは言ってやりましたよ。

 

 

 

検討はしますが、現時点ではだなって思ってます。ご提示の条件が微妙ってのもそうなのですが、それより大きいこととして…

サムネイル

 

以前の、UA値の詐称に対し、未だ誠意ある対応をいただいてません。これ、御社は何とも思ってないのか、なぁなぁにしようと思ってるのか知りませんが、ぼく、完全に怒ってますからね?

サムネイル

 

 

 

横で聞いてる妻・みたらしがドン引きするくらいの温度感で伝えました。

 

 

 

 最大のお怒り案件で誠意が無い

 

 

以前記事にしましたが、我が家は「絶対にUA値=0.46以下にしてくれ」といって計画を進めていました。

 

 

契約前に計算しUA値=0.41という結果が出たと報告。それがあったので建築請負契約を結んだのですニヒヒ笑い

 

 

が、着工してしばらくしてから・・・

 

 

 

サムネイル

実はUA値=0.47でした

 

 

 

とちゃぶ台をひっくり返されたんですよ。

 

 

 

 

 

 

人生で一番怒ったのがこの時ですムキー

 

 

これ詐欺ですよ」とまで言いましたからね。

 

 

この件については「誠意ある対応をお願いします」と、それは何度もはっきりお伝えしました。

 

 

ですが、(もう言葉を濁さず言いいますが)ツリーハウジングは馬鹿なのか何なのか、その後まともな謝罪もなく。

 

 

誠意どころか、その後もトラブル頻発なわけです。
何なら記事にしてない部分でもっと色々あったんですよ・・・

 

 

 

 

こんな状態にあって、たかだか3万円のサービス程度で、引渡し日を延期するとか。

 

 

 

ありえないでしょ

サムネイル

 

 

 

って気持ちなわけです。

 

 

 

 宇宙より広い心でチャンスをやろう

 

 

というわけで気持ちとしては完全にネガティブなんですけどね。

 

 

ツリーハウジングにも良いところはあるわけですダッシュ

 

 

まずそもそも、(工期が延びているとは言え)乾太くん&ミーレをプレゼントいただいてますよね。

 

 

他にも直近で記事にしたところで言うと、本来は変更できないタイミングですが、ダウンライトの色も修正いただいてます。

 

 

また原則として施主支給は受けてないらしいんですが、我が家はしまくってます笑

 

 

 

 

などなど。
他にもあります

 

 

また記事にしていない部分とかで、細かい要望に柔軟に対応いただいてるんです。

 

 

それに何より・・・

 

 

 

 

 

 

気密測定の結果が良かった。

 

 

これは紛れもなく、ツリーハウジングの職人さんたちのおかげです。
厳密にはツリーハウジングの功績は小さいですけどね笑

 

 

ということもあって・・・

 

 

ぼくの心は宇宙より広いのもあり・・・

 

 

 

1週間だけ引渡し日を伸ばしてあげることにしましたおいで
ジミー棟梁を始めとする職人の皆さんの顔を立てても良いんじゃないかと思いましてね。頑張って建ててくれたのに、その家がお披露目されることもないのは可愛そうな気もしまして。

 

 

 

ただしこれ以上の延期は絶対にしません

サムネイル

 

もちろん施工は丁寧にやっていただくことが前提。その上で工期を遅らせることなく、完成住宅見学会を実施可能なスケジュールで進められるのであれば、開催いただいて構いません

サムネイル

 

 

 

とお伝えしました。

 

 

 

 完全に許したわけではない

 

 

というわけで、引渡し日は1週間延期することに。

 

 

しかし、上述したUA値の詐称について許したわけではありません凝視

 

 

引き渡しまでにぼくが許すことができなかったら、落ち着いたタイミングで消費者センターにでも行ってみようかと思ってます。

 

 

今消費者センターに行って、万が一にも工事が止まったら、それはそれで困りますからねおいで

 

 

ぼくの心は宇宙より広いですが、この怒りは宇宙より大きいかもしれないのです笑