Thank you for your comming
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中

< 登場人物一覧 >
2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟
あと1週間で1月も終わりますねぇ
これからはほぼ毎週末、新居に向けた何かしらをしてると思います。
- 火災保険のこと
- 外構関連のこと
- 引越し関連のこと
やること多すぎですね
それでは本題。
先日、現場に行ったときのこと。
実はこのとき、無理を言って変更してもらった場所があります。
それは・・・
キッチン上にあるダウンライト
です
我が家のキッチンでは、メイン照明としてダウンライトが採用されます。下図のように3つ設置される予定です。
位置・大きさは適当です
ちなみにキッチン以外に、リビングにもダウンライトを使っています。
これこれ。
リビングでダウンライトを採用してるってのもあって、我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)の提案通り、特に何も考えずリビングと同じダウンライトをキッチンにも設置予定でした。
でもね
見学の前夜、ぼく、気づいてしまったんですよ。
我家のキッチン、板張りじゃん。
って。
パースで言えばこう。
再現してない部分もたくさんある適当パースですが
実際の商品の色味で言えばこう。
実物はもう少し明るい感じに見えます。
この天井に、このダウンライト。
悪目立ちしそう
ただ、もう発注かかってるんですよね
ただ、ダメ元で言ってみました。
やったぜ
何事も言ってみるもんですね。
たぶん、同型の色違いになると思います。これかな。
ふぅ、一安心。
ちょっとパースで確認してみましょうか。
黒になるとこんな感じ。
はいはい。
引き締まっていい感じだと思います
板張り天井にダウンライトなら、黒の方が映えますよねきっと、うん。
パース適当に作ってるので、実際にはもう少しダウンライトが大きいですw
もし白のままだったら、どんなんなってたんだろ
ちょっと見てみますか。えいやっ
・・・・・・。
・・・別に白でも良かったかな?
いやいや!
実物を見れば、絶対黒にして良かったって思えるはず!!たぶん・・・
はい、というわけで
発注かけてしまってましたが、相談したらダウンライトを交換してもらえたって話でした
手遅れと思った場合も、悩むことがあったら明るく相談してみるのが良いかと思います
相談すればどうにかなることもあるようです