地元ローソンでは
月曜深夜に新商品を入れ替える。
だから、
カップ麺やスナック菓子の新商品は
火曜日早朝にゲットすることが多い。
昨日も新商品を見つけた。
私の好きなカップ麺棚に
デカデカと「新発売」のプレート。
どん兵衛好きの私は速攻ゲットした。
日清どん兵衛特盛きつねうどん
特製辛鰹粉いりうま辛。
¥285(税別)/カップ。
念の為、
私のDBでチェックすると、
去年の5月に食べているのではないか!
ひょっとして、
ほんまにほんまに、
地元ローソンの販売手法ではないか?
と、疑ってしまう。
先日も、
既食のどん兵衛辛麺を
「新発売」として買わされてしまった。
他のローソンも回る必要があるな。
今日、往診ついでに
隣町のローソンで検証してみる。
もし、
隣町のローソンも
古商品に「新発売」として
売っているのなら、
それはローソンそのものの
販売手法となると思われる。
で、お昼休みに往診へ。
帰り、隣町のローソンへ。
ここでも「新発売」になっている。
ってことは、
ローソンそのものが、
新商品開発に時間と費用をかけず、
「新商品」プレートで
売り上げを稼いでいる
ずるい販売手法を
ちょいちょい出してきてるんやね。
まぁ、仕方ないね。
今後は既食であっても、
気にしないようにしようっと。
ってことで、再度食べてみた。
中身はもちろん去年と同じ、
どん兵衛うどんと揚げ、
粉末及び液体スープ。
両方とも、
お湯入れの後に混ぜるようで、
まずはお湯のみ。
お湯入れて5分後、
今回は、
液体スープから入れてみた。
エグい赤色が広がり、
ちょっとビビり出すが、
唐辛子の香りはあまりしない。
色目的には
危ない油が浮いているものの、
飲んでみると、
唐辛子臭はほとんどなく、
豚の甘味と芳醇な醤油の香りが広がる。
もちろん、
辛さはほぼほぼ感じない。
粉末の特製辛鰹粉を入れると、
一気に香りは鰹祭りとなる。
ひと口飲んでみると、
先ほどとは打って変わって、
かなり辛い。
やっぱ、
どん兵衛は蕎麦よりうどんやて。
もちもち麺が嬉しい。
揚げそのものは、
鰹の旨味や豚の甘味、
そして唐辛子の辛味を
全て纏わせず、
甘い揚げのままである。
喉がヒリヒリするものの、
私にはとても美味しい旨味と
甘味と辛味の黄金バランスである。
一般ピーポーには、
少し辛いかもしれない。
前回はかなり発汗したにも関わらず、
今回はほぼ発汗ゼロ。
真冬ということが原因なのか、
加齢による代謝低下が原因なのか、
それとも、
辛味成分を少なくしたのか、
わからない。
ローソンの「新発売」は今後注意やな。