今日は敗戦記念日。
「終戦記念日」でなく、
あえて私はそう呼んでます。
敗戦記念日に思い出す母のつぶやき
「攻撃されたらどうするんだ?」
っていう声も最近は大きくなっています。
でももし攻撃されたら、
今のこの国の国力だと終りでは?
だからこそ戦争のない平和な未来を!!
生前の母はこの時期になると
「原爆が落ちなかったら、
どうやってあの戦争は終わっていたんじゃろ?」
と口にしていました。
母はあの広島の原爆で
自分の母親を小5の時に亡くしています。
母の母(つまり私の祖母)は
生き地獄の広島市内から数日かけて
山間部の自宅に歩いて戻り、
4日くらい呻いて家で息を引き取ったそうです。
~~~~~★~~~~~
今年の「更新トレーナー勉強会」2回目開催
8/9に続いて→ こちら
一昨日は2025年バージョンでの
更新トレーナーへの勉強会を開催してました。
↓8/13は四国、中国、関西、
東海、関東とバラエティ豊かに。
私は上段の真ん中。
その左には~、あの方が~!!→ こちら
13日の回に参加してくれた
彩乃さん(神奈川県在住の更新トレーナー)が
早速ご自身のブログにその模様を書いてくれてます。
↓
彩乃さんは「研修」と書いてくれてますが、
90分でのzoom開催のカジュアルなものなので
私としては研修と言うほどでもない、
と思って「勉強会」と銘打ってますが、
きっと彼女にとっては研修、
つまりがっつり学べる、
そんなふうに位置づけてくれているのね。
ありがとうございます。
(↓確かにこんなプチですが学びも)
今回提供したセラピーの名前は
「フラワー・オブ・レゾナンス」
(共振の花)。
(↓13日の参加者のカードの一部)
そのネーミングの通り、
「花」に関しての思い出を語りあい、
→ こちら
カードを引きながら自己観察を深め、
レゾナンス=共振しあう、
そんなカードワークです。
※詳細は最下部の補記(1)参照
シェアから広がる隠れた自己と新たな気づき
8/9,13と合計10名の方々のシェアから
私は新たな自己発見や
忘却の彼方の自分が出てきて感慨深かったです。
(↓8/13の私のカード展開)
例えば
「カスミ草の花束」からは
可愛い女に見せようとした、
青春時代の苦い思い出。
「花首が折れたひまわり」からは、
人生の終焉を意識する
今の私だからこその美学。
あと2回、つまりあと2回のみ開催しますので
まだ申し込んでないトレーナーさんは是非!
↓
・2025年8月23日(土)午後 8:00~
・2025年8月29日(金)午前10:30~
※この勉強会の詳細→ こちら
残り2回で
どんな花が、
どんな記憶が、
どんな忘れていた私が発掘されるかな?
それはまさに、こんな気持ち。
↓
ねえ、
戻れない場所がいっせいに咲くときが、
世界にはあるね。
ずっと、ずっと元気でいてください。
お元気で。
~川上未映子:著
『春のこわいもの』から
「青かける青」(新潮文庫)~
~~~~~★~~~~~
付録話:苗字で呼ばれた月曜日
(個人ブログに書いたように)
8/11(月)は30数年前の卒業生と
おしゃべりしてました。
→ こちら
お会いしたのはK君とTちゃんで、
二人は私のことを苗字で呼びます。
(↑↓カードの間からちらっと見えるのは
90年代の私の仕事風景)
これは1989年から1999年に
通ってくれた人達特有の呼び方です。
乳がんになってからの2000年からは心機一転、
ファーストネームで呼んでもらうことにしたので
最近の方々は「マサコさん」と。
(そういうようにお願いというか、
ルール化してます)
でも共通するのは「さん」付けであって
決して「先生」とは呼ばない、呼ばせない!!
(笑)
ですので月曜は久しぶりに
苗字で何回も呼ばれたので
90年代のあの頃に戻ったような、
夢の中のような気持になりました。
学生時代の友達からは
「まちゃこ」「なかもっちゃん」、
親戚筋からは「まぁちゃん」
(広島弁のイントネーションで
下がっていく音で→)「まさこちゃん」。
それぞれの呼ばれ方で
自分の中身が入れ替わったような気になります。
それだけ名前(苗字も含めて)って大事っていうこと。
おとぎ話や民話では
悪者に名前を知られたら終わりだったり、
悪魔の名前を突きとめたらやっつけることが出来たり。
こういうことって、
何千年も文化を越えて語られているので、
人間の深層意識に深く刻まれているのです。
とにかく自分の名前って、とっても大事だし、
その漢字や音の響きには意味があるし、
そこから多大な影響を日々受けてます。
あなたは周りの人から
どんなふうに呼ばれてますか?
どんなふうに呼んでもらうのが好きですか?
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

(1)更新トレーナーの方へ
文中に書いたようにオンラインにて
新内容での更新勉強会を今月は開催。
『フラワー・オブ・レゾナンス
(共振の花)』
詳細は→ こちら
参加費は無料
開催は8/23の夜、
8/29の午前の開催のみ。
更新トレーナーはこの機会にぜひ。
(2)8/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程
を7/27付で更新
(4)このブログとは
別内容の個人ブログ→ こちら
(6月から引っ越しして上記に)
古い個人ブログを読みたい方は
mixiにバックアップしてます
(今どき、mixi~?ですが。。。)
→ こちら