昨日7/30は私の中では
語呂合わせで「難が去る(去った)日」。
難が去りますように
3年前の昨日、人生二度目の
乳がん治療から退院したので
心の中で毎年7/30はそう呼んできました。
→ こちら
しかし昨日は津波警報が日本中、
いえ、世界中を駆け巡りました。
津波警報の発令に伴い、
今も避難されている皆様のご安全をお祈りします。
また昨夜は帰宅困難者になってしまった皆様、
猛暑の中、本当にお疲れ様でした。
~~~~~★~~~~~
子守歌のような糸井さんの「花の言葉」
「自意識過剰、拡大解釈」
と頭の半分では自覚しているのですが、
やはりファンとしては
私が「フラワー」の名が付くカードセラピーの
告知を書いた数日後に糸井重里さんが
ほぼ日のコラムで
「花」の「二行言葉」なるものを
突然に書いていらしたのは嬉しい驚きでした。
糸井さん、私の頭の中を
覗いているでしょ~。
いえいえ、そんなことはないですよね。
でも3年前も今回と同じような
シンクロニシティがあったのよ~。→ こちら
とにかく時代を常に切り取ってきた方の文章は
わかりやすい言葉を使って
私が来月の
「フラワー・オブ・レゾナンス」で
やりたいことを書いているのでご紹介したくて。
(↓「花」というカードもあるんですよ)
7/12付で書いていらっしゃいますが
ほぼ日コラムはバックナンバー無しなので
ちょっと長いですが下記に全文を貼ります。
↓
花はみんな花で、
それぞれに咲いている。
花を歌った歌のどれだけおおいことか。
花が咲く前は、
いつか咲くことを思うし、
花が咲いたら、
花が咲いたとよろこべる。
咲いた花は、やがて実を結ぶはずだと、
先の時間をまたたのしみにさせる。
花のようにではなく、根っこのようにと。
そう言うこともできるけれど、
花は花でいい。
花は虫をさそうために咲いているらしいが、
ついでに人がさそわれてしまう。
どんな花よりもと、
なにかと例に出されて、
花はそんなこと言われてもとも思わない。
花のいのちは短いかもしれない。
でも、なんどもなんども咲いているのさ。
人のおかげできれいに咲くこともあるけど、
人がいなくてもきれいに咲いているよ。
名前に花のつく人もたくさんいるね。
男の子どもには、
あんまりいないような気がする。
花より団子って言われるのは、
団子もだけど、
なにより花が、好かれているからだ。
ストーリーはなくても、
こんなふうに、
2行ばかりのことばを、
子守歌のようにきかせていたら、
それはそれで
おもしろいんじゃないかと思った。
花の論文も、花の小説も、
花の詩もいいけれど、
花のただの
「断片」もいいんじゃないかな。
「感じる」「思う」「考える」「遊ぶ」
そういうことの経験がたくさんできるよ、
きっと。
今一度、8月の更新トレーナー勉強会のご案内
そう、そうなんですよ~!
私が告知文で表現したかったのは
こういうことなんですよ~。
今回の勉強会の対象は
更新トレーナーさんですが
彼女ら(彼ら)を通してきっとご縁のある方に。
(私の勉強会参加後は
自由に展開してよいカードワークなので)
※詳細は私の7/6のブログを→ こちら
下記は概要です。
↓
『フラワー・オブ・レゾナンス』 (共振の花)
【共鳴、共感学習として
コミュニケーション実習&新カードセラピー体験】
★対象:更新トレーナーで
ズームができる環境の方
★参加費:無料(更新代金に含まれます)
★日程:下記の中の都合のよい日をお選びください。
およそ60分~90分
(人数によって多少終了時間は前後)
・2025年8月 9日(土)午前10:30~
・2025年8月13日(水)午後 2:30~
・2025年8月23日(土)午後 8:00~
・2025年8月29日(金)午前10:30~
★定員:なし
★申し込み:下記の参加フォームにて
→ こちら
↑【注】フォームの最下欄にIDを明記してね
(ご案内は以上)
~~~~~★~~~~~
灼熱の日々ですが二度とない充実した夏を
冒頭に書いたように
3年前の乳がんは初期で見つかったのですが、
トリプルネガティブという類で
「顔つきが悪い」と医師は言うのです。
反対に25年前の乳がんは
検診を何年も怠って8センチという
びっくりの大きさで見つかりましたので、
ステージ3C(4は他の臓器に転移だけど
それは幸いにもなかったので)でしたが
様々な治療に反応するものでした。
キャンサーサバイバーになってから、
ドクターの言うことを聞きつつも、
もう一つの脳はこんな風に思っています。
↓
私の乳がんは
私の宇宙の一部であって、
忌み嫌う病理じゃない。
(ような気がする、
と、チト弱気だけど:苦笑)
今セカンドキャンサーサバイバーの同志の
旧友が体調を崩していますので、
これは彼女にも届けたい言葉です。
これを読んでいる方で
ご自身やご家族がそうである方にも届きますように。
とにかく来月も暑そうですが
ほがらかに少なくとも心は息災で行きましょう。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。

(1)毎月1日配信の一言メルマガ
『ONEパラダイム』を明朝、8/1発行
読者登録は→ こちら
バックナンバーは無いので
下記(2)のHPで
その月だけ確認いただけます。
(2)7/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程
を7/27付で更新
(4)このブログとは
別内容の個人ブログ→ こちら
(6月から引っ越しして上記に)
古い個人ブログを読みたい方は
mixiにバックアップしてます
(今どき、mixi~?ですが。。。)
→ こちら