混んでる!でも、人が写らないように撮る5つのコツ

 

 

 

観光地に行くと、たくさんの人がいます。

 

活気が戻ってきていいなーって思いますが、

そんな中でも、人が入り込まないように撮りたい!

 

そのための5つのコツをご紹介します。

 

 

 

 

 

観光地、混んでるっ!

 

子どもも一緒に三溪園へ行きました。

三溪園は、横浜にある素敵な日本庭園です。

 

 

この日は祝日なので、

三渓園、かなり混んでいました。

 

 

でも、見てほしい。

写真では全然混んでないように見えるはず。

 

 

 

 


 

ね、混んでいるようには見えないですよね。

 

 

 

 

 

人が写り込むと、何がよくないのか?

 

写真は、主役以外のものが背景に写ると、

ごちゃっとします。

 

特に、人。

人間の目では、人は認識しやすいので

(無視できないので)

よりごちゃっとした印象になります。

 

だから、なるべく人は写り込まないほうがいいです。

 

 

 

 

 

また、今は肖像権も厳しいです。

 

人物の顔がはっきり判別できる場合は、肖像権の侵害となりえます。

写った人から写真の利用について、了承を得ることが必要になってきます。

 

写ったら犯罪!までは厳しくないですが、気をつけるに越したことはないです。

 

 

 

 

この写真の背景に写り込んでいる人は、

小さいし、うつむき&マスク、後ろ姿なので

「人物の顔がはっきり判別できない」になるので大丈夫。

 

image

 

 

写真のクオリティを高める&犯罪にならないうように

他の人が写らないように画面の中を整理していきます。

 

 


 

 

人が写り込まないように撮る5つのコツ

 

実際に人が写り込まないためにどうしたらいいかというと

 

1、主役を「横」から撮影し、目の前に抜けた空間を配置する

 

2、主役の後ろに、人をかぶせる

 

3、背景をボカす

 

4、待つ(物理)

 

5、諦めて移動(物理)

 

番外編:アプリで消す

 

 

これらを使いながら撮っています。

 

それぞれ解説しますね。

 


 

 

 

1、主役を「横」から撮影し、目の前に抜けた空間を配置する

 

主役を横から撮影すると、写り込む人が減ります。

 

そして、目の前の空間だけ死守すると

不思議と混んでいないような写真になります。

 

 

 

 

 

 

 

2、主役の後ろに、人をかぶせる

 

これは、私はよくやるのですが、

 

後ろに隠しちゃえば、

写真の中では「ない」ことになります!

 

 

例えばこの写真、

後ろにカラーコーンがあったが気になったので、

モデルさんの後ろに隠しちゃいました。

 

 

 

別カットのこちらは、カラーコーンあります。

(切り抜き用の写真なので、背景気にしなくていいやつ)

 

 

 

 

 

3、背景をボカす

 

ボカしてしまうと、邪魔になりにくくなります。

 

 

 

▶︎ボカすためには

ボカした写真を撮りたい!ボケの効果とボカし方(一眼/スマホ)

 

 

 

 

 

4、待つ・時間をずらす(物理)

 

人の流れが切れるまで、少し待ちます。

これもよくやります。

 

どんな観光地でも、

ずーーーーっと混んでいることは少ないので^^

 

 

 

もしくは、撮影場所の目星だけつけて、早朝来るなど時間をズラすのも手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

5、諦めて移動(物理)

 

この写真は、三渓園のはずれまで行って、

人が少ないところを選んで

 

通っている人がいなくなるまで待って撮りました。

 

 

写真を撮るときに思うのは

「他のところでも撮れるかな」と

固執しない、諦めることも大事だなーと思っています。笑

 

 

 

 

 

番外編:アプリで消す

 

アプリで、あとから人を消すことができます。

 

そもそもいなかったようにする加工。

 

 

アプリを使って顔をぼかす方法。

▶︎顔出しNG対策。スタンプで顔を隠すより、私はこういう方法を提案します

 

 

 

 

しかし、あとで加工すればいいかーと安易に考えない。

ちょっとした工夫で「いない」ように撮る方が100倍楽です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「伝えたいことを、より伝わる」にする写真を学びませんか?

 

写真の初心者さんや、独学で行き詰まっている方(最近こちらが多め)に

撮影前の考え方からテクニックまで。

 

 写真がグッとうまくなる やさしいフォトレッスン

 

7月29日、8月8日、8月19日、8月22日、9月2日、9月12日

 

 

 

 

 

 

「伝えたいことを、より伝わるへ」

 フォトスクール、レッスン、オンラインサロンなど  サービス一覧

 10日で「売れる」写真へ   無料動画&メール講座「『売れる』写真の撮り方」

 撮られるのが苦手!なら、この本を読んで!「シンデレラ・フォトレッスン」

◆渕上真由:プロフィール、写真への想い:「人生を豊かにする写真」


【法人向け】30000人教えてきた実績!成果の出る写真の撮り方、ファン化集客のための写真活用法、SNS活用など、講演、企業研修など企画からサポートします。

講演テーマと実績はこちら お問い合わせフォーム