本日は

夏期講習の採点で

横浜へ。

 

帰りに

東急東横線

武蔵小杉駅構内にある

「しぶそば」に寄って

いただいてきたのがこちら。

 

しぶそばのカレーつけ麺 黄色 ver.

 

しぶそば公式サイトの

新商品紹介ページを見てみたら

この6月27日に

リリースされたようです。

 

「懐かしの黄色いカレーバージョン」と

「やみつきスパイスカレーバージョン」の

2種類あって

店舗によって扱うものが

異なるようですね。

 

 

武蔵小杉店が扱うのは

懐かしの黄色いカレーバージョン。

 

「懐かしいが新しい

 マイルドカレー」

とのことですが

食べてみた印象としては

ココナッツカレーっぽい感じ。

 

しぶそばのカレーつけ麺 ポスター

 

ポスターの写真では

カレールーに油揚げと刻み葱が

トッピングされてますけど

鶏肉も入っていて

温かいルーでした。

 

一緒に出てくる追い飯は

多分そばを食べた後の

残ったルーに混ぜて

おじや風にいただくのだろう

と思ったんですけど

(刻み葱はそのとき入れました)

残ったルーがやや少なめで

おじやになるか危ぶまれましたが

なんとか、かんとか。

 

カレーつけ麺 黄色 ver. 追い飯おじや風

 

鶏肉が入っているのが

分かるかと思います。

 

ちなみに

鶏肉には味付けされてましたが

油揚げは味付けされていないので

カウンターに出ていた「出汁塩」を

ちょっと振りかけちゃいました。

 

 

それはそれとして

こうなると

「やみつきスパイスカレーバージョン」も

食べてみたくなろうというもの。

 

どの店も駅構内にあるのなら

例えば横浜からの帰りに

菊名や綱島で途中下車して

寄ってみるという手もあります。

 

途中下車して寄っていく

時間的余裕があればですけど。

 

池袋、大井町、綱島店のみ

30円増しという理由も

気になりますねえ。

 

 

ちなみに

新商品紹介ページ

公式X(旧Twitter)では

「蕎麦屋本気のカレーつけ麺」

という商品名ですけど

店頭のポスターはどう見ても

「蕎麦屋本気の」ではなく

「蕎麦屋の本気」

なんですけどねえ。

 

しぶそばのカレーつけ麺 ポスター

 

よいうわけで

当ブログのタイトルは

ポスターの表記に拠りました。

本日から

夏期講習の採点が始まり

今日は藤沢まで行ってきました。

 

カムチャッカ沖の地震による

津波警報が出た影響で

太平洋沿岸を走るJR線や

小田急線の江ノ島線は

止まっていたようですが

自分は内陸部を通っていくため

無事、時間通りに着きました。

 

採点者の方の1人は

電車が止まって移動が難しく

来られないという事態になり

結局、講師の先生も

何枚か採点することに

なったという。

 

帰りは

久しぶりに藤沢の街を散策

というより

藤沢の古本屋を何軒か覗いていこうか

とも思ったんですが

喘息の薬の処方箋を

もらいに行く機会が本日しかない

ということもあって

結局地元に直帰し

かかりつけのクリニックに

行くことにしました。

 

振替輸送の影響か

それとも

ちょうど帰宅時間だから

かもしれませんが

帰りの電車は

やや混んでいたようです。

 

 

処方箋をもらい

薬局で薬を出してもらった後

久しぶりに

れんげ食堂 Toshu に行ってみると

夏季限定のなすメニューが

始まっていました。

 

れんげ食堂 Toshu 夏季限定メニュー・ポスター

 

プレスリリースによれば

7月9日から

始まっていたようですね。

 

3種類あるうち

いただいたのは

タイトルにも記した通り

花椒香る

自家製辣油の麻婆なす丼です。

 

自家製辣油の麻婆なす丼(ライス少なめ)

 

アルコール抜きの晩酌に

近い時間だったこともあり

ライス少なめにしたんですが

それで30円引きとなり

合計で900円超えを

避けられたのは

怪我の功名だったかも。

 

自家製辣油の麻婆なす丼(ライス少なめ)レシート

 

先日、箱根そばでいただいた

豚肉と揚げ茄子のそば(冷)

揚げ茄子が美味しかったという

成功体験に促されたわけですけど

う〜ん

今回は揚げ茄子の方に

軍配があがるかな〜。

 

何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)

本日は

同人誌の再校ゲラのチェックのため

神保町に出張りました。

 

いつもの路地裏を抜けていくと

衝羽根朝顔が2輪

咲いてました。

 

神保町の衝羽根朝顔(2輪)

 

帰りに

神保町交差点を通りかかると

岩波神保町ビル前の横断歩道脇に

東京2020五輪用に設置されたという

おもてなしミスト付き緑化ベンチ」が

出てました。

 

里山ミストベンチ

 

上記のベンチの名称は

春風の乱」というブログ記事に

書かれていたものですが

その記事の

タイムスタンプから分かる通り

去年も出てたみたいですね。

 

ちなみに

ベンチの名板には

「里山ミストベンチ」

と記載されています。

 

里山ミストベンチ(名板)

 

字が薄くて

消えかかってますが

名板上部には

 里山と都市と人をつなぐ、

 縁側

と大きく書かれています。

 

その文字の下方左側に

 

[里山ミストベンチ]

・ベンチ:すべて東京都檜原村の「とうきょうの木・多摩産材」を使用

・苗木:福祉施設の方が大切に育てた地域性在来種苗です

この活動は里山整備と福祉作業所の就労支援につながっています

 

と書かれており

下方右側には

 

設置者:南神実業会(電話番号省略)

千代田区「ヒートアイランド対策助成制度」を活用して設置しています

 

と記されていますから

「里山ミストベンチ」が

少なくとも現在の

正式名称でしょう。

 

 

岩波神保町ビルの1階には

SUIT SELECT という

スーツを扱う店が入ってましたが

こちらは7月21日で閉店しました。

 

ビル自体を建て替えるようですが

新しくなったら今度は

どんなテナントが入るんでしょうね。