






今日は
桜の名所
日本橋の江戸桜通りに
足を伸ばしてみました
*三越前駅A4、A5出口が近いです
*日本橋の建物に関する記事はこちら↓
旧三井住友信託銀行本店の
歴史ある重厚な建物の前には
見事な桜の並木道
淡いピンクの桜が重なり
ふんわり優しい空間が
生まれています
それにしても
急に満開になりましたね
旧三井住友信託銀行本店と
日本橋三越本店の間には
江戸桜通りの道標
いま立っている場所は
日本橋のど真ん中
パルテノン神殿のような
立派な柱と
桜のコラボレーション↓
圧巻です
大勢の観光客が
あちらこちらで写真撮影
皆さん笑顔です
桜の花の向こうには
うっすらと青緑色の屋根が
ちらりと見えたのは
かの有名な
日本銀行本店!
上から見ると
漢字の円の字
に見えることでも知られています
日銀と桜
日本の象徴ですね
ようやく利上げに舵を切りつつありますが
円安はなかなか解消されず
桜の枝ぶりがお見事
後ろにそびえ立つのは
マンダリンオリエンタルホテル
新旧の日本を代表する建物と桜が

わー素敵
社会人になった娘も大喜び
おかげさまで何とか


満開の桜の向こう側に

赤いものが見えるけど何だろう?
お子様ランチにも付いてくる








おまかせ広告です↓
三越と日銀と桜を満喫した後は
財運で有名な
福徳神社
へ
こちらも大勢の人で行列が
おみくじ撮影台ですって!
なんてご親切
おかげさまで大吉をゲット\(^o^)/
*このクリップで上下を挟みます↓
御守も人気です
宝くじを入れる宝袋
*残念ながら休止中
推し活の必需品
鑑賞券当選祈願
までありました
*チケットはなかなか当たらないですよねー
お隣の小さな公園には
一粒万倍日の小さなお知らせが
老舗の榮太郎総本舗で
一粒万倍もちを購入すると
紙絵馬がいただけるそう
神社では販売されていないのですね
お米の形の紙絵馬がかわいい♫
ランチタイム de オハライ⁈
お祓いのハードルが下がりそう
COREDO室町は
落ち着いた建物で和の雰囲気
お着物で歩かれている方も
大勢いらっしゃいました
*今度自分で着付けて歩いてみようかな
夕方に差し掛かると
淡いピンクの光の
ライトアップが始まりました
一層華やいだ雰囲気に
似たようなお写真が多くてすみません
本当にキレイで
この感動をお伝えするには
やはりお写真を重ねるしかないかなと
少し雨もぱらつきましたが
寒くもなく
お花見には良いお天気でした
日本橋でのお花見は
駅からもすぐですし
近くにお茶やランチできる場所が
山ほどあるので
無理なく快適に過ごせます
明日も各所で
お花見ができると良いですね
*お外ある気ができない方に喜ばれるかも↓