異常な暑さが続いているパリです。
今週はさらに気温が上がり、水曜日までは最高気温が38度くらいまで上がるようです。
これまでもブログに書いていたように、一般的にフランスの家庭ではクーラーはありません。
2003年の酷暑の時に、一人暮らしの高齢の方々が多く亡くなり、それをきっかけに小さなホテルやレストランなどでもクーラーがつけられるようになったりしましたが、
まだまだ一般家庭では少ないのです。
建物の規制により、室外機を取り付けられなかったりするため、使用できるクーラーはかなり場所をとり、また窓を開けて大きな太いチューブを外に出す必要性があったり。
我が家も数年前の異常な暑さの時に1台購入をしましたが、かなり場所をとり、また結局は窓を開けていなければならず・・・
クーラーの目の前に立っていない限り、効果を感じないという状況であったりもします😓😓😓
さて・・・およそ1週間前にボルドーの” fete le vin"(ワイン祭り)に参加してきました。
私は2025年のボルドーワインアンバサダーでもあり、今回はただ飲むことを楽しむだけではなく、ボルドーの街並みやお祭り、そして勿論、ワイナリーを見学させていただきました。
着いてすぐ、まずはボルドー市内をちょっとお散歩。
有名な観光スポットではなく1本、裏道をゆっくり歩いたり・・・
ボルドーで活躍されている日本人パティシエさんのお店を覗いたり。
ボルドー在住のガイドの方にご案内いただきました❤️
しかし・・めちゃくちゃ暑い日でとにかく日陰を歩いて散歩。
その後、夕方からfete le vinの会場へ!!
ガロンヌ河岸に沿って設置されたお祭り会場は大賑わい!!
たくさん歩くし、夜は船の上でのパーティーに参加することもあり、足元はぺたんこ靴。(ヒールで参加しないでくださいねと事前にお知らせがありました)
こちらはワインの瓶の再活用に関しての展示ブース。
音楽に合わせてダンスをしながら、撮影をしてくださるコーナーがあり🤣🤣🤣🤣
YOUTUBEで撮影を担当してくれているまみちゃんと、台の上で踊ってみました😆😆😆
その後はボルドーワインを使ったカクテルのワークショップに参加。
個人的に甘めワインのソーテルヌは好きですが、リキュールや柑橘系のものを合わせることで、こんな風に暑い日にはとっても飲みやすいカクテルになります!!
お祭り中はQRコードのついたカードを持っていくと、各カウンターでワインのデギュスタシオンができます!!
10杯までOKのカードでQRコードを読み取ることで、あと何杯飲めるのかがわかります😆
もう酔ってきたら・・・何杯飲んだか忘れちゃいますからね😂
肩から下げている小さい青いポシェットにデギュスタシオン用のグラスを入れておきます。
今回、色々とオーガナイズしてくださったボルドーワイン委員会のオーレリーさんと一緒に❤️
デギュスタシオンなので、ワインを口に含んでから捨てることができますが・・・
あまりの暑さに私たちだけでなく、周りの方々もゴクゴクとワインを飲んでいました!!!
この日はワイン祭りだけではなく、フランス全土はfete de la musique(音楽祭)の日でもあり、さらにラグビーボルドーVS トゥーロンの試合があり、もう街中の盛り上がりはとんでもないことになっていました🤣🤣
こんな風に私のボルドー滞在はスタートしました!!!
またご報告しますね。
そしてYouTubeも新しい動画を配信しました。今回はキッチンツアーです❤️
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
それでは皆様どうぞ良い1週間をお過ごしくださいね💋💋💋