AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -67ページ目

【J1第13節】浦和vs新潟戦 試合終了

おはようございます。
 
 
 
浦和レッズvsアルビレックス新潟
 
浦和 1-1 新潟
1 前半 0
0 後半 1
 
【得点者】
22分 エジミウソン(浦和)
70分 鈴木(新潟)
 
入場者数:25,272人
 
【浦和先発メンバー】
GK 1 山岸範宏
DF 5 高橋峻希
DF 4 スピラノビッチ
DF17 永田充
DF 3 宇賀神友弥
MF13 鈴木啓太
(77分→DF 6 山田暢久)
MF 8 柏木陽介
MF10 マルシオリシャルデス
MF24 原口元気
FW16 高崎寛之
(72分→FW21 原一樹)
FW 9 エジミウソン
【サブメンバー】
GK18 加藤順大
DF 2 坪井慶介
DF12 野田紘史
MF20 堀之内聖
FW15 エスクデロセルヒオ
 
 
 
ついに観客数2万人台ですか…。雨ということを差し引いても少ないですね、というよりも雨の中わざわざ見に行くような試合じゃないというべきですかね。
 
 
 
先制してもすぐ追い付かれるという浦和クオリティー。結局のところシステムを4-4-2に変えても同じだったみたいですね。古巣相手ということで燃えたのかどうかは分かりませんが、エジミウソンが得点したまでは良かった。しかし、守備がオンボロなだめに毎度毎度無駄な失点。守備に関しては柏のネルシーニョ監督みたいにきちんと守備を立て直すことができる監督が欲しい。J2上がりの柏にできて、なぜ浦和ができないのか?不思議です(ちなみに柏は今日も神戸相手に3-0で勝ちました)。
 
 
 
それにしても、柏木やマルシオが今一つなのが残念です。本人もわかっているだけにつらいでしょう。しかし、原口の調子が悪かったからチームの調子も悪かったとは言わないでね(笑)
 
 
 
せっかくの勝ち点3を得るチャンスも無駄にしてしまう試合展開、昨年のFC東京や一昨年の大分を見ているようです。開幕2戦目でオジェック監督を解任できるチームならば、ペドロヴィッチ監督も早々解任しないと本当にヤバいことになりそうです。確固たる戦術も持っていない上に選手育成のヴィションもなければ、交代枠もうまく使えない。
 
 
選手にしても、今回は浦和から一人も選ばれなかったのも納得です。ホームでいつまでも経っても引き分け試合ばかり見せられてはサポーターやファンも離れていくのも時間の問題。カウンターでも何でもいいから点を確実に取れるサッカーを見せてもらいたいところです。
 
 
 
鹿島は「勝者のメンタリティ」が備わっているから、今はあんな調子だけどそのうち抜け出すと思ってます。しかし、浦和は…「引き分けのメンタリティ」ですか?
 
 
 
これから大宮、広島、清水と対戦するわけですが、このままだと本当に厳しいですね。
 
 
 
 

【J1第13節】名古屋vs福岡戦 展望

おはようございます。



楢崎正剛選手が左大腿四頭筋打撲で、ダニルソンが右太もも裏肉離れの疑いで27日に豊田市内で精密検査を受けることが決定。29日の福岡戦欠場の可能性も浮上しました。他にも7人のけが人を抱えるグランパス。簡単に若手を使えとはいっても、今まで出場機会が少なかったのですから、不安がないわけではありません。



それを踏まえて日曜日のアビスパ福岡戦。相手は今季未勝利とはいえ、何が起こるかわからないのがサッカー。ましてやACLでの敗戦を引きずっているのであれば厳しい状況です。



福岡には城後というFWがいますが、10節の横浜戦で2得点しています。11節のガンバ戦でも2-3の接戦。名古屋がけが人のいない状況であれば勝ち点はある程度計算はできますが、失点を防ぎつつうまく得点できるかどうか?



仙台は横浜戦で「ドン引き」を宣言しているようですが、名古屋もそれこそしっかり守ってカウンター、という戦術を採ったほうが無難に思えます。



まぁ、福岡の健闘も期待しているんですけどね(笑)



福岡は無駄な失点が多すぎるので、そこを改善していけばならないですね。名古屋が相手だったらケネディが不在なので高さを生かした攻撃ができない。甲府が名古屋と対戦したときは玉田と永井をマークしていたみたいです。攻撃の起点をつぶすことを心がければいいのではないでしょうか。



結局名古屋と福岡、どっちに勝って欲しいのかわからなくなってしまいましたが、どちらも自分のホームタウンと言える場所なのでご容赦下さい。



ただ、横浜のちゃぶるおじさんみたいに「大勝軒のつけ麺を食べて大勝!」なんてことはやめて下さいね(笑)

さっしー、そしてちゅり

おはようございます♪



今日は「ヤングアニマル」発売日です!だからどうした!?と思われるでしょうが、表紙はこの人だからです!



廊下は走るな!ピッチで走れ!-2011052715340000.jpg



ちゅり(≧ω≦)



初ソロ表紙&巻頭グラビアという記念すべきことなので、もちろん買っちゃいました(・∀・)



グラビアはちゅりのいろんなコスプレが見れて面白いですよ☆



さて、今日の週刊AKBは「指原!24時間挑戦に完全密着!」ということで例のブログ200回更新の企画です☆


ところで、さっしーとちゅりは似てますか?(笑)



この前、ちゅりのブログで自分はさっしーに似てるといってたので、さっしーが非常に気になります☆



個人的にはあまり似てないと思いますが、そう言われてしまうと意識してさっしーのことを見てしまいます♪



さっしーに推し変はしませんが(笑)、この前、サッカー関係の雑誌でさっしー大分トリニータのユニフォームを来て写ってました。なんか親近感がわいてきます。



【ACLラウンド16】名古屋、鹿島敗退…

おはようございます。



ACL決勝トーナメント1回戦

■FCソウル3-0鹿島(25日・ソウルW杯スタジアム) 
■水原三星2-0名古屋(25日・水原ワールドカップスタジアム)



名古屋・ストイコビッチ監督のコメント「この大会から去らなければならない事については、正直、あまり落胆はしていません。これからは、Jリーグに集中しようと思います」



鹿島・オリヴェイラ監督のコメント「この試合を一瞬でも早く消しゴムで消して、忘れ去りたい」



両チームのとって無念の敗戦。ACLでこれ以上戦うことはできませんが、疲れたというのが本音でしょうか、この試合を忘れてリーグ戦に集中したいようです。奇しくも鹿島も名古屋もリーグ戦では不甲斐ない戦いが続いており、特に名古屋はけが人続出の「超野戦病院化」しており、限られたメンバーで、限られたスケジュールの中での戦いに正直疲れたのでしょう。



ガンバは大阪ダービー、しかも西野監督や宇佐美選手がセレッソを挑発するようなコメントを試合前にして、サポーターも「セレッソ弱小の歌」を歌うなど完全にセレッソをばかにしてあの結果ですから落胆の度は非常に高いでしょう。しかし、鹿島や名古屋は対戦相手が海外のチームだからある意味あきらめもつくでしょう。



本当にリーグ戦で、またはナビスコ杯や天皇杯で集中してタイトルを本気で狙うようじゃなければ、これらの敗戦が無駄になってしまいます。



鹿島はそれこそ「常勝鹿島」の復活を、そして名古屋は「昨年度リーグ覇者」の意地を持ってこれからも頑張っていって欲しいと思います。

【第3回AKB48選抜総選挙】中間発表

おはようございます♪
 
 
 
昨夜、「第3回AKB48選抜総選挙」の順位の中間発表がありました。
 
 
 
【速報結果】
第1位 AKB48 チームK
大島 優子 17,156票
 
第2位 AKB48 チームA
前田 敦子 16,452票
 
第3位 AKB48 チームB
柏木 由紀 12,056票
 
第4位 AKB48 チームA
高橋 みなみ 8,833票
 
第5位 AKB48 チームB
渡辺 麻友 8,582票
 
第6位 AKB48 チームA
篠田 麻里子 8,016票
 
第7位 AKB48 チームA
指原 莉乃 7,357票
 
第8位 AKB48 チームK
板野 友美 6,596票
 
第9位 SKE48 チームS
松井 玲奈 6,559票
 
第10位 AKB48 チームA
小嶋 陽菜 6,534票
 
第11位 AKB48 チームK
宮澤 佐江 5,157票
 
第12位 AKB48 チームA
高城 亜樹 5,096票
 
第13位 AKB48 チームK
峯岸 みなみ 3,931票
 
第14位 AKB48 チームB
北原 里英 3,860票
 
第15位 AKB48 チームB
河西 智美 3,102票
 
第16位 SKE48 チームS
松井 珠理奈 2,843票
 
第17位 AKB48 チームK
横山 由依 2,753票
 
第18位 AKB48 チームB
佐藤 亜美菜 2,684票
 
第19位 AKB48 チームB
増田 有華 2,201票
 
第20位 AKB48 チームA
倉持 明日香 1,793票
 
第21位 SKE48 チームKⅡ
高柳 明音 1,761票
 
(以上、21位までが選抜メンバー)
------------------------
第22位 AKB48 チームA
仲川 遥香 1,571票
 
第23位 AKB48 チームK
秋元 才加 1,502票
 
第24位 AKB48 チームB
平嶋 夏海 1,484票
 
第25位 NMB48 チームN
山本 彩 1,444票
 
第26位 AKB48 チームK
梅田 彩佳 1,441票
 
第27位 AKB48 チームB
宮崎 美穂 1,378票
 
第28位 SKE48 チームS
須田 亜香里 1,139票
 
第29位 AKB48 チームA
多田 愛佳 1,129票
 
第30位 SKE48 チームKⅡ
秦 佐和子 1,118票
 
第31位 SKE48 チームS
木崎 ゆりあ 1,053票
 
第32位 AKB48 チームA
大家 志津香 904票
 
第33位 SKE48 チームS
大矢 真那 885票
 
第34位 NMB48 チームN
渡辺 美優紀 854票
 
第35位 AKB48 チームB
佐藤 すみれ 852票
 
第36位 AKB48 チームK
松井 咲子 814票
 
第37位 AKB48 チーム研究生
大場 美奈 811票
 
第38位 AKB48 チームB
小森 美果 792票
 
第39位 SKE48 チームS
矢神 久美 779票
 
第40位 AKB48 チームK
藤江 れいな 778票
 
 
 
 
高柳明音(ちゅり)が選抜ぎりぎりの21となってます!しかし、あくまでも中間発表ですので、他メンバーの追い上げがあるかもしれません。特に、22位の仲川遥香から27位の宮崎美穂は要注意です。差がわずか何百票という世界です。ここは気を引き締めていかないといけません。自分は持ち票全て使ってしまったので、これから投票する方に期待します。
 
 
 
「絶対ちゅりを選抜メンバーに!!」
 
 
 
この一点でこれからもちゅりを応援していきます。
 
 
 
ところで、菊地あやか(あやりん)が圏外なのがとても残念です。せめてアンダーガールズ入りだけはして欲しいです。せっかくの才能が活かされないのは非常にもったいない。
 
 
 
そして、自分のAKB48での1推し、たかみなは4位と健闘しています。やはりリーダーにふさわしい位置というのがこの順位ではないでしょうか。
 
 
 
リーダーといえば、チームBのリーダー、柏木由紀(ゆきりん)が3位!握手会の売れ行きやメディアの露出度からいって妥当だと思います。
 
 
 
でも、メンバーの順位なんてどうでもいい!ただ、ちゅりが選抜に入ってくれればいいのです!
 
 
 
 

【浦和レッズ】もっと危機感を持て!

おはようございます。



今日のエルゴラで浦和のペトロヴィッチ監督のコメントを読みましたが、「特に後半、ほぼ不可能な負け試合を引き分けにした。選手には賞賛を与えたい」だそうです。



GKも引き分け狙いなら、やはり監督も引き分け狙いだったことがこのコメントではっきりしました。しかもこのような試合について、選手を賞賛するとはどういうことなのか?原口など一部の選手は本当によく頑張ったとは思いますが、全体的にみて叱責されることはあっても賞賛には値しません。一体何を考えているのか?



先ほど海外サッカーのニュース記事を見たのですが、イングランド・プレミアリーグのチェルシー、アンチェロッティ監督の解任が決まったらしいです。後任はまだ決まっていませんが、同監督は09~10年シーズン、クラブ初のリーグとイングランド協会(FA)カップの2冠を達成した実績があります。今季はリーグ2位に終わるなど無冠でしたが、こういった監督でさえ解任されるのです。



浦和に話を戻してみると、今季は現時点でリーグ2位どころか下から数えたほうが早い順位。選手もろくに使えこなせない、過去の栄光だけに頼っている能なし監督は一刻も早く解任すべきです。後任にはギド・ブッフバルト元監督か、岡田武史前日本代表監督が適任だと考えます。



優勝しろとまでは言いませんが、最低でも残留争いに最後まで巻き込まれることは回避してもらいたい。



そして、いい加減GKを山岸に固定するのも止めてもらいたい。成長させる意味でも、悪い流れを断ち切る意味でも大谷か加藤をスタメンにすべきです。



昨日、大宮戦で1失点に抑えたGK碓井健平選手。清水の正GKといえば山本や武田ですが、碓井はプロ入り2年目にしてラファエルや石原など並みいるFW相手にこの結果。もちろんDF陣の努力もありますが、本人にとってはいい勉強になったと思います。



浦和は都築を放出したことが最大の失態といえますが、だからといって山岸一辺倒では若手の成長も望め内緒、それ以前に山岸自身のプレーもフィードミスが度々など、問題があります。


他にも選手の運動量とかFWの裏に抜けるテクニックとか技術的、フィジカル面での課題はありますが、まずは選手器用や采配、そしてチームの雰囲気を一変させることが必要です。

【J1第12節】大宮vs清水戦 結果

おはようございます。



大宮アルディージャvs清水エスパルス


大宮 1-4 清水

前半 0-1
後半 1-3

【得点者】
39分 アレックス(清水)
50分 高原(清水)
59分 高原(清水)
69分 辻尾(清水)
93分 ラファエル(大宮)



今日はテレ玉で大宮アルディージャの中継をしていたので見てしまいました。清水の高原や小野伸二、大宮のラファエルがどんな動きをするか見たかったし、埼玉のチームで浦和が不甲斐ないなか大宮には頑張って欲しいというのもあります。



前半はそれこそ両チーム、特に大宮が積極的に仕掛けていたのですが、前半で失点してしまいました。後半で何とか巻き返して欲しいと見ていたのですが、あっさり3失点。高原に2ゴールを許してしまいました。それにしても、高原やればできるやん!浦和にいたときの不調がうそのような動きでした。今季は清水も順位的に下位というのも意外ですが、この勝利で勢いづくのではないでしょうか。



そして、大宮にとっては特別な存在である小林大悟選手、清水の選手としてナクスタに戻って来ました。途中出場した時の小林本人、そして大宮サポの方の心境はいかがなものだったのでしょう。



今日はU-22の関塚監督も視察に訪れていて、おそらく大宮の東などを見にきたのだと思いますが、今日は得点を決めるどころかチームが惨敗で見せ場はなかったようです。



最後になってラファエルがゴールしたときには盛り上がったのですが、時すでに遅し。もっと早い時間で決めて欲しかったです。



昨年も大宮はスタートダッシュでいい位置につけていたのですが、また残留争いに巻き込まれた一年。今年はそうならないよう願いたいですね。



清水は岡崎が移籍し、藤本や原、そして何人かのベテランが移籍し、戦力的には不安が残ってましたが、今日の高原をみれば新しい戦力で何とかなりそうだという気がしました。



大宮はホームで勝てなかったこの悔しさを、さいたまダービー(第14節 浦和レッズ戦。6月11日(土)19:00)で晴らすことななりそうです。ちなみに、さいたまダービーのチケットは完売です。

【J1第12節】名古屋vs柏戦 結果

おはようございます。



名古屋グランパスvs柏レイソル

0-0



【名古屋先発メンバー】
GK 1 楢崎正剛
DF32 田中隼磨
DF 3 千代反田充
DF 4 田中マルクス闘莉王
DF 6 阿部翔平
(69分→DF38 三都主アレサンドロ)
MF 8 藤本淳吾
MF 7 中村直志
(78分→MF34 吉田眞紀人)
MF20 ダニルソン
MF10 小川佳純
FW18 永井謙佑
FW11 玉田圭司
【サブメンバー】
GK50 高木義成
DF26 新井辰也
MF33 磯村亮太
FW35 田中輝希

【柏先発メンバー】
GK21 菅野孝憲
DF 4 酒井宏樹
DF 5 増嶋竜也
DF 3 近藤直也
DF15 ジョルジワグネル
MF10 レアンドロドミンゲス
MF28 栗澤僚一
MF20 茨田陽生
MF14 大津祐樹
(93分→MF13 兵働昭弘)
FW 9 北嶋秀朗
(87分→FW19 工藤壮人)
FW18 田中順也
(85分→MF 8 澤昌克)
【サブメンバー】
GK 1 桐畑和繁
DF22 橋本和
MF17 安英学
FW11 林陵平



グランパス、千代反田と吉田が負傷。またもや大事な戦力が欠けてしまいました。今年のグランパスは呪われてるんじゃないか?と思わずにはいられません。



今日は両チームとも守備で頑張った結果、得点もならず。けが人が出たことを除けばいい勝負だったのではないでしょうか。



柏の首位もキープ。勝って2位以下に差をつけたかったところですが、次節頑張りましょう。



あとは玉田頑張れ!!それだけです。ストイコビッチ監督からも「永井が突破して、横に玉田がフリーでいたのですが、永井には玉田が見えなかったのかボールが出ませんでした。そこでチャンスが潰れてしまいました。その瞬間に玉田にボールが出ていれば、私は勝てたと思います。ただ、そこでのアイデアがありませんでした。サッカー選手はいつも左右前後を注意していなくてはいけません。」と指摘されています。ケネディもですが、玉田と永井が頑張れば、勝てるんです。



小川佳純選手も「今日は、全員が体をはってしっかりとした守備を見せることは出来たと思います。あとは得点を決められれば、勝率はもっと上がると思っています。」と言っていますから、本当にあと一歩です。けが人が帰ってくればもっとチャンスは作れると思いますが、今はいる選手で何とかしなければいけません。



ちなみに、柏のネルシーニョ監督のコメント「今季のレイソルにとって、一番ハードで厳しい相手だった。」といってくれているので、少なくともグランパスのやる気は伝わったのでしょう。



それでは、おやすみなさい(-.-)zzZ



【J1第12節】浦和vs鹿島戦 結果

おはようございます。



浦和レッズvs鹿島アントラーズ

0 前半 1
2 後半 1
2 合計 2

【得点者】
13分 西(鹿島)
62分 増田(鹿島)
67分 高崎(浦和)
69分 マゾーラ(浦和)



今日は無難にドロー決着といったところでしょうか。終了間際に山岸が時間稼ぎをしていたらしいですが、本当ですか?



浦和サポからしてみれば、あと1点取ってやるという気迫が欲しかったのではないでしょうか?「とりあえず負けなくて良かった」という雰囲気がチームに蔓延しているのは昨年のフィンケ監督の時からですが、そうしたところに進歩はないでしょう。



それにしても、不甲斐ない攻撃。エジミウソンは「僕を外してもいいから、2トップのほうがよい」とコメントしています。他の選手も「4-4-2」がいいとコメントしているそうです。



次節以降、監督は選手の意見を参考に思い切ってシステムを変える必要に迫られるかもしれません。



鹿島も2分間で2失点というのはヤバい。あそこで踏ん張っていれば勝ちゲームになったかもしれないのに、守備に何が起こったのでしょう?



今日は浦和にとっても、鹿島にとっても消化不良のゲームだったに違いないでしょう。そして仲良く勝ち点1、順位も仲良く下位グループ(鹿島14位、浦和15位)。



両チームともいつになったらこの苦境から脱出できるのでしょう?



福岡恋愛白書

おはようございます♪



今、テレビ埼玉にチャンネルを合わせたら、麻里子様(AKB48篠田麻里子)のドラマやってる。しかも、麻里子様が久留米弁でしゃべってる(笑)



「福岡恋愛白書」というドラマで、九州朝日放送(KBC)で2月12日に放送されたものらしい。



もっと早く気づいていれば最初(19時)から見たのに~。