【J1第12節】浦和vs鹿島戦 展望 その2
おはようございます。
今日は何度か地震がありました。しかも緊急地震速報やエリアメールなしの不意討ち。これが一番怖いです。こちらは震度1や2で済んでますが、福島県や茨城県では震度3や4ということで精神的にも落ち着かないと思います。
さて、明日の浦和レッズvs鹿島アントラーズ戦(埼スタ)ですが、まだまだ席が余りまくっています。このカードでしたらテレビ中継もあって然るべきですが、残念ながらスカパーだけ。いまいち盛り上がりにかける試合がさらに盛り上がらないのは、この人がいないからです。
鹿島の小笠原満男選手が欠場する見通しとなった。浦和戦の後、中3日で迎えるACLラウンド16FCソウル戦に備えてコンディションを上げるためらしいですが、小笠原抜きでも勝算はあるとオリヴェイラ監督は見込んでいるのでしょうか?それならばかえって不気味な感じがします。
小笠原がけがや出場停止以外での欠場するのは、05年8月30日の広島戦以来、6年ぶりです。「毎試合出たい気持ちはあるけど、監督の判断に従う」と語ってますが、これで鹿島が勝てばオリヴェイラ監督の眼力はすごいですね。
是が非でも勝ち点3が欲しい鹿島が小笠原抜きで浦和に挑んでくる。浦和もなめられたもんですが、そう思われても仕方ない戦いをしているのは事実です。
浦和の柏木陽介選手は「今は(原口)元気のチームになっているので、元気がダメだとダメみたいなところがある。元気様様なので、個人的には元気様と呼んでいる。」と語ってますが、柏木でさえ原口頼みですから、このチーム大丈夫か?と思ってしまいます。
鹿島の岩政大樹選手は「(原口は)かなり能力の高い選手であることは分かっている。ただ、試合前に特定の選手一人に対して、特別意識することはない。(意識)するとしたら、メッシかクリスチアーノ・ロナウドくらい(笑)」と挑発してるのかしてないのかわからない発言。
原口が頑張っていても、それより警戒すべきは大迫と興梠。この二人がノってきたら浦和のDF陣はどう阻止できるか?
いずれにせよ、試合前からもう結果は見えている、と見極めた上でのこのチケットの売れ行きなのかどうかはわかりませんが、やはり楽しみな試合ではあります。
今日は何度か地震がありました。しかも緊急地震速報やエリアメールなしの不意討ち。これが一番怖いです。こちらは震度1や2で済んでますが、福島県や茨城県では震度3や4ということで精神的にも落ち着かないと思います。
さて、明日の浦和レッズvs鹿島アントラーズ戦(埼スタ)ですが、まだまだ席が余りまくっています。このカードでしたらテレビ中継もあって然るべきですが、残念ながらスカパーだけ。いまいち盛り上がりにかける試合がさらに盛り上がらないのは、この人がいないからです。
鹿島の小笠原満男選手が欠場する見通しとなった。浦和戦の後、中3日で迎えるACLラウンド16FCソウル戦に備えてコンディションを上げるためらしいですが、小笠原抜きでも勝算はあるとオリヴェイラ監督は見込んでいるのでしょうか?それならばかえって不気味な感じがします。
小笠原がけがや出場停止以外での欠場するのは、05年8月30日の広島戦以来、6年ぶりです。「毎試合出たい気持ちはあるけど、監督の判断に従う」と語ってますが、これで鹿島が勝てばオリヴェイラ監督の眼力はすごいですね。
是が非でも勝ち点3が欲しい鹿島が小笠原抜きで浦和に挑んでくる。浦和もなめられたもんですが、そう思われても仕方ない戦いをしているのは事実です。
浦和の柏木陽介選手は「今は(原口)元気のチームになっているので、元気がダメだとダメみたいなところがある。元気様様なので、個人的には元気様と呼んでいる。」と語ってますが、柏木でさえ原口頼みですから、このチーム大丈夫か?と思ってしまいます。
鹿島の岩政大樹選手は「(原口は)かなり能力の高い選手であることは分かっている。ただ、試合前に特定の選手一人に対して、特別意識することはない。(意識)するとしたら、メッシかクリスチアーノ・ロナウドくらい(笑)」と挑発してるのかしてないのかわからない発言。
原口が頑張っていても、それより警戒すべきは大迫と興梠。この二人がノってきたら浦和のDF陣はどう阻止できるか?
いずれにせよ、試合前からもう結果は見えている、と見極めた上でのこのチケットの売れ行きなのかどうかはわかりませんが、やはり楽しみな試合ではあります。
【速報】さしこの挑戦
おはようございます♪
今日の「週刊AKB」で、さっしー(AKB48指原莉乃)がなんと、24時間でブログ更新200回更新の企画が発表されました!
そして、その更新はすでに今朝9時から行われているということです。
前回、100回更新の企画の時も自分は必ず達成できるよう応援していて見事達成されましたが、今回も過酷な200回達成のために応援、そして協力したいと思います。
24時間ですから明日の9時までということになります。今日はさっしーのブログから手が離せません!(笑)
もしよろしければ、皆さんもブログを覗いてみて下さい!
指原莉乃オフィシャルブログ「指原クオリティー」by Ameba http://ameblo.jp/sashihara-rino/
今日の「週刊AKB」で、さっしー(AKB48指原莉乃)がなんと、24時間でブログ更新200回更新の企画が発表されました!
そして、その更新はすでに今朝9時から行われているということです。
前回、100回更新の企画の時も自分は必ず達成できるよう応援していて見事達成されましたが、今回も過酷な200回達成のために応援、そして協力したいと思います。
24時間ですから明日の9時までということになります。今日はさっしーのブログから手が離せません!(笑)
もしよろしければ、皆さんもブログを覗いてみて下さい!
指原莉乃オフィシャルブログ「指原クオリティー」by Ameba http://ameblo.jp/sashihara-rino/
大丈夫か?グランパス
おはようございます。
今日のスポーツ各紙にはグラサポにとってびっくりするような記事ばかり載ったいました。
■ストイコビッチ監督「このチームではこれがリミット。次も負けるかもしれない。」
■玉田圭司選手「これでは何度やっても勝てない」
■楢崎正剛選手「この運動量では厳しい」
こういった弱気な発言を聞くと、いくら故障者が多かったりACLの疲労といったチーム事情を考慮してもなぜか空しくなってきますね。同じような発言をベガルタ仙台の監督がすればおそらく激しく非難されるでしょう。
ちなみに、昨日の甲府戦後のストイコビッチ監督のコメント「次は2戦続けてホームで試合がありますから、我々としてはしっかりと戦いたいです。勝ちによって自信が出て来ると思いますので、そこに焦点を当てて戦いたいと思います。次の柏戦・福岡戦はしっかりと力を出して戦いたいと思います。」
昨日と正反対の弱気な発言。うそでもいいから力強いコメントが欲しいところです。
今度対戦する柏レイソルですが、グランパスが押さえておきたいポイントというのはあるようです。柏から新潟へ移籍した小林慶行選手が「 タニ(大谷秀和選手)とクリ(栗澤僚一選手)はいいバランスだった。できればあそこはつぶしておきたかった」と語っています。
柏は全体として機能しているのは言うまでもないですが、特にこの2人の中盤の位置をどう攻略するかが鍵です。
9番の重み
おはようございます。
今日のエルゴラ、買いましたが一面はフロンターレ、ジュニーニョです。正直、「鹿島アントラーズ、大丈夫か?」と気になりました。でも、個人的には山瀬が移籍初ゴールを決めたのは嬉しいですね。フロンターレも前までは「ケンゴ(中村憲剛)と外国人のチーム」と言われ続けられていましたが、今やチームで外国人選手はジュニーニョだけ。そして、監督は自分と同い年の相馬監督。時代は変わりましたな。
今日の注目記事は、そのフロンターレを昨季戦力外になり東京ヴェルディに移籍した森勇介選手のロングインタビューです。
やはり、エルゴラにも書かれてました、「孤軍奮闘」。浦和の原口元気選手のことです。MOMにも選ばれています。浦和の真のストライカーとしてこれからも成長して欲しい。原口の現在の背番号は24。一方、現在の9番は…。
今日のエルゴラ、買いましたが一面はフロンターレ、ジュニーニョです。正直、「鹿島アントラーズ、大丈夫か?」と気になりました。でも、個人的には山瀬が移籍初ゴールを決めたのは嬉しいですね。フロンターレも前までは「ケンゴ(中村憲剛)と外国人のチーム」と言われ続けられていましたが、今やチームで外国人選手はジュニーニョだけ。そして、監督は自分と同い年の相馬監督。時代は変わりましたな。
今日の注目記事は、そのフロンターレを昨季戦力外になり東京ヴェルディに移籍した森勇介選手のロングインタビューです。
やはり、エルゴラにも書かれてました、「孤軍奮闘」。浦和の原口元気選手のことです。MOMにも選ばれています。浦和の真のストライカーとしてこれからも成長して欲しい。原口の現在の背番号は24。一方、現在の9番は…。
絶対選抜に!
おはようございます♪

昨日のことですが、「AKB48総選挙公式ガイドブック2011」を買いました(^ω^)
いきなりですが、自分が現在投票できるのは2票。AKB48Mobile会員票とSKE48Mobile会員票です。「Everyday、カチューシャ」の通常盤についている投票シリアルナンバーカードでも投票できますが、通常盤自体買いそびれてしまいました(劇場盤にもついていると思ってましたがついてないんですね)。
あともう1票投票したいので、NMB48のMobileにも登録しようと思ってます。これで3票投票できます。票を上積みしたいのには理由があります。
もう決めたことなので言ってしまいますが、2票をちゅり(SKE48高柳明音)に、残り1票をあやりん(AKB48菊地あやか)に入れます。
AKB48の1推しはたかみな(AKB48高橋みなみ)ですが、たかみなは黙っていても選抜に入れるので投票しません。むしろ選抜ぎりぎりのちゅりやあやりんを何とか選抜メンバーに入れてあげたいのです。
ちゅりは昨年35位。まだ認知度が低かったのであのような結果になりましたが、ちゅりは今やSKE48チームKⅡのリーダーで昨年よりは知名度が上がっているはずです。
そして、ちゅりに握手会で「総選挙絶対に入れるから頑張って下さい!」と言ったら「頑張りましょう!」と言ってくれました。ある意味ちゅりとの約束です。あの光景を思い出すたびに裏切ることは絶対にできないのはもちろん、絶対に選抜に入れてあげようと決意しました。
あやりんは、あの事件(プリクラ流出)があり一旦AKB48を解雇になりましたが、それでもオーディションを受け直して研究生という立場で一から出直しました。もし、あの事件がなければ今頃は選抜10位前後の人気だったと思います。
そして今回「Everyday、カチューシャ」の選抜に見事選ばれました。そして「マジすか学園2」にも出演できて、いよいよこれから活躍できるチャンスがやってきました。
そんなあやりんの頑張りに応えて、絶対選抜に入って例えどん底からでも這い上がってアイドルとして活躍できるのだということを証明して欲しいのです。
7月の握手会であやりんに会った時心の底から「選抜おめでとう!」と声をかけてあげたいです。そのためには投票していないくせに口だけおめでとう、と言うのは心苦しいので投票することにします。
もし、これといって推しメンがいない方や投票するメンバーが決まってない方がいらっしゃいましたら、この2人を選抜に入れてあげられるようご協力お願い致します。
SKE48チームKⅡ所属 高柳明音総選挙アピールコメント(政見放送)
AKB48チームK所属 菊地あやか総選挙アピールコメント(政見放送)
それでは、おやすみなさい(-.-)zzZ

昨日のことですが、「AKB48総選挙公式ガイドブック2011」を買いました(^ω^)
いきなりですが、自分が現在投票できるのは2票。AKB48Mobile会員票とSKE48Mobile会員票です。「Everyday、カチューシャ」の通常盤についている投票シリアルナンバーカードでも投票できますが、通常盤自体買いそびれてしまいました(劇場盤にもついていると思ってましたがついてないんですね)。
あともう1票投票したいので、NMB48のMobileにも登録しようと思ってます。これで3票投票できます。票を上積みしたいのには理由があります。
もう決めたことなので言ってしまいますが、2票をちゅり(SKE48高柳明音)に、残り1票をあやりん(AKB48菊地あやか)に入れます。
AKB48の1推しはたかみな(AKB48高橋みなみ)ですが、たかみなは黙っていても選抜に入れるので投票しません。むしろ選抜ぎりぎりのちゅりやあやりんを何とか選抜メンバーに入れてあげたいのです。
ちゅりは昨年35位。まだ認知度が低かったのであのような結果になりましたが、ちゅりは今やSKE48チームKⅡのリーダーで昨年よりは知名度が上がっているはずです。
そして、ちゅりに握手会で「総選挙絶対に入れるから頑張って下さい!」と言ったら「頑張りましょう!」と言ってくれました。ある意味ちゅりとの約束です。あの光景を思い出すたびに裏切ることは絶対にできないのはもちろん、絶対に選抜に入れてあげようと決意しました。
あやりんは、あの事件(プリクラ流出)があり一旦AKB48を解雇になりましたが、それでもオーディションを受け直して研究生という立場で一から出直しました。もし、あの事件がなければ今頃は選抜10位前後の人気だったと思います。
そして今回「Everyday、カチューシャ」の選抜に見事選ばれました。そして「マジすか学園2」にも出演できて、いよいよこれから活躍できるチャンスがやってきました。
そんなあやりんの頑張りに応えて、絶対選抜に入って例えどん底からでも這い上がってアイドルとして活躍できるのだということを証明して欲しいのです。
7月の握手会であやりんに会った時心の底から「選抜おめでとう!」と声をかけてあげたいです。そのためには投票していないくせに口だけおめでとう、と言うのは心苦しいので投票することにします。
もし、これといって推しメンがいない方や投票するメンバーが決まってない方がいらっしゃいましたら、この2人を選抜に入れてあげられるようご協力お願い致します。
SKE48チームKⅡ所属 高柳明音総選挙アピールコメント(政見放送)
AKB48チームK所属 菊地あやか総選挙アピールコメント(政見放送)
それでは、おやすみなさい(-.-)zzZ
【J1第11節】甲府vs名古屋戦
おはようございます。
ヴァンフォーレ甲府×名古屋グランパス
前半 1-1
後半 2-0
合計 3-1
[得点者]
27分 阿部 吉朗(甲府)
39分 藤本 淳吾(名古屋)
71分 ハーフナー マイク(名古屋)
78分 松橋 優(名古屋)
いゃー、この試合も「何なんすか、これ!?」と突っ込みたくなるような展開です。
【名古屋先発メンバー】
GK 1 楢崎正剛
DF32 田中隼磨
DF 3 千代反田充
DF 5 増川隆洋
(70分→MF34 吉田眞紀人)
DF38 三都主アレサンドロ
MF29 久場光
(46分→MF20 ダニルソン)
MF 7 中村直志
MF 8 藤本淳吾
MF10 小川佳純
(84分→DF 6 阿部翔平)
FW11 玉田圭司
FW18 永井謙佑
【サブメンバー】
GK50 高木義成
DF26 新井辰也
MF28 田口泰士
FW35 田中輝希
ストイコビッチ監督は甲府のハーフナーマイクについてこう語っています。
「ハーフナーの所にロングボールを当てて攻撃してくる事は前から分かっていました。ただ、今日のマイクはとてもベストな選手でした。しっかりと動き、“ストライカーはこうであるべきだ”という動きをしたと思います。我々のストライカーにも学んでほしいところです。良い動きをされると付いて行く事ができず、これが彼らの今日のプレーだったと思います。我々のストライカーは簡単に相手にマークされたと思います。」
グランパスは外国人枠が空いてるのだから、いっそのことハーフナーを獲得してしまえば(笑)とも取れなくもないですがそれはさておき、グランパスの攻撃陣は仕事をさせてもらえなかったということです。
そして、故障者が帰ってくるどころか増川までが負傷。グランパスにとって最大のピンチです。ACLを戦った疲れもあると思いますが、今いる選手たちで何とかやっていかなくてはなりません。そうした意味で、特に若手の選手はもっと頑張って欲しい。
ダニルソンにしろ復帰したとはいえ、今日は動きが重かったらしいですし、玉田だって無理すればまた試合に出られなくなる可能性があります。
次節からは柏戦、福岡戦とホームでの連戦が待っています。個人的には柏や福岡も好きなチームで応援しているのですが、特に柏は今チームがいい方向にまとまって戦っています。誰が得点してもおかしくない状況。得意の守備で無駄な失点はしない。こういったチームと今のグランパスが向き合うことは非常にきつい。逆にホーム2連戦を乗りきれば少しは希望が持てるでしょう。
グランパスはどこかのチームと違って、監督の戦術がはっきりみえてこない、せっかくいい選手がいても使いこなせていないチームではありません。そうでなければ昨季のリーグ優勝はなかったでしょう。
今日のことは切り替えてこの厳しい状況を乗り越えていきましょう。
「名古屋は強いチーム。長い道のりになるかもしれないけど、みんなでがんばれば絶対に乗り越えられる!そう思う!名古屋の力を、信じてる!」
どこかで聞いたことのあるフレーズですが(笑)、浜岡原発が停止して名古屋をはじめとした東海地方もこれから大変な時を迎えます。さすがに被災地の苦労に比べれば大したことはないですが、個人的には昨年みたいに今年も名古屋グランパス、中日ドラゴンズ、SKE48、河村市長の活躍など名古屋が元気になる年になればと思います。
ヴァンフォーレ甲府×名古屋グランパス
前半 1-1
後半 2-0
合計 3-1
[得点者]
27分 阿部 吉朗(甲府)
39分 藤本 淳吾(名古屋)
71分 ハーフナー マイク(名古屋)
78分 松橋 優(名古屋)
いゃー、この試合も「何なんすか、これ!?」と突っ込みたくなるような展開です。
【名古屋先発メンバー】
GK 1 楢崎正剛
DF32 田中隼磨
DF 3 千代反田充
DF 5 増川隆洋
(70分→MF34 吉田眞紀人)
DF38 三都主アレサンドロ
MF29 久場光
(46分→MF20 ダニルソン)
MF 7 中村直志
MF 8 藤本淳吾
MF10 小川佳純
(84分→DF 6 阿部翔平)
FW11 玉田圭司
FW18 永井謙佑
【サブメンバー】
GK50 高木義成
DF26 新井辰也
MF28 田口泰士
FW35 田中輝希
ストイコビッチ監督は甲府のハーフナーマイクについてこう語っています。
「ハーフナーの所にロングボールを当てて攻撃してくる事は前から分かっていました。ただ、今日のマイクはとてもベストな選手でした。しっかりと動き、“ストライカーはこうであるべきだ”という動きをしたと思います。我々のストライカーにも学んでほしいところです。良い動きをされると付いて行く事ができず、これが彼らの今日のプレーだったと思います。我々のストライカーは簡単に相手にマークされたと思います。」
グランパスは外国人枠が空いてるのだから、いっそのことハーフナーを獲得してしまえば(笑)とも取れなくもないですがそれはさておき、グランパスの攻撃陣は仕事をさせてもらえなかったということです。
そして、故障者が帰ってくるどころか増川までが負傷。グランパスにとって最大のピンチです。ACLを戦った疲れもあると思いますが、今いる選手たちで何とかやっていかなくてはなりません。そうした意味で、特に若手の選手はもっと頑張って欲しい。
ダニルソンにしろ復帰したとはいえ、今日は動きが重かったらしいですし、玉田だって無理すればまた試合に出られなくなる可能性があります。
次節からは柏戦、福岡戦とホームでの連戦が待っています。個人的には柏や福岡も好きなチームで応援しているのですが、特に柏は今チームがいい方向にまとまって戦っています。誰が得点してもおかしくない状況。得意の守備で無駄な失点はしない。こういったチームと今のグランパスが向き合うことは非常にきつい。逆にホーム2連戦を乗りきれば少しは希望が持てるでしょう。
グランパスはどこかのチームと違って、監督の戦術がはっきりみえてこない、せっかくいい選手がいても使いこなせていないチームではありません。そうでなければ昨季のリーグ優勝はなかったでしょう。
今日のことは切り替えてこの厳しい状況を乗り越えていきましょう。
「名古屋は強いチーム。長い道のりになるかもしれないけど、みんなでがんばれば絶対に乗り越えられる!そう思う!名古屋の力を、信じてる!」
どこかで聞いたことのあるフレーズですが(笑)、浜岡原発が停止して名古屋をはじめとした東海地方もこれから大変な時を迎えます。さすがに被災地の苦労に比べれば大したことはないですが、個人的には昨年みたいに今年も名古屋グランパス、中日ドラゴンズ、SKE48、河村市長の活躍など名古屋が元気になる年になればと思います。
【J1第11節】浦和vsセレッソ大阪戦
おはようございます。
今日は、テレ玉で浦和vsセレッソ大阪戦を中継していたので帰宅後、後半戦から見てました。レッズの試合見るのは本当に久しぶりです。あの埼スタの雰囲気はテレビでも伝わってきましたが、なんとも言えないですな。
浦和レッズvsセレッソ大阪
前半 1-1
後半 0-0
合計 0-0
【得点】
8分 原口元気(浦和)
35分 清武弘嗣(C大阪)
【浦和先発メンバー】
GK 1 山岸範宏
DF 5 高橋峻希
DF 4 スピラノビッチ
DF17 永田充
DF 3 宇賀神友弥
(83分→DF12 野田紘史)
MF13 鈴木啓太
(75分→MF 6 山田暢久)
MF 8 柏木陽介
MF10 マルシオリシャルデス
FW15 エスクデロセルヒオ
FW24 原口元気
FW 9 エジミウソン
(85分→FW16 高崎寛之)
【サブメンバー】
GK18 加藤順大
DF 2 坪井慶介
MF 7 梅崎司
FW21 原一樹
セレッソはACLを戦って疲れがあるのかもしれません。しかし、リーグ戦の現在の順位的にはパッとしませんが、一応ラウンド16進出を決めているチームですから実力はそれなりにあります。
しかし、ふたを開けてみると、原口がいい位置からゴールを決めたのですがセレッソに同点に追い付かれ、そのまま試合終了まで両チームともこれといった見せ場もなくドローで終了。
試合通して頑張っていたのは原口だけ?そんなふうにしか見えなかったです。この試合は結局引き分け狙いか?とも思ってしまいました。消化不良もいいところ。
あと、柏木とマルシオいるのに何で勝てないんだ?と思うのは私だけでしょうか?この二人を活かせていないけど、日頃練習で何をやっているんでしょう?
今節、終わってみれば勝ち点4に14位C大阪、15位鹿島、16位浦和、17位山形がひしめきあっている状況。特に鹿島と浦和がこの位置にいることが謎です。
今日は、テレ玉で浦和vsセレッソ大阪戦を中継していたので帰宅後、後半戦から見てました。レッズの試合見るのは本当に久しぶりです。あの埼スタの雰囲気はテレビでも伝わってきましたが、なんとも言えないですな。
浦和レッズvsセレッソ大阪
前半 1-1
後半 0-0
合計 0-0
【得点】
8分 原口元気(浦和)
35分 清武弘嗣(C大阪)
【浦和先発メンバー】
GK 1 山岸範宏
DF 5 高橋峻希
DF 4 スピラノビッチ
DF17 永田充
DF 3 宇賀神友弥
(83分→DF12 野田紘史)
MF13 鈴木啓太
(75分→MF 6 山田暢久)
MF 8 柏木陽介
MF10 マルシオリシャルデス
FW15 エスクデロセルヒオ
FW24 原口元気
FW 9 エジミウソン
(85分→FW16 高崎寛之)
【サブメンバー】
GK18 加藤順大
DF 2 坪井慶介
MF 7 梅崎司
FW21 原一樹
セレッソはACLを戦って疲れがあるのかもしれません。しかし、リーグ戦の現在の順位的にはパッとしませんが、一応ラウンド16進出を決めているチームですから実力はそれなりにあります。
しかし、ふたを開けてみると、原口がいい位置からゴールを決めたのですがセレッソに同点に追い付かれ、そのまま試合終了まで両チームともこれといった見せ場もなくドローで終了。
試合通して頑張っていたのは原口だけ?そんなふうにしか見えなかったです。この試合は結局引き分け狙いか?とも思ってしまいました。消化不良もいいところ。
あと、柏木とマルシオいるのに何で勝てないんだ?と思うのは私だけでしょうか?この二人を活かせていないけど、日頃練習で何をやっているんでしょう?
今節、終わってみれば勝ち点4に14位C大阪、15位鹿島、16位浦和、17位山形がひしめきあっている状況。特に鹿島と浦和がこの位置にいることが謎です。
【J1第11節】柏vs新潟戦
おはようございます。
J1第10節
アルビレックス新潟vs柏レイソル
前半 0-1
後半 0-2
合計 0-3
【得点】
23分 ジョルジ ワグネル(柏)
61分 近藤 直也(柏)
81分 工藤 壮人(柏)
【柏先発メンバー】
GK21 菅野孝憲
DF 4 酒井宏樹
DF 5 増嶋竜也
DF 3 近藤直也
DF15 ジョルジワグネル
MF10 レアンドロドミンゲス
MF 7 大谷秀和
MF28 栗澤僚一
MF14 大津祐樹
(84分→MF13 兵働昭弘)
FW18 田中順也
(82分→MF 8 澤昌克)
FW 9 北嶋秀朗
(77分→FW19 工藤壮人)
【サブメンバー】
GK 1 桐畑和繁
DF22 橋本和
MF17 安英学
MF20 茨田陽生
好調レイソル、今日は圧勝ですか!?特に後半35分の工藤のゴール、待望のJ1初ゴール!工藤は昨季リーグ戦10得点。今年の彼の目標はズバリ「二桁得点」。途中出場で見事なだめ押しゴールは今後への希望が持てる活躍でしたね。
その工藤の試合後のコメント「J1初ゴールを決められて嬉しかったです。酒井から出たボールを順也くんがスルーしてくれてチャンスになった。1stタッチがうまく頭でコントロールできて抜け出した。GKとの1対1は自信があるし、あとは流し込むだけだった。酒井とは同期だしお互いいい刺激を与えていると思うし、自分も負けていられない。」
そして、現在リーグ得点トップの北嶋秀朗選手のコメント「今日の結果はチームとしての狙いをやり続けたから得られた。今のチームは監督の言うことを誰が出場しても理解し、プレーできているのが強み。得点もいろんなところからいろんな選手が獲っている。チーム全体で戦っているという気持ちが強い。」
この北嶋選手のコメントが今季のレイソルの強さを象徴しています。やはり監督の戦術をチーム全体で共有し、誰でも得点できるチャンスを作っているし、得点できる能力を持っています。
これで、レイソルは勝ち点15を積み重ねて依然として首位!この位置、昨季も見慣れましたがここはJ1。キープできればレイソルの強さは本物です。
J1第10節
アルビレックス新潟vs柏レイソル
前半 0-1
後半 0-2
合計 0-3
【得点】
23分 ジョルジ ワグネル(柏)
61分 近藤 直也(柏)
81分 工藤 壮人(柏)
【柏先発メンバー】
GK21 菅野孝憲
DF 4 酒井宏樹
DF 5 増嶋竜也
DF 3 近藤直也
DF15 ジョルジワグネル
MF10 レアンドロドミンゲス
MF 7 大谷秀和
MF28 栗澤僚一
MF14 大津祐樹
(84分→MF13 兵働昭弘)
FW18 田中順也
(82分→MF 8 澤昌克)
FW 9 北嶋秀朗
(77分→FW19 工藤壮人)
【サブメンバー】
GK 1 桐畑和繁
DF22 橋本和
MF17 安英学
MF20 茨田陽生
好調レイソル、今日は圧勝ですか!?特に後半35分の工藤のゴール、待望のJ1初ゴール!工藤は昨季リーグ戦10得点。今年の彼の目標はズバリ「二桁得点」。途中出場で見事なだめ押しゴールは今後への希望が持てる活躍でしたね。
その工藤の試合後のコメント「J1初ゴールを決められて嬉しかったです。酒井から出たボールを順也くんがスルーしてくれてチャンスになった。1stタッチがうまく頭でコントロールできて抜け出した。GKとの1対1は自信があるし、あとは流し込むだけだった。酒井とは同期だしお互いいい刺激を与えていると思うし、自分も負けていられない。」
そして、現在リーグ得点トップの北嶋秀朗選手のコメント「今日の結果はチームとしての狙いをやり続けたから得られた。今のチームは監督の言うことを誰が出場しても理解し、プレーできているのが強み。得点もいろんなところからいろんな選手が獲っている。チーム全体で戦っているという気持ちが強い。」
この北嶋選手のコメントが今季のレイソルの強さを象徴しています。やはり監督の戦術をチーム全体で共有し、誰でも得点できるチャンスを作っているし、得点できる能力を持っています。
これで、レイソルは勝ち点15を積み重ねて依然として首位!この位置、昨季も見慣れましたがここはJ1。キープできればレイソルの強さは本物です。
ぜひ見てね(・∀・)
おはようございます(^ω^)
ただいま東京MXテレビでソフトバンクホークスvsオリックス戦を観てます♪
そして今日は、ちゅりから告知のあった「TVBros.」を買ってきました。

表紙はちゅりが好きなperfumeです。今回はちゅりのロングインタビューが掲載されていて早速読んでみたけど、ちゅりの鳥に対する熱い思いが伝わってきました。
もう一つ。「イッテ恋48」という毎回SKE48のメンバーが入れ替わりで出演する番組が始まるらしく、ちゅりも出演してます。放送時間と放送局は以下のとおりです。
tvk 日曜23:00~23:30(神奈川、制作局)
テレ玉 火曜24:30~25:00(埼玉)
チバテレビ 日曜22:30~23:00(千葉)
サンテレビ 金曜24:30~25:00(兵庫)
メ~テレ 木曜25:25~25:55(中部)
札幌テレビ 水曜25:34~26:04(北海道)
群馬テレビ 日曜21:30~22:00(群馬)
とちぎテレビ 火曜22:00~22:30(栃木)
TVQ九州放送 月曜25:23~25:53(福岡)
YBC山形放送 木曜25:13~25:43(山形)
中国放送 月曜25:25~25:55(広島)
エンタメ~テレ 木曜 23:00~23:30 (全国CS放送)
ちなみに、メ~テレでは本日から見れるらしいです。
是非ともTVBros.とイッテ恋48ご覧ください(^ω^)
ただいま東京MXテレビでソフトバンクホークスvsオリックス戦を観てます♪
そして今日は、ちゅりから告知のあった「TVBros.」を買ってきました。

表紙はちゅりが好きなperfumeです。今回はちゅりのロングインタビューが掲載されていて早速読んでみたけど、ちゅりの鳥に対する熱い思いが伝わってきました。
もう一つ。「イッテ恋48」という毎回SKE48のメンバーが入れ替わりで出演する番組が始まるらしく、ちゅりも出演してます。放送時間と放送局は以下のとおりです。
tvk 日曜23:00~23:30(神奈川、制作局)
テレ玉 火曜24:30~25:00(埼玉)
チバテレビ 日曜22:30~23:00(千葉)
サンテレビ 金曜24:30~25:00(兵庫)
メ~テレ 木曜25:25~25:55(中部)
札幌テレビ 水曜25:34~26:04(北海道)
群馬テレビ 日曜21:30~22:00(群馬)
とちぎテレビ 火曜22:00~22:30(栃木)
TVQ九州放送 月曜25:23~25:53(福岡)
YBC山形放送 木曜25:13~25:43(山形)
中国放送 月曜25:25~25:55(広島)
エンタメ~テレ 木曜 23:00~23:30 (全国CS放送)
ちなみに、メ~テレでは本日から見れるらしいです。
是非ともTVBros.とイッテ恋48ご覧ください(^ω^)
浜岡原発停止
おはようございます。
今日は、中部電力浜岡原発停止について与野党や経産省の反応を取り上げて見ました。
■ある経産省幹部「これまでの日本の原子力行政への信頼が失われ、誤ったメッセージを世界に送りかねない」
■石原伸晃自民党幹事長「電力供給はどうなるか、今後のエネルギー政策も含めて総合的に判断したのか。国会で十分な説明を求めたい」
■石破茂自民党政調会長「唐突な感じがする。いかなる権限で首相が原発停止を要請できるというのか。その決断をダメだとはいわないが、要請するからには根拠をきちんと示してくれ。それが政府の責任だ。とにかく止めろといわれても中部電力も困ってしまうだろう。このままではあちこちの原発を止めろという話にもなる」
■みんなの党渡辺喜美代表「停止を要請した菅直人政権の動機には相当不純なものが混じっている。福島の原発事故の危機管理の失敗や賠償問題の目くらましに使われている」
■公明党山口那津男代表「法的根拠のないことを突然首相自らの判断でやってしまうことに大きな危惧を感じざるを得ない。政治主導に名を借りた誤った行政権の暴走だ」
■玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)「政策調査会に事前に相談があったわけではないので、その点は遺憾だ」
要するに、事前の協議もなくいきなり首相の独断専行で非常に重要な決断をしたことに対して批判が集中しています。
さらに、静岡県の川勝知事は「(首相)官邸と私でやや判断が違った」と述べています。川勝知事は、定期検査中の3号機については「津波対策ができておらず、動かせない」としながらも、稼働中の4、5号機については「来年1、3月にそれぞれ始まる定期検査で止まると考えていた」と語っています。電力需要が高まる夏と冬を過ぎてから全原子炉の運転を止めれば、影響は少ないと考えたらしいです。
まずは与野党、静岡県、中部電力管内各県、中部電力、経済界など幅広く意見を聞いてから停止に至る決定をして欲しかったです。
東北地方や関東地方の生産拠点が震災で打撃を受けているのですから、それを他地方でカバーできれば良かったのですが、中部電力の供給能力が不足すれば北海道や関西以西の西日本という限られた地域で生産をカバーするしかありません。
せっかく日本全体で復興に向けて頑張ろうとしているところに水を差されたような気持ちです。菅首相は日本を潰そうとしているのか?とも考えたくなります。
電力需要がピークを迎える夏まではまだ時間があります。その間に各メーカーの生産計画を見直さないと、震災直後のように品薄→買いだめ→という最悪な結果にならないとも限りません。
ちなみに、今日の関東地方は最高気温が25℃前後でしかも蒸し暑かったのですが、これよりもひどい猛暑に耐えきれないことを想像すると本当に元気がなくなってしまいます。
今日は、中部電力浜岡原発停止について与野党や経産省の反応を取り上げて見ました。
■ある経産省幹部「これまでの日本の原子力行政への信頼が失われ、誤ったメッセージを世界に送りかねない」
■石原伸晃自民党幹事長「電力供給はどうなるか、今後のエネルギー政策も含めて総合的に判断したのか。国会で十分な説明を求めたい」
■石破茂自民党政調会長「唐突な感じがする。いかなる権限で首相が原発停止を要請できるというのか。その決断をダメだとはいわないが、要請するからには根拠をきちんと示してくれ。それが政府の責任だ。とにかく止めろといわれても中部電力も困ってしまうだろう。このままではあちこちの原発を止めろという話にもなる」
■みんなの党渡辺喜美代表「停止を要請した菅直人政権の動機には相当不純なものが混じっている。福島の原発事故の危機管理の失敗や賠償問題の目くらましに使われている」
■公明党山口那津男代表「法的根拠のないことを突然首相自らの判断でやってしまうことに大きな危惧を感じざるを得ない。政治主導に名を借りた誤った行政権の暴走だ」
■玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)「政策調査会に事前に相談があったわけではないので、その点は遺憾だ」
要するに、事前の協議もなくいきなり首相の独断専行で非常に重要な決断をしたことに対して批判が集中しています。
さらに、静岡県の川勝知事は「(首相)官邸と私でやや判断が違った」と述べています。川勝知事は、定期検査中の3号機については「津波対策ができておらず、動かせない」としながらも、稼働中の4、5号機については「来年1、3月にそれぞれ始まる定期検査で止まると考えていた」と語っています。電力需要が高まる夏と冬を過ぎてから全原子炉の運転を止めれば、影響は少ないと考えたらしいです。
まずは与野党、静岡県、中部電力管内各県、中部電力、経済界など幅広く意見を聞いてから停止に至る決定をして欲しかったです。
東北地方や関東地方の生産拠点が震災で打撃を受けているのですから、それを他地方でカバーできれば良かったのですが、中部電力の供給能力が不足すれば北海道や関西以西の西日本という限られた地域で生産をカバーするしかありません。
せっかく日本全体で復興に向けて頑張ろうとしているところに水を差されたような気持ちです。菅首相は日本を潰そうとしているのか?とも考えたくなります。
電力需要がピークを迎える夏まではまだ時間があります。その間に各メーカーの生産計画を見直さないと、震災直後のように品薄→買いだめ→という最悪な結果にならないとも限りません。
ちなみに、今日の関東地方は最高気温が25℃前後でしかも蒸し暑かったのですが、これよりもひどい猛暑に耐えきれないことを想像すると本当に元気がなくなってしまいます。