【名古屋グランパス】日本代表メンバー発表【SKE48】22日のチームS公演
おはようございます。わたなべです。
本日14時、キリンチャレンジカップ 2015・チュニジア代表戦(3月27日/大分)および JALチャレンジカップ2015・ウズベキスタン戦(3月31日/東京)に臨む日本代表メンバーを発表されました。ハリルホジッチ監督体制で初めてのメンバー 選出となります。 メンバーは以下の通りです。
GK=4人
川島永嗣(スタンダール・リエージュ)
東口順昭(G大阪)
西川周作(浦和)
権田修一(FC東京)
※バックアップ=1人 林彰洋(鳥栖)
DF=11人
長友佑都(インテル)
森重真人(FC東京)
太田宏介(FC東京)
内田篤人(シャルケ)
吉田麻也(サウサンプトン)
槙野智章(浦和)
藤春廣輝(G大阪)
酒井高徳(シュトゥットガルト)
酒井宏樹(ハノーファー)
水本裕貴(広島)
昌子源(鹿島)
※バックアップ=4人 塩谷司(広島) 鈴木大輔(柏) 千葉和彦(広島) 車屋紳太郎(川崎F)
MF=7人
今野泰幸(G大阪)
青山敏弘(広島)
山口螢(C大阪)
長谷部誠(フランクフルト)
香川真司(ドルトムント)
清武弘嗣(ハノーファー)
柴崎岳(鹿島)
※バックアップ=4人 谷口彰悟(川崎F) 米本拓司(FC東京) 大森晃太郎(G大阪) 高萩洋次郎(ウェスタン・シドニー・ワ ンダラーズ)
FW=9人
永井謙佑(名古屋)
岡崎慎司(マインツ)
本田圭佑(ミラン)
小林悠(川崎F)
乾貴士(フランクフルト)
武藤嘉紀(FC東京)
大迫勇也(ケルン)
興梠慎三(浦和)
宇佐美貴史(G大阪)
※バックアップ=3人 柿谷曜一朗(バーゼル) 川又堅碁(名古屋) 豊田陽平(鳥栖)
我等が名古屋グランパスからは永井謙佑選手、川又堅碁選手が選ばれました!昨日のアピールが功を奏したのかどうかはわかりませんが、とにかく、FWとして積極的に攻撃に頑張って欲しいですね。しかし、日本代表としての最終目標はW杯に出場、そして結果を残すことです。今後も様々な試練があるかもしれませんが、今日の発表に甘んじることなく精進していって欲しいです。
さて、22日のSKE48チームS公演、佐藤実絵子、中西優香両メンバーの卒業公演なんですが、なんと、みるきーが出演します。そして、チームSのメンバー、HKT48ツアー中の田中菜津美を除いて全員出演というレアな、そしてプレミアムな公演となっています!まさに二人の卒業公演にうってつけのメンバー構成です。観に行ける方がうらやましいです(笑)
2015年3月22日(日)チームS「制服の 芽」公演
佐藤実絵子・中西優香劇場最終公演17:00開演
【出演メンバー】
東李苑・犬塚あさな・大矢真那・北川綾巴・後藤理沙子・佐藤実絵子・竹内舞・ 都築里佳・中西優香・野口由芽・二村春香・松井珠理奈・松本慈子・宮澤佐江・ 宮前杏実・矢方美紀・山内鈴蘭・渡辺美優紀
※都合により変更することがございますがご了承下さい。
ちなみに、22日は名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ戦が17時から開始。そして、NMB48の村上文香ちゃんの最終活動日でもあります。私がNMB48で唯一モバメを取っているメンバー。この日を最後にモバメがもう来ないと思うと正直寂しいですね。
それでは、また。
本日14時、キリンチャレンジカップ 2015・チュニジア代表戦(3月27日/大分)および JALチャレンジカップ2015・ウズベキスタン戦(3月31日/東京)に臨む日本代表メンバーを発表されました。ハリルホジッチ監督体制で初めてのメンバー 選出となります。 メンバーは以下の通りです。
GK=4人
川島永嗣(スタンダール・リエージュ)
東口順昭(G大阪)
西川周作(浦和)
権田修一(FC東京)
※バックアップ=1人 林彰洋(鳥栖)
DF=11人
長友佑都(インテル)
森重真人(FC東京)
太田宏介(FC東京)
内田篤人(シャルケ)
吉田麻也(サウサンプトン)
槙野智章(浦和)
藤春廣輝(G大阪)
酒井高徳(シュトゥットガルト)
酒井宏樹(ハノーファー)
水本裕貴(広島)
昌子源(鹿島)
※バックアップ=4人 塩谷司(広島) 鈴木大輔(柏) 千葉和彦(広島) 車屋紳太郎(川崎F)
MF=7人
今野泰幸(G大阪)
青山敏弘(広島)
山口螢(C大阪)
長谷部誠(フランクフルト)
香川真司(ドルトムント)
清武弘嗣(ハノーファー)
柴崎岳(鹿島)
※バックアップ=4人 谷口彰悟(川崎F) 米本拓司(FC東京) 大森晃太郎(G大阪) 高萩洋次郎(ウェスタン・シドニー・ワ ンダラーズ)
FW=9人
永井謙佑(名古屋)
岡崎慎司(マインツ)
本田圭佑(ミラン)
小林悠(川崎F)
乾貴士(フランクフルト)
武藤嘉紀(FC東京)
大迫勇也(ケルン)
興梠慎三(浦和)
宇佐美貴史(G大阪)
※バックアップ=3人 柿谷曜一朗(バーゼル) 川又堅碁(名古屋) 豊田陽平(鳥栖)
我等が名古屋グランパスからは永井謙佑選手、川又堅碁選手が選ばれました!昨日のアピールが功を奏したのかどうかはわかりませんが、とにかく、FWとして積極的に攻撃に頑張って欲しいですね。しかし、日本代表としての最終目標はW杯に出場、そして結果を残すことです。今後も様々な試練があるかもしれませんが、今日の発表に甘んじることなく精進していって欲しいです。
さて、22日のSKE48チームS公演、佐藤実絵子、中西優香両メンバーの卒業公演なんですが、なんと、みるきーが出演します。そして、チームSのメンバー、HKT48ツアー中の田中菜津美を除いて全員出演というレアな、そしてプレミアムな公演となっています!まさに二人の卒業公演にうってつけのメンバー構成です。観に行ける方がうらやましいです(笑)
2015年3月22日(日)チームS「制服の 芽」公演
佐藤実絵子・中西優香劇場最終公演17:00開演
【出演メンバー】
東李苑・犬塚あさな・大矢真那・北川綾巴・後藤理沙子・佐藤実絵子・竹内舞・ 都築里佳・中西優香・野口由芽・二村春香・松井珠理奈・松本慈子・宮澤佐江・ 宮前杏実・矢方美紀・山内鈴蘭・渡辺美優紀
※都合により変更することがございますがご了承下さい。
ちなみに、22日は名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ戦が17時から開始。そして、NMB48の村上文香ちゃんの最終活動日でもあります。私がNMB48で唯一モバメを取っているメンバー。この日を最後にモバメがもう来ないと思うと正直寂しいですね。
それでは、また。
【NMB48】みるきーが表紙!【名古屋グランパス】ナビスコカップ 川崎フロンターレ戦
おはようございます。わたなべです。
昨日、珠理奈が「週刊プレイボーイ」の表紙を飾るというお話をしましたが、なんと!昨日発売の女性ファッション雑誌「LARME」の表紙にみるきーとモデルの中村里砂さんと二人で表紙に載っています。画像見ましたが、本当に可愛い!(笑)
この雑誌「ガーリー女子必見の」とありますが、ガーリー女子って何?と調べると「女の子らしい甘めのコーディネート」どちらかと言えば、「カワイイ系」「キュート系」のファッションらしいです。私の推しメンで唯一この系統の着こなしが似合うのはみるきーでしょう。ただ、女性雑誌なので自分がこれ買うのは(笑)
さて、お待たせ致しました!ナビスコカップ予選、川崎フロンターレvs名古屋グランパス戦の結果です!
【ナビスコカップ第1節 川崎フロンターレvs名古屋グランパス】(等々力陸上競技場)
川崎1-3名古屋
▼得点者
前半12分 大久保 嘉人(川崎)
前半42分 永井 謙佑(名古屋)
後半4分 川又 堅碁(名古屋)
後半43分 川又 堅碁(名古屋)
この日を待ってました!今季公式戦初勝利!
川崎の大久保選手が先制点を取った時は「またか」という不穏な空気を察しましたが、ここはひとまず我慢、ということで様子見です。大久保選手は開幕から公式戦3試合連続得点と気合いが入っていますね。すると、前半終了間際、永井選手が決めてくれました!ここで同点に追いついた後は、ハーフタイムをはさんで名古屋ペース!後半開始直後、そして終了間際に川又選手が2得点という活躍で、まさかの?川崎相手に大差をつけ勝ち点3ゲット!この上ない喜びに浸ってしまいました。
今日の試合、日本代表ハリルホジッチ新監督が視察に訪れました。ここぞとばかりに大久保、永井、川又の各選手がアピールしたのかどうかはわかりませんが、これが名古屋の勝利に功を奏したのでしょうか?明日の代表メンバー発表が楽しみです。
今日の試合は、今季公式戦初先発の高木、大武、矢野、川又の各選手がここぞとばかりに頑張っていましたね。特に、川又選手は言わずもがな、高木選手のファインセーブ連発は頼もしいです。今後の試合でもこうした選手を是非起用して欲しいです。それにしても、「前半42分」とか「後半43分」という終了ぎりぎりで得点を決めるところがまた渋い!(笑)
昨日お話ししたように、カウンター狙いで攻めていく、まさに西野監督のプラン通りの試合展開でした。今回のように川崎に圧勝したことで自信になると思います。そして、「決めるべき選手が決める!」この図式通りにこれからも頑張って欲しいですね。
それでは、お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ
昨日、珠理奈が「週刊プレイボーイ」の表紙を飾るというお話をしましたが、なんと!昨日発売の女性ファッション雑誌「LARME」の表紙にみるきーとモデルの中村里砂さんと二人で表紙に載っています。画像見ましたが、本当に可愛い!(笑)
この雑誌「ガーリー女子必見の」とありますが、ガーリー女子って何?と調べると「女の子らしい甘めのコーディネート」どちらかと言えば、「カワイイ系」「キュート系」のファッションらしいです。私の推しメンで唯一この系統の着こなしが似合うのはみるきーでしょう。ただ、女性雑誌なので自分がこれ買うのは(笑)
さて、お待たせ致しました!ナビスコカップ予選、川崎フロンターレvs名古屋グランパス戦の結果です!
【ナビスコカップ第1節 川崎フロンターレvs名古屋グランパス】(等々力陸上競技場)
川崎1-3名古屋
▼得点者
前半12分 大久保 嘉人(川崎)
前半42分 永井 謙佑(名古屋)
後半4分 川又 堅碁(名古屋)
後半43分 川又 堅碁(名古屋)
この日を待ってました!今季公式戦初勝利!
川崎の大久保選手が先制点を取った時は「またか」という不穏な空気を察しましたが、ここはひとまず我慢、ということで様子見です。大久保選手は開幕から公式戦3試合連続得点と気合いが入っていますね。すると、前半終了間際、永井選手が決めてくれました!ここで同点に追いついた後は、ハーフタイムをはさんで名古屋ペース!後半開始直後、そして終了間際に川又選手が2得点という活躍で、まさかの?川崎相手に大差をつけ勝ち点3ゲット!この上ない喜びに浸ってしまいました。
今日の試合、日本代表ハリルホジッチ新監督が視察に訪れました。ここぞとばかりに大久保、永井、川又の各選手がアピールしたのかどうかはわかりませんが、これが名古屋の勝利に功を奏したのでしょうか?明日の代表メンバー発表が楽しみです。
今日の試合は、今季公式戦初先発の高木、大武、矢野、川又の各選手がここぞとばかりに頑張っていましたね。特に、川又選手は言わずもがな、高木選手のファインセーブ連発は頼もしいです。今後の試合でもこうした選手を是非起用して欲しいです。それにしても、「前半42分」とか「後半43分」という終了ぎりぎりで得点を決めるところがまた渋い!(笑)
昨日お話ししたように、カウンター狙いで攻めていく、まさに西野監督のプラン通りの試合展開でした。今回のように川崎に圧勝したことで自信になると思います。そして、「決めるべき選手が決める!」この図式通りにこれからも頑張って欲しいですね。
それでは、お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ
【SKE48】ヤンマガグラビア【名古屋グランパス】明日はナビスコ川崎戦
おはようございます。わたなべです。
AKB48グループの中からヤンマガの表紙やグラビアに登場する「専属グラビアモデル」を選ぶオーディション。 AKB48・SKE48・NMB48・HKT48各グループから多数のメンバーが立候補し、 2015年2月の一次審査「カメラテスト」を経てベスト20メンバーが決定しました!ヤンマガ第16号掲載の「水着グラビア」を見て、「投票専用ハガキ」で投票するという企画です。SKE48からはなんと!梅本まどかちゃん、佐藤すみれちゃんが一次審査を通過しました。
珠理奈、みるきー、さやかちゃんはグラビアに頻繁に出ていますが、まどかちゃんもグラビアに出て、まどかちゃんを一人でも多くの人に知って欲しい!と思っていますので、興味のある方は是非とも「梅本まどか」に投票よろしくお願いします!もちろん私も投票します!
ちなみに、14日に珠理奈は週刊プレイボーイ(4月6日発売)の表紙、松井玲奈はビックコミックスピリッツ(発売日不明)の表紙の撮影があったそうです。特に珠理奈は18歳初グラビアだそうですので、楽しみにしています!
ところで、もう早いもので、明日はナビスコカップ予選第1節 川崎フロンターレvs名古屋グランパス戦があります。いよいよ強豪チームとの対戦となります。ナビスコカップといえども油断は禁物です。
今日の西野監督のコメント見ました。「今の川崎に対してはディフェンスを強いられる展 開も考えられるので、我慢してそう言う瞬間を突いていく戦い方が現実的だと思います。今までの戦いとは違う戦いになると思いますので、守備から攻撃に全員が入っ ていける瞬間を共有できればチャンスは出来ると思います」 と語っていました。要するにカウンター狙いだと言ってよいでしょう。
一部に「今年のグランパスはカウンターかポゼッションサッカーかどちらを目指すのかわからない」といった声もありますが、要するに、相手によって戦術を変えるサッカーをすると私は理解しました。特に川崎と対戦となれば一筋縄ではいきませんが、隙を突いて一気に人数をかけて攻撃に移ることが川崎のウィークポイントを突くことになると西野監督は仰っていますので、そのきっかけを作ることが大事なのでしょう。
川崎の昨年の「時間帯別失点数」は後半31分~試合終了までの失点数が他の時間帯の約2倍です。ということは、守備を固めてある程度我慢しつつ、一気に攻める戦術がよいでしょう。もちろん、その間にグランパスの失点は1点たりとも許してはいけません。
これから日が沈むのが遅くなるにつれて試合開始時間も遅くなる場合がありますが、そのため、私がサッカー関係、特にグランパスの試合は更新が翌日になるかもしれませんが、ご容赦下さい。今回は木曜日が休みなので明日は遅くなっても徹夜で更新できるはずですが。
それでは、また。
AKB48グループの中からヤンマガの表紙やグラビアに登場する「専属グラビアモデル」を選ぶオーディション。 AKB48・SKE48・NMB48・HKT48各グループから多数のメンバーが立候補し、 2015年2月の一次審査「カメラテスト」を経てベスト20メンバーが決定しました!ヤンマガ第16号掲載の「水着グラビア」を見て、「投票専用ハガキ」で投票するという企画です。SKE48からはなんと!梅本まどかちゃん、佐藤すみれちゃんが一次審査を通過しました。
珠理奈、みるきー、さやかちゃんはグラビアに頻繁に出ていますが、まどかちゃんもグラビアに出て、まどかちゃんを一人でも多くの人に知って欲しい!と思っていますので、興味のある方は是非とも「梅本まどか」に投票よろしくお願いします!もちろん私も投票します!
ちなみに、14日に珠理奈は週刊プレイボーイ(4月6日発売)の表紙、松井玲奈はビックコミックスピリッツ(発売日不明)の表紙の撮影があったそうです。特に珠理奈は18歳初グラビアだそうですので、楽しみにしています!
ところで、もう早いもので、明日はナビスコカップ予選第1節 川崎フロンターレvs名古屋グランパス戦があります。いよいよ強豪チームとの対戦となります。ナビスコカップといえども油断は禁物です。
今日の西野監督のコメント見ました。「今の川崎に対してはディフェンスを強いられる展 開も考えられるので、我慢してそう言う瞬間を突いていく戦い方が現実的だと思います。今までの戦いとは違う戦いになると思いますので、守備から攻撃に全員が入っ ていける瞬間を共有できればチャンスは出来ると思います」 と語っていました。要するにカウンター狙いだと言ってよいでしょう。
一部に「今年のグランパスはカウンターかポゼッションサッカーかどちらを目指すのかわからない」といった声もありますが、要するに、相手によって戦術を変えるサッカーをすると私は理解しました。特に川崎と対戦となれば一筋縄ではいきませんが、隙を突いて一気に人数をかけて攻撃に移ることが川崎のウィークポイントを突くことになると西野監督は仰っていますので、そのきっかけを作ることが大事なのでしょう。
川崎の昨年の「時間帯別失点数」は後半31分~試合終了までの失点数が他の時間帯の約2倍です。ということは、守備を固めてある程度我慢しつつ、一気に攻める戦術がよいでしょう。もちろん、その間にグランパスの失点は1点たりとも許してはいけません。
これから日が沈むのが遅くなるにつれて試合開始時間も遅くなる場合がありますが、そのため、私がサッカー関係、特にグランパスの試合は更新が翌日になるかもしれませんが、ご容赦下さい。今回は木曜日が休みなので明日は遅くなっても徹夜で更新できるはずですが。
それでは、また。
【SKE48】7期生オーディション【大宮アルディージャ】セレッソ大阪戦
おはようございます。わたなべです。
SKE48の第7期生オーディション最終審査結果が発表されました。残念ながら私が投票した方はその中に入っていませんでした。最終審査に残ったメンバーを見る限り、「この子は推せる!」というメンバーはいませんが、何でこの子が?というメンバーもいません。現時点ではこのメンバーでとりあえずいってみましょうということですね。ちなみに、当初は最終審査通過メンバーは10名のようでしたが、協議の結果15名になったようです。そりゃ、現役メンバーの大量卒業がある時点でとりあえず数的に多めに合格させないと後々まずいですからね。
さて、昨日は大まかにしか試合の感想を書けなかったセレッソ大阪vs大宮アルディージャ戦、今日はその続きです。
まずは一言で言ってしまえば「玉田にやられた!」ということになりますが、「対戦した相手が悪かった」とも言えます。今季のセレッソはメンバーを見てもJ1で通用します。特に玉田選手の補強は、名古屋グランパスも応援している身としては複雑ですが、正解と言えそうです。昨日の玉田選手に2得点目の直接FK、一度ポストに当たりながらも跳ね返ってゴールに入るというある意味芸術的なゴール、敵ながらあっぱれ!でした。
ちなみに、今季のセレッソ大阪の強化部長は元大宮監督の大熊さんです(笑)正直、セレッソでは十分その役目を果たされていると思いました。
この試合の前日、大宮の渋谷監督は「相手の前線には強力な選手がいて、サイドバックが高い位置を取って攻めてくることもあり、確実に勝点を獲得するためにも、まずは守備をしっかりとしなくてはいけません 」と会見で話していました。「強力な選手」とは玉田選手はもちろんフォルラン選手、関口選手も含まれるでしょう。直接FKは仕方ないとしても、他の2失点は守備で一体どんな練習をしていたのかと疑いたくなる内容でした。
攻撃にしても、ムルジャ選手、家長選手がいないとここまで見せ場がなくなるのかという内容。逆を言うと、この二人の個人技頼みでなけれぱ得点出来ないのでは?と感じました。
昨年の大宮の「時間帯別失点数」を見ると、前半16分~30分、後半開始から15分、そして後半31分~試合終了までの失点が目立ちます。前半を除けば昨日の失点パターンそっくりそのままです。昨年から続くこの失点パターンを改善しないといけないでしょう。
私が好きな播戸竜二選手のブログを読みましたが、今度の試合(21日、京都戦)ではゴールを決められるよう練習を頑張るそうです。私も播戸選手の大宮でのゴールシーンが早く見てみたいので楽しみにしています!
ここは気持ちを切り替えてホーム京都戦に期待しましょう。
それでは、また。
SKE48の第7期生オーディション最終審査結果が発表されました。残念ながら私が投票した方はその中に入っていませんでした。最終審査に残ったメンバーを見る限り、「この子は推せる!」というメンバーはいませんが、何でこの子が?というメンバーもいません。現時点ではこのメンバーでとりあえずいってみましょうということですね。ちなみに、当初は最終審査通過メンバーは10名のようでしたが、協議の結果15名になったようです。そりゃ、現役メンバーの大量卒業がある時点でとりあえず数的に多めに合格させないと後々まずいですからね。
さて、昨日は大まかにしか試合の感想を書けなかったセレッソ大阪vs大宮アルディージャ戦、今日はその続きです。
まずは一言で言ってしまえば「玉田にやられた!」ということになりますが、「対戦した相手が悪かった」とも言えます。今季のセレッソはメンバーを見てもJ1で通用します。特に玉田選手の補強は、名古屋グランパスも応援している身としては複雑ですが、正解と言えそうです。昨日の玉田選手に2得点目の直接FK、一度ポストに当たりながらも跳ね返ってゴールに入るというある意味芸術的なゴール、敵ながらあっぱれ!でした。
ちなみに、今季のセレッソ大阪の強化部長は元大宮監督の大熊さんです(笑)正直、セレッソでは十分その役目を果たされていると思いました。
この試合の前日、大宮の渋谷監督は「相手の前線には強力な選手がいて、サイドバックが高い位置を取って攻めてくることもあり、確実に勝点を獲得するためにも、まずは守備をしっかりとしなくてはいけません 」と会見で話していました。「強力な選手」とは玉田選手はもちろんフォルラン選手、関口選手も含まれるでしょう。直接FKは仕方ないとしても、他の2失点は守備で一体どんな練習をしていたのかと疑いたくなる内容でした。
攻撃にしても、ムルジャ選手、家長選手がいないとここまで見せ場がなくなるのかという内容。逆を言うと、この二人の個人技頼みでなけれぱ得点出来ないのでは?と感じました。
昨年の大宮の「時間帯別失点数」を見ると、前半16分~30分、後半開始から15分、そして後半31分~試合終了までの失点が目立ちます。前半を除けば昨日の失点パターンそっくりそのままです。昨年から続くこの失点パターンを改善しないといけないでしょう。
私が好きな播戸竜二選手のブログを読みましたが、今度の試合(21日、京都戦)ではゴールを決められるよう練習を頑張るそうです。私も播戸選手の大宮でのゴールシーンが早く見てみたいので楽しみにしています!
ここは気持ちを切り替えてホーム京都戦に期待しましょう。
それでは、また。
【J2第2節 セレッソ大阪vs大宮アルディージャ戦】
おはようございます。わたなべです。
【J2第2節 セレッソ大阪vs大宮アルディージャ】(ヤンマースタジアム長居)
C大阪3-1大宮
▼得点者
後半8分 玉田圭司(C大阪)
後半39分 河本 裕之(大宮)
後半45分 玉田圭司(C大阪)
後半48分 扇原 貴宏(C大阪)
今日は時間があまりないので簡単にまとめます。続きは明日再び更新するかもしれません。一言で言えば「玉田にやられた!」ということです。実は、玉田選手は名古屋グランパスにいた時から好きな選手です。リーグ戦のみならず代表戦も応援していました。今季からグランパスを離れて、セレッソに行くと聞いて正直、寂しい思いをしました。同時にセレッソに行っても頑張って欲しいと応援しています。ただ、いきなり大宮戦でやってくれるとは思いませんでした。
先制点を玉田選手に取られてから同点に追いついて、いよいよ金沢戦のような劇的幕切れがやってくるのかと思いきや、素敵なタイミングで玉田選手に再びやられ、その後すぐさまとどめの失点。玉田はセレッソでも頑張っているなと安心すると同時に、大宮は何をやってんねん?と試合速報を見て思いました。
確かに今日はムルジャ選手や家長選手はいませんでした。そんな中、守備はおろか攻撃も機能しないとあっては本当にこれから大丈夫なんか?と感じずにはいられません。
他にもいろいろ言いたいことはありますが、スマホを持ったまま寝落ちしそうなので、これで失礼します。
【J2第2節 セレッソ大阪vs大宮アルディージャ】(ヤンマースタジアム長居)
C大阪3-1大宮
▼得点者
後半8分 玉田圭司(C大阪)
後半39分 河本 裕之(大宮)
後半45分 玉田圭司(C大阪)
後半48分 扇原 貴宏(C大阪)
今日は時間があまりないので簡単にまとめます。続きは明日再び更新するかもしれません。一言で言えば「玉田にやられた!」ということです。実は、玉田選手は名古屋グランパスにいた時から好きな選手です。リーグ戦のみならず代表戦も応援していました。今季からグランパスを離れて、セレッソに行くと聞いて正直、寂しい思いをしました。同時にセレッソに行っても頑張って欲しいと応援しています。ただ、いきなり大宮戦でやってくれるとは思いませんでした。
先制点を玉田選手に取られてから同点に追いついて、いよいよ金沢戦のような劇的幕切れがやってくるのかと思いきや、素敵なタイミングで玉田選手に再びやられ、その後すぐさまとどめの失点。玉田はセレッソでも頑張っているなと安心すると同時に、大宮は何をやってんねん?と試合速報を見て思いました。
確かに今日はムルジャ選手や家長選手はいませんでした。そんな中、守備はおろか攻撃も機能しないとあっては本当にこれから大丈夫なんか?と感じずにはいられません。
他にもいろいろ言いたいことはありますが、スマホを持ったまま寝落ちしそうなので、これで失礼します。
【NMB48】さやかちゃんの魅力【J1第2節 ヴァンフォーレ甲府vs名古屋グランパス戦】
おはようございます。わたなべです。
昨日の「ミュージックステーション」、AKB48が出演していましたが、番組が始まる前のコーナー「ミニステ」でクマムシの「あったかいんだからぁ♪」とAKB48のコラボでさやかちゃんがギター伴奏をしていました。いきなり存在感を出していたさやかちゃん、前髪の髪型がいつもと違っていたので一瞬誰かわからへんかったです(笑)
最近は珠理奈が髪を切ったり、まどかちゃんも髪を少し切ったみたいで、自分の推しメンはみるきー以外みんな、髪型をアレンジするのが流行っているみたいです。
さて、お次は今日の名古屋グランパスの試合結果です。
【J1第2節 ヴァンフォーレ甲府vs名古屋グランパス】(山梨中銀スタジアム)
甲府1-0名古屋
▼得点者
後半36分 阿部翔平(甲府)
前節は松本に引き分け、今日は甲府に負けて情けないことですが、元チームメイトである阿部翔平選手(2006年から2013年まで8年間名古屋に在籍)にやられたことがもっと情けないです。第2節終了時点で勝ちがないことで、これが浦和ならすぐさま監督解任要求騒ぎが勃発しそうです。私は西野監督を信じていますのでそんなことは言いませんが。
今日もですが、またセットプレーでやられました。いい加減、セットプレーで失点するのはゼロにしろとは言いませんが、極力避けてもらいたいところです。【セットプレーで失点=グランパスのお家芸】という汚名は勘弁です。
攻撃のほうも、選手に戦術理解能力が無いのか、それとも甲府の守備が優れていたのかどうかは判りませんが、なかなか得点出来ません。グランパスはどちらかと言えば現時点では攻撃が守備より得意なのに、1点も取れなかったというのは正直、理解に苦しみます。
ところで、負傷で途中交代したレアンドロ ドミンゲス選手大丈夫でしょうか?公式サイトによれば、右膝の精密検査のため、明日からブラジルに一時帰国ということらしいです。一日も早く回復して欲しいです
名古屋グランパスは次の試合、18日(水)のナビスコカップ第1節川崎フロンターレ戦(等々力陸上競技場)です。詳しいは省きますが、川崎が強いチームなのは言うまでもありません。今季は未だに負け無しです。一番警戒するべき選手は大久保嘉人選手です。 前節に続き今日の神戸戦でも得点、2試合連続得点です。
ちなみに私は以前、川崎フロンターレの試合をホーム、アウェイ問わず何度も観戦したことがあります。チャントもほとんど覚えています。等々力陸上競技場はJリーグのスタジアムの中で一番私の自宅(東京都品川区)から近いスタジアムです。特に、今年は等々力陸上競技場がリニューアルされて、今まで以上に行くのが楽しみです。残念ながら18日は行けませんが。
ナビスコカップといえども、今季未だ勝ち無しのグランパスはここで勝っておかないと監督、選手、サポーターともストレスが溜まる一方でしょう。思い切って先発メンバーなどをいじって試してみるのもよいと思います。
それでは、また。
昨日の「ミュージックステーション」、AKB48が出演していましたが、番組が始まる前のコーナー「ミニステ」でクマムシの「あったかいんだからぁ♪」とAKB48のコラボでさやかちゃんがギター伴奏をしていました。いきなり存在感を出していたさやかちゃん、前髪の髪型がいつもと違っていたので一瞬誰かわからへんかったです(笑)
最近は珠理奈が髪を切ったり、まどかちゃんも髪を少し切ったみたいで、自分の推しメンはみるきー以外みんな、髪型をアレンジするのが流行っているみたいです。
さて、お次は今日の名古屋グランパスの試合結果です。
【J1第2節 ヴァンフォーレ甲府vs名古屋グランパス】(山梨中銀スタジアム)
甲府1-0名古屋
▼得点者
後半36分 阿部翔平(甲府)
前節は松本に引き分け、今日は甲府に負けて情けないことですが、元チームメイトである阿部翔平選手(2006年から2013年まで8年間名古屋に在籍)にやられたことがもっと情けないです。第2節終了時点で勝ちがないことで、これが浦和ならすぐさま監督解任要求騒ぎが勃発しそうです。私は西野監督を信じていますのでそんなことは言いませんが。
今日もですが、またセットプレーでやられました。いい加減、セットプレーで失点するのはゼロにしろとは言いませんが、極力避けてもらいたいところです。【セットプレーで失点=グランパスのお家芸】という汚名は勘弁です。
攻撃のほうも、選手に戦術理解能力が無いのか、それとも甲府の守備が優れていたのかどうかは判りませんが、なかなか得点出来ません。グランパスはどちらかと言えば現時点では攻撃が守備より得意なのに、1点も取れなかったというのは正直、理解に苦しみます。
ところで、負傷で途中交代したレアンドロ ドミンゲス選手大丈夫でしょうか?公式サイトによれば、右膝の精密検査のため、明日からブラジルに一時帰国ということらしいです。一日も早く回復して欲しいです
名古屋グランパスは次の試合、18日(水)のナビスコカップ第1節川崎フロンターレ戦(等々力陸上競技場)です。詳しいは省きますが、川崎が強いチームなのは言うまでもありません。今季は未だに負け無しです。一番警戒するべき選手は大久保嘉人選手です。 前節に続き今日の神戸戦でも得点、2試合連続得点です。
ちなみに私は以前、川崎フロンターレの試合をホーム、アウェイ問わず何度も観戦したことがあります。チャントもほとんど覚えています。等々力陸上競技場はJリーグのスタジアムの中で一番私の自宅(東京都品川区)から近いスタジアムです。特に、今年は等々力陸上競技場がリニューアルされて、今まで以上に行くのが楽しみです。残念ながら18日は行けませんが。
ナビスコカップといえども、今季未だ勝ち無しのグランパスはここで勝っておかないと監督、選手、サポーターともストレスが溜まる一方でしょう。思い切って先発メンバーなどをいじって試してみるのもよいと思います。
それでは、また。
【SKE48】珠理奈の今
おはようございます。わたなべです。
18歳になったばかりの珠理奈、10日にブログ(Ameba)を久しぶりに(笑)更新していました。
→18☆じゅりたん
私がSKE48のAmebaブログを読む時は、ほとんど宮前杏実ちゃんのブログしか読んでいません。読む時もあらかじめ杏実ちゃんのブログだけすぐ読めるようにテーマ別で「宮前杏実」のページをブックマークしてアクセスしているので、他のメンバー、例えば珠理奈が更新しても全然気づきません。珠理奈が10日に更新しているのも、あるまとめサイトで知りました(笑)
それで、珠理奈のブログで髪を約30cm切った画像(写メ)が至高の1枚です!ちなみに、このブログの記事がYahoo!のトップに掲載されていたり、「珠理奈の髪の毛」が急上昇ワードになっていたようです。このスタイルでめがねをかけていたら、とか想像するだけで何とも言えません。
5月に珠理奈との写メ会があるのですが、その頃には以前と同じ状態に伸びているのかもしれません。とりあえず、今月29日に珠理奈に会えるので実際はどんな感じか?これもまた楽しみです。
ちなみに、今まで私のブログはテーマ別に分けていませんでしたが、今回より分けることにしました。本日以降の記事はテーマに「(新)○○○」と設定しますので、よろしくお願いします。同じ記事に複数のテーマ(サッカーとNMB48)がある場合には「(新)名古屋グランパス&SKE48」というようにまとめてテーマ分けします。サッカーには興味があるけど、SKE48には興味ない(逆もしかり)という方もSKE48の記事を目にしてしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。
それでは、また。
18歳になったばかりの珠理奈、10日にブログ(Ameba)を久しぶりに(笑)更新していました。
→18☆じゅりたん
私がSKE48のAmebaブログを読む時は、ほとんど宮前杏実ちゃんのブログしか読んでいません。読む時もあらかじめ杏実ちゃんのブログだけすぐ読めるようにテーマ別で「宮前杏実」のページをブックマークしてアクセスしているので、他のメンバー、例えば珠理奈が更新しても全然気づきません。珠理奈が10日に更新しているのも、あるまとめサイトで知りました(笑)
それで、珠理奈のブログで髪を約30cm切った画像(写メ)が至高の1枚です!ちなみに、このブログの記事がYahoo!のトップに掲載されていたり、「珠理奈の髪の毛」が急上昇ワードになっていたようです。このスタイルでめがねをかけていたら、とか想像するだけで何とも言えません。
5月に珠理奈との写メ会があるのですが、その頃には以前と同じ状態に伸びているのかもしれません。とりあえず、今月29日に珠理奈に会えるので実際はどんな感じか?これもまた楽しみです。
ちなみに、今まで私のブログはテーマ別に分けていませんでしたが、今回より分けることにしました。本日以降の記事はテーマに「(新)○○○」と設定しますので、よろしくお願いします。同じ記事に複数のテーマ(サッカーとNMB48)がある場合には「(新)名古屋グランパス&SKE48」というようにまとめてテーマ分けします。サッカーには興味があるけど、SKE48には興味ない(逆もしかり)という方もSKE48の記事を目にしてしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。
それでは、また。
東日本大震災から4年
おはようございます。わたなべです。
今日で東日本大震災から4年が経ちました。改めて、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
正直、様々な報道を見る限り、復興が完全に進んでいるとは思えません。いつになったら震災前の生活に戻れるのだろうか?そんな不安を抱える方々も少なくないと聞いています。未だ仮設住宅に住んでおられる方々もいらっしゃいます。もう4年も経っているのに、まだこんな状態なのか?そうした場面を目にすると復興が遅いことへの苛立ちが募ります。
しかし、常に思うのは「明日は我が身」ということです。私が住んでいる東京にいつ大地震が襲ってくるとも限らない、また富士山噴火などの大災害の危険性と隣り合わせである、という現実に直面している限り、東日本大震災は他人事ではないと思いながら日々過ごしています。
私は大阪府出身ですが、阪神大震災の被害の大きさには言葉も出なかったです。直接被害を受けたわけではありませんが、変わり果てた神戸などの街並みを見るのが辛かったです。神戸はあれから見事に復興を遂げましたが、東北、とりわけ原発事故の被害を受けた福島県、津波の被害を受けた地域の完全な復興はいつになるのか?改めて東日本大震災の被害の大きさを思い知らされます。
力不足な私が何かしてあげられるわけではありませんが、あの日を風化させてはならない、あの日から何かを学ぶこと、この二つに関しては私が出来る精一杯のことだと思っています。
東日本大震災は3月11日に発生した、これはまぎれもない事実ですが毎年この日が来る度だけではなく、常に防災について考えるように心掛けなくてはならないと思っています。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
今日で東日本大震災から4年が経ちました。改めて、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
正直、様々な報道を見る限り、復興が完全に進んでいるとは思えません。いつになったら震災前の生活に戻れるのだろうか?そんな不安を抱える方々も少なくないと聞いています。未だ仮設住宅に住んでおられる方々もいらっしゃいます。もう4年も経っているのに、まだこんな状態なのか?そうした場面を目にすると復興が遅いことへの苛立ちが募ります。
しかし、常に思うのは「明日は我が身」ということです。私が住んでいる東京にいつ大地震が襲ってくるとも限らない、また富士山噴火などの大災害の危険性と隣り合わせである、という現実に直面している限り、東日本大震災は他人事ではないと思いながら日々過ごしています。
私は大阪府出身ですが、阪神大震災の被害の大きさには言葉も出なかったです。直接被害を受けたわけではありませんが、変わり果てた神戸などの街並みを見るのが辛かったです。神戸はあれから見事に復興を遂げましたが、東北、とりわけ原発事故の被害を受けた福島県、津波の被害を受けた地域の完全な復興はいつになるのか?改めて東日本大震災の被害の大きさを思い知らされます。
力不足な私が何かしてあげられるわけではありませんが、あの日を風化させてはならない、あの日から何かを学ぶこと、この二つに関しては私が出来る精一杯のことだと思っています。
東日本大震災は3月11日に発生した、これはまぎれもない事実ですが毎年この日が来る度だけではなく、常に防災について考えるように心掛けなくてはならないと思っています。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
【NMB48】さや姉?さやか?
おはようございます。わたなべです。
突然ですが、自分の推しメン、何と呼んでいますか?
私は、松井珠理奈→じゅりな、渡辺美優紀→みるきー、山本彩→さや姉、梅本まどか→まどかちゃんと呼んでいますし、握手会でも本人にそのように呼んでいます。
よく考えてみると、メンバーの名前を呼び捨てで呼ぶこと、ほとんどないですね。みるきーを「みゆき」、さや姉を「さやか」、まどかちゃんを「まどか」、とか。「じゅりな」は例外なのかもしれません。でも、じゅりなのほうが呼びやすいし、他に呼び方が思い浮かばないし、第一、本人にじゅりなと呼んでも怒られるわけでもありません。他に呼び捨てで通用するのは、個人的には松井玲奈を「れな」、と呼ぶくらいです。
ところで、さや姉を「さや姉」と呼ぶか「さやか」あるいは「さやかちゃん」と呼ぶかでひそかに議論になっているようです。確かに、公式サイトのプロフィールを見ても、ニックネームは「とくになし」とあります(とくになしと呼ぶのではないですよ(笑))
一説には、本人が「さやか」と呼ばれるほうがいいと聞いたことがある、とか、メンバーの一部ではさやかと呼んでいるとかありますが、実際、どうなんでしょう?
ということで、私は暫くの間、さや姉のことを「さやかちゃん」(または彩ちゃん)と呼ぶことにします。さやかちゃんって誰?って思わないで下さいね。
ちなみに、ちゅり(高柳明音)を「あかね(あかねちゃん)」と呼ぶ方もいらっしゃいますね。こちらはプロフィールでは「ちゅり」となってますが、あかねも悪くないと思いますよ。
それでは、また。
突然ですが、自分の推しメン、何と呼んでいますか?
私は、松井珠理奈→じゅりな、渡辺美優紀→みるきー、山本彩→さや姉、梅本まどか→まどかちゃんと呼んでいますし、握手会でも本人にそのように呼んでいます。
よく考えてみると、メンバーの名前を呼び捨てで呼ぶこと、ほとんどないですね。みるきーを「みゆき」、さや姉を「さやか」、まどかちゃんを「まどか」、とか。「じゅりな」は例外なのかもしれません。でも、じゅりなのほうが呼びやすいし、他に呼び方が思い浮かばないし、第一、本人にじゅりなと呼んでも怒られるわけでもありません。他に呼び捨てで通用するのは、個人的には松井玲奈を「れな」、と呼ぶくらいです。
ところで、さや姉を「さや姉」と呼ぶか「さやか」あるいは「さやかちゃん」と呼ぶかでひそかに議論になっているようです。確かに、公式サイトのプロフィールを見ても、ニックネームは「とくになし」とあります(とくになしと呼ぶのではないですよ(笑))
一説には、本人が「さやか」と呼ばれるほうがいいと聞いたことがある、とか、メンバーの一部ではさやかと呼んでいるとかありますが、実際、どうなんでしょう?
ということで、私は暫くの間、さや姉のことを「さやかちゃん」(または彩ちゃん)と呼ぶことにします。さやかちゃんって誰?って思わないで下さいね。
ちなみに、ちゅり(高柳明音)を「あかね(あかねちゃん)」と呼ぶ方もいらっしゃいますね。こちらはプロフィールでは「ちゅり」となってますが、あかねも悪くないと思いますよ。
それでは、また。
【SKE48】おめでとう!18歳【大宮アルディージャ】ツエーゲン金沢戦
おはようございます。わたなべです。
まずは・・・
珠理奈、18歳お誕生日おめでとう!
いよいよこの日が来ましたね!今までの珠理奈についてはもう説明不要なくらい頑張ってきたと思っています。あと2年で20歳。それはさておき、今年の私が珠理奈を応援する上での目標、珠理奈本人の目標であるかもしれませんが、総選挙で1位になること!そのためには出来る限りの協力を惜しみません。今まで一緒に階段を登ってきたけど、これからもずっと同じ階段を登っていきたいと思います。
今日の生誕祭、珠理奈は髪を切ったらしいですが、いいですね。さらに、めがねじゅりなも!ということで、めがねが似合う珠理奈も大好きです!今日のこの日が忘れられない素敵な日になると願って。
さて、今日は、私が今季から応援することになった大宮アルディージャの開幕戦でもありました。その前に、気になる情報を昨日ニュースで目にしましたので簡単に紹介します。
昨日の横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ戦、川崎の大久保嘉人選手がゴールを決めましたが、そのゴールがただのゴールではないということです。
大久保選手がその年のリーグ戦初 ゴールを決めた相手は、2011年の甲府、2012年のガンバ大阪(以上神戸在籍中)、2013年の大分、2014年の大宮(以上川崎在籍中)と4年連続でJ2降格チームといういわゆる「デスゴール」なんです。または「大久保の呪い」とも。同じようにデスゴールの異名をつけられた選手に前田遼一選手(FC東京)がいましたね。
つくづく、川崎の開幕戦対戦相手が名古屋でなくて良かったと思うと同時に、マリノスはこの呪縛を背負っていかなければいけないのでしょうか。
【J2第1節 大宮アルディージャvsツエーゲン金沢】(NACK5スタジアム大宮)
大宮1-0金沢
▼得点者
後半41分 家長昭博(大宮)
昨年の「大久保の呪い」によってJ2降格になったのかどうかは判りませんが、J2初戦を迎えた大宮アルディージャ。対戦相手はJ3から昇格したツエーゲン金沢。前J1チームと前J3チームの対決。資金力も戦力も圧倒的に大宮が上回っているはず、なのに途中経過を見るたびに「は?」と唸ってしまう展開。このまま勝ち点1で開幕戦を締めくくるのかと思いきや、家長昭博選手がやってくれました!昨日の名古屋のノヴァコヴィッチではありませんが、まさに土壇場で決めるべき選手が決めてくれたと言ってよいでしょう。
家長選手はJ1チームからの複数のオファーを蹴って大宮に残ってくれた選手。その決意は計り知れません。そんな選手がチームを救ってくれる。まさにドラマチックな展開ですが、スコアやデータ、現地やスカパー!を見た方の情報によれば、攻撃に課題ありということです。名古屋とは正反対のチーム。守備が鉄壁で1点たりとも取られないサッカーは非常に大事ではありますが、1点でも得点して勝たないことには意味がありません。奇しくも守備に課題ありの名古屋と、攻撃に課題ありの大宮を同時に応援することになったのはいろいろ考えさせられ、ある意味勉強にもなります。
私のサッカーの分析能力はともかく、次節はアウェイ、セレッソ大阪戦。大宮と同じく降格チームですが、戦力は全くの五分、いや、ACL出場経験がある分セレッソが上かもしれません。2節目にして最大の試練に当たったと言ってもいいくらいです。この試合で勝ち点3を取れれば、その後しばらくは精神的に楽になるでしょう。
今日はいつもより長文になってしまいましたが、以上をお察しの上ご容赦下さい。それでは、また。
まずは・・・
珠理奈、18歳お誕生日おめでとう!
いよいよこの日が来ましたね!今までの珠理奈についてはもう説明不要なくらい頑張ってきたと思っています。あと2年で20歳。それはさておき、今年の私が珠理奈を応援する上での目標、珠理奈本人の目標であるかもしれませんが、総選挙で1位になること!そのためには出来る限りの協力を惜しみません。今まで一緒に階段を登ってきたけど、これからもずっと同じ階段を登っていきたいと思います。
今日の生誕祭、珠理奈は髪を切ったらしいですが、いいですね。さらに、めがねじゅりなも!ということで、めがねが似合う珠理奈も大好きです!今日のこの日が忘れられない素敵な日になると願って。
さて、今日は、私が今季から応援することになった大宮アルディージャの開幕戦でもありました。その前に、気になる情報を昨日ニュースで目にしましたので簡単に紹介します。
昨日の横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ戦、川崎の大久保嘉人選手がゴールを決めましたが、そのゴールがただのゴールではないということです。
大久保選手がその年のリーグ戦初 ゴールを決めた相手は、2011年の甲府、2012年のガンバ大阪(以上神戸在籍中)、2013年の大分、2014年の大宮(以上川崎在籍中)と4年連続でJ2降格チームといういわゆる「デスゴール」なんです。または「大久保の呪い」とも。同じようにデスゴールの異名をつけられた選手に前田遼一選手(FC東京)がいましたね。
つくづく、川崎の開幕戦対戦相手が名古屋でなくて良かったと思うと同時に、マリノスはこの呪縛を背負っていかなければいけないのでしょうか。
【J2第1節 大宮アルディージャvsツエーゲン金沢】(NACK5スタジアム大宮)
大宮1-0金沢
▼得点者
後半41分 家長昭博(大宮)
昨年の「大久保の呪い」によってJ2降格になったのかどうかは判りませんが、J2初戦を迎えた大宮アルディージャ。対戦相手はJ3から昇格したツエーゲン金沢。前J1チームと前J3チームの対決。資金力も戦力も圧倒的に大宮が上回っているはず、なのに途中経過を見るたびに「は?」と唸ってしまう展開。このまま勝ち点1で開幕戦を締めくくるのかと思いきや、家長昭博選手がやってくれました!昨日の名古屋のノヴァコヴィッチではありませんが、まさに土壇場で決めるべき選手が決めてくれたと言ってよいでしょう。
家長選手はJ1チームからの複数のオファーを蹴って大宮に残ってくれた選手。その決意は計り知れません。そんな選手がチームを救ってくれる。まさにドラマチックな展開ですが、スコアやデータ、現地やスカパー!を見た方の情報によれば、攻撃に課題ありということです。名古屋とは正反対のチーム。守備が鉄壁で1点たりとも取られないサッカーは非常に大事ではありますが、1点でも得点して勝たないことには意味がありません。奇しくも守備に課題ありの名古屋と、攻撃に課題ありの大宮を同時に応援することになったのはいろいろ考えさせられ、ある意味勉強にもなります。
私のサッカーの分析能力はともかく、次節はアウェイ、セレッソ大阪戦。大宮と同じく降格チームですが、戦力は全くの五分、いや、ACL出場経験がある分セレッソが上かもしれません。2節目にして最大の試練に当たったと言ってもいいくらいです。この試合で勝ち点3を取れれば、その後しばらくは精神的に楽になるでしょう。
今日はいつもより長文になってしまいましたが、以上をお察しの上ご容赦下さい。それでは、また。