AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -10ページ目

【中日ドラゴンズ】気持ち良い勝ち方【大宮アルディージャ】岡山戦


おはようございます。わたなべです。



まずは米倉涼子さんの始球式で幕を開けた今シーズン最初となる中日ドラゴンズホーム公式戦、中日ドラゴンズvs読売ジャイアンツ戦の結果からです。

中日9-0巨人

勝利投手 吉見(1勝0敗0S)
敗戦投手 大竹(0勝1敗0S)



いや~、試合見ていてこれだけ気持ち良いことは久しぶりでした!巨人相手に面白いように点がどんどん入っていく快感。私はお酒は飲めませんが、さぞかしビールがうまかったことでしょう。吉見もよく抑えた!明日もこの調子でお願いします!



さて、同時進行の大宮アルディージャvsファジアーノ岡山戦の結果です。



【J2第5節 ファジアーノ岡山vs大宮アルディージャ】(シティライトスタジアム)

岡山0-0大宮



こちらはお寒い結果。まさかのスコアレスドロー。ちなみに昨年大宮がスコアレスドローで試合を終えたのはたったの1試合(ナビスコ予選新潟戦)だけです。それだけ大宮にとっては滅多にないことです。



負けないに越したことはないですが、これだけ得点できないとなるとかなり重症です。攻撃力のテコ入れは待った無しです。何でもいいから得点すること、この1点に尽きます。順位表を見ても上位3チームとの勝ち点差は徐々に開きつつありますが、まだ間に合います。



それでは、お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ


【SKE48】箱推し宣言!?【その他】感動した映画

おはようございます。わたなべです。



昨夜は夜更かしをしてしまいました。たまたまテレビのチャンネルを6(TBSテレビ)に合わせていたら「アントキノイノチ」というタイトルの映画が放送されていました。タイトルを見た時何かのバラエティー番組かと思ってつい見てしまいましたが、これが私の心に響く、泣けてくる素晴らしい名作でした。原作はさだまさしさんの小説ですが、さすが第35回モントリオール世界映画祭出品の作品だけあります。実は私、映画はほとんど見ないのですが、これを機に来月もある映画を見に行こうと思っています。



NEC_0021.JPG



さて、今日からTSUTAYA、ファミリーマートにてAKB48グループデザインのTカードが発売となりました。早速ファミマを行きSKE48のカードを購入しました。カードはAKB48、SKE48、NMB48、HKT48の4種類あるのですが、ポイントなどの関係でSKE48に絞りました。もう一つの理由として、私は今月からSKE48を重点的に応援するつもりです。



珠理奈の日頃からのSKE48に対する情熱、それに応えようと思っています。今月は個別握手会に3回行きますが、さやかちゃん、みるきーの単独と29日にSKE48のメンバー4人(松井珠理奈、梅本まどか、宮前杏実、髙寺沙菜)に会いに行くという最大のイベントがあります。卒業メンバー大量発生というピンチを乗り越えて6期生全員昇格、7期生加入、そしてドラフトと新しく生まれ変わるSKE48の今後を見守っていきます。



2015年4月、TBSのキャッチフレーズ(TBSテレビ60周年)は

「未来へつなぐ。From TBS」

ですが、2015年4月、私のキャッチフレーズは

「未来へつなぐ。From SKE48」

です!



SKE48を中心に同じく名古屋を本拠地とする名古屋グランパス、中日ドラゴンズも重点的に応援し、加えてNMB48、大宮アルディージャを応援していくというスタイルです。



ちなみに、この記事はSKE48のニューシングル『コケティッシュ渋滞中』を聴きながら書いています(笑)



これからテレビで中日ドラゴンズvs読売ジャイアンツ戦の中継があるのでドラゴンズの応援をしつつ、19時キックオフの大宮vs岡山戦もチェックしていきます。これについてはまた改めて更新するつもりです。


それでは、また。


Thanks for coming today!

【NMB48】さやかちゃんの「壁ドン」立候補受付【大宮アルディージャ】明日は岡山戦

おはようございます。わたなべです。



昨日はある話題について書こうとしたら、また新しいニュースが入ったり、そして書こうとすればまたニュース、その繰り返しでした。いろんな話題をごちゃ混ぜにすると私も皆さんも混乱すると思いますので(笑)、今日はさやかちゃんに絞って書いていき、サッカーについては明日の大宮vs岡山戦について書いていきます。



「第7回 AKB48選抜総選挙」、最初に
立候補受付を済ませたのは珠理奈とたかみな(高橋みなみ)。そして、29日の締切日(22時締切)最後に受付を済ませたのはさやかちゃんでした(20時39分受付)。総選挙に関して、私は珠理奈を1位にしたい!という思いは昨年の総選挙直後からの抱き続けていますので、今年は珠理奈を最優先に応援していきます。その上でみるきーは選抜入り、まどかちゃんは昨年の順位を超えること、さやかちゃんも昨年の順位より上に!というで投票配分します。



さやかちゃんは現在予約受付中のAKB48 40thシングル劇場盤においてもただ一人全日程完売となり、私が会いにいくにも抽選なのでこればかりはどうしょうもないです。さやかちゃんに申し込んで、外れた人は次に持ち越し、外れたらまた持ち越し、の繰り返し。しかし、気にしていても仕方ないので「会いにいくにも会いに行けないアイドル」としてこれからも応援していきます(笑)そのさやかちゃんが久しぶりにブログを更新しました。



NMB48オフィシャルブログ 「山本彩 立候補」



詳しくはさやかちゃんのブログを読んで頂きたいのですが、その中で印象に残ったのが、さやかちゃんを勇気づけてくれた二つの名言です。

■イチロー選手「壁というのは出来る人にしかやって来ない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時は チャンスだと思っている。」

■手塚治虫氏「人を信じよ。しかし、その百倍も自らを信じよ。」



私もこの名言、初めて知りました。この名言を紹介してくれたさやかちゃんに感謝するとともに、座右の銘にしたいと思います。



さて、こちらは「J1昇格」という壁を越えなくてはならない大宮アルディージャ。明日はアウェイ岡山戦です。渋谷監督は今日の会見で「岡山は敗戦後のホーム戦ですし、(中略)ホームではすごくモチベーション高くやってきますので、それに対して構えるのではなく、我々から仕掛けていくことも忘れずにやっていきたいです」とコメントしています。大宮はリアクションサッカーはしないと宣言しているのに等しいですね。試合を通じて終始主導権を握ってプレー出来ればこれほど見ていて楽しいことはありませんが、もちろん絶対に勝ち点3を取らなくては厳しいことには変わりありません。早いところ播戸選手のゴールが見たい!と毎試合願っていますが、正直、誰でも構いません。得点して勝って下さい。シンプルにそれだけです。



それでは、また。

Thanks for coming today!





【SKE48】AKB48『希望的リフレイン』個別握手会【大宮アルディージャ】札幌戦

おはようございます。わたなべです。



今日は大宮アルディージャvsコンサドーレ札幌戦、そしてさいたまスーパーアリーナにてAKB48個別握手会がありました。まずはサッカーの結果からいってみましょう。



【J1第4節 大宮アルディージャvsコンサドーレ札幌】(NACK5スタジアム大宮)

大宮1-1札幌

▼得点者
前半15分 ナザリト(札幌)

前半26分 横谷 繁(大宮)

▼退場
後半16分 パウロン(札幌)



今日のNACK5スタジアムは1万人越えの入場者数ですね。天気はまずまずでしたが。前日の会見で渋谷監督は「とにかく失点をゼロに抑えて、粘り強く得点を奪うための作業を続けて」 とコメントしておりました。しかし、実際ふたを開けてみると1失点、1得点。中長期的に見た場合「そこそこ、まあまあ」の試合では済まされなくなってきました。



前半15分にPKを与えてしまい、先制点を奪われたのは如何ともしようがないですが、問題はその後の攻撃です。前半26分に横谷選手がFKを決めて同点に追いつき、さらに後半16分に札幌に退場者が出て10人になって以降、得点出来なかった事。後半33分 に富山に代わり播戸選手が入って期待していたのですが、10人になった札幌の守備を崩すことは出来ませんでした。家長、ムルジャ、河本が不在というまで不在という状況でFW陣が今期無得点というのはあまりにも痛すぎます。普段どういう練習をしているのか疑問符が付きます。以下の順位表をご覧になれば一目瞭然なのですが、もし今日勝っていれば2位か3位。その後も勝ち続けて「先行逃げ切り」というのが私が思い描く大宮の優勝パターンなのですが、このままだと優勝どころか昇格すら危うい。早く勝ち点7の団子集団から抜け出したいものです。4月1日のアウェイ岡山戦は何が何でも勝ち点3を取りましょう!



【J2順位表(勝ち点7までのチームのみ掲載)】

1位 ジェフユナイテッド千葉 勝ち点10

2位 ジュビロ磐田 勝ち点9

3位 セレッソ大阪 勝ち点8

4位 ファジアーノ岡山 勝ち点7

5位 V・ファーレン長崎 勝ち点7

5位 カマタマーレ讃岐 勝ち点7

7位 コンサドーレ札幌 勝ち点7

8位 大宮アルディージャ 勝ち点7

9位 横浜FC 勝ち点7



さて、同じさいたま市内で開催されたAKB48『希望的リフレイン』個別握手会。今日は珠理奈と梅本まどかちゃんに会いに行きました!前日にある程度情報が入っていてさいたまスーパーアリーナ内、「狭い、暑い、遅い」の三点セットだったらしいですが、実際現地に行くとまさにその通り!(笑)



NEC_0020.JPG



今日の握手会でどうしても欲しかったもの、それは1月の握手会で諦めかけていたまどかちゃんのサイン、何と、今日は当たりました!このたった1つの出来事で一日中幸せな気持ちで過ごしております(笑)これだけでも来た甲斐があったと思います。



ちなみに、今日のGoogle+でまどかちゃんがF1マレーシアGPの決勝はベッテル選手に期待!と投稿がありましたが、期待通りベッテル選手が優勝しました!おめでとうございます!



私は直接関係ないのですが、今日は渡辺麻友が体調不良で握手会を欠席。まゆゆの握手券は「当日メンバー指名参加券」として使用可能という運営の好対応!おそらくこれは特別な措置だと思いますが、こうした柔軟な対応も必要になってくるのでしょう。



それから、さっしー(指原莉乃)が517日ぶりにブログ更新です(笑)

総選挙2015 指原莉乃オフィシャルブログ「指原クオリティー」by Ameba



それでは、また。



【名古屋グランパス】ナビスコ杯仙台戦【SKE48】明日はAKB48個別握手会(松井珠理奈、梅本)

おはようございます。わたなべです。



まずは昨日の「キリンチャレン ジカップ2015 日本vsチュニジア戦(大分銀行ドーム)ですが、確かに永井や川又など新しいメンバーをスタメン起用することにより、今までの代表チームよりも攻撃が活性化していたというか、見ていてもワクワクする試合展開でした。しかし、なかなか得点に結び付かない。そんな中、後半に本田、香川、岡崎という今までの代表で主力メンバーでありながら昨日はベンチスタートだった3人が試合展開をガラリと変えてしまいました。まさにこれぞ日本代表!という動きで、若手のお手本のようなプレーでした。昨日の試合だけで判断するのは早計ですが、W杯へ向けて良い方向へ行っているのは間違いなさそうです。



さて、日本代表に永井、川又、スロベニア代表にノヴァコヴィッチが召集されて攻撃の主力を欠いた名古屋グランパス、今日はナビスコカップ予選のベガルタ仙台戦でした。




【ナビスコカップ予選第2節 名古屋グランパスvsベガルタ仙台】(瑞穂陸上競技場)

名古屋3-2仙台

▼得点者
前半11分 松田 力(名古屋)

前半13分 矢田 旭(名古屋)

前半26分 小川 佳純(名古屋)

後半4分 ウイルソン(仙台)

後半10分 鎌田 次郎(仙台)



今日は主力3人を欠いて正直どうなるか不安だったのですが、その不安が杞憂だったかのような勝利でした!ナビスコカップ予選2連勝で勝ち点6として予選Bグループ単独主位!しかもこの試合がホーム初勝利となりました!中でも、久しぶりに小川佳純選手のスタメン、そしてゴール!と見せ場を作ってくれました。これからは今日のように代表召集により主力メンバーを欠く試合が増えるかもしれません。そんな状況で普段はベンチでくすぶっている選手、普段は結果に繋がっていない選手がこうして活躍してくれると本当に頼もしく感じられますし、名古屋グランパスの本当の強さを見せ付けることが出来る良い機会であると思っています。



話はガラリと変わり、明日は私はさいたまスーパーアリーナで行われるAKB48の個別握手会に行ってきます。珠理奈とまどかちゃんに会いに行きますが、明日は抽選で直筆サインが当たるという握手会(珠理奈などは対象外)ですので、この間外れたまどかちゃんのサインが当たるよう願っています。



現地のレポートによれば、今日開催のさいたまスーパーアリーナでのAKB48個別握手会はかなり混雑していたらしいです。私はこの会場のSKE48個別握手会は行ったことはありますが、SKE48単独ですのでそんなに混雑感はありませんでした。確かに全グループが集結し、かつサインプレゼントがあるため、レーンによっては列が解消されるまで時間がかかるのかもしれません。それでいて、スタンドは解放されないため余計に混雑するらしいです。気を利かせてスタンドを解放すれば良いのにと思うのですが、運営にそれを期待するのは野暮ということですね。こんな時は早めに会場へ向かい、用が済んだらさっさと帰ることが自分の身を助けるのでしょう。



ちなみに、現在予約受付中のAKB48、40thシングル劇場盤ですが、予想通りさやかちゃんが3日間全日程完売となっています!やはり申し込まなくて正解だったようです。ただ、さやかちゃんに申し込んだ方に推しの方がどれくらいなのかは疑問です。まあ、私も推しではなく興味本位で玲奈ちゃんに申し込んでいるので他人の事はあまり言えませんが(笑)



それでは、お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ


【NMB48】これからのみるきー【SKE48】ついに、このメンバーの握手会!

おはようございます。わたなべです。



今夜19時から、サッカー日本代表vsチュニジア代表戦がありますが、昨日AKB48グループに関して大きなニュースが飛び込んできたため、また、私のAKB48の40thシングル劇場盤申込に関してお伝えしたいことがありますので、いつもより早めに更新致します。



まずは昨夜発表されたAKB48グループの「春の人事異動」。それぞれのメンバーの推しの皆さんは影響が大きかった方も小さかった方もいらっしゃると思いますが、私の推しメン4人のうち珠理奈、さやかちゃん、まどかちゃんは特に影響はありませんでした。珠理奈、さやかちゃんはチームK兼任継続です。



一番大きな動きがあったのは、みるきーです。SKE48チームSとの兼任解除、そしてチームBとの兼任復帰です。個人的にはNMB48でのみるきー、SKE48でのみるきー、2パターン楽しめた1年間でした。他の兼任メンバーも同じだと思いますが、せっかく兼任先で馴染んできたのに、僅か1年で兼任解除は本当に残念です。来週発売されるSKE48のシングルでみるきーが選抜メンバーに入っていなくて、また、同じ兼任メンバーのちゅり(高柳明音)がNMB48の選抜メンバーに入っていなかった時点でそろそろ兼任解除があるのかと薄々感じていましたが、早過ぎるタイミングです。



みるきーに関しては、本人が755アプリでAKB48の40thシングル選抜メンバーに入ったことについて「選抜だけどTVに出られるのは16人。MVにも出られなかった」とコメントしていたみたいです。まさに「名ばかり選抜」。再びチームB兼任となったことで状況がそんなに変わる訳ではありませんが、名実共に「選抜メンバー」となるにはどうすればよいか?選抜総選挙に臨むに当たりいろいろ考えさせられます。



さて、その40thシングル劇場盤(個別握手会)ですが、第一次受付は3種類(3メンバー)しか申し込めないのですが、私は珠理奈、みるきー、そして玲奈ちゃん(松井玲奈)に申込み、当選しました。



いつも私のブログをご覧になる方でしたら、お気付きでしょう。「松井玲奈」?そうです。私がAKB48グループの握手会に参加して4年になりますが、玲奈ちゃんと会うのは本当に初めてです!別に推し変したわけでもありません。先日の選抜総選挙不出馬に多少影響されたかもしれませんが、SKE48を珠理奈と共にリードしてきた玲奈ちゃんと一回会ってみたい!と思ったからです。8月と随分先ですが、楽しみです。時間帯も珠理奈と同じ第2部にしてみたので、この時間は「JRアワー(W松井アワー)」ですね。



ちなみに、さやかちゃんは落選する可能性が高いと判断したので申込みませんでした。第二次受付であと1~2人申し込んで、確定となります。



このあと、私は新しい日本代表の活躍を見守っていきたいと思います。



それでは、また。

【SKE48】総選挙への思い、対照的な二人

おはようございます。わたなべです。



ここ数日、仕事が忙しかったり、職場の送別会などでブログが更新できませんでしたが、その間、大きなニュースが入ってきました。



SKE48の松井玲奈が24日、今年の「第7回AKB48選抜総選挙」に出馬しないことをTwitterやブログで公表しました。



ブログの中で次のようにコメントしています(一部抜粋)



「地に足をつけて頑張りたいから、みなさんと自分としっかり向き合って いきたいから、選挙には出ないとい う答えを選びました。 ここからは『順位』という道はようされていません。自分との勝負です。 正解かは多分ずっと先に振り返ってわかることなのかなと思います。 でも皆さんが心のお守り。『おめでとう』と『ありがとう』は いつだってずっとできるから安心していてください。 私はそれを1番望んでいます。」



毎年の総選挙で下位の順位、あるいは圏外のメンバーが不出馬を表明してもそれほど気にも留めませんが、昨年の総選挙で5位、しかも卒業予定でもなく、SKE48では珠理奈と共にグループを牽引しているメンバー、玲奈ちゃんの不出馬とあってはもはやただ事ではありません。順調にいけば今年も「神7」入り確実な情勢だけに本人もこの決断に至るまでかなり悩んだはずです。不出馬により、AKB48の41thシングル選抜メンバーにも自動的に入らなくなるのですから。メンバー個人が総選挙に出馬する、しないは自由ですが、私は玲奈ちゃんの決意をしっかりと受け止め、尊重したいと思います。



ところで、珠理奈は対照的な動きです。昨日の16時から総選挙の立候補受付開始なのですが、何とオンタイムで16時に受付を済ませたらしいです。ただ、同じ現場にたかみな(高橋みなみ)も居たため単独でグループ1番乗りとはなりませんでしたが。こうした珠理奈の行動、今年はかなり気合いが入っているのだと思います。珠理奈の気持ちに応えるためにするアクションはただ一つ。ただ、同じ1推しメンバーであるみるきーとの兼ね合いもあり、自分の投票持ち分をどのように配分するかはまだ検討中です。



その選抜総選挙の投票シリアルカードが付くAKB48の40thシングル劇場盤の受付が昨日から始まっています。私もこれから申込みます。



それから、先月SKE48を卒業した岩永亞美ちゃんがAmebaブログを始めました!4月からはTwitterも始めるそうです。久しぶりに元気な姿を見ることが出来て安心しました。皆さんも是非ご覧下さい。ちなみに、私のブログデザインも亞美ちゃんとお揃いにしてみました(笑)結構気に入ったので。



岩永亞美のブログ http://ameblo.jp/tsugu-shushuco/



それでは、また。







【NMB48】ありがとう、村上文香ちゃん【名古屋グランパス】鹿島アントラーズ戦

おはようございます。わたなべです。



ついに来ました。村上文香ちゃんが今日でNMB48メンバーとしての活動が終わります。NMB48メールからもお知らせが来ていました。明日以降文香ちゃん
のメールの配信がないので、他のメンバーに変更する手続きをということです。この日が来たんやなと実感しました。何度も言いますが、本当に寂しいですね。しかし、文香ちゃん本人が決断したことです。気持ち良く見送ってあげましょう。文香ちゃんとの思い出、さやかちゃんやみるきーほど多くないけど、モバメや握手会、その他を通じてこんな人なんやな、とかいろいろ知ることが出来て楽しかったです。今まで、本当にありがとう!



さて、今日の名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ戦です。




【J1第3節 名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ】(瑞穂陸上競技場)

名古屋1-1鹿島

▼得点者
前半32分 金崎 夢生(鹿島)

後半24分 矢野 貴章(名古屋)



今日こそは、ホームで鹿島相手に勝って欲しいという期待もむなしくドローに終わってしまいました。とりわけ、2試合連続で名古屋から移籍していった選手に決められてしまいました。甲府戦は阿部選手、今度は金崎選手といった具合に。



ずっと試合を速報でチェックしていましたが、ほとんど「はぁ~」とため息ばかりです。そんな中、精力的に動いていたのは、先日代表に選ばれた永井選手と川又選手、そして得点を決めた矢野選手。鹿島の守備がどうこうではなく、決めるべき選手が決められなかったのは本当に惜しかった。一つ気になるのが攻撃面での連携。ノヴァコヴィッチ選手にパスが回らない、あるいは回さない。これは大きな課題です。下手すると、彼は何のためにピッチに立っているのかという問題になります。西野監督が獲得を希望して名古屋に来たのですから、監督の責任で彼を攻撃に、チームにフィットさせてあげて欲しいです。



こうしたチーム状況ですから、鹿島相手にドローでも仕方ないですね。鹿島もACL帰りでここまでそこそこ頑張ったと思います。ただ、鹿島サポーターは納得いかないでしょうが。



第3節は1試合(山形vs川崎戦)を除いて終了しましたが、これまでリーグ戦未勝利チームは、ヴィッセル神戸、鹿島アントラーズ、モンテディオ山形、そして名古屋グランパスです(山形は結果待ち)。特に名古屋は今後リーグ戦でガンバ大阪、広島、清水、浦和と決して楽ではない相手と対戦します。本当に勝ちにこだわらないとヤバいところまできています。これが浦和なら居残り、バス取り囲み、監督更迭要求の「三点セット」が始まります。



ちなみに、4月1日から名古屋市瑞穂陸上競技場の登録名称が「パロマ瑞穂スタジアム」に変更となります。略称は
「パロ瑞穂」です。ピン芸人の芸名みたい(笑)「パロスタ」にして欲しいですね。私のブログでは「パロスタ」「瑞穂」などと呼びます。さすがに「パロ瑞穂」は。



それでは、また。


【大宮アルディージャ】京都サンガF.C.戦


おはようございます。わたなべです。



【J2第3節 大宮アルディージャvs京都サンガF.C.】(NACK5スタジアム大宮)

大宮2-1京都

▼得点者
後半9分 カルリーニョス(大宮)

後半22分 大黒 将志(京都)

後半44分 河本 裕之(大宮)



今日は期待に反して正直、ワクワクどころかイライラする試合展開でした。後半43分までは。 前日、渋谷監督は「迫力をもってプレーすること」をテーマにすると仰ってましたが、迫力がほとんど感じられない内容。むしろ、いつ失点するかと不安を持ちながら見てました(笑)



しかし、後半44分に播戸選手が投入されてから私はワクワクしてきました。なかなか得点出来ない閉塞感をどうにかしてくれるだろうという期待からです。そしてついに河本選手がヘディングシュート!第1節金沢戦でも家長選手が土壇場で得点して勝ちましたが、今日もまた終了間際に勝ち点3が転がり込んできました。



京都は大黒選手という存在が前線に安定感をもたらしている印象を受けました。大黒選手にボールを集めれば何とかしてくれるという信頼感。一方、大宮は前線に誰がいても、その次誰にパスを回すか?それとも自分で行くか?という判断がワンテンポ遅い。そして結局相手DFにボールを奪われたり、シュートを外したりするのでしょう。このあたり、日頃の練習でどうするか確認しているのでしょうか?



今日は守備よりもむしろ攻撃に課題をいろいろ発見出来た日でもありました。攻撃がもう少し機能していればあと2点くらい取れた印象です。



順位は勝ち点6で8位。次節札幌戦でも勝ち点3をゲットし、早いところ上の順位に行きましょう。



ちなみに、今日のテレビ埼玉の中継の解説が元日本代表の森山泰行さん。名古屋グランパスにも縁がある方ですが、現在は浦和学院サッカー部監督をなさっているそうです。



あと、大阪桐蔭vs東海大菅生の試合、8-0で大阪桐蔭の圧勝でした!



更新の時間が遅くなり申し訳ございませんでした。それでは、また。




【NMB48】みるるんのCM【大宮アルディージャ】明日は京都戦

おはようございます。わたなべです。




3月10日から、みるるん(NMB48白間美瑠)のグリコ『カプリコ』のCMが開始しています。ただ、テレビを見てもなかなかCMにお目にかかることが出来ませんでしたが、ついに昨日初めて見ました!なかなかのCM、みるるんが可愛い過ぎて(笑)



NMB48のメンバーでさやかちゃん、みるきー以外のメンバーが単独で全国放映のCMに出演する事はほとんどありませんでしたが、こうしてみるるんがCMに出演する事によって一人でも多くの方がみるるんの魅力を知ってもらえる良い機会だと思っていますので、是非よろしくお願いします!握手会で会いに行ったことが何度もありますが、あまりの可愛さにとりつかれそうです(笑)



あと、昨日の日本代表メンバー発表に関して補足ですが、遠藤保仁選手が代表から外れました。私は「サッカーは年齢ではない」というのがポリシーですので、技術はもちろん、代表メンバーの精神的支柱の役目として選んで欲しかったというのが正直な感想です。「遠藤のいない日本代表チーム」を応援するのは複雑な気持ちもありますが、監督が選んだのですから仕方ないですね。その代わり、遠藤選手がいない分、他の選手には頑張ってもらいたいです。そして、遠藤選手はこの悔しさ?をバネにガンバ大阪でも圧倒的存在感を出して頑張って欲しい。「サッカーは年齢ではない」を具現化するためにも、個人的にはカズ(三浦知良選手)みたいに頑張ってもらいたいですが。



さて、明日は土曜日。本来ならJ1の試合がある日ですが、ナビスコカップやACLの関係で変則日程、土曜日にJ2、日曜日にJ1の試合となっています。ということで大宮アルディージャはホームに京都サンガF.C.を迎えての対戦となります。当日はテレビ埼玉の中継がありますので、私はこの中継を通じて大宮を応援します。



気になるのは8日の金沢戦で負傷した家長昭博選手のその後。検査の結果、「右ひざ窩筋損傷」と診断され、全治 は3~4週間ということです。ここで家長選手を欠くのは非常に痛いですが、一日も早い回復を願っております。



そこで明日の試合ですが、大宮の渋谷監督は「大黒選手を自由にさせないことが大事」とコメントしています。確かに、京都で一番警戒すべき選手でしょう。そのためには、1点たりとも与えない徹底的な守備を心掛ける必要があります。同時に、こちらがいかに得点していくか?渋谷監督は明日は『迫力を持ってプレーすること』がテーマのようです。そして「皆さんがワクワクするようにアグレッシブにプレーしていきます」ということなので、監督の言葉を信じ、試合を見守っていきたいと思います。



ちなみに、明日は選抜高校野球、大阪桐蔭vs東海大菅生の試合があります。高校野球に関しては自分の出身地である大阪府の高校を応援していますので、大阪桐蔭の優勝を期待しています。昨年もさやかちゃんが甲子園球場
で大阪桐蔭を応援していましたが、今年も行くのでしょうか?



それでは、また。