【大宮アルディージャ】京都サンガF.C.戦
おはようございます。わたなべです。
【J2第3節 大宮アルディージャvs京都サンガF.C.】(NACK5スタジアム大宮)
大宮2-1京都
▼得点者
後半9分 カルリーニョス(大宮)
後半22分 大黒 将志(京都)
後半44分 河本 裕之(大宮)
今日は期待に反して正直、ワクワクどころかイライラする試合展開でした。後半43分までは。 前日、渋谷監督は「迫力をもってプレーすること」をテーマにすると仰ってましたが、迫力がほとんど感じられない内容。むしろ、いつ失点するかと不安を持ちながら見てました(笑)
しかし、後半44分に播戸選手が投入されてから私はワクワクしてきました。なかなか得点出来ない閉塞感をどうにかしてくれるだろうという期待からです。そしてついに河本選手がヘディングシュート!第1節金沢戦でも家長選手が土壇場で得点して勝ちましたが、今日もまた終了間際に勝ち点3が転がり込んできました。
京都は大黒選手という存在が前線に安定感をもたらしている印象を受けました。大黒選手にボールを集めれば何とかしてくれるという信頼感。一方、大宮は前線に誰がいても、その次誰にパスを回すか?それとも自分で行くか?という判断がワンテンポ遅い。そして結局相手DFにボールを奪われたり、シュートを外したりするのでしょう。このあたり、日頃の練習でどうするか確認しているのでしょうか?
今日は守備よりもむしろ攻撃に課題をいろいろ発見出来た日でもありました。攻撃がもう少し機能していればあと2点くらい取れた印象です。
順位は勝ち点6で8位。次節札幌戦でも勝ち点3をゲットし、早いところ上の順位に行きましょう。
ちなみに、今日のテレビ埼玉の中継の解説が元日本代表の森山泰行さん。名古屋グランパスにも縁がある方ですが、現在は浦和学院サッカー部監督をなさっているそうです。
あと、大阪桐蔭vs東海大菅生の試合、8-0で大阪桐蔭の圧勝でした!
更新の時間が遅くなり申し訳ございませんでした。それでは、また。