東日本大震災から4年
おはようございます。わたなべです。
今日で東日本大震災から4年が経ちました。改めて、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
正直、様々な報道を見る限り、復興が完全に進んでいるとは思えません。いつになったら震災前の生活に戻れるのだろうか?そんな不安を抱える方々も少なくないと聞いています。未だ仮設住宅に住んでおられる方々もいらっしゃいます。もう4年も経っているのに、まだこんな状態なのか?そうした場面を目にすると復興が遅いことへの苛立ちが募ります。
しかし、常に思うのは「明日は我が身」ということです。私が住んでいる東京にいつ大地震が襲ってくるとも限らない、また富士山噴火などの大災害の危険性と隣り合わせである、という現実に直面している限り、東日本大震災は他人事ではないと思いながら日々過ごしています。
私は大阪府出身ですが、阪神大震災の被害の大きさには言葉も出なかったです。直接被害を受けたわけではありませんが、変わり果てた神戸などの街並みを見るのが辛かったです。神戸はあれから見事に復興を遂げましたが、東北、とりわけ原発事故の被害を受けた福島県、津波の被害を受けた地域の完全な復興はいつになるのか?改めて東日本大震災の被害の大きさを思い知らされます。
力不足な私が何かしてあげられるわけではありませんが、あの日を風化させてはならない、あの日から何かを学ぶこと、この二つに関しては私が出来る精一杯のことだと思っています。
東日本大震災は3月11日に発生した、これはまぎれもない事実ですが毎年この日が来る度だけではなく、常に防災について考えるように心掛けなくてはならないと思っています。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
今日で東日本大震災から4年が経ちました。改めて、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
正直、様々な報道を見る限り、復興が完全に進んでいるとは思えません。いつになったら震災前の生活に戻れるのだろうか?そんな不安を抱える方々も少なくないと聞いています。未だ仮設住宅に住んでおられる方々もいらっしゃいます。もう4年も経っているのに、まだこんな状態なのか?そうした場面を目にすると復興が遅いことへの苛立ちが募ります。
しかし、常に思うのは「明日は我が身」ということです。私が住んでいる東京にいつ大地震が襲ってくるとも限らない、また富士山噴火などの大災害の危険性と隣り合わせである、という現実に直面している限り、東日本大震災は他人事ではないと思いながら日々過ごしています。
私は大阪府出身ですが、阪神大震災の被害の大きさには言葉も出なかったです。直接被害を受けたわけではありませんが、変わり果てた神戸などの街並みを見るのが辛かったです。神戸はあれから見事に復興を遂げましたが、東北、とりわけ原発事故の被害を受けた福島県、津波の被害を受けた地域の完全な復興はいつになるのか?改めて東日本大震災の被害の大きさを思い知らされます。
力不足な私が何かしてあげられるわけではありませんが、あの日を風化させてはならない、あの日から何かを学ぶこと、この二つに関しては私が出来る精一杯のことだと思っています。
東日本大震災は3月11日に発生した、これはまぎれもない事実ですが毎年この日が来る度だけではなく、常に防災について考えるように心掛けなくてはならないと思っています。
それでは、今日はこの辺で失礼します。