アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット -25ページ目

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

54歳の仕事人間の私、

8歳年下の職場関係の男性を

好きになりました。


何度か告白したんですけれども、

「相手からはタイミングがあれば

ゆっくり話したいですね」

というふうなお答えをいただきました。


 進展させるにはどうしたらいいでしょうか?



このようなお悩みをいただきました。



それにお答えしようと思います。 


5月10日21時から

インスタライブでお話しします。





https://www.instagram.com/matsuko.over45?igsh=aG4yNmxpZ29iMTM0&utm_source=qr


あなたが理想の結婚をするために必要なこと

「理想の結婚をしたいのにできない」
という方へ

まず、
あなたはどんな結婚が理想ですか?
理想の結婚の条件について、、、
なにがあれば理想的なのか?


10個以上書いてみて下さい。





書けましたか?

書いてみてどうでしたか?

お金に不自由しないこと?
仕事を辞めれること?

どれもあなたがそう思っているなら
そうなんでしょうね^^

でね、
次はあなが理想の結婚ができたら
なにがしたいですか???


それを10個以上書いてみて下さい^^

 

書けましたか???
 


それを読んでみてどうですか?

その中から
「すぐできそうなこと」
順番をつけてみて、
できそうなものからやってみてください^^

実はね、
このワークをやってみて
実際に結婚された人がいらっしゃいます。

 

 

次はそのエピソードを書いてみましょうか^^

 

 

今の時代を生き抜くためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 


⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️

1回25,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。
(1.5時間程度@25,000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

⭐️お問い合わせは
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)

❄️ 半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️ 生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️ hpです。
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡無料メルマガの登録はこちら

youtube まつこチャンネル
 

【心の傷を治すのに、麻酔は邪魔な件】

歯が痛いと、治療するのに麻酔をして、
痛くないようにしてから治療します。

でも、心の傷を治すときには、
麻酔はむしろ逆効果になります。

もちろん、

心に傷がありすぎて眠れないとか、
幻覚を見るとか、
強迫性障害が出すぎる、

不安がありすぎるという時には、
麻酔としてのお薬が有効ですけれども、

それは一時的に抑えるための処置で。

体の傷は、
麻酔で痛みを抑えている間に
治ることがあるんだけれども、
心の傷はそうじゃないのがとても厄介。

感情は
正しく繋がるとなくなっていく


正しく感じると感情はなくなることと、

今の感情の8割は過去のものであるという、

この二大原則が全てを表している。

なので麻酔をしてしまうと、
本物の感情に繋がれなくなって、
どんどんどんどんネガティブな感情が
溜まっていくんです。

麻酔はごまかしているだけなんです。

それが必要なときには必要だけれども、

根本解決をしようとすると。
麻酔が邪魔になってしまうのです。

ここで私がしている心理療法は、
過去に溜まった感情を

感じていくという作業です。

これをするだけで

半年で5人のクライアントさんが結婚したり、
自分のやりたかった仕事ができたり、

職場で言えなかったことが言えたりするので、

本当に効果があるなあと
10年間のクライアントさんとのことを

見て思っています。

ここで少し話はそれて

実は、親が新興宗教にハマっていたり、
本人が入信していたりする方というのは、

実は強烈なマインドブロックが
かかっています

もちろんその新興宗教が
悪いわけではありません。

言っていることは
きっとそれなりに
正しかったり
あと所属意識が安心感を生むのだろうけれど

その教義が自分が気づいていないような
根深い部分にまでしっかりと根付いているんです。



とあるクライアントさんの場合

は恋愛で「相手が好きかどうか?」
がわからず、相手の期待に応えて
すぐに体を許してしまう

「都合のいい女」として
扱われることが多い。

そんなクライアントさんのこと
彼女は常に3人くらいの男性と
関係を持っていて、

「どの人にすればいいか?わからない」
ということで悩んでいました。

客観的に見るとどの男性からも
都合よく扱われているだけで

彼女は「自分がどうしたいか?」が
一番大切なんだけれど

「あなたは誰が好きなの?」

とを聞かれるとものすごい拒否反応が起こって、
悪魔払いのようなセッションになってしまいました。



彼女の親はとある新興宗教の活動を
熱心に取り組んでいて

「わがままはダメだ」
「自分のことよりも他人のために
しなきゃいけない」

をとても大切にされていました。

幼い彼女と兄弟をおいて

活動に出かけて行ってたという

「家族よりも教団の方が大事」

彼女自身は入信していなかったけれど

日々の「わがままいっちゃだめ」
という言葉と
「家族よりも教団の方が大事」
という行動から

「自分がどうしたいか?」=「わがまま」
「わがまま」=「ダメ」

がインプットされてしまったのだ。

そしてそれをやぶることは
彼女にとってはとっても
「危険」で「怖いこと」
なので
すっかりマインドコントロールが

キマってしまったのである。

なのでセッションで
「自分がどうしたいか?」

というところに

アクセスしようとすると、

椅子に座っていられないような
拒否反応が出ていた。

私はいろんな手を使って
彼女のマインドブロックに
かからないような回り道で
彼女のセッションをしていた。

私は心理療法をやっているのか
悪魔払いをやっているのか

よくわからなかった。

それぐらい
「わがままを言ってはいけない」

というマインドブロックが

かかっている人からすると、

自分の中にある
「わたしはこうしたい」という気持ちは

家族のや親の所属しているコミュニティの
禁忌を侵すような「悪魔のようなもの」に

なっていたのかもしれない。

彼女の核心になる本物の感情は
「わがままをいうと見捨てられそうで怖い」
である。



「怖い」という感情は怖すぎて
一人で抜くことができない。


彼女の例は極端かもしれないけれども

こうしたいけどできない
頭でこうしたらいいからいいのはわかっているけれど、
なかなか心がついていかない

とにかく気持ちが満たされない

みたいな心の問題を解決するには
本物の気持ちに繋がるしかないのです。

そして感情というのは

思考というよりも

動物的なものであり

「頭の整理や理解」「知識」より

身体性を伴っている。

大泣きした後に
すっきりするような感覚や

めちゃめちゃ詰まってた

う〇こが出た時のすっきり感に近い。

「分かる」「知っている」というよりも

「体験する」ことが

必要になってくるのである。

なので
「本物の感情につながることの大切さ」を

いくら言葉で説明しても 伝わりづらく

すっきりした経験をした後でしか
「ああそういうことか」
が分からないので

文字媒体のメディアではその大切さが
伝わらないというのがもどかしいのである。

でもがんばる!
大切なんだもの💖

「感情は感じたらなくなりますよ」とか、
「感情を感じることがとても大事ですよ」

と言うと

「私はめちゃくちゃ怒りっぽいですけれども~」
「怒った時は腹が立って腹が立って眠れなくなりますぅ 」

と言われることがあります。

実は本物の感情は感じたらなくなるので

怒りっぽい人の
怒りは本物の感情ではありません。

その人たちが怒っている時、
イライラしている時は大体悲しい時で

現代人は特に本物の感情に
つながりにくくなっています。

さらに言うと、

「泣いても無駄だ」みたいなことを
言う人もいますが、

それは

「うん〇を人にぶつけないとでない」

と言っているようなもので、

本物の感情というのは
ただ一人で感じるだけでいいのです。

でももちろんそれができないからこじれているわけで

できなくなった理由というのは、

泣いたり嫌だと言うと
怒られるかもしれない
見捨てられるかもしれない
という不安が

本物の感情を感じるのに蓋をしている。

この「見捨てられるかもしれない不安」

が漬物石の石のようになって、


そんなことしたくない
嫌だ
構ってほしい

泣きたい


という本物の感情に蓋をしている場合が多い

この「見捨てられ不安」がとても厄介なものである。

ちなみに私はこの見捨てられ不安がきつすぎて、

まず怖いという感情が「わからない」
ということからのスタートだった。

自分では自分のことを全然怖がりじゃないし、
むしろ自信満々で
怖いものなんてないぐらいに思っていた。

そんな私が自分の見捨てられ不安に気づいたのは
オープンカウンセリングである。

私が勉強していた時のカウンセリング手法が

一人がカウンセリングを受けているのを
集団で見るという方法だった。

その時に似たパターンの時だけ
異様に眠くなるという現象があった。

先生に、
「すごい眠くなるセッションがあるんです。
何でですかね?」

と質問すると、

先生は
「自分が見ないように蓋をしていたものが
目の前で繰り広げられていると
シャッターが降りて眠くなるということが起きる」
と言われました。

ああ!なるほど!

私が眠くなるセッションは、
父親が怖すぎて我慢しているタイプの女性のものだった。

「ああ私は「怖い」を我慢しているのだなぁ」
と受け入れざるを得なかった。

私はそこを克服するために

個人カウンセリングを申し込んだ。

すると核心に触れたような瞬間に意識が遠のくのだ。
雪山で遭難した人が起きるような眠気が襲ってきた。

「まつこさん まつこさん」

とカウンセリングのカウンセラーの先生の声が聞こえた。

「まつこさん大丈夫ですか?
どうしますか?
カウンセリングを続けますか? 」

先生の声が遠くに聞こえる。

そのカウンセリングは結構高額で、

「このまま眠っては〇万円が無駄になってしまう!」

そんな気持ちから必死で目を開けて、睡魔と戦った。

余談だが、ガチのカウンセリングは高くないといけないとわたしは思った。

〇千円だったらそのまま睡魔に身をゆだねてしまうと思う。

カウンセリングが高い理由はここにありますよ。

余談以上!

そのようなカウンセリングを続けながら、
「怖い」という気持ちは
安心感がないと一人で感じることができないから、

安心感を入れていきましょうねということで、
安心感を入れるセッションをひたすら受けた。

私が最近愛着のことをうるさく話しているのはそういうことである。

でも残念なことに愛着が安定することや

恐怖が抜けるというのは

身体的なことなので、

なかなか文字で言っても伝わらないなあ。

がんばるけどwww

その愛着が身体に溜まって、
「怖い」が抜け出すと、

やっと「嫌だ」とか「悲しい」という感覚が
抜けるようになってきた。

そうすると憑き物がとれたように

執着していた「あの人」が
気持ち悪くなってきたのである。

ほんとうに 毒が抜けたような感覚だった。

途中から長い自分語りになってしまいましたが

「感情を正しく感じる」というのは本当に大切で、
でもなかなか簡単なことではなかった
私の経験をシェアしてきます。

私はとても重症な患者だったので
回り道をしたけれども、
脅すみたいに

なってしまっているかもしれないれど、

こんな重症な私でも
解決できるんだから

きっとあなたも大丈夫💖

image

 

 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

わたし、結婚できますか?  【隠者的視点】

 

占いをしていると、
「わたし、結婚できますか?」
という質問をうけることが多くあります。

実はタロットではその答えはわかりません。

さらに言うと
「結婚できるかどうか?」を知るよりも、
その裏にある
あなたの本心
「なぜ結婚できるかどうか?保証されないと不安なのか?」
「結婚できます」と言われるとなにが手に入ると思っているのか?

に気が付く方がお客さまの未来には有益だと思います。


最近、改めて
「必要なものは必要だと気がつけば、手に入る」
と感じています。

神様は、そのための道しるべをちゃんと置いてくれてる。
ヘンデルとグレーテルのお菓子の道の様に、、、
 

 


そこに気づけないのはなぜ?


わたしは、
20代の後半から結婚相談所にはいって
「いわゆる婚活」をしました。

お見合いも10回はしましたよ~

そこでわかったこと、、、

わたしは、人生に求めることが「安定」よりも
「おもしろい!」「刺激的であること」
の優先順位が高すぎる!ということでした。

占星術を学んだ今ならわかります。

オリジナリティを追求したいしし座、
人と同じことをするのは大嫌い!



一度、結婚はしましたが
(あの結婚もなかなかオリジナリティあふれるものでしたがw)

「誰もしたことがないような結婚がしたい!」

と思うのですww
(どんな結婚だよ!)

わたしが思う「おもしろい」
「その人が感じたことを大切に、
その感じたことをその人なりの方法で実行している人」
です。

精神的自律を果たしている人ということでしょうか???

婚活することで、それに気が付くことができました。

結婚できない人は
もしかして結婚が必要ない人なのかもしれませんよ^^



マルセイユタロット「隠者」

 


世間に背を向け、
ランタンを持っている老賢者が描かれています。

世間一般が望むことが

あなたにも必要なのでしょうか?
みつめる必要があると思ういます。



  

 



 

🌷 個人セッション 可能スケジュールはこちら
🌷 各種お申込みフォーム
タロット鑑定、ホロスコープ鑑定は「個人鑑定」からお申込みください。
ビリーフチェンジセラピーは対面のみです。
遠方で一度松本と話したい方は「タロット鑑定・対面」を選んでください)
お問い合わせは dokodemoyoga☆gmail.com まで(☆を@に替えて送ってください)

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 


⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️

1回30,000円(2時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(2時間程度@30,000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

⭐️お問い合わせは 
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)

❄️ 半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️ 生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️ hpです。  
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡みこなのりこのつぶやきの購読申し込みはこちら

youtube まつこチャンネル
 

忙しくて恋愛どころじゃなかった

久しぶりに恋人が欲しい

そろそろ誰かと恋愛がしたい。

 

恋がご無沙汰になると

いろいろおっくうだし

どうしたらいいか?わからないし

出会うってなんやった?

みたいな感覚になってしまいませんか?

 

普段運動をしてない人が

安全にスポーツするには

念入りに準備体操する方が

いいのと同じように

 

 

久しぶりに恋愛するためも

やはり準備が必要です。

 

そんなあなたに効果的な

エクササイズがあります。

 

それは???

 

この空間の中なら誰とつきあいたいか?

って妄想すること

 

コレです。

 

電車の車輪だったり

今の会社にいる人だったり

カフェにいる人だったり

居酒屋にいる人だったり

 

その中から

「どの人なら付き合いたいか?」って目で

男性をみるのが大事✨✨

 

「いい人きたら付き合おう」は

NG🙅‍♀️ですよー🙅‍♀️

 

さらにいうと、

その人とどんなデートしようかしら?

 

なんて妄想を広げてもOK🙆‍♀️です。

 

 

試してみてくださいね💕

 

 

 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

ビリーフチェンジセラピーのクライアントさんが入籍されました!

・彼氏ができても不安になる
・重いと思われるのが怖くて自分からLINEできない
・一人の人に依存するのが怖くて好きでもない人と付き合いたくなる

そんなクライアントさんが
大好きな彼氏と同棲生活をへて
先日入籍されたそうです^^

このコロナ禍の中にねー

結局コロナは関係ないですね!

 

実はこのクライアントさん、
最初の頃はセラピーを受けること自体が怖かったらしいです。

 

その理由は?

自分の話をすると否定されるって思ってるから
自分の話をすること自体が怖かった。

これです。

 

この記事を読んでる方の中にも
同じような方いらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

我慢ばかりしていて、自分の気持ちに蓋をしていた人は
自分の気持ちを言葉にすること自体が恐怖です。

でも、そうやって蓋をしていると自分の気持ちが
どんどんわからくなってしまう。。。

「ビリーフチェンジきになるな?」
と気になったかたはセッションをうけるタイミング
ですよ^^

 

そんなクライアントさんから

ビリーフチェンジを受けようか?迷っている方にメッセージをいただきました!
 

友達の中で一番結婚が遅そうだといわれていたわたしが
友達の中で一番早く結婚できました。

ビリーフチェンジすごいです!

迷っている方はぜひぜひ受けてほしいです!

 

 



初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

自分のことを「自己肯定感が低い」と言わないで!

 「自己肯定感」という言葉がメジャーになって
 いろんな人がメンタルが不安定なことを
「自己肯定感が低い」というようになりました。
 

心理的な専門用語がメジャーになるのは
喜ばしいことなんですが

 

この「自己肯定感」という言葉が

正しく使われてないような気がします。

 

「私、自己肯定感が低いんです。」
と言ってしまっている人の多くは

「私、自己肯定感が低いですけど何か?」
と開き直って
「だからこれ以上ソコをつつかないで!」

って自分を防御することに使っている気がします。


まあね、
守りたいよね( ;∀;)



「自己肯定感が低い」
これは解決することができるんだけれど

「自己肯定感が低いんです」って言ってしまう人は
もうそれ以上私にそのことについて
触れないでくださいっていう

 一種のバリアのような
形で使っているような気がするんです。

さらに言うと、
大体の人が「自己肯定感が低い」という時には


「不安になりやすい」

んだと思います。
 


ここでメンタルは本来「強い弱い」ではなく


 安定しているか不安定であるか?

 

というふうに表現される方が
 本質に近いんじゃないかと私は思っています。
 

「自己肯定感が低い」と思っている人は
「些細なことで不安になりやすい」ことが
起きているはずなんです。

 

となればその人たちが
自己肯定感が低くなったのは
 成功体験が少ないとか
褒められたことが少ない


というではなく
基本的に「安心感が少ない」ということ
なんです。

 

ちょっとずれるのなww

安心感というのは 0歳から2歳までの
母親との関係で育まれるもので

「 私には何があっても大丈夫 」
「ありのままの私は大丈夫」
 

という専門用語でいうと

「自己受容感が高い」状態なんです。

 

だいたいの人が
「自己肯定感が低い」って
開き直るときは
「自己受容感がない」
が正しいのである。


ふう~

 

理屈っぽい私のお話に
お付き合いいただきありがとうございます。

 


image

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

【泣いたってなんにも変わらない!というあなたへ】


ビリーフチェンジセラピーの核は、
「感情処理」
我慢しがちな「悲しみ」「怒り」「怖さ」という感情を感じることで、
あなたが幼いころしてしまった間違った信念を変えていくのです。

ここで、
いくら泣いても変わらない!

という方いらっしゃいませんか?

もしかして、
あなたは泣くことで相手をコントロールしようとしていませんか???

お母さんの機嫌をとることを最優先していた方は、
お母さんを不機嫌にしないように常に気をつかっています。

お母さんからの
「不機嫌になったら、機嫌をとりなさいよ」
というメッセージに応えていたのです。

そうすると、
逆に他人にも
「わたしが不機嫌になったら機嫌をとれよ!」
ということを要求してしまいます。

 

泣くのは、相手をコントロールするためにすることではありません。

怒りを感じるのは、相手を攻撃するためにすることではありません。

 

ただ、自分の中から湧き出た反応を受け入れるだけのこと。

 

「便意を感じたからだす」これに似ています。


ここで、
感情とは、ホンモノの感情とニセモノの感情があり、
ニセモノの感情だとなかなか消化はしません。

参考文献→感情のコト

ホンモノの感情は、感じるとスッキリして、

次にいく原動力にかわります。

ここで、

わたしの好きな宝塚で例えてみます。


タカラジェンヌの努力はもう、壮絶を絶するものです。
毎朝、点滴をうけてから舞台に望む方。
骨を折っていても音楽がなれば足をあげたり、
「お腹が痛いな~」と病院に行ったら、
肋骨が複雑骨折していた方もいらっしゃいます。

その想像を絶する努力ができるのは、
「泣くから」です。

 


ド根性ジェンヌであればあるほど、
「泣き虫」なのだそうです。

 

(写真はバレリーナ、バレリーナのド根性もすごいでしょうねww)

「できな~い!」「くやしい~い!」
と大泣きをしてから、
ふっきれて がんばれるのだそうですww

 

悩んでいる方のお話を聞いていると、

「どうしたらいいんですか?」と言われます。

 

でもね、

悩みが解決する先は、

「正しい解決方法をする」ではなくて、

「悩みが気にならなくなる」ことなんだと思います。

 

彼からどうやったらラインの返事がすぐにくるか?頑張るのではなく、

彼からラインの返事がすぐに返ってこなくても

気にならなくなることが

根本解決なのです。

 

泣くことで、

ほんとうの意味であきらめることができれば、

悩みが悩みではなくなるんですよ(^ ^)

 

 

 


 

 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

ドバイ案件と人間の尊厳について 


高額な金額で日本の女の子が

ドバイの王国のお金持ちたちに

ひどい扱いを受けているというニュースで

 Twitterが荒れているという話を聞く 


それに関して

人間の尊厳をお金で売るな

みたいなことを 解説している人を

何人か見ました。


ごもっともです。


ただ彼らは知っているだろうか?


結構な人数の女性たちが

幼い頃に

もっとも信頼したい人から

尊厳を踏み躙られる

経験をしているということを

 

人間の尊厳って何だろう?


 実は幼い頃に

家族から性的虐待(いたずら?)を

受けている女性は 

驚くほど多い。


3歳の時にお父さんの◯◯を

握らされた女の子 


親戚のおじさんに

下着を覗かれた女の子 


お兄ちゃんにコタツの中で、、、



この話をしたのは

生まれて初めてです。


彼女たちは

口を揃えてそういう


家の中で幼い頃に

尊厳を踏みにじられた

女たちにたいして

何が尊厳なのか?と思う 



これは私の完全な私見だが 

性的なサービスに従事女性の多くは

幼い頃に家の中で性的虐待(イタズラ)を

受けているんじゃないかと思う。


安全装置がバグるのだ。

何が嫌なのか?

わからなくなるのだ。


だって

いやでもその相手に

嫌われては

生きていけないから


もちろん

母親が味方になってくれないことも

彼女たちは

わかっているんだ。


私は恋愛に関するお悩み相談を得意とする

占い師をしていた時


その日の全てのお客さんから

子どもの頃に家族や親戚から

性的なイタズラを受けてきたことを

告白された。



ここはインドなのか?と思った


ちなみに沖縄ではそれはメジャーらしい。


子供の頃に身近な人から 

自分のとても柔らかい部分を 

男性の欲望を満たすための道具として

扱われた。


そんな経験をした女性たちは 

尊厳なんてぐちゃぐちゃなんだろうなと思う。


最も近くにいて世話に

ならないといけない人に

そんな目にされたら


イヤなもんがイヤと

わからなくなってしまう。


尊厳のメモリを

バグらせないと

生きていけないのだ。


ドバイでひどい目にあった人たちの

傷も気になるし


お金や承認欲求のために

そんなこと

というコメントも

わかりはするが


それが恥ずかしい行為だと

コメントするんは

どうなんだろ?

とわたしは思いました。




どのマッチングアプリを使えばいいの?

結婚相談所ってどうなん?
気になるけど聞けない〇病のこと
なかなか普段の生活で人に聞けないいろんなこと
お話する会を開催しております。


 

 

 

 

 

 

前回の会のもようはこちらです。


 

 

参加者さんの感想はこちらです。