登場人物
👨🏫 ロバート先生(心理学大好き・ちょっと毒舌)
🧑🎓 けんたくん(好奇心旺盛な心理オタク初心者)
🧑🎓「先生!最近流行ってるNLPって、最強なんですか?“脳が書き換わる”とか“3分でトラウマが消える”とか聞いたんですけど…!」
👨🏫「けんたくん、それはちょっと盛りすぎのコピーだね(笑)
たしかにNLPはすごい手法だけど、“万能”って思ってると、あとで“え?これだけ?”ってなるから注意が必要だよ。」
🧑🎓「えー!がっかり…。でもどんな場面では役立つんですか?」
👨🏫「本来NLPはね、ベトナム戦争の後、PTSDで苦しむ兵士たちを助けるために作られたんだ。つまり、“一回限りの超ショッキングな体験”にはすごく効果的なんだよ。」
🧑🎓「へぇ〜。じゃあ俺の“花火の音が怖い”っていうやつも?」
👨🏫「それはまさにNLPの出番だね。五感を使って、花火の音を“遠くでポン”くらいに書き換えてあげれば、だいぶ楽になるよ。」
🧑🎓「じゃあ、俺の元カノに振られてから女の子が怖い…ってのもNLPで治る?」
👨🏫「その元カノが“音”ならね(笑)
でも、もしそれが“母親との関係”とか“長年の自信のなさ”とかに絡んでるとしたら…それは“複雑性トラウマ”って言って、NLPだけじゃ難しいんだ。」
🧑🎓「なんか急に深い話になった…(笑)」
👨🏫「NLPってね、“間接的”なアプローチなんだ。だから、深く感情に入らないでトラウマを編集できるのが魅力。でもそれって、“その傷を見ないで済ませる”って面もあるんだよ。」
🧑🎓「じゃあ、逃げてるだけ?」
👨🏫「そうとは言わないけどね。たとえば“過去の自分を見ずに”行動だけ変えていく感じ。元気な人にはそれで十分。でも、内側にズッシリした傷を抱えてる人には…やっぱり限界があるよ。」
🧑🎓「なんか、“元気な人向けの応急処置キット”みたいなイメージですね!」
👨🏫「おお、いいこと言うじゃないか(笑) そう、NLPは“行動変えたい!”“一歩踏み出したい!”って時のコーチングツールとしては超優秀。でも、“自分を根っこから癒したい”ってときは、やっぱりカウンセリングとか他のセラピーと併用が理想だね。」
🧑🎓「なるほど…じゃあ、まずセラピーで根っこの傷を見つけてから、その後にNLPで前に進む感じですか?」
👨🏫「その通り!順番、大事なんだよ。最初からNLPだけで“人生全部変わる”って思ってると、“あれ?変わらない…”ってショック受けちゃうから。」
🧑🎓「わかりました!じゃあ、まずは俺の“元カノトラウマ”の根っこを見つけに行ってきます!(逃)」
👨🏫「走るなー!(笑)でも、それが一番の近道かもね。」
🎯まとめ by ロバート先生:
✔ NLPは「即効性のあるコーチング・トラウマ処理法」だけど万能ではない
✔ 単発のトラウマや行動変容には超効果的
✔ 複雑性トラウマや深層の問題は、他のセラピーとの併用がベスト
✔ 「心を癒すプロセス」と「行動を変えるプロセス」は、別モノ!
アダルトチルドレンは複雑性トラウマです。
アダルトチルドレゆえの生きづらさにはNLPはあまり効果的ではないようです。
生きづらさを変えるには癒しが必要ですね♡
初めての方は体験カウンセリングから
お越し下さいm(__)m
個人セッションお申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847
スケジュールはこちらから
https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html
この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。
メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
「人は変われる!」
ビリーフチェンジセラピーは、
変化に特化した心理セラピーです^_^
【保存版】幸せになるための感情のレッスン
https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html