こちらの続きです下矢印
『Harvard University(ハーバード大学)』へ。
キャンパス内の見学はできるのね。
学生さん?による、
ガイドツアーもやってるよう。
緑も多くて、立派な建物も多く、
キレイな大学だったわ照れ

 

11:50に父さんが探した
『Menya Jiro』へ。
私は、Kagoshima $15.0
スープが、
ひと味足りない・・・って感じキョロキョロ
父さんは、Jiro Jr. $24.99
 
このてんこ盛り状態左上矢印爆  笑
もやしがめちゃ多かったんだけどね。
でも、チェーシューも
私のラーメンとは全然違って
分厚くて大きいけど。
でも、柔らかかったよラブ
 
さすがに、全部は食べきれず
麺やチャーシュー、タマゴ等は
食べ切ったけど、
もやしはほとんど残し、
ギブアップ絶望(写真右上矢印右下)
でしょうね・・・えー
そして、生おろしニンニクが入ってたので、
臭かった・・・ガーン
 
その後、
Harvard『The coop』
地下鉄でKendallまで2駅戻り、
 
お買い物してから、
『Massachusetts Institute of Technology(マサチューセッツ工科大学)』
でも、ハーバード大学みたいに
立派な門構えがあって・・・
って感じでは無く、
街の一角に大学関係の建物が
たくさんある感じ。
有名な建築家の設計した物も多いらしい。
↑これは、後で知った・・・あせる
この上矢印Stata Centerは、
フランク・ゲーリーが設計したものらしい。
 
地下鉄で、Park Streetまで2駅戻り、
Green LineB Boston College行きで、
Amory Streetへ。
と思ったら、
乗ったのがエクスプレスで、
Boston University Eastから
Harvard Avenue駅まで
スルーするやつだったの笑い泣き
降りて、また折り返しあせる
 
ボストン大学のグッズを売ってる
『Barnes&Noble at Boston University』へ。
16:30にスタバで休憩コーヒー
足と腰が痛いわえーん
この時点ですでに、
17,000歩を越えてるらしいびっくり
 
Governant Centerまで行き、
またBlue Lineに乗り換え、
Aquariumまで行き、
ホテルチェックイン。
『Harborside Inn』

 

 
Blue Line
Orange Lineを使い、
『Democracy Brewing』へ。
父さんは、Flightで4種飲んだ後、
美味しかったNimoyを
普通のグラスサイズで
おかわりしてたわ生ビール
 
帰りの駅で、
歩数をみたら、
22,222歩だって指差し
 
またOrange LineBlue Line
移動し、
20:20にホテル戻り。
 
めっちゃ腰にきてるな・・・笑い泣き
 
21:20には、
二人ともシャワーを終え、
まったり状態。
珍しく、父さんが
私のシャワー後も起きてた爆  笑
 
私は、
22:00前には寝たわぐぅぐぅ
朝早かったのと、疲れでね。
父さんは、
まだタブでアニメ観てたけど。
 
ちなみに今日は、
地下鉄12回乗車地下鉄

$2.4/回だから

7day Pass $22.5を買ったけど、
ある意味、
今日だけで元は取れたって事かなニヤリ
ちなみに、1day Passは$11.0
 
あと、今日数軒のスタバも廻って
マグカップの確認をしたけど、
1軒も置いてるお店が無かったの笑い泣き
ボトルやカップは置いてあったけど
 
そして、本日の歩数
最終的には、
23,433歩だったわあしあと