久ぶりに新規導入したインクジェットプリンターEPSONのEP-315ですが、結果から申し上げますと、非常に満足で気に入りました^^

 

昔、一眼レフでHDRのテスト撮影した画像を使いまして、JPEG写真データをL版サイズに圧縮して、オリジナルデータを作成。手持ちのCanonのL版光沢紙(ゴールド)にプリントしたのちにスキャンして、オリジナルと比較してみました。

プリント段階やスキャン時に多少の補正が掛かっているかもしれないのはご容赦ください。

 

 

正直なところ、この結果だけで充分満足いたしましたwww

レーベル印刷を視野に入れて選択したところ、EPSONの6色染料インクモデルの最廉価モデルであったことが、功を奏したのでしょうか?

 

最廉価モデルということで、見た目はアレなんですけど、インクはちゃんと6色入ります。プリンターがコンパクトなだけにインクが大きく見えますね(笑)

 

 

給紙トレイもなかなか簡素ですが、今のところ給紙トラブルもなく前トレイの2段目から、光沢紙の給紙も出来ています。

 

 

ちょっと難があるのは、背面給紙トレイです。オマケ程度の代物で光沢ハガキ用ですかね?一度に1枚しか給紙できませんwww

 

 

そして、使い方も説明を読まないと、給紙→排紙のループに陥ります。まずは、用紙を入れずにPC側で印刷のボタンを押します。給紙ランプが点灯したら、紙を入れて給紙ボタンを押すと印刷されます。結構、面倒ですね。購入を検討される方は要注意項目です!

 

ただ、背面給紙トレイにも良い部分があります。

こんな感じで、ガバっと外れるので、万が一紙詰まりが起こった時に復旧が楽そうです。給紙ローラーの清掃も楽にできそうですね!

 

最廉価モデルとしては、印刷は遅くないと思いますが、印刷が始まるまでにちょっと時間が掛かります。動作音もそれほど煩くありませんので、集合住宅でも問題ないと思います。

 

液晶画面がありませんので、Wi-Fi接続などの設定がちょっと面倒ですが、マニュアル通りに設定すれば問題ないかと思います。そして、初期セットアップには結構時間が掛かります。

 

初期セットアップが終わったら、スグ印刷せずにヘッドの位置調整を行ってください。私の個体だけかもしれませんが、結構ズレていて確認を含めて3回ほど調整を行いました。

 

あとは3年くらい、ノートラブルで動いてくれたら、言うことなしです!

うっかり、Amazonのプリンター売れ筋ランキング上位に1万円未満のプリンターが入っているのを見てしまいまして、まんまと物欲センサーが反応しました(^^;


現在、ブラザーのMFC-J6983CDWを5年近く使っていますが、FAX機能付き複合機で、A3コピーまでこなしてくれる優秀なプリンターです。仕事面では不満はないんですが、全色顔料インクということもあってか、写真印刷が苦手なんですよね~。

 

という訳で、久しぶりのプリンター選びなのですが、EPSONが良いのか、Canonが良いのか?

アレコレ迷いますよね~。

 

初めて買ったのは、EPSONのプリンターで何台か買い替え、顔料インクのつよインクが不満でCanonに乗り換えたように記憶しています。Canonも何台か使いましたが、A3複合機に買い替えようと今のブラザーに、1台の使用年数はブラザーが一番長いかもしれません。

 

今回は、そこそこ綺麗に写真が印刷できる低価格帯のプリンターに狙いを絞り、いろいろと条件をあげてみたところ、A4対応でスキャナーはJ6983が十分に使えるので不要、基本パソコンからの印刷ですので、液晶画面も必要なし、でも、できればDVDなどのレーベル印刷ができたら良いなという感じです。

 

条件にレーベル印刷を入れたお陰で、だいぶ機種が絞り込まれました^^

その中で低価格なモデルは、EPSONはEP-315でCanonはTR703aのようです。

EP-315は6色染料インクで、TR703aが4色染料+黒顔料インクです。

 

こういう時に、価格.comは便利ですね。

他社製品でも、簡単にスペックを比較できます。

 

最近、よく言われている写真のEPSONと写真と文章のバランスが良いCanonというわけで、写真印刷に期待を込めて、EPSONにしました。モデルももう少し上の機種でも良いかな?と思ったんですが、インクの構成や解像度が同じということで、EP-315にすることにしました。

 

いやぁ、2~3日考えてしまいました(笑)

賛否のあるモデルなので不安が残るため、Amazonは避けて家電量販店の通販で注文しましたwww

ギヤケースASYと駆動ベルトやナイフの交換で絶好調になった自走式ロータリー草刈機のFL510ですが、草を刈っていると、舗装路の欠片のようなものを引っ掛けた途端に、ナイフが回らなくなりました。

 

通常であれば、ナイフレバーを引くと戻されるようにバネで引っ張られますが、それがありません。あー、コレはアレだなぁ~、ワイヤー切れたな?


案の定、1本を残して綺麗にスパッと切れていました(T^T)

 

というワケで、ワイヤーを調達しました。

 

ちょっと形状変更があったようですが、部品番号から発注しました。

 

オーレックさんの場合は、パーツリストはHPからダウンロードできますが、メーカーから直接取り寄せることが出来ないので、取り扱いのある農機具屋さんで注文することになります。

前回は額が大きかったので、最寄りの農機具屋さんにお願いしましたが、今回は軽微な部品ですので、この草刈機を買ったプラウさんに注文しました。

まぁ、草刈機を買った時は、ホンダウォークという名前でしたが(笑)

 

【ポイント5倍◆7月1日限定】ナイフワイヤー [交換用 部品 パーツ 消耗品] 【83-1035-945-20】【旧83-1035-945-10】【旧83-1035-945-00】

 

ナイフワイヤー交換で一番面倒だったのが、割ピンの付け外しです(^^;

 

下にはフレームがあってスペースがないのですが、このアームを取り外そうとすると、他にもいろいろ外さないといけません(T^T)

今回は何とか苦労して取り付けましたが、前回はいろいろバラしましたので、その時に一緒に交換したかったですね。

というわけで、ベルト交換する時は、併せてナイフワイヤーや走行ワイヤーの交換もしておきましょうwww

 

実は、走行ワイヤーも取り寄せたのですが、これまた、いろいろ外さないといけなさそうでしたので、今回は、見送ることにしました。

そのうち、変形したナイフカバーを交換する時にでも、一緒に交換したいと思います。

 

【ポイント5倍◆7月1日限定】走行ワイヤ― [交換用 部品 パーツ 消耗品] 【83-1035-932-10】【83-1035-932-00】

走行ワイヤーは、こちらです。

2010年10月から使っている草刈機を修理しました。

当時、殆ど乗らなくなった大型バイクを売って、この子を代わりに購入したもので、ちょっと思い入れがあります。

 

何年か前に、クラッチを繋いで自走しなくなりまして、点検をしたところ、ミッションケースに大穴があいていました(^^;

とりあえず、ケースと無くなっていた部品を洗い出して、注文して修理したんですが、元通りにはならずに胡麻化しながら使用。

 

 

恐らく、諸悪の根源であるミッションケースASYと、1度も変えていないベルトや刈刃で見積もりを取ってみたら、なかなか良いお値段でした。

 

同社のブルモアHR532X(ハンマーナイフ)を注文しているんですが、シーズン真っ只中ということで、納期が1~2カ月かかるとのことですし、奇麗に刈り込むならロータリーの方が向いていますし、パーツもメーカー在庫有とのことで、修理することに・・・

 

 

ミッションケースは、何度も降ろしてますので簡単なんですが、ベルト交換が、下のロータリーカバーを外して、エンジン側のプーリーを外さないと交換できなかったのが誤算でした。

こんなことなら、リフトアップではなく、交換したばかりのオイルと燃料を抜いて、真横に倒して作業した方が楽でしたね(^^;

 

 

ケースは、1度大穴を開けて交換してますので、汚い以外は外見上は問題ないです。大穴が開いているのは、自走できなくなって気付いたくらいなので、結構なダメージがあったんでしょうね(^^;

 

 

ここで気づいたんですが、ミッションケースから出ているシャフトにスナップリングが付いてました。これまた誤算です。

 

 

ミッション側と車輪側に2個づつ計4個のスナップリングが使われていますが、ゆるゆるで役目を果たしていないため、4個注文したため2個余ってしまいました(^^;

 

というわけで、ベルト交換に時間がかかってしまいましたが、組立完了!ベルト部分の前後カバーやロータリーカバーのボルトは、前回の修理時にステンレスボルトに換えてあったので、錆付くことなく簡単に取り外せたのがせめてもの救いですね~(笑)

 

試運転してみたところ、前回の修理でケチらずにしっかり直しておけば良かったと思うくらい好調です!ちゃんとギヤが入るってイイですね~(滝汗)

バンバンバラバラバーンして戴いた5Dが返ってきました!

 

結果から申し上げますと、全て正常ということで、追加料金は、掛かりませんでした。報告書は、次の通りです。

 

 

 

両方とも、あんしんメンテ プレミアムで良かったんじゃね?と言われれば、そうなんですが(^^;

 

恐らく、今後の人生でフルサイズカメラを買うことはないと思いますので、全てが正常であることが確認できたのは良かったのかなと思います(笑)

 

あとは、もう1本のLレンズ 70-200F2.8L2 が、来年サービス終了を迎えるそうですので、どうしようかな~と悩むところですね。

所有しているCanonの一眼レフカメラ 5D Mark3 の修理対応期間が今月で終了します。

 

今まで、メーカーメンテナンスなんてしたことがなかったんですが、サービス終了前にオーバーホールに出すことにしました。

 

購入から11年ほど経ちますが、最近では防湿庫の肥やしになっていまして、年に1回使うか使わないかといった残念な状態です。恐らく、8,000ショット弱しか撮っていません、

 

とは言え、気に入っているカメラですし、買い替える必要性もなく、売ったところで二束三文ですので、このまま所有し続けようと思います。

 

セットレンズの、24-105F4Lも来月にはサービス終了ということで、こちらは、ピント調整もして貰える あんしんメンテ プレミアム でお願いしました。

 

5DMark3のオーバーホールの基本料金が、26,400円で、修理が発生した場合は、最大8万円ほどになるとのことです。

レンズのプレミアムメンテの基本料金は、12,100円、引き取り送料で3,300円、合計41,800円とのことでした。

 

今回は、電話で申し込みましたが、引き取りの場合は、梱包資材が届き、同封されている手順書に従って梱包し、着払い発送します。お支払いは、代引き現金受け取りのみとのことです。

 

とりあえず、修理が発生して、基本料金の範疇を超える場合に限り、ご連絡を戴けることになっておりますので、連絡がこないことを祈っています。

先日、親戚のトッポBJのオイル交換をしたんですけど、ODOメーターの5桁目(万)の部分が液漏れのため、5なのか6なのか?ぱっと見分かり難くなっていました。

 

 

年式もかなり古い車で車両価値もゼロなので、とりあえず中古のメーターパネルを物色。ヤフオクで3,600円(送料込み)に300円引きクーポン使用で3,300円で入手。

 

 

メーター交換は、ビス5本とコネクター3本を抜けば簡単に外せます。

新調したノートPCですが、最初から1TBのSSDが内蔵されていますが、スロットも1つ空いていますし、過去の写真や動画データを取り込んで整理したいと思ったもので、増設することにしました。

折角、蓋を開けるので、必要ないですが、メモリも容量アップ(交換)しました!

 

ASUSの保証は、分解や改造しても初期装備に戻せれば、パーツ代の20%負担で補償が受けられるそうなので、気兼ねなく弄れます^^

 

というワケで、ノートPCの裏蓋を開けてみました。

裏蓋は、サイドのポート穴の近くからが開けやすいように感じました。

裏蓋のネジ1本(下の写真の右下)は、ケースから外せないようになっていますので、無理やり抜かないように要注意です。

 

 

流石ゲーミングパソコンです。FANが2つと、ヒートパイプが凄いですね。

 

 

まずは、バッテリーのコネクターを外して一服...

 

 

写真撮ってませんでしたが、右下に見える”850 LITE…"と書かれているのが、増設したSSDになります。ネジを緩めて、SSDを挿したらネジを戻して固定。ヒートシンクは、固定後に位置合わせして貼り付けました。

 

赤丸がメモリです。

メモリは黒いシートをめくると出てきます。黒いシートの下にも冷却用と思われるシートが、もう1枚貼り付いていますので、めくってメモリーを差し換えます。

 

 

左が、交換前の8GBメモリで、右が交換した16GBメモリです。標準でメモリにヒートシンクが貼ってありました。両面、同じように貼ってありました。

メモリのヒートシンクについては、賛否両論あるようですが、ガッチリ貼り付いたので移植は諦めました。また、開けるのも面倒なので、暫く様子を見たいと思います。

 

同じように、もう1枚のメモリを差し換えて、蓋を戻せば完了です。バッテリーのコネクターを戻すのを忘れそうになったのは、お約束ですが、蓋を締める前に気付いて良かったです。

 

そして、緊張の瞬間、電源ONの瞬間ですが、構成が変わったせいか、起動に少し時間がかかってドキドキしました。

 

メモリ(RAM)は、無事16GB→32GBで認識されましたが、増設されたSSDがドライブに追加されてません。

 

ディスクの管理で見てみると、SSD自体は、認識してましたので、フォーマットして無事Dドライブが表示されました^^

 

今回、増設したSSDと交換したメモリは、コチラになります。

ADATA SSD 2TB PCIe Gen4 x4 M.2 LEGEND 850 Liteシリーズ ALEG-850L-2000GCS-EC

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBx2枚組 32GBkit 日本国内無期限正規保証

10年ほど前に組んだデスクトップと比べるまでもなく、今時のゲーミングノートが高性能なので、メインPCにすることにしましたwww

 

第一弾は、サブモニター(拡大鏡)です。

やはり、ノートの最大の欠点は、モニターの大きさですよね?それを補うためのサブモニターを設置しました。

 

<モニター>

【Amazon.co.jp限定】ASUS モニター Eye Care VA229HR 21.5インチ FHD 1080p /フルD/IPS/75Hz/HDMI,D-sub/ブルーライト軽減/フリッカフリー/VESA対応/スピーカー/3年保証

<モニターアーム>

HUANUO モニターアーム ディスプレイアーム ガス式 VESAアーム クランプ式 PCモニターアーム 15~27インチ対応 耐荷重2~6.5kg 角度調節 ケーブル管理

 

こんな感じになりました^^

 

狙ったわけではないんですが、ノートと同じASUS製モニターになりました。とりあえず、安くてIPSで聞いたことがあるメーカーという感じの消去法で選びましたwww

安モノですので、いつ壊れても良いように1,000円ほどの5年延長保証を付けました。これで、安心して使えます!!

 

基本は、ミラーリングでノートのモニターと同じ内容を21.5インチで表示する拡大鏡として使いますが、横に向ければ、向かいの人と一緒にモニターが見られるように設置しました。

 

 

モニターアームは、これまた、格安アームです(^^;動かしても1日4~5回、しまったり出したり位ですので、ヌルヌル動く必要ナシですから、そこそこ売れているリーズナブルなアームにしました。

とは言え、調整を詰めたところ、なかなか良い感じになったので、無駄に動かす回数が増えている気がします。

ちなみに、このモニターアームはモニターの回転は致命的に固くて堅さの調整は出来ないみたいです。モニターを横または縦で固定して使う人向けです。

 

第二弾へつづく

とりあえず、PCを買ったら、性能がどんなものなのか調べてみたくなりますよね?

 

というわけで、CINEBENCHとFF15 BENCHMARKをやってみることに・・・

 

まずは、CINEBENCHですが、既存のPCと数値を比較してみました。

 


i5-54705(4c) multi core 2268 single core 667

i7-2700k(4c/8T) multi core 3500 single core 813

i7-12700h(14c/20t) multi core 14620 single core 1609

 

他2台は10年前に組んだPCなので、圧倒的な差ですね(^^;

 

お次は、ゲームはやらないんですけど、FF15のベンチマークもやってみることにしました。

 

 

折角なので、PCのモード別に高品質と標準品質でやってみました。結果は、こんな感じでした。

 

         標準品質    高品質
サイレント     10,078   7,328
パフォーマンス   11,728   8,352
ターボ       12,209   8,427

いずれも、快適以上の結果となりました。

サイレントモードでも何とか出来そうですね?やりませんけどwww