あたし娘(4歳9ヶ月)息子(2歳4ヶ月)

の、4人で行ったディズニー旅行に関する記事です。

 

■日程:3泊4日

■時期:1月中旬 木曜出発~日曜帰宅

 

 

★今回の旅行記

 

①1日目 出発~東京~ホテル

②2日目 ディズニーランド①

③2日目 ディズニーランド②

④3日目 ディズニーシー①

⑤3日目 ディズニーシー②

⑥4日目 舞浜~帰宅(この記事)

 

 

★準備記事

 

①おもちゃ・食べもの 

②衣類・防寒・感染症対策

③準備して良かったモノ・あったら良かったモノ

④カメラ関連・レンズ選びと雨対策(反省)

 

 

 

* * * * * * * * * *

 

 

この冬行った、ディズニー旅行のメモです。

何のことはない「旅程書を処分する前にメモしておこう」…と思い立った次第です(笑)

今回はJALパックを利用。

結果、時期的なモノもあると思うけど2019年3月下旬の2泊3日より断然安かった…!

 
かかった費用や、特典等を次回のためにまとめておこうと思います。
現地でかかった費用に関しては記録していません…。
 

 

* * * * * * * * * *

 

■パック内容・費用
※年齢は当時のものです
 
・新千歳↔︎羽田 往復航空券 ×3席分
 大人×2名
 子ども(娘・4歳)×1名
 
・往復バス「JALハピネスライナー」×3名
(羽田⇔ディズニーリゾート シャトルバス)
今回は都内に寄る予定があったため、復路のみの利用でした。
乗っても乗らなくても代金は変わらず。
 
・ホテル ×4日分
JALで行く東京ディズニーリゾート
ハッピーウェルカム〈ホテルエミオン東京ベイ〉
 
 大人1名 53,800円 ×2
 小人1名 51,800円 ×1
(朝食代金 大人1,500円×2・小人1,500円×1 含む)
※息子(2歳)は添い寝扱いで無料

 

 合計 159,400円
 早割 ▲18,000円
 
 旅行代金 141,000円
 
 
・オプショナルプラン
ディズニーリゾート2DAYパスポート
(2日目TDL → 3日目TDS)
 
 大人1名 13,400円 ×2
 小人1名 8,800円 ×1

※息子(2歳)は4歳未満なので無料

 

 オプショナルプラン合計

 (=チケット代金)35,600円

 
 

旅行代金+オプショナルプラン

= 総合計 176,600円

 

 

■パック特典
自分にとって有益なモノだけ書いています。
(エコバッグとかパスポートホルダーとかは正直要らない…)
 

①手ぶらでEnjoyプラン

(手荷物配送 羽田→ホテル 1個×3名分

 

羽田空港からホテルまで、手荷物を運んでくれるサービスが付いていました。

羽田空港内のJALカウンターで引換券提出と旅程表提示で券がもらえる…んだったかな?

その後ヤマト運輸カウンターで手荷物を3個まで預けられるのですが…結構並んでいて待ちました。

なのでリムジンバス等の予約時間には余裕を持っておいた方が無難、という教訓を得ました。

 

ただ、わが家は基本的に荷物は事前に自宅からホテルへ直送(ダンボール箱2箱分)しており。

羽田から都内へ寄る用事があったため、預けたのは機内で使いたい荷物を入れたバッグ1個のみでした。

無料で3個まで送れたのにちょっともったいない…?

(本当はベビーカーを預けるつもりでしたが、ベビーカー不可とのこと)

 

ダンボールで送った荷物の一部を頑張って羽田まで運びさえできれば、送料を浮かせられるかも…。

というのが、次回への教訓です(笑)

 

 

②ディズニーリゾート ギフトカード

(1人1,000円券2枚 ×3名分=6,000円分)

 

コレはパーク内以外にも、ホテル内のショップ「ディズニーファンタジー」も対象で。

特に3日目のTDSは悪天候で、お土産を買うどころじゃなかったためコレは助かりました。

夫の会社・義両親や義弟へのお土産であっさり使い切りました。

 

 

③朝食券 → 昼食に振替

(フロントに要事前申請)

 

3日目TDSは朝早めに行きたかったので、朝食を昼食に振替え。

朝食(バイキング)も十分美味しいホテルだったけど、昼食(イタリアン)も美味しかったです。

料金追加で内容をグレードアップすることもできたけれど、追加料金ナシの内容でも十分満足できました。

 

まだ子どもたちが小さく、朝から晩までパークに居られず一旦ホテルに戻るあたしたちには、非常に良い特典でした。

次があったら絶対またこの特典使う!

 

 

④手ぶらでEnjoyプラン

(手荷物配送 ホテル→自宅 1室1箱

 

コレはホテルから直接自宅に送る荷物、1箱分の送料が無料になるというもの。

 

コート類や靴、防寒グッズに着替えや洗面道具、かさばるおむつに常温保存食品等をダンボール2箱で送ったわが家。

かなり大きい箱のうち1箱が無料になったのは、結構助かりました。

元々少しゆとりがあったので、お土産等も全て詰めて送ったのですが

…が、翌日出社した夫が「休み明けなのに手ぶらで出社するハメになった」…た、確かに(笑)

事前発送、送料はかかるけどキャリーケース使わずに済むので、ベビーカー利用の2人以上の子連れ国内旅行には悪くない方法かと思ってます…。

だってキャリーあったら大人ひとり分の手が塞がっちゃうもんね。

まだどこへ走って行くか見当のつかない年齢の子連れには、親が身軽が一番…。

 

 

* * * * * * * * * *

 

■まとめ

 

3泊4日+航空券込みで14万…。

(6,000円分の金券抜いたら実質135,000円!)

 

3月下旬だと、確か大人3名・2泊3日で30万くらいはかかったはず。

(パークチケット代別)

今回は大人2名ですが、娘を添い寝にしていないためベッド3台=大人3人分扱いとほぼ同等。

 

それだけに、時期を1月にするだけでこんなに安くなるんだ…!と、相当驚きました。

 

しかも、今回は部屋もグレードアップしていただけて。

(ホントはかなり狭い部屋だった)

 

来年もそうなる保証は無いけど…やっぱパックっておトクなんですねえ。

今回は片道しか使わなかったけど、羽田⇔ディズニーリゾート間の移動のバス代もかからないわけだし。

普通のリムジンバスより空いてて快適でした。

 

とにかく安かった…という印象。

 

まあ、次回はいよいよ息子の航空券(座席)が必要になったり。

 

4歳過ぎればパークチケット代もかかるから、今回ほど安くは行けないだろうけど…。

 

それでもまたこの時期に行きたいと思える内容でした。

ま、感染症や飛行機が雪で飛ばないリスクはありますけどね…。