調理科学であなたの家庭料理がグンとレベルアップする!
料理教室主宰・管理栄養士前田量子です(^^)
砂糖1/2カップ。と書かれてもピンとこないことありませんか?
1カップは200ccなので1/2は100cc
でも砂糖をカップで測るとダマになっていたり、どれくらいの圧力かでかなり誤差がでるもの。やっぱりgで測りたいなって時に
え?100ccって何グラム?となりませんか?
砂糖の場合、0.6をかけるとgになるので100ccは60gです。
でもって、これを溶かしたら容積はどうなるでしょう?100ccそのまま増えるでしょうか?
答えは30cc。ほとんど増えないのです。
お酢は一煮立ちさせるとまろやかになるため、そうすると、蒸発もするため10ccしか変化しません。
↑
火にかけるかどうかはその人の好みです
という訳で、2:1の甘酢を作ると、1.5倍に増えそうですが、実際は5%しか増加しないと言う訳。
どこにも無い資料は自分でコツコツとためていくしか無いけど
いつも作っているレシピもこうして重量変化を計測していくと色々とすっきり見えてくる事がありますね
甘酢が沢山出来たなぁ。ちらし寿司でもしようかな
これをもっと簡単に単純に。公式化していくのが私の仕事。
歩みは遅くても千里の道も一歩から!
コツコツがんばります!
2週間でお料理のあれこれを解決
メルマガをしています♪ご登録お待ちしております♪