【ケータイ動画加速】ニュースクリップ1130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①ベライゾンワイヤレス、ユーチューブに続き今度はRevverと提携 - CNET Japan
⇒米No.2キャリアのベライゾンがコンテンツ強化を更に進めています。
今回のターゲットはユーザーとの収益シェアを実施しているRevver。
米ですと、PSPで見るミニDVDが日本の10倍以上売れているのだとか。
つまり、「結構なお金を払って、外出先の空き時間で見られるコンテンツを買う」人達
な訳ですからベライゾンの戦略ももっともです。
Verizon Wirelessがビデオ共有サイトとの提携に意欲を示す背景には、
モバイルビデオサービスの提供により、5700万人の加入者にさらに毎月15ドルを
追加で支払わせたいという強い思いがある。第3世代(3G)通信ネットワークへの
巨額の投資を回収するのがその目的だ。
でも15ドルって高いですよねー。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②ITmedia News:BitTorrent、Fox、Paramount、角川らとコンテンツ配信で提携
⇒P2P動画配信のBitTorrentが大規模なコンテンツ提携を結びました。
Fox、パラマウントを含めた8社。タイトルでいうと「24」や「Mi6」が含まれます。
正式サービスは2007年2月開始のようですよ。
Bittorrentとは・・・
BitTorrent(ビットトレント)は、ブラム・コーエンによって開発されたP2Pソフトウェアのプロトコル。
「急流のように速く(ファイルを)落とせる」という意味を持つ。現在、主要なフリー/オープンソース
ソフトウェアのほか、音楽・映画・商用アプリケーションを提供する為に、BitTorrent が利用されている。
BitTorrentで配布されているファイルをダウンロードするには、クライアントソフトウェアが必要である。
クライアントは、公式サイトで配布しているものを含め複数存在する。
世界規模のWinnyとご記憶下さい。
ユーザー数は目玉の飛び出る7,000万人だそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③ヤプログ!でも口コミプロモーション--BloMotionと提携 - CNET Venture View
⇒昨日のライブドア×エニグモに続き、ヤプログ!もPayPerPost広告会社と提携です。
基本的にはプレスリリースが管理画面などに表示され、それに基づいて記事
を描くと報酬がもらえるという、アルファブロガーの皆様に叩かれまくりなPPP。
アフィリエイターが増えますのでアクティブユーザーは増えると思いますが。。
今回提供を開始するBloMotionヤプログ!セレクトは、約57万人のヤプログ!
ユーザーの中からブログカテゴリやブロガー属性、ブログのページビュー等で
セグメントしたブロガーに紹介記事の掲載を依頼することで、広告主の商材にマッチ
した効果的なクチコミの喚起を狙うもの。
どうせやるなら報酬なしで、その代わり大手メディアに配信するというほうが
良いと思うのは私だけですか、そうですか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④米国で話題の“ネットの削除人”,失言・失態・都合の悪い過去も抹消できる?:ITpro
⇒流行るかどうかはともかく、面白いサービスが出てきました。
米のサービスReputationDefenderはネット上に出回った失態を削除してくれる
サービスです。
メディアパワーが個人の手に渡り、影響力が個人の手に渡り、
今度はなんと危機管理が個人の手に渡る時代のようです。
半年契約なら月額16ドルで,ネット上に出回ったクライアントに関する様々な
悪情報を探し出してくれる。
とのことで、エンジンは独自のものだそうです。
P2Pネットワーク、クローズドSNS、ブログ、掲示板と無数に悪い情報が
回る可能性がありますが、トラッキングしてくれるんでしょうか?
因みに削除を依頼する場合は1回30ドルだとか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤Facebook Toolbar for Firefox Launched - Mashable!
⇒これは面白い。学生を中心に2,000万人以上ユーザーを集めている
Facebookがツールバーを出したそうです。
これをブラウザに導入すると、メッセージが来たときや友達が増えた時に
ブラウザに表示してくれるんだとか。
これ、オレンジ画面のあの会社が出したら、日本中で仕事の効率が下がって、
日本の経済が傾くと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研究員が集めたその他のニュースはこちらです。
http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/calendar/20061130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のくりえいてぃぶ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これは本当に強烈な広告。
南米などで子供が労働に従事していることへの抗議の広告なのですが、
靴に入っている紙を取り出すと・・・
「Kids should make drawings not shoes.」
のメッセージが。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
とっても重たいUSBメモリが紹介されています。
これを使えば絶対データを盗まれません。
私もQA委員会です。
http://www.gizmodo.jp/2006/11/post_528.html
つーかジャック折れるだろ、これw
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研究員が集めたその他のニュースはこちらです。
http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/calendar/20061130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【TiVO,新しい動画広告を導入】ニュースクリップ1129
①TiVo,DVRユーザーをターゲットとする広告ソリューションを発表:ITpro
⇒DVR向けの広告ソリューションをTiVOが発表だそうです。
同ソリューションは,コマーシャルを番組の途中ではなく,番組の終了後に挿入する。そのため,
早送りされる可能性が低くなるという。広告主は,ブランドのロゴ・マークとともに,エンタテインメン
ト性の高いロング・バージョンのプロモーション・コンテンツなども表示できる。
番組の再生終了後,消去または保存の選択メニューとともに新しいメニュー・オプションが
表示される。視聴者は,宣伝用のコンテンツを視聴するかどうかを選択できる。オプトイン方式なので,
視聴者は興味がある製品のコマーシャルだけを見ることができる。
確かに途中にあるとほぼ確実にスキップされますので、それよりは
「あー、面白かった。他なんか無いかな?」という時にCMもありますよ。
という進め方はうまいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②グーグルのラジオ広告システム--「年内にもベータ公開」の予想 - CNET Japan
⇒ラジオ版アドセンスがいよいよ始動?!
Googleではこの夏からGoogle Audio Adsのテストを進めており、
上記のブログにはGoogleの広報担当Michael Mayzelのコメントとして「計画は予定
通り進んでおり、年内には市場に正式に導入する」との言葉が紹介されている。
空き枠をうまく活用できるようになるため、ラジオ会社にも朗報。
500もの媒体が既に契約書を提携済みだそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③Sex and Social Networking Sells: Fake User Profiles in Marketing Campaigns
⇒キャンペーンサイトを核として、ソーシャルサイトのうち、Youtube 、Flicker 、Myspace
をさらに使用したCampariのキャンペーンです。
各SNSには“Red Passion”という28歳、イタリア人女性のプロフが書かれていますが、
これは架空のもの。一貫してちょいエロ&ゴージャスな世界観が貫かれています。
気になる結果は・・・
合計PV:92,000
キャンペーンサイトへの誘導:23,000(サイト全体の13.5%)
マーケ関係のブログに取り上げられた数:49
コメント:25,000
“友達”:30,000
*記事中にはありませんが、恐らく2ヶ月での数値です。
また、それ以上にブランドと生活者が“近い距離”で関係を作れたことに
クライアントは喜んでいるとか。Campariの売上が楽しみですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④カヤック、世界に向けて「ありがとう」を発信するブログツールを提供 : VentureNow(ベンチャー・ナウ)
⇒カヤックが新しいブログパーツを作成したそうです。
「THANKS自体での利益は特に考えておらず、強いて挙げるならBlogDecoの認知度向上
を図りたいというのが狙い。弊社ではTHANKSの他言語対応について翻訳ボランティア
スタッフを募っており、現在韓国語版を進めているほか、フランス語版、ドイツ語版なども
検討している最中だ」と話したほか、BlogDecoで年内に更に3つ程度の新たなブログツール
を提供する予定であることも発表。「世界で公開されるブログパーツの貼付け数No.1を目指す」とした。
ありがとうを世界に。なんだかほっとするニュースです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ケータイゲームで爆発的成功-DeNA守安功氏
⇒最近何かと話題のモバゲータウン。
仕掛け人のDeNA守安氏へのインタビューがポッドキャスティングに
なっています。
無料ゲームが功を奏し、初年度から黒字化を達成しているそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via adverbox
技術者募集の求人広告です。
電話をしろとかいてありますが・・・なんじゃこりゃー!!
理系ウケしそうないいところをついた広告だと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんと85歳のブロガーがいるそうです。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/29596
しかもブログだけでなく、
「年を取ると記憶があいまいでね。そんなときはすぐにグーグルで検索。
もうパソコンさまさまです」。
という完全ハカー。
祖母ログに並ぶに名ブログになりますでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【GREE絶好調】ニュースクリップ1128
①Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - モバイル SNS「EZ GREE」、会員数が10万人を突破
⇒EZ GREEが1週間でユーザー10万人を獲得だそうです。
テクノラティを見てみるとブログスフィアの反応は「戻ってきましたー」が圧倒的。
関係ないですが情報商材系のしょーもないブログも多いですね。
http://www.technorati.jp/search/GREE?language=ja
クリティカルマスを100万人においているEZ GREE。取り急ぎの問題は
「GREEの中に友達がいない」というところでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②ITmedia News:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した (1/3)
⇒ITメディア記者によるモバイルSNSレポートです。
とりあえずタイトルが秀逸なのはおいておいて、未体験の方には参考に
なる内容ではないでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③ソーシャルネットワーキング.jp: YouTubeサービスが携帯電話で提供される!!
⇒世界が好奇心の目を注ぎ続けているYoutubeのマネタイズ。
取り急ぎ出てきたのは動画広告ではなく、モバイルでした。
月額課金が$15とかなり気合の入った内容です。
ヴァイアコムインターナショナルジャパンがFlux上で検討しているように、
そうそう、YoutubeUndergroundはそろそろ投票締め切りです。
http://www.youtube.com/contest/youtubeunderground?goto=1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⇒またひとつスタートアップがExitしました。
インターネットラジオのPandoraがMSNに買収されていたようです。
買収金額は不明。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤Japan.internet.com デイリーリサーチ - ネットの口コミ、4分の3が参考に――Blog プロモーションの利かせ方
⇒参考情報。
ネットのクチコミを購買の参考にしたことがあるユーザーが4分の3に上ったそうです。
参考にした書き込みは、
「比較サイト」で549人、続いて「Blog」(358人)、「掲示板」(297人)、「個人のホームページ」(230人)、
「ソーシャルネットワーキングサービス」(144人)の順となった。
とのこと。また、ステルスのPayPerPost広告に関する反発は相当高いようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ブログ・SNS関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
サイバーエージェント、「BLOG OF THE YEAR 2006」開催 | IBTimes(アイビータイムズ) : 暮らし
■広告関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FPN-もはやマス広告は負け組のための手段になりつつあるのかもしれない
C-NEWSプレスリリース:番組放送中のテレビCM、「チャンネルはそのまま」82.4% 録画した番組のCMは「見ない」82.8% - CNET Venture View
Japan.internet.com Webマーケティング - ハインツと TOKYO MX が消費者から CM 募集、テレビや YouTube で公開
■動画関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーチューブ投稿の波紋--教室で怒鳴る教師を盗撮した女子生徒が停学に - CNET Japan
Japan.internet.com Webマーケティング - フランスの制作会社、Google を著作権侵害で提訴
■ゲーム関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ゲームの世界に似合う広告って? (Web2.0(笑)の広告学):NBonline(日経ビジネス オンライン)
Second Lifeで、バーチャル広告代理店 - インターネット広告 - メディアインサイト
仮想世界に「現実」を作り出したSecond Lifeは日本で成功するか - CNET Japan
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ナイフを作っている会社のOOHです。
切れてます。電柱切れてます!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via Gizmode
新しいパソコンを買うために、「買ったパソコンに広告を入れます」と宣伝してた
女の子がいたのですが、結果が出たようです。
可愛い子が自分のMacBookの外側を広告として売り出すのに成功する : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
結果は・・・大成功!
しかもASKだのテクノラティだの結構由緒正しい情報も並んでいます。
結構パブで取り上げられるっぽいので、それだけでも大成功?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【過去2年間のネットトレンド】ニュースクリップ1127
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①Web 2.0: What's Hot and What's Not - SeekingAlpha
⇒過去2年間でPVを伸ばしたサイト、2006年のTOP15などが紹介されております。(Alexa調べ)
2年間でTOP15から落ちたサイト:passport.net, microsoft.com, 3721.com, daum.net, amazon.com.
2年間でTOP15に入ってきたサイト:myspace.com, live.com, youtube.com, orkut.com, wikipedia.org
MSNが立ち上げたlive.com以外は見事にCGMサイトです。
また、驚きなのが、中国のサイトbaidu(検索)とQQ(IM)は2年前もTOP15でした。
そして、この2年間でもっとも成長したのはGoogle。ついでYoutube、Wikipediaと続きます。
CGMが爆発し、結果、ガイドを請け負うGoogleが伸びたといえそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②メディア・パブ: 米インターネット業界の買収,ワースト10とベスト10は?
⇒ランキングモノではこちらも。
インターネット企業の買収のワースト/ベスト10が乗っています。
こちらの堂々1位はレパード・マードック率いるNewsCorp.が買収した
Myspaceです。買収額も5.8億ドルとYoutubeの1/3以下。
マードックの慧眼に敬服してしまいます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③TechCrunch Japanese アーカイブ » Forbes、Digg CEOをビデオインタビュー
⇒買収つながりで。
Yahoo!に買収されるんじゃないかと噂だったソーシャルニュースサイトDiggの
CEOがインタビューを受けています。
噂は噂。今は買収の交渉はないのだとか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④ここまでパクるか!中国版mixi - 情報インフラ24時 眠らないシステム [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
⇒ソーシャルメディア周りで言うとこちらもすごい話。
中国に、中国縁(life365.com)というSNSがあるらしいのですが、この見た目が
Mixiにそっくり・・・。
と、いうかそっくりというだけでなくなんとMixiのGif素材を直接読み込んで表示させているとか!
企業間で素材の直リンクなんて聞いたこともありません。 力強さを感じます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤ITmedia D LifeStyle:著作権保護期間延長はクリエイターのためになるか (1/3)
⇒こちらは目を通しておいて損はしないと思います。
現状の著作権議論についてのまとめ的な記事。「著作権保護期間延長」にフォーカスし、
「著作権者」と「著作者」の違いについて分かりやすく解説されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ブログ・SNS関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ぽすれんとSeesaaブログ、クリスマス限定バイラルプロモーション実施 | IBTimes(アイビータイムズ) : 暮らし
SNSとECが融合した「ソーシャル・コマース」,マーケティング効果に期待大:ITpro
■動画関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ITmedia News:YouTubeの合法性を改めて考える
TechCrunch Japanese アーカイブ » 短編アニメのAniBoomローンチ
Xbox Liveの動画コンテンツ配信サービスにさっそく不具合 - CNET Japan
■ゲーム関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
PS3に侵入してPS3をゲット - Engadget Japanese
■広告・マーケティング関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - D2C とタワーレコード、おサイフケータイを使ったマーケティング実験
■その他ニュース
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スラッシュドット ジャパン | RMTで一億五千万を荒稼ぎ、中国人留学生を不法就労で逮捕
Japan.internet.com デイリーリサーチ - 半数以上が「まったく知らない」RSS リーダー、その存在意義は!?
ITmedia News:欧州委員会、「MSは締め切りに間に合った」と発表
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研究員の個人的見解はこちら↓からどうぞ
http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/calendar/20061127
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クリエイティブな作品が多いエレベーター広告から。
ジムの広告だそうですが、マッチョマンが扉をあけるように見えます。
Agency: Quadrant Communications ltd.
Copywriter: Amit Acharekar
Art director / Illustrator / Photographer: Sandeep Poyekar
Creative Director: Paul Menacherry
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via digg
おしっこを青くする方法だそうです。
http://cre.ations.net/creation/body-mod---turn-your-pee-blue
あの、その・・・ありがとうございます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【CBS×Youtube結果】ニュースクリップ1124
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①TechCrunch Japanese アーカイブ » CBS、YouTubeに大興奮
⇒YoutubeとCBSが提携して1ヶ月程たちましたが首尾は上々のようです。
Youtubeのプレスリリースによれば、CBSのコンテンツは2,000万回視聴され、
深夜番組などの視聴率も改善したのだとか。
多い番組では7%程も視聴者数が増えたそうです。
これでも高効果といえそうですが、更にCBSはYoutubeとの広告収入のシェアも
契約しているはずです。
本格的にそちらがスタートすれば、どちらが得か分かるのでしょうか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②動画投稿サイト「テレビ映像なければ利用減る」が6割――日経リサーチ調査 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
⇒で、Youtube上で大多数がテレビコンテンツを見ている証左のようなリサーチがこちら。
37.8%の人が「違法動画を投稿してはダメ」と思っておきながら、それを越える6割以上の人が
「違法コンテンツが見られなくなったらYoutubeの利用頻度が落ちる」と回答しています。
悩ましき問題ですが、CBS×Youtubeはここにぴたりとはまってるわけですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③動画配信事業を強化するバイアコム,アマとプロの双方を活用しコンテンツ強化:ITpro
⇒今日は動画祭り。
Fluxを展開しているヴァイアコムインターナショナルジャパンがユーザーとの
収益シェアを始める予定と発表しました。
RevverやMetacafeのようなPVでキャッシュバック方式ではなく、
人気コンテンツをケータイのプレミアム番組に流すことによって収益を配分
するそうです。
母体が増えるまであんまりもらえなそうですが、ひとたびもらうと安定収入に
繋がりそうですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④Big Brother Meets Social Networking - Mashable!
⇒米のリアリティーショー、「BigBrother」が出演者のオーディションにSNSを
活用するそうです。
今までのオーディションも続けるものの、最後の1人をSNSから選び出す計画
なのだとか。SNSだとその出演者にコンタクトを取る事が可能になりますので、
応援するほうもぐっと気合が入るかも。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤Japan.internet.com Webマーケティング - アイレップとクロス・マーケティング、モバイル検索に関する調査
⇒クロスマーケティングとアイレップ社による共同調査です。
ケータイのSEMに関する調査なのですが、これによるとケータイ検索では
ユーザーは1ページ目で見るのを止めてしまうことはきわめてまれで、
4ページ以降も見られるチャンスがあるのだとか。
これは以外な結果ですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ブログ・SNS関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ITmedia News:成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ (1/2)アライドアーキテクツ、セプテーニと連携して『クチコミedita』を販売開始 - CNET Venture View
ITmedia エンタープライズ:著名人ブログ争奪戦――広告媒体としてのオフィシャルブログ (1/3)
メディア・パブ: ソーシャルニュースが危険性を露呈,偽ニュースがdiggのトップページに
グローバルウェイ、ビジネス特化型SNSで求職・求人の管理サービスを開始 - CNET Japan
■広告関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - ネット CM からモバイル CM へ
秋元康式ウエディング”仕掛ける T&Gニーズ、社員ユニットで祝福-エンタメニュース:イザ!
メディア・パブ: 米新聞社の広告売上高,ネット広告を加えてもマイナス成長に
■その他ニュース
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ビル・ゲイツ氏に聞く--Zuneの展望とOffice刷新の真意 - CNET Japan
KLab、テレビで気に入った商品を携帯電話で買う「ポケ通.tv」スタート - CNET Venture View