【ケータイ動画加速】ニュースクリップ1130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①ベライゾンワイヤレス、ユーチューブに続き今度はRevverと提携 - CNET Japan
⇒米No.2キャリアのベライゾンがコンテンツ強化を更に進めています。
今回のターゲットはユーザーとの収益シェアを実施しているRevver。
米ですと、PSPで見るミニDVDが日本の10倍以上売れているのだとか。
つまり、「結構なお金を払って、外出先の空き時間で見られるコンテンツを買う」人達
な訳ですからベライゾンの戦略ももっともです。
Verizon Wirelessがビデオ共有サイトとの提携に意欲を示す背景には、
モバイルビデオサービスの提供により、5700万人の加入者にさらに毎月15ドルを
追加で支払わせたいという強い思いがある。第3世代(3G)通信ネットワークへの
巨額の投資を回収するのがその目的だ。
でも15ドルって高いですよねー。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②ITmedia News:BitTorrent、Fox、Paramount、角川らとコンテンツ配信で提携
⇒P2P動画配信のBitTorrentが大規模なコンテンツ提携を結びました。
Fox、パラマウントを含めた8社。タイトルでいうと「24」や「Mi6」が含まれます。
正式サービスは2007年2月開始のようですよ。
Bittorrentとは・・・
BitTorrent(ビットトレント)は、ブラム・コーエンによって開発されたP2Pソフトウェアのプロトコル。
「急流のように速く(ファイルを)落とせる」という意味を持つ。現在、主要なフリー/オープンソース
ソフトウェアのほか、音楽・映画・商用アプリケーションを提供する為に、BitTorrent が利用されている。
BitTorrentで配布されているファイルをダウンロードするには、クライアントソフトウェアが必要である。
クライアントは、公式サイトで配布しているものを含め複数存在する。
世界規模のWinnyとご記憶下さい。
ユーザー数は目玉の飛び出る7,000万人だそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③ヤプログ!でも口コミプロモーション--BloMotionと提携 - CNET Venture View
⇒昨日のライブドア×エニグモに続き、ヤプログ!もPayPerPost広告会社と提携です。
基本的にはプレスリリースが管理画面などに表示され、それに基づいて記事
を描くと報酬がもらえるという、アルファブロガーの皆様に叩かれまくりなPPP。
アフィリエイターが増えますのでアクティブユーザーは増えると思いますが。。
今回提供を開始するBloMotionヤプログ!セレクトは、約57万人のヤプログ!
ユーザーの中からブログカテゴリやブロガー属性、ブログのページビュー等で
セグメントしたブロガーに紹介記事の掲載を依頼することで、広告主の商材にマッチ
した効果的なクチコミの喚起を狙うもの。
どうせやるなら報酬なしで、その代わり大手メディアに配信するというほうが
良いと思うのは私だけですか、そうですか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④米国で話題の“ネットの削除人”,失言・失態・都合の悪い過去も抹消できる?:ITpro
⇒流行るかどうかはともかく、面白いサービスが出てきました。
米のサービスReputationDefenderはネット上に出回った失態を削除してくれる
サービスです。
メディアパワーが個人の手に渡り、影響力が個人の手に渡り、
今度はなんと危機管理が個人の手に渡る時代のようです。
半年契約なら月額16ドルで,ネット上に出回ったクライアントに関する様々な
悪情報を探し出してくれる。
とのことで、エンジンは独自のものだそうです。
P2Pネットワーク、クローズドSNS、ブログ、掲示板と無数に悪い情報が
回る可能性がありますが、トラッキングしてくれるんでしょうか?
因みに削除を依頼する場合は1回30ドルだとか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤Facebook Toolbar for Firefox Launched - Mashable!
⇒これは面白い。学生を中心に2,000万人以上ユーザーを集めている
Facebookがツールバーを出したそうです。
これをブラウザに導入すると、メッセージが来たときや友達が増えた時に
ブラウザに表示してくれるんだとか。
これ、オレンジ画面のあの会社が出したら、日本中で仕事の効率が下がって、
日本の経済が傾くと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研究員が集めたその他のニュースはこちらです。
http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/calendar/20061130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のくりえいてぃぶ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これは本当に強烈な広告。
南米などで子供が労働に従事していることへの抗議の広告なのですが、
靴に入っている紙を取り出すと・・・
「Kids should make drawings not shoes.」
のメッセージが。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
とっても重たいUSBメモリが紹介されています。
これを使えば絶対データを盗まれません。
私もQA委員会です。
http://www.gizmodo.jp/2006/11/post_528.html
つーかジャック折れるだろ、これw
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研究員が集めたその他のニュースはこちらです。
http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/calendar/20061130
――――――――――――――――――――――――――――――――――――