【3日目】
カトマンズ観光
民族衣装のクルタを着ているのに足元がスニーカーの私を不憫に思ったらしく、サンダルやアクセサリーを買ってもらったり、
任地の地図すら持っていいない私を不憫に思ったのか、地図や、ネパールの国旗も買ってくれたり、
なんだが、可哀想な日本人に見えたのだろうな。いろいろ買ってもらってしまった。。。
親戚の家に遊びに行ったり、家から語学学校までの道順を練習したり(初めてのおつかいみたい・・・)、丸一日、カトマンドゥをウロウロ。
夜ごはんは皆でネパール料理を作って、モリモリ食べて、ワールドカップ決勝観戦して。
よくも、まぁ、ネパール語だけでこれだけ話すわ。。。
自分に感動。
お母さんが文学の大学院に通っているので、小説の話やら世界のドラマや映画の話、
音楽好きの娘とは音楽やラジオの話やサッカーの話、話が尽きない・・・。
そういえば、
ネパールでは、タコが勝利予想をして、それが的中してスゲーーみたいなニュースが流れまくっていました。
【4日目】
私たちは普通に、語学学校あります。
でも、小学校や、中学、高校、大学も・・・
昨日のワールドカップで皆起きれないから、
「休み」
だそうです。
これがネパール。それがネパール。
でも、こんなんでいいじゃん。と思う。のは私だけかしら?
帰宅してから・・・娘ちゃんに着物を着せてあげました。髪も結ってあげて。我ながらよくできました。
そしたら・・・・
「rituにサリーを着せてあげたい!」
と、
時計を見ると深夜0時・・・・。
「夜はこれからだぜ!」
ってことで、それからファッションショーstart!!
rituスッピンだぜ!
お母さんがパーティの時のサリーや、私好みの可愛いサリーも。
そしたら、
「これ、あげる!!」
え!くれるの!?
なんで、こんなによくしてくれるんだ・・・・。
いろいろ心配している私に
「timi patakai samasya chaina ramuro keti」
あなたは全く問題ないよ。いい子だ。
と、家族のように温かい言葉をたくさんくれました。
ホロリ涙でた。
【5日目】
ステイ先から学校へ。
ドミトリーより近いからずっと住んでいたいよ。
また、必ず遊びにおいで。私たちは家族だからね。
と言われ、しばしのお別れ。
短い短いホームステイ終了。
ホームステイ中のBGMは
http://www.youtube.com/watch?v=zvy2EjfnVC8&feature=fvst
もちろんwakawaka。


今日は駒ヶ根のホームクラスティーチャーT氏の妹に会いに~。





