鳩山元首相。
前在中大使に続いて、スタンドプレイ。
日本固有の領土ではあるが係争地、という訳の分からない理屈。
彼の理屈は単なる自身の理論。
中国に行くにしても、なんで日本の政府と話を詰めてから行かないのかな?
もう相手にされてないんでしょうけど。
イランに行ったときもそうだが、日本政府に何も根回ししないで行動するから、
案の定親日本、反イランの国から誤解を招くことに。
この人に政治に対する価値はもう見いだせない。
政治家であれば「国家の総意」で言動するべき。
しかしこの人がやっているのは「単なる個人の見解」にすぎない。
しかもそれで勝手に海外の首脳と会談してしまうわけだから、尚更タチが悪い。
存在感を示したいだろうが、いい加減政治の舞台から退場してほしい。
彼は中国という国を全く理解していない。
仮にも元首相だった人間がこんな不用意な発言をしてしまい、
その結果中国は増長するに決まっている。
常識無き相手に譲歩はありえない。
彼らの理屈は非常識だが、対話に関しては頭の回転も早いし、
相手の思考を先回りして、先手を打っていく頭脳派を外交畑に登用しているだろう。
しかし鳩山氏はそんなことも気づかないくらいの人なんだろう。
「中国に言って自分の意見を言いました。そして相手も同意しました。
外交で良い仕事しました」
単純にこういうことしか考えていないんだろう。
今日タクシーに乗ったら運転手にこう言われた。
「中国对日本今年开始战争了,日本肯定灭绝了」
中国は今年日本と戦争して、日本を全滅させるぞ、と。
こういう人間がいるから、中国を増長させ、また国内ではそれが
反日のプロパガンダの宣伝材料として使われるのも分かってないんだろう。
もう中国国籍を取ったほうがいいんじゃないのかな?
もしくは自身の国家でもつくったらいい。
今回の訪中における言動はそれほど醜い。
国家に対する裏切りと取ってもいいだろう。
以前も書いたが私は今中国で仕事をしている。
そして中国人のかけがえのない友人もたくさんいる。
ただ私は純粋な血筋の日本人である。
国家の歴史認識の問題は個人の問題ではない。
ただ事実ははっきりさせるべきである。
歴史的事実の裏付けをはっきりさせてから、外交の舞台に立つべきである。
国民が政治家を全く信用しなくなった原因の1つに、
彼の首相時代の言動が大きく関係していることに気づいてほしい。
これだけ深刻な状況に陥ってる中で、1人の人間の考えが国家の了承を得ず、
他国と外交対談をするなんてもってのほかである。
とこんな事を思っているのだが...
彼には理解できないんだろう、宇宙的思考の持ち主なんだろうな...
日本固有の領土ではあるが係争地、という訳の分からない理屈。
彼の理屈は単なる自身の理論。
中国に行くにしても、なんで日本の政府と話を詰めてから行かないのかな?
もう相手にされてないんでしょうけど。
イランに行ったときもそうだが、日本政府に何も根回ししないで行動するから、
案の定親日本、反イランの国から誤解を招くことに。
この人に政治に対する価値はもう見いだせない。
政治家であれば「国家の総意」で言動するべき。
しかしこの人がやっているのは「単なる個人の見解」にすぎない。
しかもそれで勝手に海外の首脳と会談してしまうわけだから、尚更タチが悪い。
存在感を示したいだろうが、いい加減政治の舞台から退場してほしい。
彼は中国という国を全く理解していない。
仮にも元首相だった人間がこんな不用意な発言をしてしまい、
その結果中国は増長するに決まっている。
常識無き相手に譲歩はありえない。
彼らの理屈は非常識だが、対話に関しては頭の回転も早いし、
相手の思考を先回りして、先手を打っていく頭脳派を外交畑に登用しているだろう。
しかし鳩山氏はそんなことも気づかないくらいの人なんだろう。
「中国に言って自分の意見を言いました。そして相手も同意しました。
外交で良い仕事しました」
単純にこういうことしか考えていないんだろう。
今日タクシーに乗ったら運転手にこう言われた。
「中国对日本今年开始战争了,日本肯定灭绝了」
中国は今年日本と戦争して、日本を全滅させるぞ、と。
こういう人間がいるから、中国を増長させ、また国内ではそれが
反日のプロパガンダの宣伝材料として使われるのも分かってないんだろう。
もう中国国籍を取ったほうがいいんじゃないのかな?
もしくは自身の国家でもつくったらいい。
今回の訪中における言動はそれほど醜い。
国家に対する裏切りと取ってもいいだろう。
以前も書いたが私は今中国で仕事をしている。
そして中国人のかけがえのない友人もたくさんいる。
ただ私は純粋な血筋の日本人である。
国家の歴史認識の問題は個人の問題ではない。
ただ事実ははっきりさせるべきである。
歴史的事実の裏付けをはっきりさせてから、外交の舞台に立つべきである。
国民が政治家を全く信用しなくなった原因の1つに、
彼の首相時代の言動が大きく関係していることに気づいてほしい。
これだけ深刻な状況に陥ってる中で、1人の人間の考えが国家の了承を得ず、
他国と外交対談をするなんてもってのほかである。
とこんな事を思っているのだが...
彼には理解できないんだろう、宇宙的思考の持ち主なんだろうな...
試作。
今日は午後から私がデザイン顧問をしている工場へ。
私が手掛けた新ソファができたので、チェックに。
なかなかの仕上がり。
彼らは日本の大手をクライアントに持つ工場。
そこにこれから売り込むようなので、写真は見せられませんが...
そして夜は叶总行きつけのブラジルBBQのお店へ。
ブラジル人が中国語の歌を歌っている。
味はまあまあ、食べ放題で1人98元。
30後半になって肉はもうそんなに食べれませんが。
いつもは帰って腹筋を50回やっているのだが、今日は多めにやっとこう。
私が手掛けた新ソファができたので、チェックに。
なかなかの仕上がり。
彼らは日本の大手をクライアントに持つ工場。
そこにこれから売り込むようなので、写真は見せられませんが...
そして夜は叶总行きつけのブラジルBBQのお店へ。
ブラジル人が中国語の歌を歌っている。
味はまあまあ、食べ放題で1人98元。
30後半になって肉はもうそんなに食べれませんが。
いつもは帰って腹筋を50回やっているのだが、今日は多めにやっとこう。
メール。
今日は珍しく朝から3件ほど携帯にメールが。
「今晚有空?我知道很好吃猪肚鸡餐厅,吃饭玩吧!」
「下午有时间?我在东城星巴克你也来吧」
「在干什嬷呢?最今好吗?」
誘いのメールですね。
ちなみに星巴克はスターバックスのことです。
中国人との付き合いは日本人同士の付き合いみたいに気を使わなくていいので、
有る意味楽です。断りたい時ははっきり断ればいい。
それに関して、相手が嫌な感情を持つとかはほとんどないので。
私にとってキツイのはお酒を飲まされることくらいですかね、
お酒は飲まないし、また飲めないので...
「今晚有空?我知道很好吃猪肚鸡餐厅,吃饭玩吧!」
「下午有时间?我在东城星巴克你也来吧」
「在干什嬷呢?最今好吗?」
誘いのメールですね。
ちなみに星巴克はスターバックスのことです。
中国人との付き合いは日本人同士の付き合いみたいに気を使わなくていいので、
有る意味楽です。断りたい時ははっきり断ればいい。
それに関して、相手が嫌な感情を持つとかはほとんどないので。
私にとってキツイのはお酒を飲まされることくらいですかね、
お酒は飲まないし、また飲めないので...
日本帰国。
2月6日でチケットを取った。
今年は9日で春節が始まるため、その前に帰ろうと。
爆竹の音とか交通機関のありえない人ごみを避けたかったので。
中国は人が集まれば必然的に泥棒も増えるし、そこでぶつかったのだなんだで
喧嘩も始まるし、さしづめ鉄火場状態。
昔広州から新台列車で22時間かけて上海南に行ったときは地獄だったな...
2ヶ月振りの日本です。
今年は9日で春節が始まるため、その前に帰ろうと。
爆竹の音とか交通機関のありえない人ごみを避けたかったので。
中国は人が集まれば必然的に泥棒も増えるし、そこでぶつかったのだなんだで
喧嘩も始まるし、さしづめ鉄火場状態。
昔広州から新台列車で22時間かけて上海南に行ったときは地獄だったな...
2ヶ月振りの日本です。
欲望。
欲望というものは、誰にでも持ち得るものである。
それは感受性の多感な時期においての受け取り方で変容し、
個人差を生むものでもある。また幼少期の享受環境においては、
受けては選択の余地はないことから、しばしば研究、観察の対象とされる。
またそれは現代の超個人的価値観を容認する時代においてはなおさらである。
貨幣経済における、物質消費的価値観の最上位概念は
「物質消費的生活においての欲求的負荷を取り除くこと」である。
これは倫理的概念とは異なることであり、注意が必要である。
そしてそれは総体的概念の上に成り立つものであり、
人間は個を主体として集団を形成し、その大なり小なりの規模の集団において
実生活を営むが、ここ数年はネットやSNSの大幅な普及により
グローバルに情報を受取り、また配信することが可能になっていることから、
状況はより複雑化し、またそれが社会に及ぼす影響も大きくなっている。
文明化した社会での生活は負荷の享受のバランスである。
「食の負荷」に関して言えば現代ではファーストフードが出回り、
多くの人間の欲求が「健康に悪い食べ物」を「美味しいから食べたい」が上回り、
生活習慣病を誘発する。これらの食べ物は実際のところ、
栄養価が低く、高カロリーなだけの食べ物なので、こうなる結末は目に見えている。
しかし人間はそういった物を美味しいと捉えるようにできている。
イクラ、ウニ、フォアグラ、霜降りステーキ、ラーメン、などなど。
また日常生活でいえば人間への負荷と環境破壊は天秤である。
文明化のなれの果てに我々は後戻りできないところに来てしまった。
もたらす物も大きいが、おそらくは中長期的に見てそれ以上に種の存続を
縮めてしまっているであろうことに気づいている人はかなりいるだろう。
種の存続の基本は「できるだけ小さな地域で生活を帰結し、すべての物質を
できるだけ循環維持する」ことに尽きる。
それは気候や地域的特性に合わせたものでなければならないが、
文明化というものは画一的概念である。
そして重化学工業や化石資源の消費がマクロとなる概念でもある。
中国では昨日から北京、北京周辺の大都市の大気汚染が深刻になっている。
これはテレビでも比較的都合の悪い部分も隠蔽されずに報道されている。
適切な資源の保護も無く乱開発を進めた結果である。
内陸部では飲み水が枯渇している地域もあり、今年はさらに大きな問題と
なるであろう。彼らは他国に配慮なんてことはしない国だから、
南方の水不足に対しては、
メコン川の上流で水をせき止めるなんてことも平気でやるだろう。
実際某地域では以前あった湖の水がすべて組上げられ乾涸びた地域もある。
健全な生とはおかれた環境との実直な対峙、につきる。
そしてそれは消費ではなく循環でなければならない。
多くの日本人は不況が続くなかの生活において、気づきはじめている。
たまに高級外車や高級マンション、優雅な生活をメディアで自慢する時の成金が
いるが、昔と違って今はそれをあがめる人間より失笑として捉える人間のほうが
多いことに気づいているだろうか。知識や感性の裏付けのない悪趣味の成金は
今はネットでの中傷の対象としてしか機能しないのであろう。
現代の人間の欲望は尽きることのない。
そして自分自身に「健全な負荷」をかけることのバランスとの戦いである。
それは感受性の多感な時期においての受け取り方で変容し、
個人差を生むものでもある。また幼少期の享受環境においては、
受けては選択の余地はないことから、しばしば研究、観察の対象とされる。
またそれは現代の超個人的価値観を容認する時代においてはなおさらである。
貨幣経済における、物質消費的価値観の最上位概念は
「物質消費的生活においての欲求的負荷を取り除くこと」である。
これは倫理的概念とは異なることであり、注意が必要である。
そしてそれは総体的概念の上に成り立つものであり、
人間は個を主体として集団を形成し、その大なり小なりの規模の集団において
実生活を営むが、ここ数年はネットやSNSの大幅な普及により
グローバルに情報を受取り、また配信することが可能になっていることから、
状況はより複雑化し、またそれが社会に及ぼす影響も大きくなっている。
文明化した社会での生活は負荷の享受のバランスである。
「食の負荷」に関して言えば現代ではファーストフードが出回り、
多くの人間の欲求が「健康に悪い食べ物」を「美味しいから食べたい」が上回り、
生活習慣病を誘発する。これらの食べ物は実際のところ、
栄養価が低く、高カロリーなだけの食べ物なので、こうなる結末は目に見えている。
しかし人間はそういった物を美味しいと捉えるようにできている。
イクラ、ウニ、フォアグラ、霜降りステーキ、ラーメン、などなど。
また日常生活でいえば人間への負荷と環境破壊は天秤である。
文明化のなれの果てに我々は後戻りできないところに来てしまった。
もたらす物も大きいが、おそらくは中長期的に見てそれ以上に種の存続を
縮めてしまっているであろうことに気づいている人はかなりいるだろう。
種の存続の基本は「できるだけ小さな地域で生活を帰結し、すべての物質を
できるだけ循環維持する」ことに尽きる。
それは気候や地域的特性に合わせたものでなければならないが、
文明化というものは画一的概念である。
そして重化学工業や化石資源の消費がマクロとなる概念でもある。
中国では昨日から北京、北京周辺の大都市の大気汚染が深刻になっている。
これはテレビでも比較的都合の悪い部分も隠蔽されずに報道されている。
適切な資源の保護も無く乱開発を進めた結果である。
内陸部では飲み水が枯渇している地域もあり、今年はさらに大きな問題と
なるであろう。彼らは他国に配慮なんてことはしない国だから、
南方の水不足に対しては、
メコン川の上流で水をせき止めるなんてことも平気でやるだろう。
実際某地域では以前あった湖の水がすべて組上げられ乾涸びた地域もある。
健全な生とはおかれた環境との実直な対峙、につきる。
そしてそれは消費ではなく循環でなければならない。
多くの日本人は不況が続くなかの生活において、気づきはじめている。
たまに高級外車や高級マンション、優雅な生活をメディアで自慢する時の成金が
いるが、昔と違って今はそれをあがめる人間より失笑として捉える人間のほうが
多いことに気づいているだろうか。知識や感性の裏付けのない悪趣味の成金は
今はネットでの中傷の対象としてしか機能しないのであろう。
現代の人間の欲望は尽きることのない。
そして自分自身に「健全な負荷」をかけることのバランスとの戦いである。
見積もり。
以前紹介した重慶の物件が決まりそう。
高級スーパーなのでシンプルでアパレル店のようなイメージに仕上げた。




見積もりを3社に取ってみると金額がかなり異なる。
A社は5600000元、
B社は5400000元、
C社は4700000元、
C社は日本円で1000万安い。
その3社の過去の実績と経営状況の裏取りも含め現在精査中。
中国では安いからといって、すぐそこに仕事を出すわけにはいかない。
去年あたりから、部分的に景気の減退が始まっており、
受注を受けてから平気でお金を持って逃げる社長は多い。
契約はこのスーパーの会社とも行う。この会社は全国規模の大企業なので、
仮に逃げれば確実に追われて捕まるだろうが、我々の信用も損ないかねないので。
この辺はうちの管理部の仕事なんで私はタッチしないが。
海外で外国人が自分の専門分野以外で口を挟むべきでもないですしね。
ただ中国の内装工事は田舎で3日前まで、畑を耕していた出稼ぎの人が
来たりする。もちろん彼らはプロではない。
そして現場に寝泊まりして作業を行い、作業着も無い。
例えばサイン部分なんかは塩ビとアクリルを使用するのが一般的だが、
日本では文字部分をレーザーカットし、超音波接着や熟練した職人の手で
綺麗に接着されるが、こっちは糸ノコで文字を切ってなおかつ小口部分を
バーナーで焼かないため、小口が汚くバリだらけ、なんで透明アクリルを
使うとクオリティの低さが丸わかりになってしまう。
また床に石を敷く際のならしもいい加減で水平がでてないし、
石膏ボードの継ぎ目のパテ埋めも意味ないくらいがさつ。
中国の内装工事はとにかく心配...
以前上海で開店寿司屋を設計したときも私は夜中に足しげく現場に足を運んで
確認したが、それでも問題は起こってしまった。
そこに関しては職人ではなく、中国人管理者に問題があったのだが。
なんにせよ、早く契約を締結し実績をつくれることを願うばかりです。
高級スーパーなのでシンプルでアパレル店のようなイメージに仕上げた。




見積もりを3社に取ってみると金額がかなり異なる。
A社は5600000元、
B社は5400000元、
C社は4700000元、
C社は日本円で1000万安い。
その3社の過去の実績と経営状況の裏取りも含め現在精査中。
中国では安いからといって、すぐそこに仕事を出すわけにはいかない。
去年あたりから、部分的に景気の減退が始まっており、
受注を受けてから平気でお金を持って逃げる社長は多い。
契約はこのスーパーの会社とも行う。この会社は全国規模の大企業なので、
仮に逃げれば確実に追われて捕まるだろうが、我々の信用も損ないかねないので。
この辺はうちの管理部の仕事なんで私はタッチしないが。
海外で外国人が自分の専門分野以外で口を挟むべきでもないですしね。
ただ中国の内装工事は田舎で3日前まで、畑を耕していた出稼ぎの人が
来たりする。もちろん彼らはプロではない。
そして現場に寝泊まりして作業を行い、作業着も無い。
例えばサイン部分なんかは塩ビとアクリルを使用するのが一般的だが、
日本では文字部分をレーザーカットし、超音波接着や熟練した職人の手で
綺麗に接着されるが、こっちは糸ノコで文字を切ってなおかつ小口部分を
バーナーで焼かないため、小口が汚くバリだらけ、なんで透明アクリルを
使うとクオリティの低さが丸わかりになってしまう。
また床に石を敷く際のならしもいい加減で水平がでてないし、
石膏ボードの継ぎ目のパテ埋めも意味ないくらいがさつ。
中国の内装工事はとにかく心配...
以前上海で開店寿司屋を設計したときも私は夜中に足しげく現場に足を運んで
確認したが、それでも問題は起こってしまった。
そこに関しては職人ではなく、中国人管理者に問題があったのだが。
なんにせよ、早く契約を締結し実績をつくれることを願うばかりです。
使い回し。
店舗デザインの依頼がきたのだが、そこの老板と打合せしたところ、
決まりそうに無い、かなり面倒な仕事になりそうな予感がしたため、
以前のデザインを加工して適当に、それなりに変更。


ま、よくある振り回されて結局何もないっていうパターンになりそう。
その老板の友人も私に耳打ち、
「彼は不動産投資による失敗の借金で今首が回らない状態だよ」と...
銀行から融資を受けまくって不動産を購入したはいいが、昨今の値下がりで
債務の返済が怪しくなっているらしい。
遊びの誘いは断って、表面的にだけ付き合うのがよさそう...
外国人は何か恩恵があると思って、
真面目に付き合うとバカをみて逆に自分が損するのが中国。
さて、今日はこれから本当の好朋友の海翔の余总、PROの叶总と打合せしながら食事。
まあ打合せといっても私が用意した新商品のデザイン45種を見て、
どれを採用するか決めるだけ、そしてその後はいつもの場所に直行でしょう...
覚悟を決めてお酒を飲む時間です...
決まりそうに無い、かなり面倒な仕事になりそうな予感がしたため、
以前のデザインを加工して適当に、それなりに変更。


ま、よくある振り回されて結局何もないっていうパターンになりそう。
その老板の友人も私に耳打ち、
「彼は不動産投資による失敗の借金で今首が回らない状態だよ」と...
銀行から融資を受けまくって不動産を購入したはいいが、昨今の値下がりで
債務の返済が怪しくなっているらしい。
遊びの誘いは断って、表面的にだけ付き合うのがよさそう...
外国人は何か恩恵があると思って、
真面目に付き合うとバカをみて逆に自分が損するのが中国。
さて、今日はこれから本当の好朋友の海翔の余总、PROの叶总と打合せしながら食事。
まあ打合せといっても私が用意した新商品のデザイン45種を見て、
どれを採用するか決めるだけ、そしてその後はいつもの場所に直行でしょう...
覚悟を決めてお酒を飲む時間です...
中国での食生活。
私は甘い物が嫌い(アンコ、和菓子、バームクーヘン、モンブランなど)
以外の好き嫌いはほとんど無い。カキが苦手くらい。
しかし中国の食生活において手をつけない物がいくつかある。
1つはハム(火腿)。中国のハムはとにかく甘い。砂糖で漬けたような感じ。
炭酸飲料やスポーツ飲料くらいの糖分はありそう。
毎日大量に食べたら確実に糖尿病になれるでしょう。
もう1つは川の魚(河魚)。日本人は海の魚に慣れているのでどうしても臭みを
感じてしまう。そして川魚は汚染が怖い。最近は海の魚も見た目が川魚の見た目
であれば食べないようにしてる。水銀とか化学薬品で河川が広域に渡って
汚染されてる中国でこれを食べるのはなんとも怖い。
そして好きな料理もご紹介。
1つは干扁四季豆。インゲンの炒め物で唐辛子と塩の味付けが合っていて美味しい。
もう1つは猪肚鸡。豚の腸と鶏の鍋ですね。
ただこれは私のいきつけのお店の味に限る。他のお店はダメ。
鶏から出た旨味に胡椒を効かせて食べるのが最高なんです。
それ以外は基本的に野菜系ばかり食べてます。
中華はただでさえ油っこいですからね...
やはり日本食が食べたいですね...
こっちではあるにはあるのですが、まずいうえに高いので行きませんが...
以外の好き嫌いはほとんど無い。カキが苦手くらい。
しかし中国の食生活において手をつけない物がいくつかある。
1つはハム(火腿)。中国のハムはとにかく甘い。砂糖で漬けたような感じ。
炭酸飲料やスポーツ飲料くらいの糖分はありそう。
毎日大量に食べたら確実に糖尿病になれるでしょう。
もう1つは川の魚(河魚)。日本人は海の魚に慣れているのでどうしても臭みを
感じてしまう。そして川魚は汚染が怖い。最近は海の魚も見た目が川魚の見た目
であれば食べないようにしてる。水銀とか化学薬品で河川が広域に渡って
汚染されてる中国でこれを食べるのはなんとも怖い。
そして好きな料理もご紹介。
1つは干扁四季豆。インゲンの炒め物で唐辛子と塩の味付けが合っていて美味しい。
もう1つは猪肚鸡。豚の腸と鶏の鍋ですね。
ただこれは私のいきつけのお店の味に限る。他のお店はダメ。
鶏から出た旨味に胡椒を効かせて食べるのが最高なんです。
それ以外は基本的に野菜系ばかり食べてます。
中華はただでさえ油っこいですからね...
やはり日本食が食べたいですね...
こっちではあるにはあるのですが、まずいうえに高いので行きませんが...





