久しぶり。
久しぶりの都内。
ホテルに到着。
午前中は時間があったので買物。
Est MATERIAUXのベストを購入、なんだか気に入ったので。
あと20分後にT社長とロビーで待ち合わせ、
そしてお店の並びへ。
並ばないと良い席で食べられないんですよね。
並びは外なんで虫よけ(蚊が多い)を用意、
ただ5時過ぎとはいえ暑いので日射病にならないか心配...
明日もT社長とグルメツアー、
お互い忙しく4ヶ月振りくらいの再会です。
ホテルに到着。
午前中は時間があったので買物。
Est MATERIAUXのベストを購入、なんだか気に入ったので。
あと20分後にT社長とロビーで待ち合わせ、
そしてお店の並びへ。
並ばないと良い席で食べられないんですよね。
並びは外なんで虫よけ(蚊が多い)を用意、
ただ5時過ぎとはいえ暑いので日射病にならないか心配...
明日もT社長とグルメツアー、
お互い忙しく4ヶ月振りくらいの再会です。
インテリア物件。
インテリア物件。
以前決まらなかったデザインを活用。



夜家で食事をしていると、叶总から電話が。
高◯先生!我们现在吃饭,吃完后去第五大道!
第五大道是在万江桑佰利酒店里KTV,五星级酒店的,
店里有风格,小姐比较漂亮!下次陪你去!
私、すでに連れていかれたことあるんですけど...
でさんざん飲まされて吐いて、仕方無く上にあるホテルに泊まったんですけど...
もう53度の白酒を飲んで酔っているようで...
ま、彼らも月曜日から土曜日までフルに働いているし、今は工場もオーダーが
多いので、週1の息抜きくらいはね。
派手に遊んで酒飲んでっていう遊びは私はしないですけど...
中国では私は酒豪の経営陣と共に動いていますので、
タバコ、お酒をやらない私でもお酒は少し飲まないといけません、
タバコは吸いませんが。
私が手掛けた新商品のオーダーもだんだんと増えているようで。
今日老板と打合せをして次回の航空券を購入。
次回の中国出張は8/18-9/17。
香港空港着、そこから中国に入るいつもの方法。
あと1ヶ月は日本にいれるので、その間は毎日15キロのジョギング、筋トレ、
自宅では塩分と調味料をなるべく取らない生活を維持しよう。
こんな生活を1年も継続していると、自然と身体が変わってくる。
私の場合、健康維持のためにやっているのだが、身体がアスリートのように
なってきてる。腹筋の割れ方とか筋肉の付き方とか。
ま、これはこれで良い事なんだろう。
来週はT社長と赤羽の例のホルモンで食事、そして仲の良い友人の
グラフィックデザイナーの荒井氏、車関係企業経営の関根氏とも食事の約束。
久しぶりの食事なんで楽しみです。
以前決まらなかったデザインを活用。



夜家で食事をしていると、叶总から電話が。
高◯先生!我们现在吃饭,吃完后去第五大道!
第五大道是在万江桑佰利酒店里KTV,五星级酒店的,
店里有风格,小姐比较漂亮!下次陪你去!
私、すでに連れていかれたことあるんですけど...
でさんざん飲まされて吐いて、仕方無く上にあるホテルに泊まったんですけど...
もう53度の白酒を飲んで酔っているようで...
ま、彼らも月曜日から土曜日までフルに働いているし、今は工場もオーダーが
多いので、週1の息抜きくらいはね。
派手に遊んで酒飲んでっていう遊びは私はしないですけど...
中国では私は酒豪の経営陣と共に動いていますので、
タバコ、お酒をやらない私でもお酒は少し飲まないといけません、
タバコは吸いませんが。
私が手掛けた新商品のオーダーもだんだんと増えているようで。
今日老板と打合せをして次回の航空券を購入。
次回の中国出張は8/18-9/17。
香港空港着、そこから中国に入るいつもの方法。
あと1ヶ月は日本にいれるので、その間は毎日15キロのジョギング、筋トレ、
自宅では塩分と調味料をなるべく取らない生活を維持しよう。
こんな生活を1年も継続していると、自然と身体が変わってくる。
私の場合、健康維持のためにやっているのだが、身体がアスリートのように
なってきてる。腹筋の割れ方とか筋肉の付き方とか。
ま、これはこれで良い事なんだろう。
来週はT社長と赤羽の例のホルモンで食事、そして仲の良い友人の
グラフィックデザイナーの荒井氏、車関係企業経営の関根氏とも食事の約束。
久しぶりの食事なんで楽しみです。
中華思想。
中国政府の高圧的な態度、そして海外旅行をする中国人のマナーなどなど、
それは中華思想に起因し、儒教思想に結びつくものである。
そして毛沢東時代に彼らが受けた文明とは逆行した政策が
彼らのマインドを決定づけたと思う。
自分さえ良ければいい、だからパブリックスペースでツバを吐いたり、
ゴミを平気で捨てたり、列に割り込んだりする。
これは他人を信用していないことの証明でもある。
中国人は基本的に政府を信用していない。
そして彼らには規律が無い。
規律というものは、一般常識やマナーを構成するうえで重要な要素である。
最近は日本の若者にも規律の無い者を多く見かけるが...
だから今問題になっている環境問題に関しても、
公的な問題にほとんど関心をよせない、これは脈々を続く共産主義の暗部である。
抑圧は自己保身しか生まない。
また彼らは一定以上の教育を受けていないため、
海外旅行をした際、その国にはその国のマナーがあることすら理解できない。
だから海外でもマナー違反が多数見受けられる。
儒教思想は官僚思想と同義である。
そのため権力があればなんでもできるというのが彼らの思想である。
私は中国での生活も含めて8年ほどの経験があるが、
中国ではお金さえあれば基本的になんでもできる、不可能な事はない。
ここ数年人道的にはなってきているが、それでもそこは変わらない。
中国人でビジネスマンと食事をすると、思うことは彼らはびっくりするほど
政治に興味が無い。さらに言うと、教養の高い人は有る程度お金をかせいだら
外国に移住することを考えている人が多い。
誰も中国の未来に期待をしていない。有る意味当然であろう。
国民を抑圧して、人権を奪い、富の分配という意味では国民から搾取しているのだから。
私はもう慣れたが中国で仕事をしている時には、
日本では考えられないような事が良く起こる。
◯エレベーター内や非常場所などの禁煙場所での喫煙
◯列の割り込み、これは日常茶飯事
◯公な場所で騒ぐ、大声を出す、喧嘩する
文化が異なるので我慢しているが。
そして彼らは先に要求する。
メンツのためには嘘も100回つけば本当になる。
自分を良く見せるために物事は大げさに言う。
などなど。
日本人はここ数年の一連の中国政府の横暴かつ幼稚な対応に頭を悩ませている。
中国を知らない日本人は「なぜ彼らは常識が無いのか?」と思うのだろうが、
中国で長期的に生活をし、中国語も話せるようになり、
中国人の友人もでき、共産党系の人間と食事をする機会があるような
人間になれば彼らのマインドが良く理解できる。
やはり民主化されないと「個人レベルでの人間性の本質的な成熟」は
なされないんだと思う。
もちろんそうでない人間もいる。
だが彼らは海外に行った経験があり、異文明に触れ感化された人間がほとんどである。
だからいくら文明を義務化、法律化しても意味をなさない。
それは本質的な問題だからである。
そしてそれを義務化、法律化すればなんとかなると思っている政府自体が
大きな問題であり、思考の浅はかさを表す結果となってしまう。
中国共産党とは「国民の物理的幸福という責務を負、それを組織、運営する政府」
ではなく、「表面的には文明国家を模倣しているが、共産党のメンツ、利権を保持し、
その為には国民を犠牲にする組織」である、現状では。
ただ今はネットで真実が手に入る時代である。
一般国民も真実を知っている。
抑圧をするのには、さらなる抑圧が必要である。
個人的な見解だが、共産党は15年以内には打倒されるだろう。
現時点でも国民の不満は高まっているが、今後予測される深刻な不況は
人民解放軍をおさえきれない暴動に発展すると考える。
5年以内では難しいだろうが5年~15年の間に起こると私は考える。
そこで民主主義体制に移行するかどうかは分からない。
チベットとウイグルは独立し、漢族圏地域でも分裂があるかも知れない。
そして毛沢東の紙幣は廃止されるだろう。
こうなって始めて天安門の呪縛から脱却することができる。
意思表示をしただけの人間を殺害する国家がどこにあろうか。
中国という国はいまだ国民を抑圧し続けながら、国内という体内に
癌細胞を増やし続けていくのである。
それは中華思想に起因し、儒教思想に結びつくものである。
そして毛沢東時代に彼らが受けた文明とは逆行した政策が
彼らのマインドを決定づけたと思う。
自分さえ良ければいい、だからパブリックスペースでツバを吐いたり、
ゴミを平気で捨てたり、列に割り込んだりする。
これは他人を信用していないことの証明でもある。
中国人は基本的に政府を信用していない。
そして彼らには規律が無い。
規律というものは、一般常識やマナーを構成するうえで重要な要素である。
最近は日本の若者にも規律の無い者を多く見かけるが...
だから今問題になっている環境問題に関しても、
公的な問題にほとんど関心をよせない、これは脈々を続く共産主義の暗部である。
抑圧は自己保身しか生まない。
また彼らは一定以上の教育を受けていないため、
海外旅行をした際、その国にはその国のマナーがあることすら理解できない。
だから海外でもマナー違反が多数見受けられる。
儒教思想は官僚思想と同義である。
そのため権力があればなんでもできるというのが彼らの思想である。
私は中国での生活も含めて8年ほどの経験があるが、
中国ではお金さえあれば基本的になんでもできる、不可能な事はない。
ここ数年人道的にはなってきているが、それでもそこは変わらない。
中国人でビジネスマンと食事をすると、思うことは彼らはびっくりするほど
政治に興味が無い。さらに言うと、教養の高い人は有る程度お金をかせいだら
外国に移住することを考えている人が多い。
誰も中国の未来に期待をしていない。有る意味当然であろう。
国民を抑圧して、人権を奪い、富の分配という意味では国民から搾取しているのだから。
私はもう慣れたが中国で仕事をしている時には、
日本では考えられないような事が良く起こる。
◯エレベーター内や非常場所などの禁煙場所での喫煙
◯列の割り込み、これは日常茶飯事
◯公な場所で騒ぐ、大声を出す、喧嘩する
文化が異なるので我慢しているが。
そして彼らは先に要求する。
メンツのためには嘘も100回つけば本当になる。
自分を良く見せるために物事は大げさに言う。
などなど。
日本人はここ数年の一連の中国政府の横暴かつ幼稚な対応に頭を悩ませている。
中国を知らない日本人は「なぜ彼らは常識が無いのか?」と思うのだろうが、
中国で長期的に生活をし、中国語も話せるようになり、
中国人の友人もでき、共産党系の人間と食事をする機会があるような
人間になれば彼らのマインドが良く理解できる。
やはり民主化されないと「個人レベルでの人間性の本質的な成熟」は
なされないんだと思う。
もちろんそうでない人間もいる。
だが彼らは海外に行った経験があり、異文明に触れ感化された人間がほとんどである。
だからいくら文明を義務化、法律化しても意味をなさない。
それは本質的な問題だからである。
そしてそれを義務化、法律化すればなんとかなると思っている政府自体が
大きな問題であり、思考の浅はかさを表す結果となってしまう。
中国共産党とは「国民の物理的幸福という責務を負、それを組織、運営する政府」
ではなく、「表面的には文明国家を模倣しているが、共産党のメンツ、利権を保持し、
その為には国民を犠牲にする組織」である、現状では。
ただ今はネットで真実が手に入る時代である。
一般国民も真実を知っている。
抑圧をするのには、さらなる抑圧が必要である。
個人的な見解だが、共産党は15年以内には打倒されるだろう。
現時点でも国民の不満は高まっているが、今後予測される深刻な不況は
人民解放軍をおさえきれない暴動に発展すると考える。
5年以内では難しいだろうが5年~15年の間に起こると私は考える。
そこで民主主義体制に移行するかどうかは分からない。
チベットとウイグルは独立し、漢族圏地域でも分裂があるかも知れない。
そして毛沢東の紙幣は廃止されるだろう。
こうなって始めて天安門の呪縛から脱却することができる。
意思表示をしただけの人間を殺害する国家がどこにあろうか。
中国という国はいまだ国民を抑圧し続けながら、国内という体内に
癌細胞を増やし続けていくのである。
今週。
今週は午前中はジョギング、筋トレ、そして午後から仕事。
時々、上級英語の授業と広東語の勉強。
东莞にいると広東語を周りが使う機会が多々あり、少し勉強しようかなと。
食事はあくまで健康的に。
規則正しい生活が大切ですね。
時々、上級英語の授業と広東語の勉強。
东莞にいると広東語を周りが使う機会が多々あり、少し勉強しようかなと。
食事はあくまで健康的に。
規則正しい生活が大切ですね。
今週。
今週は暇だった。
なのでずっとジョギングと筋トレ。
時間のある時は17キロほど走った時も。
食事に関しては同じく今週暇だった父親との外食以外は自宅で素食。
最近は納豆を食べる時も付いているタレは1/3しかかけない。
塩分、調味料はなるべく摂取しないように。
肉も多少食べるが脂身の少ない肉を。
ここ最近の新作。





基本的に日本の市場向けに開発、デザインをしているのだが、
最近はシンガポール、マレーシア、台湾、タイなどのクライアントから好評。
JAPANESE DESIGNER DESIGNS MODERN AND SIMPLEがどうもいいみたいで。
中国の家具工場を含む製造業もこれからは淘汰の時代。
広東省でも廃墟となった製造業の工場はすでに多数ある。
我々はその中で生き残らなければならない。
その中で我々はデザインと品質に注力。
私は今週暇でしたけど、工場は順調に稼働。
日々努力です。
なのでずっとジョギングと筋トレ。
時間のある時は17キロほど走った時も。
食事に関しては同じく今週暇だった父親との外食以外は自宅で素食。
最近は納豆を食べる時も付いているタレは1/3しかかけない。
塩分、調味料はなるべく摂取しないように。
肉も多少食べるが脂身の少ない肉を。
ここ最近の新作。





基本的に日本の市場向けに開発、デザインをしているのだが、
最近はシンガポール、マレーシア、台湾、タイなどのクライアントから好評。
JAPANESE DESIGNER DESIGNS MODERN AND SIMPLEがどうもいいみたいで。
中国の家具工場を含む製造業もこれからは淘汰の時代。
広東省でも廃墟となった製造業の工場はすでに多数ある。
我々はその中で生き残らなければならない。
その中で我々はデザインと品質に注力。
私は今週暇でしたけど、工場は順調に稼働。
日々努力です。
鳩山氏の歴史観念。
鳩山氏がまた色々と発言している。
彼は何を思い、このような一連の発言をしているのだろうか?
イランでもプロパガンダにまんまと利用されたわけだが、本人はしてやったり。
首相時代に国民から愛想を尽かされ、なんらかの自己アピールをしたいのだろうが
間違った歴史観念を、さらに対立する相手の国家で発言する、
まさに最低の行為、売国奴と呼ばれても仕方の無い行為であろう。
組織の人間としても最低の行為。
アップルの幹部がサムソンの商品を対外的にアップルの商品より
優位性があるというのか?
いかなる思想も個人の自由である。鳩山氏は自分の主張の裏付けも無いまま
独自の主張を展開する。
彼は「紛争地域」と言うが、その言葉を多用し、何がいいたいのか?
「棚上げ」を維持しろということか。
首相経験者にあるまじき無責任、背任行為。
それか現在の政権に対するいやがらせ?
だとすれば狡猾だともとれすが。
彼は友愛という言葉を多用する。それ事態は悪い言葉ではない。
しかし国家対国家として国の意思決定を司る立場にいる場合、
「国益」はまず第一に考慮されるべき事案である。
彼が言う尖閣諸島が紛争地域なのであれば、日本という国もはるか昔アジア大陸と
つながっていて、漢字等の共有文化もあるのだから、日本は中国の一部だ、
という理屈を中国が表明した場合、それをすんなり受け入れるのだろうか。
彼はいっそ中国に帰化してはどうだろう。
日本にいてももはや居場所も無いんだろうし。
帰化したとしても人民解放軍にいいように利用され、
利用価値が無くなれば捨てられるのだろうが。
無能極まりないとはこのこと。
逆に中国サイドも日本が彼を使ってわざと仕掛けていると困惑しているかも。
それほど単純な言動であきれるばかり。
一連の発言も論外だが、こういった事をああいった場所で発言することによって、
どういった状況が引き起こされるか彼は理解していない。
中国は共産主義国家であることくらいは彼もさすがに理解しているであろうが、
これほどゆがんだ国家と双方の歴史観念を考慮すれば、
事態が悪化するのはあきらか。
裕福な家庭に生まれ、苦労や競争を経験していないまま育ったのが原因か。
物事の表層的な部分しか認識できない、だから単純な発言を繰り返す。
そして事態の調整能力も欠如している。
とにかく、彼はもう日本に戻る必要もないだろう。
私は現在1年の半分を中国で生活しているが、彼をCCTVの軍事チャンネルで
早く見れることを願っている。
人民解放軍の御偉いさん、彼を早くスカウトしてあげてください。
彼は何を思い、このような一連の発言をしているのだろうか?
イランでもプロパガンダにまんまと利用されたわけだが、本人はしてやったり。
首相時代に国民から愛想を尽かされ、なんらかの自己アピールをしたいのだろうが
間違った歴史観念を、さらに対立する相手の国家で発言する、
まさに最低の行為、売国奴と呼ばれても仕方の無い行為であろう。
組織の人間としても最低の行為。
アップルの幹部がサムソンの商品を対外的にアップルの商品より
優位性があるというのか?
いかなる思想も個人の自由である。鳩山氏は自分の主張の裏付けも無いまま
独自の主張を展開する。
彼は「紛争地域」と言うが、その言葉を多用し、何がいいたいのか?
「棚上げ」を維持しろということか。
首相経験者にあるまじき無責任、背任行為。
それか現在の政権に対するいやがらせ?
だとすれば狡猾だともとれすが。
彼は友愛という言葉を多用する。それ事態は悪い言葉ではない。
しかし国家対国家として国の意思決定を司る立場にいる場合、
「国益」はまず第一に考慮されるべき事案である。
彼が言う尖閣諸島が紛争地域なのであれば、日本という国もはるか昔アジア大陸と
つながっていて、漢字等の共有文化もあるのだから、日本は中国の一部だ、
という理屈を中国が表明した場合、それをすんなり受け入れるのだろうか。
彼はいっそ中国に帰化してはどうだろう。
日本にいてももはや居場所も無いんだろうし。
帰化したとしても人民解放軍にいいように利用され、
利用価値が無くなれば捨てられるのだろうが。
無能極まりないとはこのこと。
逆に中国サイドも日本が彼を使ってわざと仕掛けていると困惑しているかも。
それほど単純な言動であきれるばかり。
一連の発言も論外だが、こういった事をああいった場所で発言することによって、
どういった状況が引き起こされるか彼は理解していない。
中国は共産主義国家であることくらいは彼もさすがに理解しているであろうが、
これほどゆがんだ国家と双方の歴史観念を考慮すれば、
事態が悪化するのはあきらか。
裕福な家庭に生まれ、苦労や競争を経験していないまま育ったのが原因か。
物事の表層的な部分しか認識できない、だから単純な発言を繰り返す。
そして事態の調整能力も欠如している。
とにかく、彼はもう日本に戻る必要もないだろう。
私は現在1年の半分を中国で生活しているが、彼をCCTVの軍事チャンネルで
早く見れることを願っている。
人民解放軍の御偉いさん、彼を早くスカウトしてあげてください。
創造性と質。
「創造性」。私は基本的にデザイナー(その前後で関わる業務もしている)なので、
この言葉の重要性を痛感するのだが、この言葉を効率や結果に置き換えることもできる。
居酒屋ではよく愚痴を聞く。
「私の仕事ではないのに、やらされる」
「頑張っているのに、売上があがらない」
その他愚痴の内容は色々。
「私の仕事ではないのに、やらされる」の場合、会社の体制に問題があったり、
自分の仕事の取り組み方、人格に原因があったりするのだろう。
「頑張っているのに、売上があがらない」の場合、仕事の質に問題があったり、
商材そのものに優位性が無ければ、もちろん売れるわけがない。
しかし被害者的な発想をしても、自分の置かれた状況が変わることは無いことは
誰だって理解しているのであろう。ただ、その一時のストレスの発散だけ。
根本的に変えようと思ったら、自分の取り組み方を変えるか環境を変えるかしかない。
私は同じ会社に4年以上務めたことが無い。
それが良いことなのか、悪い事なのか分からない。
昔からしんどい仕事(労働時間の割に利益が上がらない仕事)はしたくなかった。
だから色々と考える。
営業の方法、商材の内容、仕入れの方法、品質管理のやり方などさまざま。
だから大手におた時は保守的な重鎮からは敬遠された。
そして部署の幹部に自分が思い描くビジネスモデルを提案した。
そしてそれは表面的にしか検討されることはなく私は会社をきっぱり辞めた。
そして7年経って、彼らは私が付き合っている工場の顧客となり、
再会して私が現在やっている仕事を知って行く中で、
アドバイザー的な外部スタッフの仕事を提案された。
しかし会社に行き、幹部の方達と話をしてみると根本的な事は何も理解しておらず、
ただ中国の事情に詳しく、現地で直接工場を管理できる人材だということで
私をうまく使おうとしているだけだと分かった。
ただ彼らに悪気などない。中国に出張レベルでしか行ってないのに、
理解する事は不可能であろう。だから丁重に断った。
彼らは安い工場を探し、工場もオーダーが欲しいから最初はうまく付き合い、
その後時間が経って問題が多くなり、また別の工場を探すという事の繰り返しであろう。
もちろんその会社の売上は伸びていない。
現在競合企業との消耗戦の最中である。
私は異質で生意気でもあるんだろと思う。
しかし、こうやって行きてきて30過ぎてからは、サラリーマンとしては管理職、
個人レベルでもプロジェクトの重要な部分を経験してきた自負がある。
価値観は個人それぞれ。
私の通った道が良いか悪いかの判断は色々議論があるだろう。
しかし私は30を過ぎてからは主体的に仕事をしてきた自負がある。
そして上記の居酒屋での愚痴を隣のテーブルで聞いていると、
「人に話を聞いてもらってストレスを発散するより、
自分の発想を変えてみれば、状況も変わるかもしれないのに」
と思ってしまうのである。
私は昔からテレビもほとんど見ないし、流行にも全く興味が無かった。
画一化していく消費型物質世界には以前から違和感があった。
まず客観的かつ多面的に物事を捉え、すべてを疑ってそこから残った事が真実。
主体は創造性と質を生み出す。
日曜日にそんな事を考えてみる...
この言葉の重要性を痛感するのだが、この言葉を効率や結果に置き換えることもできる。
居酒屋ではよく愚痴を聞く。
「私の仕事ではないのに、やらされる」
「頑張っているのに、売上があがらない」
その他愚痴の内容は色々。
「私の仕事ではないのに、やらされる」の場合、会社の体制に問題があったり、
自分の仕事の取り組み方、人格に原因があったりするのだろう。
「頑張っているのに、売上があがらない」の場合、仕事の質に問題があったり、
商材そのものに優位性が無ければ、もちろん売れるわけがない。
しかし被害者的な発想をしても、自分の置かれた状況が変わることは無いことは
誰だって理解しているのであろう。ただ、その一時のストレスの発散だけ。
根本的に変えようと思ったら、自分の取り組み方を変えるか環境を変えるかしかない。
私は同じ会社に4年以上務めたことが無い。
それが良いことなのか、悪い事なのか分からない。
昔からしんどい仕事(労働時間の割に利益が上がらない仕事)はしたくなかった。
だから色々と考える。
営業の方法、商材の内容、仕入れの方法、品質管理のやり方などさまざま。
だから大手におた時は保守的な重鎮からは敬遠された。
そして部署の幹部に自分が思い描くビジネスモデルを提案した。
そしてそれは表面的にしか検討されることはなく私は会社をきっぱり辞めた。
そして7年経って、彼らは私が付き合っている工場の顧客となり、
再会して私が現在やっている仕事を知って行く中で、
アドバイザー的な外部スタッフの仕事を提案された。
しかし会社に行き、幹部の方達と話をしてみると根本的な事は何も理解しておらず、
ただ中国の事情に詳しく、現地で直接工場を管理できる人材だということで
私をうまく使おうとしているだけだと分かった。
ただ彼らに悪気などない。中国に出張レベルでしか行ってないのに、
理解する事は不可能であろう。だから丁重に断った。
彼らは安い工場を探し、工場もオーダーが欲しいから最初はうまく付き合い、
その後時間が経って問題が多くなり、また別の工場を探すという事の繰り返しであろう。
もちろんその会社の売上は伸びていない。
現在競合企業との消耗戦の最中である。
私は異質で生意気でもあるんだろと思う。
しかし、こうやって行きてきて30過ぎてからは、サラリーマンとしては管理職、
個人レベルでもプロジェクトの重要な部分を経験してきた自負がある。
価値観は個人それぞれ。
私の通った道が良いか悪いかの判断は色々議論があるだろう。
しかし私は30を過ぎてからは主体的に仕事をしてきた自負がある。
そして上記の居酒屋での愚痴を隣のテーブルで聞いていると、
「人に話を聞いてもらってストレスを発散するより、
自分の発想を変えてみれば、状況も変わるかもしれないのに」
と思ってしまうのである。
私は昔からテレビもほとんど見ないし、流行にも全く興味が無かった。
画一化していく消費型物質世界には以前から違和感があった。
まず客観的かつ多面的に物事を捉え、すべてを疑ってそこから残った事が真実。
主体は創造性と質を生み出す。
日曜日にそんな事を考えてみる...













