鍼灸×パーソナルトレーニング×写真撮影で

こころ・からだ・運気を上向きに!

自他ともに認めるしあわせ体質をつくる

 

鍼灸トレーニングスタジオ

<ナッシュボディ白楽>藤木いつかです。

 

 

【のどが渇くまえに、こまめな水分補給を!】
これは熱中症対策の基本として、どのガイドラインでも絶対に言われていることです。

 

 

ですが、


(“喉が渇くまえ”とは、つまり、いつ…?)
(“こまめに”とは、どのくらいの量…?)
ってなりませんか?

 

わたしがこういう仕事に就いていなかったら、そう思っていただろうな、と思います。

なので、この記事を書くことにしました。


実際にお客さまにお話しているのは、これです。

―――――――――――――
15分に1回
“ごくん、ごくん、ごくん”
―――――――――――――

 

女性の3口で、だいたい50mlになります。
(これは自分で試して計量しました)

15分に1回50ml飲むとなると、1時間で200ml(もしくはそれ以上) 飲むことになります。

気温の高い日中の時間帯を8時間と想定すると、単純計算で1600mlを継続的に飲むことができます。


●エアコンのきいた室内
●活動量少なめ

●女性
 

を基点とした最低限の目安としているので、おかれている環境・活動量・性別によって、飲む量は増やす必要があります!


ただ、これは計算上の数字でしかありません。
実行できるかできないかには、当然個人差があります。


でも、起点となる具体例があることで、
 

~じゃあ自分の場合だったら、何分おきにどのくらいの量を飲んだらいいかな?~
 

と、シュミレーションしやすく、日常に落とし込もうとする確率が高まります。

 


【のどが渇くまえに、こまめな水分補給を!】は
「適度な運動」「バランスの良い食事」
と同じくらい抽象的すぎて、だれもやらない…

「やらない」というか、「やれない」に近いのではないでしょうか。

抽象度が高いということは、それだけ自由度も高いということです。

つまりは、「自己判断力」に委ねられているってことなんじゃないかな、と。

実は、それがいちばんハードルが高い気がするのです、わたしは。


“のどが渇くまえに”
“こまめに”


この言葉ではいまいちピンとこないんだよなー
という方のご参考になれば、幸いです♪
 

 

*

 

「熱中症対策・水分補給の覚えておきたい基礎知識」をまとめたはこちらの記事もあわせてどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★無料プレゼント スマホ用壁紙5種

スマホの壁紙に設定する体調チェックシートをつくりました。
日常の体調管理にお役立てください!

→こちらからダウンロードできます

image
 

 

 

 

*

 

 

image

↑バナーをタップするとお問い合わせフォームに移行します

 

体験コース(1回単発/3回継続)

 

定期契約コース(8回~48回)

 

不定期コース(4回回数券/ビジター)

 


 

 

image

↑バナーをタップすると施術メニューをご確認いただけます

 

 

image

↑バナーをタップすると目次ページに移動します

 

 

*LINEの方が操作しやすい方は、こちらから追加してご連絡ください。

 

▼アイコンタップで友達追加

友だち追加

ID:@325ygyip

 

 

 

横浜市/神奈川区/白楽/六角橋
ナッシュボディ白楽オフィシャルHP

随時更新:休日のご予約状況はこちら


休診日:月AM~PM/火PM/水AM
ほか不定休あり

 

≪ご予約・お問い合わせ受付≫
045-633-7179
ご予約・お問い合わせフォーム


*LINEの方が操作しやすい方は、こちらから追加してご連絡ください。

 

▼アイコンタップで友達追加

友だち追加

ID:@325ygyip


鍼灸マッサージ

施術メニュー一覧はこちら


パーソナルトレーニング

体験コース(1回単発/3回継続)

定期契約コース(8回~48回)

不定期コース(4回回数券/ビジター)