ウインクニコお母さんお父さん
めざせワンフロアちっくなまったり平屋
家づくり楽しみ中ですチョキ


やっとこさ外溝が進みそうです♪
なおぱちです。

\  1/23完成!こんなマイホーム /
【間取】我が家の間取り→
   (3LDK、FCL、土間収納、家事S、スタディS)
【建物】コの字の平屋、30坪、中庭あり
【仕様】木造、ZEH 高気密高断熱、省令準耐火
【土地】 84坪、北間口、縦長方形、準防火地域
【設備】
 ・換気 24H ダクト式第1種熱交換
 ・オール電化、エコキュート370ℓ
 ・太陽光 LIXIL 建て得 9.4kw →
 ・キッチン GRAFTEKT Ⅱ型



もぐもぐアメトピ、人気記事はこちら
------------------------------------------------------------
ニコニコWEB内覧会はこちら



------------------------------------------------------------

今日はホワイトデーでしたね。


お母さんもちろんお返しあるよね?ゲラゲラ


というプレッシャーをうけ

久しぶりに腕をふるいました


娘からブラックサンダーしかもらってないんやけどな...真顔


クローバークローバークローバーチューリップ黄クローバーチューリップ黄クローバーチューリップ黄クローバークローバーチューリップ黄クローバークローバークローバークローバークローバーチューリップ黄クローバー


私、料理はさっぱりですが、スイーツだけは作れます(自分のために習得)

といってもずぼらゆえ“細かいことは気にしないクッキング”ですグッ

簡単ですが美味しいのでよかったらお試しくださいウインク


今回は「ベイクドチーズケーキ」


昔、長崎のハウステンボスで食べたチーズケーキに感動して自分で作れるようになったやつ。




①土台のタルト部分をつくります。

 ・無塩バター70g 10秒チンしとく
 ・砂糖50g
 ・卵(2個といておき)大さじ2
 ・薄力粉130g

 これを上から順に混ぜて適当にこねたら冷蔵庫で1時間寝かします。
 寝かしたら型(100均の耐熱紙皿でok)にペタペタ貼り付けます。




子どもが好きな作業なのでまかせますグッ

できたらフォークでトントン穴をあけて180℃で予熱したオーブンで20分焼きましょう。

これでタルト土台は出来上がりですOK
 

②クリームのタネをつくります。

 ・クリームチーズ200g 
 ・ゴーダチーズ50g(無くても可)
   をレンジで10秒チン
 ・砂糖60g
 ・卵 ①の残り
 ・生クリーム100〜150g
 ・レモン汁 小さじ2杯
 ・薄力粉100g

を順に混ぜながら投入






で、②を焼き終わった①に流し入れて






また予熱180℃のオーブンで40分。





粗熱が取れたら完成ルンルン




ではなくて、

ここからがこのチーズケーキ最大の難関。


半日ほど冷蔵庫で寝かさないといけません。


ガーン







目の前にあるのに食べれない地獄笑い泣き


しかしそのおかげでどっしり締まったチーズケーキの完成ですウインク







ほんとは粉を振るいにかけたり濾したり麺棒でタルト生地伸ばしたり、色んな工程があるんですが、


細かいことは省いて大丈夫!
適当に混ぜて焼けば十分美味しいですよウインク


ちなみになおぱち作の味はこちらで確認できますのでニヤニヤ


師匠、アニーおばさんのやつ



最後まで読んで頂きありがとうございます^^
にやりマイホーム進捗もぐもぐ
OK4月 土地決定
OK5月 住宅ローン関係
OK5月 工務店決定
OK7月 間取り、仕様決定、地鎮祭
OK7月 地盤改良
OK8月 着工
OK9月 上棟
OK9月 サッシ、断熱工事、床張り
OK10月 風呂、木完
OK11月 電気、クロス、トイレ
OK12月 キッチン、ポーターズP
OK 1月 修正、完了検査
拍手 1月 完成引渡し