ウインクニコお母さんお父さん
めざせワンフロアちっくなまったり平屋
家づくり楽しみ中ですチョキ


特に自治会の話とかないけどいいんかな?
なおぱちです。


\  1/23完成!こんなマイホーム /
【間取】我が家の間取り→
   (3LDK、FCL、土間収納、家事S、スタディS)
【建物】コの字の平屋、30坪、中庭あり
【仕様】木造、ZEH 高気密高断熱、省令準耐火
【土地】 84坪、北間口、縦長方形、準防火地域
【設備】
 ・換気 24H ダクト式第1種熱交換
 ・オール電化、エコキュート370ℓ
 ・太陽光 LIXIL 建て得 9.4kw →
 ・キッチン GRAFTEKT Ⅱ型



もぐもぐアメトピ、人気記事はこちら
------------------------------------------------------------

続いて【洗面〜脱衣所】ですニコニコ

わが家はウォークスルークローゼットを抜けたところに洗面があり、リビングからもいける回遊になっています。





服を着替えて、抜けると






まず洗面があり、その左手に脱衣所が並びます。


ウォークスルークローゼットで脱いだ洗濯物をここで左の脱衣にポイッとし、洗面で手洗いうがいを済ませるという動線です。


ちなみに玄関あけてここまで、センサーライトのおかげでいっさいスイッチに触りません口笛



わが家は洗面と脱衣を引き戸で分ける独立型にしました。


「きゃあ!お父さんのエッチ!」対策えー






わざと覗くことはないでしょうが 笑

洗面使いたい時に脱衣が一緒だと何かと気も使うかなと思ったので分けときましたウインク


洗面自体は造作ですが作りはシンプルに。

アイカのスタイリッシュカウンターと造作ミラーと棚1枚くらいです。


こだわってみたのは

“幅”  と “掃除”

ウインク



まず “幅”


「とにかく2人並んでも余裕が欲しい」

3人とも朝の支度の時間がけっこうかぶるので、
洗面は渋滞しがち。
特に私は寝癖を洗面で直すので頭突っ込んでジャブジャブしたり占有率が高めアセアセ


横からぐいっとされながら頭だけボウル上に残し洗うというアクロバティックな毎朝でした真顔


そこでいろいろ実験をした結果、

2人がストレスなく作業するには、幅は有効寸法で1450欲しい。

という結論にパー


そのためには図面上、壁芯で1600ぐらいが必要。


もちろん単純に増やせば坪数が増えちゃうんですが、うちの場合、洗面を挟む両側に、

「広さ優先度」の低い脱衣とトイレがあったので両方から少しづつ削って洗面にステ振りしましたウインク










鏡については壁から壁までの埋め込みミラーを希望。

サンワカンパニーのホテルミラーを考えていましたが、長さ1200ぐらいが最長だったので少し足りず隙間ができてしまうと判明びっくり

全面の鏡を諦めかけたところ、監督が造作で作ってくれまして、しかも壁をふかして埋め込むことでスッキリ&3面分の収納も実現。

神です。





おかげで毎朝、快適に使えていますウインク


続いては

“掃除”


とにかく隙間と段差を極力無くしたかった。

ボウルはシームレス、蛇口は壁付けを採用しました。




使ったフェイスタオルでサッと拭いて脱衣へポイッなのでここも全く手間を感じません照れ

以上がわが家の洗面となりますウインク


クローバークローバークローバークローバーチューリップ黄クローバークローバークローバークローバークローバークローバーチューリップ黄クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ついでに【脱衣所】

一坪未満ですが、洗濯機が置けて脱衣が窮屈でなければいい。というシンプルなスペースとなっています。

ここは以上口笛




おつきあい頂きありがとうございますチューリップ黄



次回はそのままお風呂入りますウインク18禁


【追記】

あざらしさんからご質問頂いたので。
壁付水洗の長さは245mmにしました。



うちのボウルはアイカのタイプ5「KMB5AGW-1」ですが、ちょうど吐水口が排水穴の上あたりに来るのでぴったりでした。
175mmだと奥すぎると感じたかもです。

最後まで読んで頂きありがとうございます^^
にやりマイホーム進捗もぐもぐ
OK4月 土地決定
OK5月 住宅ローン関係
OK5月 工務店決定
OK7月 間取り、仕様決定、地鎮祭
OK7月 地盤改良
OK8月 着工
OK9月 上棟
OK9月 サッシ、断熱工事、床張り
OK10月 風呂、木完
OK11月 電気、クロス、トイレ
OK12月 キッチン、ポーターズP
OK 1月 修正、完了検査
拍手 1月 完成引渡し