鰻大好き、なおぱちです。
\ こんなマイホーム /
以前に書きましたが、
ぱち家、一度目をつけていた南北縦長の土地を逃しました。
その時の話↓
でそれから間もなく今の土地に出会い契約に至ったんですが、決まった土地というのが、
北間口9mはそのままに、
縦がぐんっ!と伸びて30m。
70→84坪になりました

わーい

家は30坪
完全に持て余すやつ!
立地は良くなったし土地ロスしたばかりだったので勢いですぐ決めました。
そのぶん◯百マソお高くもなったけど、後悔はしてません

というのが、うちはもともと建てたい家の間取りがほぼ固まっており、あとはそれがパコっとハマる土地を探していたんです。
それが、
南北に細長くて北間口
「細」は別にいらないっていうか、できればあと横が1mあると色々余裕ができたんですが、、
それだけでお値段が跳ね上がるしね

そんなパコっとはめたかった家の形がこちら
平屋といえば南面が広くて横長バンっ!っておうちのイメージがありましたが、うちは縦長。
あえて縦長でプランを練っていました。
なぜか。
ここからは完全にうちの地域の特性と、私の好み、身体的特徴によるものですが
書きます。

① 平屋向けの広い土地がない
そもそもです。ないというよりはむりでした。この辺りまず土地が出てきません。たまに出るんですが同じくらいの坪数でもきれいな形だと価格が倍近くだったり
むり。

その点、変形地はやはり坪単価も少しお安い感じ。規格ものの建売にもしづらいのかな。
ここは設計次第の注文の強み!
そして②にも繋がるんですが、、
②住宅密集地。隣家が近い。
昔ながらの住宅地なので家がずらっとひしめいています。もし①の広めの土地にしても南側はほとんど誰かの家が並ぶ地域。南にリビング面を作っても景色が壁や隣家の窓だと残念だし、せっかくの大開口窓も目線が気になりカーテン閉めがちになりそうな気が。私の部屋着はかなりラフでして

なので縦長コの字にして南側に部屋を挟み中庭を設けることで、視線を遮ると同時に、将来南側に高い建物ができても採光には影響を受けないことを考えてみました。
これはもう完全に好みです。
薄暗くて天井は低めが好き
日光に当たると溶ける
書いてみると
なんか私って暗いやつですね

薄暗いというとなんか違うんですが...(語彙力)
どちらも素敵ですが、
下の感じが私的にドンピシャ

最初は全面北向きがメインのプランを作ってみたんですが、残念ながら相方に却下されました。
北向き窓の明度感。
落ち着いて好きなんですけどねー

ということで、うちの場合ですが、
土地が比較的お値打ち価格になる
採光は直接取り入れずやんわり入れたい
カーテン無しでもプライバシー確保
を叶える方法として
\ 縦長の土地にコ字の平屋 /
がベストと考えました!
もし私と同じような暗い人(語彙力...)がいたら、縦長案も考えてみると意外と気にいるかもですよ

家づくり、やっぱり間取りなんかをあーでもないこーでもないしてる時がいちばん楽しいですね^^
最後まで読んで頂きありがとうございます^^