杉本康紀です
こちらの動画を見ました
進化体操・とろける整体を以前津田先生から学んだのですが
上の動画の概要欄に最新版があったのでシェアします
一点だけ補足というか解釈を加えます
「さかな」の動きで、地面に足(ヒレ)が固定されている環境では
いまいち「しっぽ」「こつばん」の左右の動きが感じにくいので
床での進化体操もあるようなんですが(未履修)
個人的な体験から「さかな」のしっぽの左右動きを深められそうなのを紹介します
①操体法「かかと」のばし
②フラ「カホロ」ステップ
先々月?体癖について詳しく学んだのですが
癖を知り、活用したり、偏りすぎないようにしたり、人との違いを知り寄り添う関わりにつなげるのにも
動きをつなげていくのは役立つんじゃないかと思っています
お試しあれ
発達の動きの探求レッスン短いDME(Developmental Movement Exploration)
子育てに関わる・関わりたい・シェルハブメソッドに興味のある方向け
希望される方には主にzoomで30分ほどで体験いただけます(初回無料です)
複数人(6人くらいまで)同時にお受けできます
お問い合わせをどしどしお待ちしています
「ショートDME体験希望」とお問い合わせください
体験談をまとめました
カイロプラクティック、トークセン(木槌療術)、ヒーリング(記憶の変換・クリーニング)で状態を調え
よりよい動きのパターンを探求するレッスンを提供しています