鍋の活動記録 -10ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

バケパ2日目も

明け方の空を見て相当な暑さを覚悟


7月9日のイン行程


7:30 ホテルチェックアウト 荷物預

7:45 シーノースアーリーゲート到着

待機中にフローズンジャーニーシス調の案内放送が流れる

8:00 アーリーイン

8:10 FSエリア入場

アクアスフィア前→FS入口まで約1㌔ 早足10分



洞窟の中でパスポート読込みとリストバンドの装着後エリア内へ


ネバーランドアドベンチャー① 乗場直行&貸切乗車 優先レーン

映像効果もあってアトラク自体は楽しいけど、体調が万全でないとあの動きはきつい…

後方から上下されながら左右に振られる動きが駄目なようで…

苦手なアトラクが増えそう


ティカーベルビジーバキー① SB20

これも案外左右に振られた…


続けて体を振らされたことで、応えてしまったのか

何度も乗りたいっ!とは思えなかった…

けど懲りずにまた乗りに行くでしょうね~


フローズンジャーニー シス調で案内中止

誰も並んでないのでアトラクの入口で記念撮影

キャストさんにお願いして自分も被写体に入れていただきました


アナ&エルサ フリグリ


FSホテルショップ グッズ確認 
オンライン品切分を現地購入
当たり前だが5月のスニーク時に目星を付けていたグッズは案の定お品切れ多数
少しは出費が抑えられると割りきるしかない

購入物をロッカーに入れるためにプラザへ

ロストからスチーマーライン使用 すぐ乗船


10:30 FSエリア再入場

スナグリーダッグリング 食事 モバイルオーダー

ハンバーガーはクックオフのハンバーガーをイメージしてたので、全く違ってボリュームがあり食べごたえがあり、ちょっと軽くと言う感じではなかった

ちなみに入口でモバイルオーダーが完了しているか確認があり店内に通されました
空いていてすぐに入店できる状態でもモバイルオーダーをしないと入れないようです

入店前にフローズン運営してたので食後移動

フローズンジャーニー① SB20 SBレーン使用

フローズンジャーニー② SB15 SBレーン使用

FSマジックパスなので優先レーンを使えるが、入口でSBレーン使用をリクエストして途中の装飾を楽しむ

SBレーンが混んでない状況なら入口でリクエストしてSBレーンを移動しながら建物内の装飾をじっくりと眺めた方がより楽しめるので

一定の間隔でオラフが顔を出してみたり

ライド部分も良かったし

人気なのが分かる気がします


ただシス調が多発してるのがね…

後ろ向きに進むなど今までにないライドの動き方だからかなぁ~

※個人的な推測です※

あと意外に波の返しでボートの床や座席が濡れるのて要注意

荷物を床に置いたら濡れてました

ボートの座席は4列ありますがどこからでも見やすいかなぁ~まあ最前列が良いのは当然ですが


ランタンフェスティバル① SB5 優先レーン使用

また夕方~夜に乗りに来よう


13:30 エリア退出


ザンビ 暑さ凌ぎのため休憩 モバイルオーダー

※モバイルオーダーと通常の注文の両方で対応

あまりの暑さで若干やられ気味だったので、比較的ゆっくりできるザンビまで移動してリカバリー

しばらくして曇空になり気にならない程度の小雨があったりで、多少過ごしやすくなったので活動再開


トイマニ SB60

電車SB5

ロスト廻りで

16:40 FS再入場

17:00 ファンタジースプリングスレストラン


現状、FSホテル宿泊者かバケパでの食事プラン選択でしか利用できないファンタジースプリングスレストランは…
料理が美味しい
そして
いくつかの部屋で仕切られているから比較的落ち着いた環境で食事を楽しめる
さらに
食器の回収など適度にフォローされてたりと、きちんとされておりましたし
ちょっとしたお話しもできたりと、アットホームな感じでした

ドリンクバーやご飯のオートメーション化の一方オープンキッチンがあったりで

これはまた利用したい!
しかし利用するハードルがいかんせん高い

エリアに戻り
フローズンジャーニー③ 優先レーン使用 SB5

フローズンジャーニー④ 優先レーン使用 SB5

※SB-PASS100~120 朝のシス調と安全確認などの影響か、または日中の暑さ対策でSB-PASSの発券を調整したのか、夕方~夜のSBレーン待ち列が激しかった

こうなるとお高いパスは無双状態


ランタンフェスティバル ②優先レーン使用 SB5

ラプンツェルはやっぱり夕暮れ~夜が良い味を出している


19:40 エリア退出

アラビア ポップコーン引換

昼前営業休止でこの時間に引換実施

ビリーヴシーオブドリームス ミキ広 B-5

正面の柵があまり気にならず良く見えました

今度はザンビ側…いや、バケパ専用ベンチでの鑑賞ですな

ソアリン B-1 最終フライト

たまたまなのは分かるか…次回のバケパでの時間指定も最終フライトを狙いたいっ



夜景撮影+荷物受取後

21:30 アウト


これで今回のバケパインは終了

炎天下のインで大変だったですが、FSエリア楽しめました


さて、10日のイン…どうしよう

今回のインは
ファンタジースプリングスを確実に体験したかったのでバケパにまたまた走る
ただラウンジが使えるプランが拾えずオーソドックスのブランとなりました。

7月8日のイン行程
7:00 福岡空港
空港迄はマイカーで移動
9:45 リムジンバス舞浜到着
荷物を預けたのち

10:30 ランドイン
帽子を忘れたため急遽調達
バザール階段グリ ミキミニ
フィルハーマジック 鑑賞場所直行
エントランス フリグリ ぐーさん
相方だけの2ショの予定がぐーさんにお招きされて3ショに↣気遣いに感謝

12:00 一旦アウト
アンバサダーホテル ハイピリオンラウンジ
限定ケーキセット
ちょっと甘過ぎに感じた
ロビーにて小休止

14:30 ランド再イン
ビッグサンダーマウンテン P-Pass
ベイマックスミッションクールダウン ③回目2nd ブラザハビリオンステージ寄り
昨年は2ndでも濡れないエリアがあったが今年はどこでも濡れている印象
※散水は2ndでしかやらないので注意※
ただ体感的に気温以上に暑く感じていたのでノーガードで水を浴びても気持ち良かった

スプラッシュマウンテン バケパ 最前席
こちらも負けず劣らず水を受け止める(笑)

小休止後
フォレストシアター 
ミュージックワールド バケパ ⑤回目 B-1
スペースマウンテン バケパ
多分これが乗り納め

リニューアル後どうなっているか…期待

ウッドチャック キッチン モバイルオーダー
5月のインで食べた冷し麺をリピ
アストロブラスター P-Pass
多分これも乗り納めかな?

グッズ確認

20:00 アウト
20:30 ミラコスタ チェックイン
入室後
イクスピアリへ買い出し
21:30 活動終了


バケパでのミュージックワールド鑑賞場所は
いわゆるドセン
目の前にミッキーがいて↣ミニーがいて↣
ダンサーさんもいて↣
至近距離での壮観さにDQNさせられました(笑)
あの感覚は忘れないだろうな

とにかく暑すぎる↣
気温以上に暑く感じ、適度に休息をいれながらのインでした、フリードリンク券が非常に助かりました

明日はファンタジースプリングス
5月のスニークで体験できなかったアナ雪を楽しめれば🎵

楽しみです

あまりの外の暑さに根負けし …


只今、避難中~


拾えて良かった❗️

時間があったので
PayPayドームでの二軍戦を観戦

負けましたが
結果云々じゃなく


前田君のピッチングもよさげに見えましたが
相手ピッチャーの松木平君、良く投げてました
育成選手のようですが支配下勝ち取ってほしいですね

あと二軍戦の鳴り物応援は個人的にはうるさいだけで要らないかなぁ~
いよいよ
ファンタジースプリングス
オープンですね

悲喜こもごもあると思いますが
インされる方が新エリアを楽しまれることを願って…

時は遡り

5月16日のシー

ファンタジースプリングスへの入場ができるとのご案内でお疲れ気味モードだったのが一気に吹っ飛びブラザグリもそこそこにして一目散に向かいました。



エリアの入口のピーターパンとアナとエルサの石の彫刻にまず圧倒

トンネルみたいなものを抜けた先は
全く違った世界観が広がりました

ロケーションが凄い❗️


滝の水量によるある仕掛けもあって、手の込んだエリアでした

11時過ぎにエリアに入ってラプンツェルのSB-PASSとルックアウトのモバイルオーダーを確保
この段階でまだ他のアトラクのSB-PASSは余裕があったのでもう1つくらいいけるかと思っていたら…
この後からぞくぞくゲストが流れてきて
13時にはすべてのアトラクのSB-PASS終了


なので
しばらくエリア散策

バキーのアトラクのキャストさんコス
羽根までつけるこだわりようは…
恐れ入りました❗️


ラプンツェルのアトラクは夕暮れ~夜が外のランタンも映えるのでその時間帯にまた乗りたい


途中の風景を楽しみなから乗り場まで進みます乗船まで5~10分くらいで到着

乗船時間は他のボート型ライドに比べて短かったような


食事で利用した

ルックアウトクックアウト

水分を若干持っていかれるけど美味しかった
料理がのっている器は広げるとエリアの地図になってたので、処置は大変だけど記念に持って帰りました

ファンタジースプリングスホテル

いつかは宿泊してみたいが…
ウン十万出すなら、解放感溢れるミラコのスイートに泊まりたいっ


ラプンツェルのSB-PASS時間が近くなったので再度エリアに入ってきました


アトラク体験後再度お散歩

夜は夜で浮かび上がる風景が素敵過ぎました❗️

また散策したいですね


思いがけず新エリアを一足先に体験できてとてもHAPPYな1日でした。

7月のインはバケパに走ろうかな(笑)
今朝のFSホテルの入園ゲート
企業招待のゲストが並んでました
それを横目で見ながらランドのアーリーゲートに向かいます

イン最終日
5月17日のイン行程

8:00 チェックアウト+荷物発送
8:30 ランドアーリーゲート
入園まで SB10以下
スペースマウンテン SB10
最初ハッビーライドに行くもすでにSB40で諦めて変更
ジャンボリ①回目 自由席回 最前列
キッズエリアには敷物が置いてあり夏の椅子の熱さ対策かと勝手に想像
できれば全席置いて欲しい、夏場はあの椅子でやけどしそうなくらい熱いので

待ち時間で
ウッドクラフト キーチェーン注文
なかなかSB-PASS取れないので今回は優先案件

ウッドチャックキッチン SB30
冷し麺をリビート
先日の時と比べ物にならない混雑さに唖然
かといってウッドチャックグリの案内板の前でレジャーシートを堂々広げて食べさせては駄目でしょ

エントランスフリグリ プルート
ランウエアにサインしてもらいミッション完了
お部屋に飾ります。

12:30 一旦アウト
予約弁当の受取とれんがパンとお土産の買い足しで、再び東京駅
どんだけお菓子を買えば気がすむのか(笑)

15:20 再びランドイン
クワッキーセレブレーション 1stカンベア前
終了地点まで追尾したかったけど時間的に1stでの鑑賞でタイムアップ
一回しかやらない割には時間が遅いのよね~
文句たらたらだけど、城前より近くで見れたので満足

というわけで
17:10 アウト →舞浜出発
18:00 羽田空港

帰りの飛行機は離陸後東京上空を飛んだので夜のパークがよく見えました。
飛行ルート次第ですが、ビリーヴのバージやエレパレのフロートも認識することができます


21:50 福岡空港
やっぱり到着が遅れる(笑)

以上が今回のイン行程

気づき
今回はショーパレ待ちの長時間の地蔵をしてないため、体の負担はそうでもなかったが、日差しの元では短時間でもキツく感じる
とはいえ朝夜は長袖の羽織がないと寒く感じるくらいだった。また、幸い雨に降られることもなく概ね過ごしやすかった印象

ようやくSB-PASSが取得できた
ウッドクラフトのキーチェーン作成

ミッキーとミニーの二種類を販売

しかし一人で複数のSB-PASSを取得していても
ショップで人数確認とその分のみのSB-PASS読取りがあり一人につきそれぞれ一種類一個づつの販売なんで注意が必要
その場にいる人数分しか販売しないのはレストランのスーベニアも一緒
しかもレジにいないといけないとは、混雑時は場所の確保が厳しそう

物価が上がっていると痛感
空港リムジンバスが片道1300円
羽田への荷物送りが1個1500円
コロナ前から500円の値上げ
必要経費とはいえ、じわりと負担がのしかかった

あと三崎港への移動
ラッシュ時だけど下り電車なんで品川から乗車しても座って行けるだろう…なめてました
蒲田からますます混み始め横浜はおろか横須賀中央までキツキツで結局久里浜まで立ちっぱなし、京葉線の下りでもそこまでなかったので…
さすがは京急
品川始発のか泉岳寺から乗車しないとゆっくり座れるタイミング厳しいか
うらりマルシェのお気に入りのお店は10時開店なんで9時半頃につければ十分

話題になっているお菓子は昼頃には売り切れているものの、販売開始時間を複数回設定している店舗が一部ありショップごとに確認が必要

空港までの移動
タクシーは時間的に手配が厳しいようで今回もマイカーを使用、もう最初からマイカーの移動にシフトした方が良い
6時までに着けばどこかしら駐車はできそう
相場一泊800円~1000円だが最大限日数が設定されている駐車場もあるので利用時は下調べが必要

この他その都度書き足しますが
なんと言っても16日のファンタジースプリングスのスニークを体験できたことが全てでした
お疲れ気味だったのか、シャキッと起きれず活動時間が遅れてしまったこともあり、それならのんびり過ごそうと思いシーにイン

入園早々

キャストさんから

今日は特別にファンタジースプリングに入場できますのでよろしければ是非体験されてください!
アトラクションもスタンバイパスをお持ちでしたらご利用できますし、レストランもモバイルオーダーで対応してます
とのご案内

なんですと❗️
これは行かない選択肢はない❗️
インするチケットもいつでも入場可能の表記

いきなりテンションMAXに
充実したインになりました


5月16日 のイン行程

起きれず
10:00 チェックアウト+潮見出発
10:30 舞浜ウエルカムセンター 荷物預け
10:45 シーにイン
プラザグリ 栗鼠
先日着用のランウエアにサインしてもらってご満悦も…記念撮影し忘れた💦

11:20ファンタジースプリングス入場


ラプンツェルSB-PASS取得
この段階で18時台、他は12時台と余裕があったのでこちらを取得して、もう1個行けるかなと思ったら…2時間後すべてのSB-PASSがなくなっていた
結局一種類しかアトラク体験できず
起きれなかったことを悔やむ
エリア散策
ルックアウト・クックアウト食事
美味しかったけど、シューの皮みたいなポップオーバーに水分を持っていかれた…
FSホテルショップ入店 グッズ確認

新エリアのグッズも展示されていたが、販売はなし、手に取ることも制限されていて…
お預け待て!  状態(笑)

エリアのロケーションは素晴らしく、他のエリアとは隔離されている作りなんで世界観が素晴らしく、至るところにエリアのキャラクターの彫刻が施されてました。
まさに圧巻、お見事でした

ただこれだけ完璧だと通路となる部分に椅子とかワゴンとか置きづらいかなぁ~
このエリアでの夏場の水分補給は大変かも
これからプレビューが控えているので、ある程度詰め込んだ状態での運営を把握するためだとは思いますが、その日がまさかまさかでちょうど被るとは…奇跡でした🎵

FSスペシャルハーバーグリ①回目 ザンビ前
グッズ確認
プラザマリンタイムバンド
ジャンボリ③回目 自由席右側
後ろにいた親子のマナーが悪いこと
しかも、悪態つくし…一言言いたいところだが同じレベルになるので、我慢

FSスペシャルハーバーグリ②回目 リド内
ポートディスカバリー フリグリ グー
ホライズンベイレストラン 食事
クインオブハートの時以来、いつぶりの海老フライをチョイス
お味はいたって普通なんだけどパークで食べれたことに大満足

18:00 再びFSエリア
ラプンツェルランタンフェスティバル +SB10

船で物語の世界観を巡るライドで、これはSBラインの移動を含めランタンが映える日没~夜の利用がおすすめですね
塔の上にいるラプンツェルを正面から見上げることができます
ただ、ライドの時間は短く感じました
再びロケーション巡り
夜は夜で雰囲気が素晴らしくひきこまれます
素直に…また来たい❗️

20:30 アウト
21:00 トイ・ストーリーホテル
昨年に続き2度目の宿泊

エントランスで宿泊確認のあとチェックイン
今回はスタンダードルーム


駐車場越しにファンタジースプリングスホテルが見えるお部屋でした
ホテル内装飾は見ていて楽しいですね
また、PCとにらめっこしましょう

入室後買い出しのためリゾラへ

FSラッピング車両でした
外観がシックなブルーになってますので今までのリゾラのイメージとはガラッと変わった車両でした
トイ・ストーリーホテルの向かいにFSホテルがあり車両入口横にホテルサインもありました

FSホテルの宿泊者ゲートが奥にあります
トイ・ストーリーホテルの向かいにあるので時期が落ち着いたら時差入場でもよいからそこからも入れるようにならないですかねぇ~
今日は相方が舞台鑑賞のため自由行動(笑)

本来なら小網神社とか参拝したいところ…
ただ今は自粛中
ならば野球のナイトゲームを見に…
たまたま全試合地方でのゲームでこっちの球場ではやってない
ならばと、ここ最近気になってた物を買いあさるがために電車を乗り継いで行ってきました。

5月15日の行程
6:30 潮見 →東京 →品川 →三崎口
品川からでも楽勝で座れると思ったら、めちゃ混み混みで久里浜まで座れず仮眠できなかった

9:00 三崎港 うらりマルシェ
一年ぶりのマグロの現地調達

今さらお気にの店が10:00からの営業だと知る

昨年と若干品揃が変わったので一通り購入
その場でマグロ刺身かブツを食べたかったが、時間が早すぎたのかどこもやってなかった…
せっかく保冷袋を持参してたので滞在中の食事としても追加購入、いい状態で頂けました


10:40 三崎港 →三崎口 →横浜
12:00 CIAL横浜 
数日間前にOAされて気になったお菓子購入

12:30 横浜 →東京
13:00 東京駅1番街+丸の内界隈
先日完売してて購入できなかったお菓子購入
あと一二時間遅かったらまた駄目だったかも

14:00 東京 →丸ノ内線池袋
14:20 東武&西武百貨店
予約弁当の受取とお菓子購入+お菓子開拓
やっぱり海苔弁が一番かな
あとマラソン完走のご褒美で食べたケーキを…リピしたが、美味しかったがあの時の感動ほど…
前回の状況が特異だったからそう感じただけなのか?
あとは、西武の近くにある食品スーパー施設はなかなかで重宝すぎる


15:00 池袋 →新宿 →お茶の水 →東京 →潮見
途中、鉄ヲタとの先頭車両前面場所の取り合いをしながら移動(笑)
16:00 宿泊先帰着

大量荷物になるのと、散財しすぎるのも厄介なんで取捨選択しつつ…
お目当ての物はほぼほぼ買ったのでは


さてこれから時間的に今日のインをどうするか?
イブニングで入ってもミッションがないので割りがあわなさそうなのと、ちょっとゆっくりしたかったので…
インは止めて明日のシーに備えます。
あっ、明日は宿泊先が変わるので先に荷物を片付けないと

5月14日のイン行程

7:00 福岡空港 
※空港迄はタクシー捕まらずマイカー移動
9:25 羽田空港 →舞浜 リムジンバス

10:00 ランドイン
ドナパレDPA課金
まさかこの時間で城前が確保できるとは思ってなかったのでちょっとビックリ

フォトロケ散策

ウッドチャックキッチン 食事
冷し麺が美味でした…リピ有りてすな

ウッドチャックグリ デジSB45→30
3月の東京マラソンで着用したウエアを持っていったのでサインをもらう

スペースマウンテンSB85→100
トゥモローランドテラス 休憩
フィルハー SB10

クワッキーセレブレーション 
DPA:城前D-6 右側

バズライトイヤー P-Pass利用
センターストリート  PS利用
念願のベイマカレー…見た目からかわゆす

グッズ確認
エレパレ 3rdトゥモテラ前座り2列目
スカイオブカラー 2nd-3rd境界橋

21時前 アウト

ドナパレはほぼ女性ダンサーさんを見てました
やっぱりダンサーさん良いですね❗️
ただ前期のミニパレの方が良さげな気も
DPAの城前も結局8列目迄しか埋まってなかったし…ただ完売したかどうかは不明
1st・3rdの最前列も開始1時間前でも空いてたし
城前でDPAするならもうちょっとじっくり見せて欲しいかな…
というのが超個人的正直な感想
イン最終日どこで見るか…悩みどころ

スペマンファイナルグッズは皆無だったので記念のシールを頂けたのはありがたかった

明日は自由行動(笑)
どこに行こうかな?
まぁ、あらかた決まってますが