バケパ2日目も
明け方の空を見て相当な暑さを覚悟
7月9日のイン行程
7:30 ホテルチェックアウト 荷物預
7:45 シーノースアーリーゲート到着
待機中にフローズンジャーニーシス調の案内放送が流れる
8:00 アーリーイン
8:10 FSエリア入場
アクアスフィア前→FS入口まで約1㌔ 早足10分
洞窟の中でパスポート読込みとリストバンドの装着後エリア内へ
ネバーランドアドベンチャー① 乗場直行&貸切乗車 優先レーン
映像効果もあってアトラク自体は楽しいけど、体調が万全でないとあの動きはきつい…
後方から上下されながら左右に振られる動きが駄目なようで…
苦手なアトラクが増えそう
ティカーベルビジーバキー① SB20
これも案外左右に振られた…
続けて体を振らされたことで、応えてしまったのか
何度も乗りたいっ!とは思えなかった…
けど懲りずにまた乗りに行くでしょうね~
フローズンジャーニー シス調で案内中止
誰も並んでないのでアトラクの入口で記念撮影
キャストさんにお願いして自分も被写体に入れていただきました
アナ&エルサ フリグリ
購入物をロッカーに入れるためにプラザへ
ロストからスチーマーライン使用 すぐ乗船
10:30 FSエリア再入場
スナグリーダッグリング 食事 モバイルオーダー
フローズンジャーニー① SB20 SBレーン使用
フローズンジャーニー② SB15 SBレーン使用
FSマジックパスなので優先レーンを使えるが、入口でSBレーン使用をリクエストして途中の装飾を楽しむ
SBレーンが混んでない状況なら入口でリクエストしてSBレーンを移動しながら建物内の装飾をじっくりと眺めた方がより楽しめるので
一定の間隔でオラフが顔を出してみたり
ライド部分も良かったし
人気なのが分かる気がします
ただシス調が多発してるのがね…
後ろ向きに進むなど今までにないライドの動き方だからかなぁ~
※個人的な推測です※
あと意外に波の返しでボートの床や座席が濡れるのて要注意
荷物を床に置いたら濡れてました
ボートの座席は4列ありますがどこからでも見やすいかなぁ~まあ最前列が良いのは当然ですが
ランタンフェスティバル① SB5 優先レーン使用
また夕方~夜に乗りに来よう
ザンビ 暑さ凌ぎのため休憩 モバイルオーダー
※モバイルオーダーと通常の注文の両方で対応
あまりの暑さで若干やられ気味だったので、比較的ゆっくりできるザンビまで移動してリカバリー
しばらくして曇空になり気にならない程度の小雨があったりで、多少過ごしやすくなったので活動再開
トイマニ SB60
電車SB5
ロスト廻りで
16:40 FS再入場
17:00 ファンタジースプリングスレストラン
フローズンジャーニー④ 優先レーン使用 SB5
※SB-PASS100~120 朝のシス調と安全確認などの影響か、または日中の暑さ対策でSB-PASSの発券を調整したのか、夕方~夜のSBレーン待ち列が激しかった
こうなるとお高いパスは無双状態
ランタンフェスティバル ②優先レーン使用 SB5
ラプンツェルはやっぱり夕暮れ~夜が良い味を出している
19:40 エリア退出
アラビア ポップコーン引換
昼前営業休止でこの時間に引換実施
ビリーヴシーオブドリームス ミキ広 B-5
正面の柵があまり気にならず良く見えました
今度はザンビ側…いや、バケパ専用ベンチでの鑑賞ですな
ソアリン B-1 最終フライト
たまたまなのは分かるか…次回のバケパでの時間指定も最終フライトを狙いたいっ
夜景撮影+荷物受取後
21:30 アウト
これで今回のバケパインは終了
炎天下のインで大変だったですが、FSエリア楽しめました
さて、10日のイン…どうしよう





























































