ご訪問ありがとうございます
整理収納アドバイザー×
インテリアコーディネーター
の40代主婦 なつです
築10年の無印良品の家「木の家」
に夫と9歳6歳姉妹との4人暮らしです
【ママの気分が上がるインテリア】
×
【家族も楽しくくつろげる空間】
×
【家族でできる楽チン整理収納】
の
3つのバランスを大切に
インテリアと整理収納の試行錯誤
のアイディアや暮らしを
発信していきたいと思います。
自己紹介はこちら↓
今回は、寝室について
夜のリラックスタイムは大切にしたいから
寝室は広めに取りたい
寝るだけだから・・・
寝室は、最小限で構わない
家族構成、ライフスタイル、スペース、予算等々。。。
によりその選択は様々だと思います
10年前。。。
家を建てたときの時の我が家の選択は。。。
そう、最小限の寝室でした
寝室は最低限で。。。と言っても
じゃあ、実際どの位!?
なかなか、イメージが湧きにくいかもしれません
現在 築10年
子供2人(小3小1姉妹)との4人暮らし
そんな我が家の
最小限の寝室は
家族4人4.5畳
正方形(内寸:約2.6M×2.6M)です。
全景を写すのは難しい位の!?
コンパクト空間です
4.5畳って、狭すぎない!?
そもそも家族で寝られる!?
ベッドや、家具どうなるの!?
等など
実際住んでみないと分かりにくい部分
もあるかと思います
そんなわけで、今回は、
家族4人(小3小1姉妹)の
4.5畳ミニマム主寝室のリアル
をご紹介してみたいと思います
ミニマム寝室をご検討の方
正方形4.5畳の使用イメージが 気になる方
正方形4.5畳の主寝室のリアル、
参考にして頂けたら嬉しいです
築10年 無印良品の家「木の家」
我が家のミニマム主寝室は、
2階のこの空間、木の扉を入った右側です。
正方形4.5畳(内寸:約2.6m×約2.6m)
ちなみに左半分側は
ウォークインクローゼット4.5畳です
前置きが長くなってしまいましたが
家族4人 4.5畳主寝室の
\ベッド/
\通路幅/
\収納/
\そもそも4人寝られる?/
について詳しくご紹介していきたいと
思います
4.5畳 ミニマム主寝室 置いてるベッドは!?
こちら、4.5畳主寝室の
壁から壁までの横幅、約2m63cm
左側には
無印良品のオーク無垢材フレームベッド
クイーンサイズ
(幅173×奥行205)
※現在は、販売終了
右側には、
無印良品の足つきマットレス
シングルサイズよりも少し幅の狭い
スモールサイズ
(幅83×奥行き198)
2台を並べてほぼほぼ横幅いっぱいいっぱいです
窓側の隙間は、約7cm
シングルサイズは、残念ながら入らなかったのです
壁との空間がほぼ無いので、
小さいお子様がベッドから落ちる心配は
無くなるかな
と言いたいところですが
我が家の寝相最悪姉妹。。。
あっちへゴロゴロこっちへゴロゴロ
壁にガンガン当たってます
そして、そういえば
通路側に落ちたこともありました
ちなみに、懐かしの赤ちゃん時代
ベビーベッドは、レギュラーサイズの
物を、クイーンベッド横に置いていました
ただ、クイーンベッドとベビーベッド
の間に、殆ど隙間は無く
足元側にしか通路が取れないため、
お世話のしやすさを考慮し
ツーオープンタイプ
(長手側も短手側も開くタイプ)
を使っていました
4.5畳 ミニマム主寝室 通路幅は!?
ベッド(足元側)から、壁までの距離
通路幅は、約58cm!
基本的には、全く狭さは感じません
ただ、寝室奥のバルコニーに
大量の洗濯物を干そうとすると、
通路を通る際に、物干し金物が
壁にぶつかったりはします
(どうしても両手に沢山持って
バルコニーへ行くのを
一度で済ませたい人)
ちなみに、ベッド正面のこの壁面に、
建築時に奥行き約9cmの
テレビ専用ニッチを作りました!
小さめテレにだけど。。。
今は中々見る時間も無いけど。。。
お陰で、狭くても通路を圧迫せずに
テレビの設置ができています
4.5畳 ミニマム主寝室 収納は!?
ご覧の通り、壁から壁までベッドで埋まって
いる我が家の4.5畳主寝室!
床置きの家具やオシャレなサイドテーブル等を
置くスペースはありません
その為、掛ける収納と、壁面収納
ベッド下の空間も活用しています
●ヘッドボードに引掛ける収納
メガネ、スマホ、充電器、読みかけの本、
ハンドクリームetc...寝る時に必要な物を
入れています
夏場は、水筒を入れたりも♪
●コーナー壁面には
無印良品の壁に付けられる家具
コーナー棚を設置
こちら側で寝ている長女の、飲み物や、
寝る前に読んでいた本などを置いています
●ベッド下空間には
無印良品のポリプロピレン
衣装ケースを設置
寝室で使うタオルや類、オンシーズンの
洗い替えシーツ等を入れています
そして、その引出しのさらに奥には・・・
ほぼ使わないお客様布団一式が入っています💦
これ。。。正直、取出しは至難の業
通路も広くは無いので、手前の引出しを
順番にどかして、
床にはいつくばっています(笑)
●寝室入り口壁面にフック設置
就寝時に脱いだ冬場のガウンや
カーディガンを掛けています
床置きのカゴには、就寝時に子供
達が脱ぎ捨てたと思われる!?
色々な物が入っています。
そして最後に
4.5畳 ミニマム主寝室 家族4人で寝られるのか!?
4.5畳ミニマム主寝室
~10年使ってみて~
夫婦二人だった頃
子供が赤ちゃんだった頃
二人とも小さかった頃
ほんの1年前(7歳5歳)位までは、
子供の成長と共に、ベッドの入れ替え
等もしてみながら、
窮屈さを感じることも無く
むしろコンパクトで落ち着く空間だなー
と思っていました
そして、現在、、、小3・小1姉妹。
寝相最悪、あっちへゴロゴロ、
こっちへゴロゴロ
体も大きくなってきて
4人はキツイ!!
←これが今現在のリアルです
小学生になった子供達
そろそろ、自分達の部屋で寝るのかな!?
と思っていましたが、
やっぱりそれはまだ難しいらしく
そんなわけで!?先日、ついに部屋を
出たのは!?夫でした
スペース、予算、優先順位等々、
色々な兼ね合いで
4.5畳ミニマム主寝室を選択した我が家
家族の成長と共に、使い方は変化していき
子供と寝るのもあと数年!?
ミニマム主寝室の選択には
概ね満足しています
我が家のミニマム主寝室のリアル。。。
いかがでしたか?
狭すぎるー!!
と感じて頂くも良し
4.5畳、意外といけるかも!!
と思って頂くも良し
我が家の4.5畳ミニマム主寝室の様子が
どなたかの参考に、少しでもなったら嬉しいです
プチプラ整理収納
プチプラインテリアに加え
コンパクトな我が家で
工夫している、
インテリアや収納についても、
発信していけたらと思います
最後までご覧頂きありがとうございます。