あんこ先生のブログ

あんこ先生のブログ

現場の知識も豊富な主婦目線のコーディネーター「あんこ先生」が伝えたいこと!

お久しぶりですニコニコ乙女のトキメキ

 

皆さんのところにもお邪魔出来てなくて

ごめんなさい。

 

 

アトムの四十九日も終わり、

4月からスタートした

事務所のコーディネートも終わりました照れ

 

 

最後に、お客様(奥様)と

ランチもさせて頂き、

色々なお話も出来て、楽しい時間でした♪

 

 

まだ40代のお客様(奥様)との出会いは10年前。

10年前に、ご自宅を新築された時に

コーディネートさせて頂いたのですが、

 

 

10年ぶりにご主人様の方からご連絡を頂き、

4月からプラニングがスタートしたんです。

 

 

 

 

  初めての事務所のコーディネート・・

 

 

沢山の物件のコーディネートをやって来ましたが、

事務所のコーディネートは初めて。

 

 

原状回復が必要な物件なので、

 

 

既存の物をどこまで残すか・・

どこを新しい物にするか・・

 

 

まずは、そこからプランが始まり、

随分と悩んで、色々な方法を提案させて頂きました。

 

 

最初は 2か所造作家具をと考えていましたが、

最終的には、

一か所は壁に、

もう一か所は、造作で間仕切り収納を作ることに。

 

 

無駄な費用を掛けないでも

満足して頂ける提案をするのも、

インテリアコーディネーターの役目なので!

 

 

 

  

 目線を隠すための間仕切り兼用の収納(ファイルなどの収納)は、

 何パターンかの置き方で使えるようにプランしました。

 写真のように、真正面に置く置き方、赤い線のように、

 壁と壁との間に置く置き方など・・

 

 

 

 

 

 

 

   可動棚にして、一番下には、

   靴を入れることが出来るスペースも取りましたクラッカー

   間仕切り兼用なので、

   背面、側面も全てポリ化粧板で綺麗に仕上げています。

  

 

 

床材は、原状回復できるように、

置き型のタイルカーペットにしました。

 

今回の施工は、

同業の知人の会社にお願いしました。

 

 

色々と親身に相談に乗ってくれて、

大変助かりましたニコニコ飛び出すハート

 

 

この知人は、何十年も前に

インテリアコーディネーターの勉強を始めた時に

一緒に勉強した仲間なんです。

 

 

一緒に勉強した仲間で

今でも交流が続いているのは彼女だけなんですが、

 

 

一緒にインテリアコーディネーターの資格を

取得した何人かの仲間で、

建築、インテリアの仕事をしているのは、

私と彼女だけなんですよっ乙女のトキメキ

 

 

 

彼女は、リフォームの仕事を主にやっているので、

リフォームのことはとても詳しくて、

 

 

今回も、カーぺートを置き敷きする時に、

トイレのドアに干渉してしまい、

トイレ回りだけは、カーペットは敷けないと諦めていたところ、

彼女が、裏技を使ってくれて、

トイレのドアに干渉せずに、

綺麗に敷くことが出来ました飛び出すハート

 

 

 

「餅は餅屋」と言う言葉がありますが、

現場を数多くこなしている人は、

色々経験豊富だし、色々考えてくれるので、

本当に助かりますウインククラッカー

 

 

 

 

 

      チューリップチューリップチューリップ

 

 

 

特に営業活動もしていない私なので、

きっと最後の仕事になるんだろうなと思って、

後悔のないように、全力投球で頑張りました筋肉

 

 

自宅からは遠い物件だったので、

現場での打ち合わせは大変でしたが🚙

どうにか無事に終わり、ほっとしています。

 

 

 

アトムが入院して、

生きるか死ぬかの時の仕事でしたが、

忙しかったので、

悲しんでばかりもいられない状況になり、

かえって良かったのかもしれません。

 

ある意味、凄いタイミングだったな~と笑い泣き

10年前のお客様にご依頼頂けるなんて、

不思議なご縁を感じるし、

本当に有難いことなので乙女のトキメキ

 

 

今後は、ボランティア感覚で、

相談された時に、対応しておこうかなと思っています

 

 

ではまた~バイバイ