あんこ先生のブログ

あんこ先生のブログ

現場の知識も豊富な主婦目線のコーディネーター「あんこ先生」が伝えたいこと!

 

anko-sensei です!ニコニコ

20年間は、専業主婦でしたが、

40代から勉強をスタートして、

二級建築士、インテリアコーディネーターなど  

いくつかの資格を取得して、建築業界を中心に

インテリアの仕事を続けて来ました。

 

50代になってから フリーランスに転向クラッカー

外注のコーディネーターとして

ハウスメーカーや工務店さんからの依頼で、

相当数の物件を担当して来ました!!

 

ここ数年はリフォーム、リノベーションの

相談をお受けてしています。

 

昨年は、オンライン授業で、

お二人の生徒さんに、それぞれ

マンツーマンでIC試験の指導をさせて頂きましたが、

みごとお二人とも合格してくれましたクラッカー

 

今現在は、既にICの資格を持っている方や、

既に建築業界で働いている方向け

インテリアコーディネーター実践講座」も

マンツーマンで指導させて頂いています。

 

マンツーマンの指導にこだわっていますので、

カリキュラムを組んでの宣伝は一切しておりませんが、生徒さん一人一人の能力、経験に合わせて

勉強のスケージュールを組んで進めています。

コメントやメッセージを頂いて、

やる気を感じた方には相談に乗らせて頂いていますクラッカー

 

 

新築戸建ての家づくり、

 リフォーム、リノベーションをお考えの方は

 

 家づくり全般について書いていた

 2018年以降の過去の投稿を覗いて見て下さい👀

 参考になるかもしれませんので!

 

   ホームページはこちら

 

*ホームページは、

 内容は更新していないのですが、

 施工例が沢山出ていますクラッカー

 

 

 

 

こんにちはニコニコ乙女のトキメキ

 

 

今日は、ちょこっと

真面目な話しをさせて下さいませ照れクラッカー

 

 

沢山の方がフォローして下さっているのですが、

私自身、集客をほとんど意識しないでブログを書いているので、

 

 

集客を目的のフォロー申請は

出来ればご遠慮したいと思っています。

 

 

また、

もっと集客する方法をお教えします的なことも

私には必要ありませんので。

 

 

 

ご理解頂きたくお願い致しますお願い

 

 

    

      ひまわりひまわり

 

 

 

2018年から5年近く、

家づくりのアドバイスを書かせて頂いて来てましたが、

 

 

家づくりに失敗している方があまりに多いので、

 

 

少しでも手助けになればと思い、

ただただ自分の経験を書いて来ただけなんですが・・・

 

 

 

 

沢山の方から賛同のコメントや

お礼のコメントも頂いて来ましたが、

 

こういう発信をしていると、

 

 

全ての方に賛同を得るのは無理なことなので、

嫌な思いをすることもあり、

 

一時は、気ままブログに切りかえてしまいました真顔

 

 

 

綺麗ごとだと言われてしまうかもしれませんが、

利益など考えずに、

役に立つことが出来ればと思って発信していたとしても

 

SNSの難しいところですね・・チーン

 

 

 

嫌な思いをするくらいなら

気ままに、差しさわりないことを書いた方がいいのかもと思い、

 

 

 

マイホーム計画のジャンルからも抜けて、

しばらくは気ままに書いていましたクラッカー

 

 

 

仕事が忙しかったこともあり

余裕もなくなったのもひとつの理由ですが💦

 

 

数年経って、講師の仕事が中心になり、

仕事の方向性が変わって来て、

少し時間的な余裕が出来たので、

 

 

「インテリア」の原点にかえってみようと思い、

 

 

1年くらい前から

インテリアのジャンルに参加させてもらって、

インテリア関連のブログを読ませてもらうようになったんです!

 

 

 

フリーランスのインテリアコーディネーターさんのブログも

初めて読ませて頂きましたルンルン

 

 

 

プロでインテリア関連のお仕事をされている方が

こんなに沢山いらっしゃるんだっとびっくり

 

 

 

私の場合、

確かにアメブロをやっていたお蔭で、

素晴らしい数人の生徒さんに出会うことが出来て

改めてブログの力は凄いんだなと感じていますが驚き

 

 

今は自然体でゆっくり仕事をして、

毎日が以前よりゆっくり進んでいる感じですクラッカー

 

 

わんちゃんや猫ちゃんを飼っている方や、

同年代の方のブログ、

親族の方の介護をされている方、

同じ北海道に住んでいる方のブログなど、

 

 

最近は、色々な方のところに

突然お邪魔しています照れルンルン

 

 

もう若くはないので、

今は自分に出来ることがあれば

体力が続く限りは頑張ろうと思っていますが、

 

 

病気をしたこともあり、

終活を考えながら残りの人生を

生きて行こうと思っています照れ

 

 

これも綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが、

 

 

今は、ボランティア的な感覚

自分に出来ることがあれば

やっていこうと思っていますウインク

 

 

ここ数年で自分が指導させてもらった生徒さんと、

今でもお付き合いさせて頂いていますが、

 

 

色々壁にぶち当たりながらも、

諦めずに自分のやりたいことに向かって

努力している生徒さん達の姿を見ていると

 

 

心から応援したくなります!

 

 

転職活動を必死に頑張って来た生徒さんもいますし乙女のトキメキ

新たな職場で、違う働き方を見つけた生徒さんも居ます乙女のトキメキ

 

 

生徒さんの悩みを聞かせて頂いて、

応援していたら、

 

 

自分の方が逆に力をもらっていることに

気が付いたりして・・

 

 

20年近く前に、事情があって仕方なく始めた仕事が

今では、自分の人生に欠かせない物になっているんだなと照れ乙女のトキメキ

 

 

 

もっと余裕が出来たら、

今までの感謝の気持ちも込めて、

 

ブログを通して、

家づくりの相談に乗るのも

いいのかなっと思ったりもしていますウインク

 

 

今日は、違う話題を書くつもりでいたのですが、

 

 

長くなってしまったので、

それは次回にバイバイ

 

 

 

 

 

   

           モルタル造作の我が家の表札

       リフォームした時に オーダーして作ってもらいました!